あの自分……ラーメン発見伝を読んでるんスよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:12:44

    もしかしてこれラーメンどころか創作全般に繋がる話なんじゃないんスか?
    身につまされるような話が多くて肩身が狭いんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:18:19

    なんじゃあこのちくちく言葉は

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:23:08

    >>2

    ちゃんと駄目な点を1度考えさせた上でしっかり指摘して改善を促すツンデレを超えたツンデレと思われるが…

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:31:39

    こんなこと言っといて次の勝負の時は「フリーテーマだとまた行き詰まるだろうから、本当は必要ないけどコンペのテーマ決めるか」ってやるんだよね 優しくない?

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:31:53

    >>1

    悪く言えば理想のラーメンを作り上げた上でどうすればそれを作り続けられるか?って境地に至った人なのでその辺はシビアっすね

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:32:41

    ウム…よく出回る情報の方もどちらかというと人の行動特性とかそっちを言い表した言葉なんだなァ

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:33:32

    実際ビジネス書として読んでる人は結構いるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
    なんじゃあ、この普通に読んでて面白いビジネス書はっ

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:34:54

    >>6

    顧客獲得とかの面でめちゃくちゃ参考になるんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:36:24

    ハゲ人気すぎて出番多すぎやろあーっ

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:38:14

    >>7

    お金が絡まない仕事は必ずいい加減なものになるとか、席について待つ時間と外に並んで待つ時間の違いとかなるほど…ってなることが多いよねパパ

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:38:27

    あらゆる創作活動における真理だとワシからお墨付きを与えている

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:40:24

    ラーメン・ハゲのセリフは核心をついたものだと思う反面…それを叩き棒にする蛆虫が多すぎるという思いに駆られる!

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:40:37

    待てよ
    ハゲが出てない時も割と面白いんだぜ

    個人的に好きなのは「客のほとんどが女性の地域でどんなラーメンを出せばいいか」という勝負で丁寧にリサーチしたら「ヘルシーで美容に良いラーメンが食べたい」という意見が圧倒的だったので、それに叶うラーメンを出したら普通にゴテゴテのこってり系ラーメンに敗北した回っすね
    客はアンケートに本当のことを答えるわけではないというのは斬新な決着だったっスね
    忌憚のない意見って奴っス

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:40:52

    読んだことない人はこの漫画はハゲが主役だと思ってるフシがあるんだよね
    すごくない?

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:41:08

    ラーメン漫画版美味しんぼと言われるけどそれだけに

    ・ヒロインは最後まで主人公を裏切らない
    ・主人公が最終決戦でツンデレに勝つ
    ・勝利した上でラスト数ページでようやくラーメンハゲのツンデレに気づく
    ・今まで数多くのことを学んでいたことに素直に感謝できるようになる

    どうして美味しんぼの最終回もこうならなかった

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:41:11

    自分の好きを詰め込んだ作品(ラーメン)で当てて成功した者としてお墨付きをいただいている

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:43:33

    >>16

    こいつがずっと強キャラなのもすごいんだよね

    まぁ続編で酒乱どもに絡まれたりもするんだけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:44:39

    寿エンパイアの児島もそうだけど、どこが駄目なのか指摘して具体的でわかりやすい改善案や料理をしてくれる奴は読者からすると好ましいよねパパ

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:45:01

    >>13

    ラーメン食う人間が果たしてヘルシーなモノを求めるか?って奴っすね

    元ネタ?的には多分マックでアンケート取るとサラダ欲しいって意見が多いけど実際は売れないって話っすよね

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:45:39

    >>16

    料理勝負は勝ち目がなくても先攻を取りさえすれば激辛料理を出して後攻の料理の味をわからなくして有耶無耶にできるという戦法も確立させてるんだよね、凄くない?

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:45:45

    >>2

    1コマ目が完全に生首浮いてんスけど……いいんスかこれ

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:47:17

    今やってるやつだとテーマも相まってガッツリ創作の話をするんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:47:30

    >>13

    ガッツリ食べれるボリュームあるつけ麺に野菜サラダスティックをつけて免罪符と食べごたえを与えるってのがとても面白くて好きなんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:47:48

    >>21

    言われて気付いて爆笑してるのが俺なんだ!

