- 1二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:04:51
- 2二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:05:27大人も分かってないだろ 
- 3二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:05:29親もわかってないから大丈夫だ 
- 4二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:06:13子供の頃はそんなものよりガシャポン回させてくれって思ってたわ 
- 5二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:06:20正直幼稚園なら遠足とかで美術館行くの不思議 
- 6二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:06:37芸術は心で見るものだから何も知識のない子供の方がフラットに見られるのかもしれない 
- 7二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:06:50派手な絵とか喜びそう。 
- 8二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:07:12美術館なんてジョジョ展と読売新聞の習字展くらいでしか自主的に行ったことないぞ 
- 9二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:07:48恐竜の化石とかならまぁ迫力あるから面白いさ。絵画は知らね 
- 10二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:08:25隣にうんうん頷いてくれる親が居ればものすごい勢いで吸収するぞ 
- 11二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:08:28内容によるとしか、美術とか芸術って滅茶苦茶幅広いし 
 俺はトリックアート展とか動物の絵はすごい楽しかったぞ
- 12二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:09:58子供向けの展示パンフレットとかあるしな 
- 13二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:10:01とにかく色々なものに触れさせるのが大事なんじゃない? 
 あと美術館では静かにしろって注意されたりして段々と場所ごとのマナーとかを学ばせるために必要なんじゃないか
- 14二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:10:15子供の頃の俺は美術館好きだったから人それぞれだぞ 
 どちらかといえば頻繁に子供を美術館や図書館に連れてって何かに興味を持てるようにするっていう試みの方が大事だし、ちゃんとした親ならちゃんとワークショップとかお土産屋に連れて行って体験の記憶が「退屈なだけだなぁ」にならないようにするから完全な無駄ではないんだ
- 15二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:12:19子供の時に美術館行って 
 メチャクチャ綺麗ですごく迫力があって大好きな絵があってな
 まさに魂奪われたような感覚になってな
 それから色んな絵に興味持つようになったんよ
 子供だからタイトルとか作者とか背景解説のところさっぱり読めなかったけどね
 大人になったらそれ恐怖の絵という扱いされてるヤツで自分が痛い子だったことが判明した
- 16二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:13:38別に痛くはないだろ?その絵が好きなら普通にその感性を大切にしていけばいいんじゃないか? 
- 17二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:14:07子供には解らんから連れて行かない。 
 よりは
 子供が興味を持つかもしれんから連れて行く。
 の方が子供の為になると思う。その結果興味を持つ持たない関係なく。
 ただ、そういう所でのマナーの方が先に教えるのも大切だと思う。
- 18二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:15:24「子供は芸術なんてわからんだろ」って考えはいかんぞ、実は大人が思ってるよりはわかるしそういう風に見下されてるのも察するからな 
 そんなことよりも芸術がわかる環境にいられるように「美術館では静かにしましょう」って教えることの方が大事だ
- 19二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:15:24美術館にある裸婦像好きだったから舐め回すように見てたよ 
- 20二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:19:50
- 21二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:24:01聖書にも父母を敬いなさい、その地で長く生きるためであるとあるが、親が子どもに仕事を教えておかないと職場なんて入って3ヶ月で立ち位置が決まるんだから、そういう地位になるんだよ。 
 親子でソリが合わない時点でそれ相応の人生になる。
 美術のスキルは親が子どもに教えるんだよ。
- 22二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:27:40
- 23二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:28:57わからなくってもいいんだぞ 
- 24二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:29:23わからんけどなんかすげー!ってなるやん 
- 25二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:31:06わかんなくてもいいからなんかこれすげー!とかこれ気持ち悪い…とか子供の頃からいろんなものに触れさせることに意味があるんだ 
 そこから発展して生涯の趣味になったりすることもあるわけだしな
- 26二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:31:32静嘉堂美術館で中国の墓の出土品を展示してた時はちびっこが怖いよー!ってうるさかったな 
- 27二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:33:35モナリザ見て性癖定まったから意味はある 
- 28二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 14:38:59吉良吉影もあにまんに居るんだな