- 1二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 19:22:21
友人から全巻とスピンオフを借りる事になり、せっかくだから読む前に流行ってるみたいだしミリしらやってみよう!となったので。
スレ主は高校生が主人公のサッカー漫画ってことだけ知っています。
世界観
欧州と比べて劣っている日本サッカーを発展させる為に日本サッカー協会は優秀な選手を生み出す事に心血を注いでいた。中々結果を出せない協会は最後の手段として、全国から才能を持つ少年たちを集め互いに競わせる施設 ブルーロックの創設を決めた。
集められた主人公たちは隔離された空間で互いに高め合い、やがては秘匿されたかつてのサッカー協会が犯した罪を知ることとなる。それでも真っ直ぐにサッカーと向き合いサッカー日本代表の座を目指して進んでいく。 - 2スレ主23/04/20(木) 19:29:44
そういえば友人から送ってもらった表紙で考えたんですけど、誰も名前わからないので呼び分けのために名前だけ教えて頂いても大丈夫ですか?
- 3二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 19:30:36
読み方も教えた方がいい?
- 4二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 19:31:28
サスペンスものになってる…
- 5スレ主23/04/20(木) 19:32:52
- 6二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 19:34:47
おけ、主人公の名前なんて読むか期待してる
- 7二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 19:37:55
主人公が潔
黒髪に黄色の差し色の髪の子が蜂楽
長い赤毛の子が千切
オレンジ色の短髪の子が國神 - 8二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 19:40:56
白髪の子が凪
黒髪で下睫毛が特徴的な子が凛
逆立った黒髪の青年が馬狼
紫のセンター分けの子が御影 - 9スレ主23/04/20(木) 19:46:23
ありがとうございます!
ではいきますね、
1.潔(きよ?)
初っ端から名前が難しい…
本作の主人公。自分は特別際立った才能を持った人間ではないと思っていた為、ブルーロックに招集された理由が分からず不安を抱え戸惑っていたところ蜂楽に声をかけられる。初めは彼の言動が理解できず苦手意識を持っていたが、誰よりも楽しそうにサッカーをする蜂楽を見て、こいつとサッカーしたらきっと凄く楽しいのだろうと感じ、コンビとなる。仲間たちと競い合う中、師匠からかつて自分達が成れなかった最高のコンビに成れと託された言葉を胸に唯一無二の相棒へと成長していく。招集された時点で特別優れた能力を持っていなかったのは本当だが、それは彼の優れた点が吸収力と頭の回転にあるから。優秀なプレイを見ると、それを自分なりの型に落とし覚えることや相手が前にしていた動きから次の動きをかなりの精度で予測することができる。高校時代の試合をサッカー協会の人間に見られていた事でブルーロックに招集されることとなった。
- 10スレ主23/04/20(木) 19:50:46
2.蜂楽(はちら)
主人公の相棒。主人公の次に表紙を飾ると言うことは多分相棒。サッカーに生活の全てを捧げてきた事で普通の人とは少し異なる世界観を持っている。Jr.チーム的なのにも所属してはいたが熱量が違く周囲からは浮き気味であった。本人としては他者との溝があることを理解してはいたが自分にはサッカーがあるからそれでいいと思っていた。そんな中ブルーロックに招集され、これからサッカーばかりでき、周りもみんなサッカーが大好きな人たちばかりなのだと考えると嬉しく、これからの生活に心躍らせていたところ、不安気な表情を浮かべた潔を見つけ、一体どうしてそんな顔をしているのかと声をかける。潔と共にサッカーをし、1人でやるサッカーも楽しいけど2人でやったらもっと楽しいのだと気がつく。ブルーロックでの生活を誰よりも満喫している。感覚でトンデモサッカーをするタイプ。 - 11スレ主23/04/20(木) 19:56:19
3.千切(せんぎり)
主人公コンビと同室1。
足の速さを活かしたサッカーをする。髪を伸ばしているのは走った時に美しく靡くから。美意識が高く、ブルーロック内のお風呂には1種類しかシャンプーがない事を嘆いている。通販かなんかで高級シャンプーを手にしたくてたまらない。朝も夜も洗面台を使う時間は同室4人の中で圧倒的に長い。その美貌から周囲には甘やかされてきたためにかなりのわがままであり、同室メンバーによく無茶を言う。自分の名字が名字なのでキャベツと揶揄われることも多い。あまりにも多いために最近キャベツに少しの親近感を抱いてしまっているのは内緒。
正直、足が速いと言う特徴はイナイレの風丸に引っ張られていることを否めない。 - 12二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 19:57:30
この>>1漢字の読み方がうまいぞ…!