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:48:04

    >>18

    抽象的なヒントだけしか与えず自分の気に入るものができなければ放り投げるDVパワハラ野郎の海原雄山はやっぱクソっスね

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:50:03

    >>22

    これに関しては正直的外れな部分が多いんで何ともいえないんスよね

    まぁ門外的な解釈だから別にええんやけどなブヘヘ

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 01:59:28

    なんやかんや主人公のこと気に入ってるのが言葉の端々からわかるんだよね
    よっぽど鮎の煮干しラーメンのことを理解されたのが嬉しかったんだろうなと思うと微笑ましくってニヤニヤしちゃうよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 02:02:21

    何がニューウェーブ系の役目は終わっただ
    屁理屈を捏ね回してラーメン作りに役目を求めるなんて実質はラーメン愛が冷めただけの老いぼれだ
    まぁ俺もつい最近まで似たようなもので人の事言えんのやがなブヘヘヘ

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 02:04:13

    へっ何が大手ラーメンチェーン店や 全国どこに行ってもたいしてうまくないラーメンしか出せないくせに
    こんな店の社長は味オンチの無能に決まってるッスね 忌憚なき意見って奴っス

    ウワアアアアア社長がめちゃくちゃラーメンに詳しイーーーッ
    安定供給可能な材料、バイトでも調理できる簡単なオペレーション、手ごろな価格を満たしつつ、万人向けの及第点な味を実現するラーメンを設計できる社長が無能な訳ないんダーーーッ
    助ケテクレーーーッ

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 02:17:15

    商才を超えた商才
    次回作でハゲもこればっか言うようになるんだよね、すごくない?

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 02:21:03

    清流房グループの威光不要ッこのラーメンを作り続ける情熱があればいいっ

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 02:24:31

    >>31

    これで本当に全部ゆとりに託して自分はチェーン店の平バイトで皿洗いしてるんだよね 凄すぎない?

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 02:30:27

    ウム…ラーメンハゲはこんなんだから藤本くんに師匠呼ばわりされるんだなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 03:13:20

    >>29

    よく皮肉で「ハンバーガーとコーラは世界一売れてるから世界一美味い料理」って言われる事が多いけど、大衆の最大公約数的な作品を作れるのも立派な才能の一つだよねパパ

    チェーン店は「いつでもどこでも50〜60点の料理」だからこそ成り立つんだ、絆が深まるんだ

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 03:29:48

    >>34

    うむ、世界一美味い料理というわけではないが、世界一の料理と言われたらそうかもしれないってなるんだなあ

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 03:49:45

    そもそも美味いって評価の基準が多様すぎて正解はないんだ
    だからこそそれ以外の所も大事にしないとお店は繁盛しないんだ閉店が早まるんだ

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 04:49:17

    ラーメンに創造性など不要! このあっさり醤油ラーメンがあればいい!

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 04:54:58

    >>29

    この手の創作にありがちな「個人店の店主はクリエイターでチェーン店の社長は嫌な奴」をやったことがないんだよね

    チェーン店の社長はみんな一癖二癖あっても有能なのん

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 05:09:30

    >>38

    むしろ個人店主は理想の味とか客に媚びないとか青臭いこと言って広告や大衆ウケを無視して独りよがりなラーメンや経営をしがちと批判もしていて容赦がないんだ。

    まずはどんな形であれ勝ってからだ、ラーメンハゲのように。

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 05:12:05

    続編を含め愚弄され続ける知ったかぶりのバカ舌ラーメンオタク、まぁ事実だからしょうがないけど。

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 05:13:13

    >>21

    アポカリプスのウルザだと思われるが…

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 10:19:39

    >>40

    世間を賑わせたラヲタの怪文書見てると愚弄を越えた愚弄されて当然の人種っすね忌憚の無い意見って奴っす


    そもそも高々趣味嗜好で他人にマウント取ること自体度しがたい蛆虫だと思われるが…

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 10:49:39

    ラオタなんてもん他人が作ったラーメン食ってあれこれ言ってるだけやんけ

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:02:18

    うーっベジシャキ豚麺堂に通わせろ
    アニキおかしくなりそうだ

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:24:45

    >>34

    ウム…そこへコストの問題を添えてバランスもいい

    ただの味比べではなくコンペ勝負ゆえに原価はもちろん安定調達まで考えなければ勝てないとダイユウ商事のお墨付きをいただいている

    限られた条件下でしか作れない料理が全世界で食べられるわけがないだろうがえーっ

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:26:32

    このシリーズには致命的な弱点がある ヤバい女性がたまに出てくる事や

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:27:44

    ハゲって藤本君好きすぎじゃないっスか?
    やっぱり初対面でマスコミの前で薄口最高!!濃口は脂の味で鮎の風味わかんねーよしたのが効いてるんスかね?

