- 1二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:17:49
- 2二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:31:03
モンハンの空棲特効は範囲ガバガバで強いやつ大抵当てはまるから割と当たりだと思う
- 3二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:31:23
FE無双は強い武器に二つくらい特攻付けるのが基本だった気がする
特攻が存在しない敵が固く感じる - 4二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:33:01
ゲームによっては計算式の関係で、他の基本的なバフと別枠乗算になってダメージ跳ね上がったりして特定の敵相手で必須枠になったりする
- 5二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:33:35
ハクスラだと外れになりがちだけど付与する形なら倍率飛んだりするイメージ
FEの特攻付与はやばい - 6二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:34:25
装備欄とか倉庫とか豊富なゲームで
ちゃんと特攻が発動しやすいようダンジョンごとに種族偏るようにしてるゲームだと
括約しやすいイメージ - 7二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:35:09
風来のシレンとかローグライク系は特効系マジで強いぞ
- 8二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:36:07
ブラボ血晶の獣特攻とかは同じく獣特攻のあるノコギリにつけるといい感じ
眷属特攻を刺突属性のものにつけるのも火力出ていいね - 9二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:36:46
持ち変えるの面倒だもんな
汎用的にさいつよなやつを1本持っていたい - 10二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:36:48
相手の種族が多過ぎるとピンポイント過ぎて活用し難い。かと言って特攻範囲を広げるとガバガバ過ぎてバランスが死にかねないから難しいよね
倍率低くするのも手だけどあんまり火力上がらないと特効感出ないし - 11二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:37:53
種族特攻←割と使える
種族耐性←う、うん…… - 12二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:38:00
ROとかはカードでだけど種族特効をつくるもんだったじゃろう
- 13二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:43:35
いうてマイクラでもアンデ特攻とかは頻繁に使うし特攻対象が少ないor特攻前提で火力が基礎火力が低いのが外れな原因だと思う。
ものによって当たり外れが大きいというのが正しい - 14二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:47:15
スカイリムの種族特攻は単なるフレーバーテキストで実用に足る物では無かったな
- 15二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:48:04
マイクラの虫特攻はマジでハズレ
- 16二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:52:58
ドラクエ10の種族特攻は計算式的にはまあまあ優秀
- 17二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:54:16
Fallout76
種族特攻系は常時50%、その他条件系(体力が最大に近い、所持金が多いなど)は最大50%、血濡れ(体力が少ないほど火力上がる)は最大95%
ゲームの仕様上、放射線汚染で最大体力が低い状態を維持しやすい&スキルや防具で体力が低い時に強力なバフを容易に得られる、って環境のせいで最後のやつが大人気 - 18二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:55:15
マイクラのアンデッド特攻は割と強いこと多いぞ
- 19二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:55:50
獣特攻
- 20二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:58:06
ダメージ×ほげほげ×特攻みたいなダメージに乗算かかる仕様だと優秀なんだけど
ダメージ×(ほげほげ+特攻)みたいな他バフとかと加算枠だと微妙なイメージはある - 21二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 12:59:30
倍率加算系は強い
数値加算は基本ゴミ - 22二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 13:22:58
ヴァルキリープロファイルの種族特攻はメインストーリー進行中ならガチで強い
- 23二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 13:27:16
ブラッドヴェインはドラゴンではない
- 24二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 13:28:59
- 25二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 13:29:23
火力に直結しないものは等しくゴミ…にゲームの仕様によってされる傾向が多いな
- 26二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 13:30:16
ドラクエ8だとスーパーハイテンションドラスレドラゴン斬りはかなり強かったおもいで
- 27二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 13:32:03
結局ホントにクソ面倒くさい敵の種族以外は攻撃力やダメージそのもの盛ったほうが早いからな
- 28二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 13:35:22
他に火力伸びる手段があった上で最終ダメージに乗算なら大体ハズレはないイメージ
- 29二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 13:36:06
特効系はどれだけ加算されるかによる
固定値でもその数値がスゲーなら使われるだろうし、倍率だったとして倍の数がショボかったら使われないし、そもそも特効なしの性能が終わってたらどうしようもないだろうし - 30二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 13:37:03
妖精にはムシキラーが効く
- 31二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 13:45:48
warframeのrivenMODガチャ(性能のランダムな武器強化アイテム)
で付く敵勢力特攻はプラスでもマイナスでも微妙
特定の敵に強くなるより他の基礎性能上げたほうが強いし、ましてや弱くなったら場面によって武器持ち替えるが増える
何より普通の勢力特攻MOD付けた方が強いのな - 32二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 13:49:17
種族特攻は+効果でも-効果でもハズレになるという
- 33二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 13:57:40
FEエンゲージの竜特攻は範囲が狭くて面倒臭い
異形竜に刺さらないならいつ使うんだよ
ドラゴンナイトには刺さるらしいが飛行兵は一律で弓に弱いから弓で撃ち落とす方が速いんだよな
主人公は神竜なのできっちり竜特攻が刺さる+紋章士はちょこちょこ竜特攻武器持ちなせいで、紋章士と戦う外伝や敵が紋章士を使うマップでボス相手に身動きとりずらいし…… - 34二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 13:58:07
ロ ン グ ス ロ ー
- 35二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 14:02:17
その種族が何をおいても倒せる確率上げないとヤバいって場合除いて最終的に外れるよな種族特攻
上にあるような風来のシレンだとやばいモンスターが多すぎるドレイン系だけは何を置いても一撃で殺さないとイケないから絶対に入るけど
- 36二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 14:10:31
エンチャントテーブル君は斧を武器だと思ってる節がある
- 37二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 14:12:41
種族特攻効果自体は優秀なのに特攻効果抜きでも汎用として最強クラスの武器が刺さる範囲の広い特攻効果を持っているせいで他のマイナー種族特攻効果持ちが使われなくなるのもある…
- 38二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 14:41:39
- 39二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 14:43:39
特攻が刺さる敵の数次第なのでは
- 40二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 15:58:44
- 41二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 16:01:13
- 42二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 16:06:48
対象の数が多い特効は比較的使われがち
- 43二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 17:08:54
ソシャゲの特効はだいたい使い道ありきだから強い
むしろ高難易度で釣って刺さるキャラを後出しで売るから強くないと商売にならん