- 13二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 20:07:11
表紙キャラの名前一覧
1潔 2蜂楽 3千切 4國神 5凪 6凛 7馬狼 8玲王 9蟻生 10時光
11絵心 12士道 13烏 14乙夜 15雪宮 16愛空 17冴
18帝襟 19カイザー 20ネス
21黒名 22我牙丸 23雷市
千切(せんぎり)好き - 14二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 20:14:11
割と合っている…!!!!
- 15二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 20:15:03
スレ主エスパー説
- 16二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 20:24:24
実質既読やで
- 17スレ主23/04/20(木) 20:34:26
そんなにあってるんですかね?嬉しいです
先に報告した友人にも最初は凄いあってるって言われたんですけどこのあとに登場する子を「知床の星」と「屋久島の奇跡」「ベジタリアン」って呼んでたと言った辺りで???って顔されました - 18スレ主23/04/20(木) 20:34:56
- 19スレ主23/04/20(木) 20:35:37
5.凪(なぎ)
凪は下の名前ですかね。
序盤で当たる主人公組のライバルチームのダブルエースの1人。名前的にも渚カヲルを思い出させるから声帯は石田彰っぽい。ダブルエースの1人と言われてはいるが凪の方が技術は高い。なんでも出来てしまう為にどうしてこれが出来ないんだ?と無意識のうちに周囲を下に見てしまっている。その為人生はつまらないものだと感じており、その顔が感情を表すことはほとんどない。サッカーもなんでもできるもののうちの1つであったがブルーロックに参加を決めたのは自分よりも凄いやつがいるのではないかという仄かな期待を抱いたから。どれだけ点差を付けようと諦めずに全力でサッカーをする主人公たちを見て、理解できないと思うと共にそこまで必死になれる事に対して少しの羨ましさを感じていた。試合終盤、同点に追いつかれた事に動揺し自分のペースを崩すが、もう1人のエースである馬狼の言葉で自分が勝ちたいと心の底から感じている事に気がつき相棒や馬狼 と共に全力でフィールドを駆ける。初めてサッカーが楽しいと感じた瞬間であった。最後は と1対1で相対するも、試合中自分の動きをずっと見つめて吸収していた潔に敗北してしまう。試合終了後の潔との握手では清々しい笑顔を見せてくれる。 - 20スレ主23/04/20(木) 20:37:10
- 21二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 20:52:04
誰か気になる
- 22二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 21:01:31
スレ主は兄がどんな人か考えてる?分かってる系…?