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:28:04

    >>46

    うーん作者の性癖っぽいから仕方ない本当に仕方ない

    しゃあけど1作目のあの姉妹は限度ってもんがあるわっ

  • 49二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:32:41

    >>47

    ハゲは自分の理想と現実に板挟みになり続けてる人間だから自分の理想を褒められるとそれだけでコイツわかってるなとなるんだ

    チョロさが深まるんだ

  • 50二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:34:16

    >>47

    ハゲが望んでた違いのわかる客なんだ ハゲの喜びが深まるんだ

    しかもラーメンマニアで自分といい勝負出来るけど知識とか視野の広さが足りなくて毎回あと一歩で負けるから遊び相手として最高っス

    時々自分でもないような発想してくるから刺激になって職人としてもプラスになるっス

  • 51二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:36:02

    あのときの藤本クンはハゲにとってスカッと系コピペに出てくる突然現れて言いたいこと言ってくれる通りすがりだと思われるが…

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:36:56

    ラオタをこれでもかという程愚弄しつつ
    良心的ラオタのグルタくんを登場させるあたりバランス感覚も凄いんだよね
    ベテラン漫画家がYouTuberを出すと愚弄の対象になりがちなのにまともなキャラとして描いてるんだ

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:37:24

    >>37

    ちょっと待ってください! 中華そば原理主義者さん…

    まさか「ラーメンは小細工不要ッ! アッサリ醤油にナルトやメンマを乗せるだけでいいッ」などという…時代を完全に無視したクソボケ肛門チンチンジャワティーな事を言うつもりじゃないでしょうね

  • 54二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:44:48

    >>47

    濃口と淡口の違いをハッキリ言った上で「確かに情報を食わせるのも仕方ない面はある……でもこれ本当に仕方ない事かな」と言ってハゲが諦めていた『濃口でも鮎の香りがよく分かるラーメン』を作ったんだ

    これはもうセッ.クス以上の快楽だッ

  • 55二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 11:58:22

    どの世界にも通じることやが…ジャンル間に貴賤はないがジャンル内での貴賤は確かに存在する!

  • 56二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 13:21:46

    正直長く続いて名前もあるからって美味しんぼなんかと引き合いに出されるのが我慢ならないッスね

  • 57二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 13:38:10

    >>56

    ふうん

    そう…


    ぐうの音も出ず反論できないから

    八つ当たりするみたいなもんっスね

    忌憚のない意見ってやつっス

  • 58二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 14:07:47

    反権威が成功によって権威に反転する現象はですねぇ…

  • 59二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 14:12:44

    ラーメンデブはラーメン以外の食文化にも精通していて大学の教授にもなれる上に暴力も備えているとにかくヤバい人物なんだ

  • 60二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 14:26:23

    怒らないでくださいね、最新作はハゲがあまりにも作者の代弁者過ぎて鼻につくんです
    藤本君とかゆとりとかの作者も突き放してるキャラを前に出すのがやっぱ必要じゃないスかね

    まあ面白さだけなら過去一だと思うから楽しく読んでるんだけどなブヘヘ

  • 61二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 14:29:34

    エス・プーマを使ったラーメンって実在するのん?
    食べてみたいと思うのが俺なんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 14:33:25

    >>56

    はあっ? 何言ってんだ それおかしいだろジャッ〇

    途中までの美味しんぼは現代のグルメ漫画を作り上げた傑作っス、発見伝もフォーマット丸パクリしてるんだからもうちっとリスペクトしてくれや

  • 63二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 14:35:00

    >>61

    ウム…エス・プーマは主に豚骨や鶏白湯ラーメンで活用される

    スープの濃厚さはそのままに、細かく泡立った口当たりのまろやかさを演出できて相性抜群なんだよなァ

  • 64二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 14:38:54

    ゆとりちゃんの無法さに振り回されるハゲが好きなのは俺なんだ!

  • 65二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 14:41:28

    よし、じゃあ企画を変更してハゲを女体化して実写ドラマにしよう

  • 66二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 14:45:56
  • 67二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 14:57:19

    マネモブはつまるところ語録のために龍継ぐを読むんです!
    内容は2番目!そんなの常識じゃないですかっ!?