- 23二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 21:05:19
すげー読みごたえある
他キャラも楽しみ - 24二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 21:06:35
ブルロミリシラあるあるのひとつ出たなw
- 25スレ主23/04/20(木) 21:55:33
7.馬狼(ばろ)
凪のチームのもう1人のエース。
凪とは違ってストイックに努力を重ねて得た実力でチームでの地位を確立した。自分と対象的な凪のことは気に入らないもののその実力は確かに認めていた。だからこそ、主人公たちとの試合にて崩れた凪に対して失望し厳しい言葉を浴びせてしまう。結果として、その言葉が凪の心を立ち直らせることになる。がむしゃらに勝利をとりに行く凪の姿に驚くものの、こっちの方が良いなと感じながら負けじとフィールドを駆ける。典型的な動物に優しいヤンキー、雨の日に猫を拾う姿や猫を撫でる姿が同級生の間で広がり、数日後彼の机の上には猫グッズが山のように積まれたと言う伝説を持つ。そしてちゃんと持って帰ってくれる。 - 26スレ主23/04/20(木) 21:58:53
教えて頂いた名前から唯一フルネームがわかる子。
8.御影玲王(みかげれお)
凪の相棒。見せてもらったスピンオフの表紙を2人で飾っていたので相棒なんでしょう。
スピンオフの方の表情から多分めっちゃ生意気。自身は幼い頃からサッカーをしている。高校で同じクラスだったことから凪を構い倒し無理矢理サッカーを始めさせる事に成功。あっという間に自分を追い抜いていった凪に始めは嫉妬の様なドロドロとした感情を抱え、今まで頑張ってきた自分ってなんだったんだよとなりながらも圧倒的な才能を目の当たりにし一周回ってコイツとなら世界だって夢じゃねぇ!!!となり俺たちが最強だぜ!!と2人で世界を獲る事が今の目標。表紙の表情は試合終盤、凪と馬狼が活躍するのを見て今チームで1番足を引っ張っているのは自分だと悔しさと共に力不足を自覚しながらも自分にできる最大限のことを決意を固めるシーン。周りを煽り倒す生意気さとキャンキャン喋りまくること、サッカー選手にしてはめっちゃ背が小さいことから蜂楽には仔犬ちゃんと呼ばれている。凄いおばあちゃんっ子でおばあちゃんの営む「みかげや」という駄菓子屋に入り浸っている。
- 27二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 22:10:17
潔(キヨシ)くんとナギ(名前)くんの実家のような安心感
- 28スレ主23/04/20(木) 22:38:02
9.蟻生(ありき)
読めない、鳥貴族が頭に浮かんでしまい申し訳ない…
潔チームの無口な芸術家。多くの数の人間が1つのフィールドに集い勝利に固執するサッカーは人の強い感情を直に浴びる事ができ、芸術活動のインスピレーションをくれると考えている。ブルーロックにきたのもより勝利に固執する強い感情を浴びる事ができると考えたからである。彼の感性を理解することは誰にもできない。ただ千切だけはヘアケアの話で会話ができる。ギリシャの血が混ざっており、時々ギリシャ語で呟いているが内容を誰も理解できない為ブルーロック七不思議の1つになっている。身長や手足の長さに恵まれている為サッカー自体もとんでもなく上手い。けれど、サッカー自体にこだわっているわけではないのでブルーロック内では珍しくサッカーが出来なくなっても気にしない。 - 29スレ主23/04/20(木) 22:48:47
- 30二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 23:00:15
一体誰なんだ屋久島の奇跡…
- 31二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 23:03:17
蟻貴族……
- 32二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 23:07:31
どうしてもキャベツと揶揄われるセンギリが…じわじわ来て仕方ない。親近感湧いてるのもまた…w
- 33スレ主23/04/20(木) 23:14:23
11.絵心(かいし)
あまりにもよくわからない名前だ…
名字なのか下の名前なのかもわからない…
サッカー協会の人間でブルーロックの生みの親。助手に帝襟を置いている。(背景が唯一同じ白だからおんなじ立場?)サッカーボールを手にしているのは現在彼が日本サッカーを掌握していると言うことを示している。若く見えるが実際の年齢はもっと上。別に若く見せているつもりはないのだが若く見えるらしい。日本サッカーにおける最高の選手を創り上げると言う野望に囚われている。かつての創り上げられると信じた傑作が完成間近に失敗に終わったことから、今度こそはとブルーロックを創設した。助手である帝襟にはブルーロックの運営は任せているがかつての傑作について何があったのかは知らせていない。 - 34スレ主23/04/20(木) 23:15:29
12.士道(しどう)
これは流石に名字。
通称、屋久島の奇跡
彼を見た時スレ主の頭には縄文杉が浮かび上がってきたので屋久島出身。
潔たちが戦うブルーロック内でも屈指の実力と癖の強いメンバーが揃ったチームのエース。チームの得点の8割は彼が決めている。なんであのチームにいるのかと聞かれると自分に点を決めさせてくれるからと返している。
幼い頃から島の至る所でサッカーボールを蹴りまくっていたのでどんな場所でもドリブルが出来るし、相手に邪魔をされた所で気にも留めないフィジカルが武器。どんな態勢からでも放たれる力強いシュートは屋久島の生命力を彷彿とさせる。日焼けは元から。髪の毛やピンクのカラコンはブルーロックに招集されたことで都会には負けねぇと姉が東京に憧れて買ったギャル雑誌eggsを見て真似た結果。早々にブルーロック内にこんなやつがいないことに気がついたがコイツらよりも自分の方がオシャレだと思い続けている。 - 35二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 23:21:40
屋久島の奇跡お前か!!!!!!
島育ちの士道なんかいいな - 36二次元好きの匿名さん23/04/20(木) 23:25:43
士道かわいいな
- 37スレ主23/04/20(木) 23:38:38
13.烏(からす)
これも名字かな
士道のチームのキャプテン。ブルーロック内で最も相手にしたくない人間と噂されている。それは実力からではなくトンデモなく悪く、面倒な性格からである。相手を自陣のゴールには近づけ得点に繋がる直前までは行かせるが絶対に点を入れされることはないと言う相手チームが希望を持った所で叩き潰すという訳の分からないゲームメイクに頭の良さを全振りしている。このチームは彼が面白いと思った人間を勧誘して出来ている。屋久島の生態系の様に独自の路線を突き進む士道、データを集めるくせにデータを捨てがちな雪宮と破天荒な人間を好むが相棒にはちゃんと烏のゲームメイクを成立させる様に働く乙夜を置いている。乙夜に対しては事あるごとに「お前は飯以外はつまらなさすぎる」と一方的に文句を垂れているがなんだかんだ一緒に行動する事が多い。
キャラクターの関係性は分かってないので表紙から想像してこの2人はなんかあるのかなぁって推測してます。
潔・蜂楽→流石に1巻と2巻は主人公と相棒キャラかな
凪・玲王→スピンオフの表紙から
凛・冴→顔立ちとど正面の構図、おなじ表情から
絵心・帝襟→皆、表紙の色が異なる中で唯一共通の白
烏・乙夜→2人とも手を前に出してると言うあんまり似ることのなさそうな構図、鎖もなんか繋がりそう
あと2組位コンビがあるのかなとスレ主的には思ってます。
- 38スレ主23/04/20(木) 23:43:01
今日はとりあえずここまでにしますね。
自分の記録がてらと始めたのですが思っていたよりも見て頂けて嬉しかったので、明日にでもまた続けようかなと思います - 39二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 00:02:14
楽しかったお休み!
- 40二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:04:41
雪宮矛盾してて草
- 41二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:10:07
言われてみれば雪宮はデータキャラみたいな顔してるもんな
- 42二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 07:35:50
おはようございます
とりあえず2人いきますね。
14.乙夜(おとや)
乙夜は名前の方ですよね…多分
烏と組んでいる無口なベジタリアン。なんだかんだ組んではいるものの烏のことは普通に性格が悪いと感じており、将来地獄に行くのだろうなと考えている。烏の考えている事がなんとなくわかるくらいに頭が良い為、烏がいて欲しいところにいつもいてくれる優秀なサポーター。2人の出会いはブルーロックに入って初めての食事の際、避けていた乙夜の肉類を烏が奪ったこと。烏的には嫌がらせであったが、ベジタリアンである乙夜に「どうせ食べないのだから、これからの食事もよければ肉と魚はお前が食べてくれないか」と返され、サッカー選手にも関わらずタンパク質を取らないという意味のわからなさに烏は人生で1番爆笑してしまい、乙夜は烏に付き纏われるようになりコンビを組まされる事になった。本人的には烏よりも雪宮と一緒にいる方がうるさくなくて過ごしやすいらしい。 - 43スレ主23/04/21(金) 07:38:51
15.雪宮(ゆきみや)