  • 68二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 14:57:57

    >>61

    紹介しよう 高田馬場のふく流らーめん轍だ

    発見伝ファンの店主が作中モチーフのラーメンを出す店として作者からのお墨付きをいただいている

  • 69二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 18:04:50

    >>61

    白いのが細かいアワアワなんだよね

    これで鷄白湯の醤油ラーメンだなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 70二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 18:07:56

    俺は片山だぜ
    アクション湯切りをしてやるのよ

  • 71二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:36:25

    >>62

    美味しんぼが偉大なマンガだったことは認めるけどフォーマットまるパクリに関しては意味不明だと思う

    それが僕です

    ついでに発見伝は「美味しいものが作れれば正義」だったグルメ漫画界隈に明確に経営面や店づくりの要素の評価を持ち出した漫画として画期的だったとお墨付きをいただいている

  • 72二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:28:07

    教えてくれ豆腐と野菜一杯の豆腐麺や餡掛けの五目ソバ豚バラソバは好きは中華そば原理主義者なのか?

  • 73二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:43:38

    藤本クンが続編で経営センスのなさから麵屋ふじもとを潰し消息を絶ったと思ったら情報を食わせまくる悪のラーメン屋NEO藤本としてゆとりちゃんの前に立ちはだかるとかにならなくてよかったっスよね

  • 74二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:46:10

    >>66

    何じゃあこのゴミどもは

  • 75二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:46:25

    グルメ漫画のパイオニアとか言い始めるとスーパーくいしんぼうとかが出てきて混沌とするんだ
    ?「おのれこーすけーっ!」

  • 76二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:49:01

    >>75

    包丁人味平「おかしなことを言うなあこの蛆虫は」

  • 77二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:52:00

    本物のラーメン屋を教えてくれる続編のラストは好感が持てる

  • 78二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:57:17

    >>73

    怒らないで聞いてくださいね

    前作の主人公をそこまで貶めて敵にするなんてバカみたいじゃないですか

  • 79二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:59:53

    >>71

    ウム

    藤本クンへのハゲのイヤミは大半が料理の腕じゃなくて経営面の心構えなんだなァ


    季節モノの仕入れや準備の期間の重要性まで教えてくれてるんだっ

    これはもう師匠を超える師匠だっ

  • 80二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:00:12

    >>78

    ウム…龍を継ぐ男とかいう漫画みたいにならなくて良かったんだなァ

  • 81二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:10:41

    ちなみに鮎ラーメンは二子玉川と虎ノ門に実在してもうだいぶ長くやってるらしいよ


    https://s.tabelog.com/tokyo/A1317/A131708/13005131/

  • 82二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:17:57

    >>79

    ”うまいラーメン”と”うまいラーメン店”の違いをその都度教えてくれる親切さには好感が持てる

  • 83二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:20:27

    >>77

    続編モノ漫画の最高の終わり方として

    ワシのお墨付きをいただいている

  • 84二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:25:04

    >>46

    原作者という生き物はどういうわけか人間の形をした怪物みたいな女を好む危険な存在なんだ

  • 85二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:28:33

    >>46

    葉月姉まではなんとか耐えられたけど妹で荼毘に付したのが俺なんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:28:35

    >>70

    あわわお前は猿空間送りされた流石にアレすぎるのか一切再登場しないやつ

  • 87二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:31:48

    >>86

    待てよ

    小池さん筆頭に発見伝レギュラーメンバーは本当にごくごく一部しか再登場してないんだぜ

    そんなことさらに強調することではないと考えられる

  • 88二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:34:25

    蛆虫って言葉はこいつのためにある

  • 89二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:39:40

    >>88

    他はまあ店を良くしようという熱意の暴走で納得できる範囲ではあるんだけどアンドロメダひょっとこの助花輪捏造事件はマジで一切擁護のしようがないんだよね ひどすぎない?

    おそらく詐欺と名誉毀損で訴えられたほうが世界が平和になると考えられるが・・・

  • 90二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 22:55:10

    >>53

    待てよ

    現代に通用する味にしっかりブラッシュ・アップされたあっさり鶏ガラの醤油ラーメンはそれはそれで素晴らしいものなんだぜ

    まあそのセリフを言ってたやつはそんなこと考えてないんやけどなぶへへへ

  • 91二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:00:06

    >>83

    基本そういう漫画じゃないのにこのコマだけで泣いちゃうんだよね ずるくない?