烏チームの1人。スポーツ漫画に絶対1人はいるデータを集めるタイプ。しかし、データ収集はデータサッカーに情熱を注いでいるために行なっているのではなく極度の心配性によるものである。データに基づいて動いていればある程度は活躍できるので精神安定剤的な目的で集めて理論的サッカーをしてはいるが、潔の様にすぐに相手を吸収するタイプでは途中から雪宮の動きが予想されてしまう為相性が最悪。だが雪宮はこうなると普通に葛藤することもなく男前に「このままじゃ活躍出来ないし、もうしょうがないよね」とデータを全捨した感覚的サッカーに切り替えて戦う。真骨頂はこっちである。チームメイト達もこっちの雪宮の方が面白いなと感じてはいるが、彼が集めたデータは別に間違っているわけではないのでチーム内で共有され烏・乙夜がちゃんと活かしている。ちなみに烏は度々「ちゃんと活躍しないとメンバーから外す」と笑いながら冗談か本気かわからない調子で脅されるため苦手。試合外では気の合う乙夜と一緒にいたいなと思うものの大体乙夜と一緒に烏もいる為どうしようか悩んでいる。 - 44スレ主23/04/21(金) 10:18:45
めっちゃ長くなるので分けます。読みにくくなってしまって申し訳ないです。
16.愛空(あいそら)
烏達との試合に辛勝した潔たちは現日本サッカーの頂点であるカイザー(名前知らない時は日本人だと思ってたので…)との試合に臨む。あまりの実力差にチームメイト達が心が折れそうになる中、もっと強くなるためにと潔と蜂楽、兄に見つけてもらう為にはこんな所で止まっていられないと凛だけは最後まで必死に喰らい付いたものの結果はぼろ負け。試合後、3人はある男から声をかけられる。それが愛空であった。
愛空と冴は若い頃の絵心が企画したブルーロックの前身となる計画にて出会い、最強コンビとして名を馳せていった。その実力は自分達だけでなく絵心でさえも世界を獲れると確信していたほど優れていたと言う。互いに高め合う中で愛空は少しずつ自分と冴の間に実力差が生まれている事に気がついていた。対等な相棒でありたいと願った愛空は絵心に相談し、海外に出て修行を積むことを決意する。
海外で着実に活躍する中である日絵心から冴が行方不明になったと連絡を受ける。急いで帰国を決めた愛空であったが、帰国前の空港で一度だけ冴から電話があり「お前ともう一度全力でサッカーがしたかった告げられ一方的に切られてしまう。不幸にも愛空はこの後冴がこの世から去ろうとしている事に気がついてしまった。漠然と感じ取ってしまった予覚を否定するために帰国したのち、2人で話していたいつか行ってみたい場所やプレイしたいコートなど少しでも思い当たった場所を訪れ必死に冴を探すが見つからず、最後に冴の故郷を訪れる。 - 45スレ主23/04/21(金) 10:22:00
そこで、公園でサッカーボールを追いかける冴にそっくりな少年を見つけ思わず冴と呼びかけてしまう。冴が兄の名であること、兄はサッカーが上手く今は家にいないけれど帰ってきたら一緒にして褒めてもらうのだと兄とそっくりな笑顔で語る少年に愛空はただ「頑張れよ」と告げる事しかできなかった。
冴を見つける事ができないまま時間が経ち、愛空はW杯のメンバーに選ばれる。相棒が背負うはずであった番号を身につけ、2人で目指し続けた夢の舞台に愛空はエースとして出場し日本をW杯最高順位にまで導くが、彼はもうサッカーを楽しいとは思えなくなっている自分に気がつき引退を決意した。
引退後は田舎で畑を耕やし、1人静かに自給自足の生活を営んでいる。
偶々街に出てきた際に潔達の試合を目にし、そこに映る凛の姿に衝撃を受ける。今も兄の姿を探す凛に冴が行方不明となった真相を伝え、冴の存在がなくともお前はサッカーを続けるのか?と問う。真っ直ぐな目で返された答えを受け、昔の自分たちを重ね、可能性を見出した潔・蜂楽と共に自分の持ちうる全ての技術を3人に伝える師匠的な存在となる。
表紙の愛空は見た目こそ今の姿であるが、ユニフォームは最後に冴と共に戦った時のものである。 - 46二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:16:08
スレ主の話の作り込みが天才で好き…このストーリーも見たいんだけど…
- 47二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:23:12
- 48二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 13:30:52
将来地獄に行くだろうと思われてる烏草
- 49スレ主23/04/21(金) 19:42:50
17.冴(さえ)
愛空の相棒、凛の兄。かつてこれからの日本を背負うと期待されていた絶対的なエース。
明るくサッカーが大好きな少年。ひと回り離れた弟を可愛がっていた。
サッカー協会によるブルーロックの前身にて愛空と出会ってからは負けなしで、そう遠くはない未来2人が違うチームに所属し組めなくなることもわかってはいたが、それがこんなにも早いとは思っていなかったため、愛空から海外へ行くことを聞いた際には動揺したものの次のW杯でのコンビ復活を約束し笑顔で見送った。
海外で頑張っているであろう相棒に負けじとさらにサッカーへと打ち込む冴はサッカー協会が取り決めたプロ選手との試合に臨み、見事に勝利してみせる。天才、怪物、日本の宝、新たなスター誕生!などと持て囃すメディアを受け、サッカー協会はサッカー業界の発展を期待し、高校生にはハードではないかと提言する絵心を無視して、さらに冴を試合に出すことを決める。愛空がいなくなり、今までは相棒にパスを出していた場面でも自分で無理やり突破する様な力強さを身に付けた冴のサッカーは多くの人を惹きつけ、更なる高みへと到達しようとしていた。同年代に敵なしであった冴自身もプロ選手との試合は新鮮で楽しんでいたが、ある日膝の不調を感じる。絵心に相談するが協会は「一流の医者を用意する。しかし、今日の試合には出ろ。観客の殆どが冴を観にきた人なのだから出てもらわないと困る」の一点張りであった。 - 50スレ主23/04/21(金) 19:43:21
絵心は最低限だけでいい、勝たなくて良いと冴を送り出すが試合終盤には冴の動きは絵心からすれば普段とはかけ離れた別人のものになっていた。試合後の診断により膝の故障が発覚する。その度合いは酷くもうしっかりと走ることも難しいと告げられる。連日の試合、愛空がいなくなった分を自分で補う様にコートを駆ける戦い方は想像以上の負荷を身体にかけていたのだ。
手術など出来る全ての方法と自分にはサッカーしかない、相棒との約束を果たすという心の支えで行なった血の滲むようなリハビリにより再びサッカー自体をする事は出来る様になったものの選手として機能出来るほどにはならなかった。
そんな時、愛空が海外で活躍している様子を目にする。全力でコートを駆ける相棒を見て、もう自分が隣に立つことは出来ず、共にW杯を制すると言う夢も叶える事ができなくなったのだと理解してしまった時、冴の心は限界を迎えた。冴自身を愛してくれる家族もいたが、人生全てをサッカーに捧げてきた冴はサッカーのない自分自身を認める事ができず家族から離れることを選んだ。
1人きりになり最後になっても諦めきれなかった心残りを愛空に伝えこの世を去った。 - 51二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:49:11
どうしてミリしらの冴さんすぐ死んでまうの?
- 52二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 22:06:18
冴が……!!!!!!
- 53二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 22:31:51
もうこの冴さん天に召される直前にしか見えない
- 54二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 07:16:41
ブルーロックってこんなに重い話だったっけ?
- 55二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 08:36:36
表紙だけ見ると冴さん幸薄そうだもんな……
- 56二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 09:07:10
これはこれで最高…!スレ主には早く漫画を読んで、素晴らしい感想を書きたい。
- 57二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 17:33:19
糸師冴すぐ死ぬ
- 58スレ主23/04/22(土) 21:11:19
- 59スレ主23/04/22(土) 21:12:06
19.カイザー
名前を教えて頂くまでずっと日本人だと思っていた1
青薔薇の貴公子。
現日本サッカー協会が創り上げたNo. 1選手。取材やファンへは物腰が柔らかいためこの様に称されているが、実際の性格は歪んでいる。烏がねちねちとした面倒なタイプの性格の悪さなのに対して、こちらはどストレートに口が悪く、倫理観がおかしい。No. 1に登り詰めるまでに才能を潰してきた選手の数は数知れず。異名に付く青薔薇は、誰もの想像を超え「不可能を可能にする」とも言われるカイザーのプレースタイルと青薔薇の花言葉をかけたもの。
潔達との初戦ではボッコボコに負かしたがそれでも諦めないでボールを追う潔・蜂楽・凛を見て腹が立ち次こそは潰してやると思っている。 - 60スレ主23/04/22(土) 21:12:59
20.ネス
名前を教えて頂くまでずっと日本人だと思っていた2、
表紙だけで伝わってくるヤバいやつ感が異常
何の躊躇いもなく人を刺せそう。
現日本サッカー協会のNo.2で昔いじめられていた所を気まぐれに助けてくれたカイザーを盲信している。カイザー以外はどうでもいいのでカイザーが他者に何をしようと止めることはない。No.2に登り詰めたのもサッカーをしていた方がカイザーと一緒にいられるからである為別にサッカーに対する情はない。そのことをカイザーも理解しているため、カイザーがネスを潰すことはない。潰したところで絶望した顔を見る事ができないからである。むしろ、カイザーが自分に対して行動してくれた事に喜びを感じるかもしれない。とにかくヤバいやつ。 - 61二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 22:12:55
だいたい合ってて草
- 62二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 22:19:41
カイザーとネスの解像度の高さよ…
- 63スレ主23/04/22(土) 23:11:17
- 64スレ主23/04/22(土) 23:13:19
22.我牙丸(わがまる)
名字にも名前にもするのにはなかなか尖ってて判別が難しいけど、どちらかといえば名字?
通称、知床の星
毛皮が似合いそうな顔立ちなので、知床出身。
自然と共に生きてきた一族に生まれた。狩猟などで鍛えられた動体視力が持ち味の潔チームの頼れるゴールキーパー。元々サッカーをやっていたわけでは無かったが、地域の大会で助っ人として参加しているところが目に止まりブルーロックに少々された。地元には同年代が少なかったためにブルーロックで友人が沢山できた事が嬉しい。友人とサッカーをするだけで楽しかったがvsカイザー戦で幾度となく点を決められてしまった事で「悔しい、もっと上手くなってみんなと勝ちたい」と思う様になった。特訓編では士道と組みキーパーとしての練習を積んだ。 - 65スレ主23/04/22(土) 23:13:55
- 66スレ主23/04/22(土) 23:17:26
とりあえず、今の表紙はこれで全員のはず…
せっかくの記念にと始めましたが思った以上に楽しかったですし、正直早く読みたいです
スレ主の自己満にお付き合い頂きありがとうございました!
ちなみにスレ主の中ではおそらく次の巻の表紙も潔チームのメンバーになっていて、これで潔チームの全員が表紙を飾りカイザー戦が終了。
(スレ主の思う潔チーム
潔、蜂楽、千切、國神、凛、蟻生、時光、黒名、我牙丸、雷市、次巻の表紙)
蜂楽のパスから最後シュートを決めた潔が試合後のヒーローインタビューで「俺が日本をW杯で優勝させます」と宣言したところでブルーロック第一章〜日本サッカー編〜完!!!って感じだと思ってます。 - 67二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 23:27:24
なんか冴が死んでて草
なんで毎回死ぬんやろなあ… - 68二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 10:57:51
だいたい合ってて草
- 69二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 13:00:45
本誌の雪宮もこのくらいさっぱりしたキャラなら良かったのに…
- 70二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 13:16:08
本編実況とかはするの?
- 71二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 00:03:01
このミリしら内での烏が色んなキャラから嫌がられてて面白かったw