  • 92二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 09:48:51

    >>71

    クククク⋯ラーメン発見伝はダメ社員が料理の才能で会社の新プロジェクトで活躍する・基本1,2話完結の料理で人助けもの・会社がらみのバトルが大きな物語として存在する・一緒にプロジェクトをやる女性社員とのほんのりラブコメ⋯そしてボスキャラにツンデレが含まれている完全オマージュだァ

    いくらなんでも丸パクリって表現は無いやろって言われたらすまんが、フォーマット拝借してるのは間違いない これは差別ではなく差異だ

  • 93二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 10:11:12

    >>20

    まあ、実際には後攻でもこのおっさんの勝ちだったとラーメンハゲからお墨付きを頂いているんやけどな


    それはそれとして盤外戦術まで繰り出してくる強かさは衝撃だったよねパパ

  • 94二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 12:01:32

    >>83

    実はハゲのやってきたことが巡り巡って自分に還ってきていたなんて、感動的でファンタスティックだろ?


    スープが冷めても尚失わなかった情熱が物語を繋いだんだ、絆が深まるんだ

  • 95二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 14:32:55

    >>92

    しかし…そのフォーマットの料理対決やら人助けやらの部分はおいしんぼ以前の料理漫画でも使われていたものなのです


    どっちかというと勢い任せのテキトーな料理漫画が多かった時代に

    それっぽい薀蓄を語る、というズラシがネットもなく「テレビでやってた」が真実になる時代に嵌ったと考えている

    それが僕です


    もちろんラーメン発見の「怒らないでくださいね。旨いラーメンを作れるだけの男なんてばかみたいじゃないですか」という価値観が受けたのも今の時代ならではだと思うけどなブヘヘヘヘ

  • 96二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 15:25:42

    待てよ 美味しんぼだって究極対至高のメニュー対決の頃には味なんかどうでも良くなってメニューのコンセプト(屁理屈)対決になっていたんだぜ
    おそらくあの世界にひろゆきを放てば無敵の料理店オーナーになっていると思われる

  • 97二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 15:32:24

    個人的にハゲが出ない話で好きなのは
    ラーメンを啜る音が苦手な外国人店主のための対策方法どないする?
    って話でラーメンそのものじゃなくて店を滅茶苦茶うるさくすればええやん‥ってしたやつっすね
    まさに模範的な発想の転換なんだ

  • 98二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 15:35:04

    >>97

    ジャズ・喫茶ならぬアメリカ人によるロック・ラーメンという方向性は広告受けもしそうだよねパパ

    しかし…あいつの思ってること全部口に出るせいで愚弄がポンポン漏れるマネモブみたいな性質で商売ができるか不安なのも事実なのです

  • 99二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 15:46:29

    らーめん発見伝の時点で美味しんぼのパロディみたいな導入がいくつもあるし、作者がオマージュ元として隠していないのは傍目に明らかだと思われるが……
    その上で美味しんぼが冒したミスをいくつも改善して新しいグルメ漫画の構造を作ったから尊いんだ グルメ漫画の歴史が深まるんだ

  • 100二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 16:12:18

    >>44

    作中のどこの店に通いたいかと言われるとベジシャキ豚麺堂になる、それがボクです

    ボリューム・バリエーション・野菜たっぷりの栄養バランスとれてる感が日常の外食を支える……普通に最強だ

  • 101二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 20:28:30

    しゃあかて…あれでも炭水化物と脂質に偏り過ぎやっ!塩分も多そうだしな
    カロリー・メイトもバランス栄養食と言ってるがあれは一通りの栄養素が入っているという意味で各栄養素のバランスはメチャクチャ偏ってるんだ
    特に脂肪分は一箱で一日分行きそうなほどなんだ

  • 102二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 22:43:52

    >>101

    ふんっ

    実際はどうあれ”とれてる感”こそが大事に決まっているだろう

    女性をターゲットにした話でもこってり系にサラダつけることで言い訳を付与して女性客呼び込んでたしなっ

  • 103二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 22:48:21

    >>100

    モデルになってる店があるのかが気になってるのは俺なんだよね

  • 104二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 22:53:00

    スピンオフのハゲは急に洋楽&プロレスオタになったっスね
    朝日昇のyoutubeだろチャンネルまで見ているので実質再遊記はタフだと考えられる

  • 105二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 22:58:49

    >>104

    朝……昇……?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています