私が高校生になって2週間経過、完全にスタートに失敗してしまう…

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:28:56

    本当に友だちができない
    小中でもろくにできなかったからなんとか変えたくて高校行ったけど早くも心が折れそう
    クラスの女子の派閥は大体3種類あって
    ①ギャルグループ
    ここはもう入ろうと思ってない 一応同じ部活の子はいる
    ②運動部グループ数個
    概ね部活ごとに固まっている 私への拒絶反応が一番弱いけど私自身運動が本当に嫌いだし部活の話ばかりだから会話の輪に入っていけない
    ③文化部のグループ?
    文化部の子が4人くらい 4人だが実質2-2
    完全にこっちをガン無視してくる。4人のうち2人は依存レベルで仲がいい

    絶対私に非があるのは理解してるけどなぜこんなに友だちが出来ないのか親もさじを投げる程わからない 辛い

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:29:55

    男子と友達になれ

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:30:23

    辛いなら先生に言えよ!(クソデカハードル)

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:30:52

    ぼっちちゃんじゃん

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:30:56

    やっぱあにまんやってるような奴は駄目だな

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:31:47

    ガン無視してくるって何やらかしたらそんなことされんの

  • 7123/04/21(金) 19:32:04

    >>3

    火曜日に面談があるらしいけど先生に言ってもなあ…って感じ

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:33:21

    1年ボッチだったけど2年で違うクラスに親友出来たから悲観することはない
    1年ボッチが辛いのはどうしようもない

  • 9123/04/21(金) 19:33:33

    >>6

    私が聞きたい

    と言いたいけど発達ボーダーラインでやらかしが多いから何かしてしまってるかもしれない

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:33:40

    男子と友達になる 男子から人となりが女子に伝わる 女子と友達になれる
    将を射んと欲するならまず馬よ

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:33:41

    >>7

    それはそう

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:33:51

    その感じだとグループラインにも入ってなさそうだな

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:34:20

    部活入ってそこで仲良くなれば?
    他クラスでも学年違いでも気の合う仲間出来たら少しは楽になるでしょ

  • 14123/04/21(金) 19:35:07

    >>12

    クラスグループLINEは入ってる

    中学では入れてもらえなかったからこんなんでも進歩

  • 15123/04/21(金) 19:36:36

    >>13

    部活はまだ一回しか活動してないけどそこそこ上手くいきそう 今日開催するカラオケは塾のせいで行けなかったけど

    でもクラスに仲良い子がいないと辛いじゃん?

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:37:43

    >>15

    部活に同級は?

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:37:46

    遠足とかのイベントがあるであろう
    そこで班になった子と仲良くなれ

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:39:22

    高校3年間友達いなかったけど確かにキツかった
    友達いない分精神面が鍛えられてるはず!とか脳内で悪あがきしてたけど実際そんな事もなく虚無の時間が続いただけ

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:40:33

    あーもうダメだわ友達できんわって姿勢でいるのが1番ダメ

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:41:20

    >>15

    ぶっちゃけ君自体がくだらない人間なら誰と仲良かろうが辛いよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:41:57

    高校で人間関係リセットした俺がアドバイスするけどイベントとかあるならそこでバスの席とか隣になった子になんでもいいから話しかけたほうがいいぞ
    こればかりは自分からいかないとどうしようもない

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:42:06

    高校三年間友人出来んかったけど別に何も思わなかったけどなぁ……まぁ人それぞれよな

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:42:27

    学生時代はいないと悪目立ちするから辛い
    社会人になったらだいぶ楽になった

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:43:16

    くだらないってのは言い過ぎかもしれないけど、友だちって無理して付き合ったりどっちかに負担かけてなるもんじゃないから、結局合う人間同士じゃないと辛いのよな。発達で合う人間が少ないかもしれんのは大変だけどこれはしょうがないわ

  • 25123/04/21(金) 19:44:30

    >>16

    ギャルと依存コンビの片割れだけ

    >>17

    一応5月にあるから頑張るけど歩く列で近くの女子は依存コンビくらいしかいない

    >>20

    うん

    本当にくだらないししょうもないし価値の無い人間だと思う コミュ障ってかコミュニケーション能力障.害

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:45:04

    ぶっちゃけ趣味さえ合えば同性だろうが異性だろうが友達になるフックはあるぞ
    そっから継続して友人関係を続けられるかは別問題だが

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:46:31

    >>25

    本当にくだらないししょうもないし価値の無い人間なら友達になったら相手の迷惑じゃん

    順番としてはマシな人間になる→友達を作るって感じで

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:47:15

    >>25

    安心しろ!俺の方が無価値な人間だから!俺みたいなゴミ屑な大人より君の方が価値あるよ!

  • 29123/04/21(金) 19:47:19

    >>26

    ビックリするくらい趣味が合う人が居ない

    KPOPくらいは土日で履修しようかと

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:47:48

    高校なんかどうだっていいんだよ割とマジで
    薄暗い青春を苦虫噛み潰したようなフェイスでたまに思い出す程度で済む


    大学ぼっちは死活問題だからな
    代返、過去問etc無くなると軽く死ぬ
    意地でも友達作れよ

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:48:10

    >>15

    塾サボってでもカラオケ行った方が良かったんじゃ……

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:48:43

    受験シーズン(2年後半〜3年)が勝負時だぜ、勉強という共通ワードがあるから会話しやすくなるぞ。

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:49:29

    次の授業小テストあったっけとか適当に声かけてフレンドリーにしよう
    ぼっちだけど悪い奴じゃなさそうだなくらいにはなれるだろう

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:49:40

    部活内で友達作ろうぜ

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:50:51

    塾はサボるな。塾にどれだけ金がかかるか調べると良い。親が出してくれてんだろ?塾内でも友達作りなよ。同じクラスに欲しいって気持ちも分かるけど、塾にも友達いれば塾も楽しくなるから

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:51:10

    趣味なんかないの?

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:51:28

    ちなみに趣味ってなに?

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:51:29

    オタク系はムラ社会感あるから入れてといっても警戒される
    髪染めてる系はよほど悪印象ない限りはそこそこフレンドリーに接してくれるぞ

    気の合わない女より気の合う男とつるむほうが楽って時もあるだろうしな

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:52:13

    ニワカ知識はやめとけ

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:52:56

    男子が仲良くない女子に話しかけられた時に冷たくすると
    男子側が悪者になるから女子より仲良くなるのは簡単とは言われてる

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:53:59

    >>25

    とりあえず仲良くなりたいならそのマイナスな考え方はやめていったほうがいいよ。少しずつでもいいから改めた方がいい。

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:54:05

    学校内で友達出来ないなら外で作ればいいじゃない(マリー


    いやマジでね?ゲームサークルとか合唱サークルとか演劇サークルとか格闘技習うとか、外の社会に繋がり求めるの真面目にアリだよ。色んな年齢層の友達も良いもんだよ。社会人は大体年若い同好の士には優しいよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:54:41

    自分どうやって友達作ってたかな…
    中学時代からの大親友は本の話で盛り上がって仲良くなった

  • 44123/04/21(金) 19:54:41

    本当に高校生活を充実させないと頑張って受験勉強して自由な校風でイベント豊富な(自称)進学校に行った意味がないんだ

    >>33

    それはもう毎休み時間してる でも生返事か無視かの2択

    >>36

    >>37

    ボカロとか大好きなタイプのオタク

    >>35

    母親が苦痛な接客業して稼いでくれてるからそれは勿論

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:54:51

    男友達作れって言ってる奴鬼畜か?言いたい事は分かるけど女子と絡まずに男子とばかり絡んでる女子が女子社会でいい様に見られるはずもなく、只々同性の友達が作りにくくなってくだけだと思うけど

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:55:39

    自閉症の可能性があるから一度精神病院で検査することを勧める

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:56:38

    見た目が致命的なまでにヤバいとかない?

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:57:09

    >>44

    ボカロかぁ……

    昼休みにわざとらしくイヤホンつけずに聞いてたら話しかけてくれると思うよ

    難易度は知らん

  • 49二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:57:32

    >>45

    ああ、コミュ障だけど悪い人間じゃないんだな

    と思ってもらうにはクラスの誰かと人間関係構築した実績作るのが実際早い

  • 50二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:58:49

    >>44

    毎回聞いてるからとか…?

    中1の自分見てるようで心が痛い

  • 51123/04/21(金) 19:59:38

    >>46

    絶対アス.ペだとは思う 

    数年前も診てもらうかって話あがったけど親が「診断もらったところでどうするんだ」とか言ってなしになった記憶がある

    >>47

    マスクだから顔は隠せてるけどデブ寄り

    >>48

    いや普通ドン引きされて離れられるのでは…?流石に私でもわかる

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 19:59:56

    毎回相手にされない会話を始める奴は割と怖いぞ

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:00:21

    >>51

    ちなみに私はこれで友達が一人できました


    相手がボカロ聴いてたんです

  • 54二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:00:44

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:00:53

    髪の毛は大丈夫?
    髪きれいな方が印象良くなると思うんだけど

  • 56二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:01:51

    >>54

    小テストのことだと思うぞ

  • 57123/04/21(金) 20:02:35

    >>55

    ヘアアイロンは毎朝かけてるけど元の髪質が終わってるから来週からケープ?で固めてくつもり

  • 58二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:02:41

    >>54

    そっちじゃなくて>>33に対するレスかな

    自分も中1の時に同じことやったけどそれだとあまり友達できなかったよ

  • 59二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:03:42

    >>51

    自閉症スペクトラム症の可能性が高そうだから一度検査してみ

    周りがそうだと理解してるのとしてないのとでは全然違うから

    あと手帳貰ったら色々割引き効くし将来困ったら国からのサポートを最優先で受けれるようになる

    周りに言いたくなかったら言わなくていいしな

    自分や家族が認められるかどうかが問題

  • 60二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:04:09

    >>49

    コミュ障がクラスの中心付近の男子と仲良くする方が女子の友達作るより難しいし、だからって地味な男子と仲良くなってもマイナスの感情抱かれて終わりだと思う

    まぁ、地味な男子でも本人達が楽しければそれが一番だけどね

  • 61123/04/21(金) 20:04:12

    >>56

    >>58

    ほんとこういうとこだよね…

    滑ってもいいから何か笑わせる話とかしたほうが効果的なのかな

  • 62二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:05:25

    今思うとあいつは発達ボーダーラインだったのかなって奴が高校時代にいたがなんかすごい勢いで質問されまくった覚えがある
    これってなに?さっきの授業のあれってどういう意味?昨日のアレ見た?なにしてるの?などなど
    しかも同じこと何度も聞くし教えたことは全く覚えてない
    最初は答えてたけど暫くして面倒くさくなって生返事からの無視になった
    話しかけるにしても発達ボーダーラインって自覚あるなら話しかけ方は注意した方が良いと思う

  • 63二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:06:51

    部活に依存コンビの片割れがいるならそいつも部活中はぼっちってことじゃん
    狙い目だな

  • 64123/04/21(金) 20:07:46

    >>62

    気を付けるわ…

    今日はやばーい授業難しい><で話しかけたけど無視だった

  • 65二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:09:23

    授業でペアワークとかないの?
    それきっかけで結構仲良くなったよ

  • 66123/04/21(金) 20:10:13

    >>63

    昨日の部活や部活後はその子と仲良くなれるように努めてたけど中々進展せず…

  • 67二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:10:16

    >>61

    他人に親切にした方がするとか?積極的に困ってる子助けたり、色々手伝ったりして。

    あと成績によってはそれで心象よくなることもある

  • 68二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:11:03

    >>67

    謎の誤字

    ×他人に親切にした方がする

    〇他人に親切にする

  • 69二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:12:05

    自称でも進学校なら理不尽に性格悪い奴はほんとに少ないと思うから少しづつ絡んでいけばいいと思うよ 一気に近づこうとしても距離感間違えたり、???ってなられるのが関の山だと思うし

  • 70123/04/21(金) 20:12:29

    >>65

    同じ班の子は3人中2人がギャル運動部K-POP好きで残り1人が男子

    グループワーク中はそこそこ上手くやれるんだけど…

  • 71二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:13:04

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:13:24

    昔の自分を見るような、って定型文を噛み締めるスレだなぁ
    無視はされなかったけど何話したらいいのか全然わからなかった
    今思うと趣味合う人間がほんとに誰一人いなかった

  • 73123/04/21(金) 20:14:02

    10時まで塾行ってきます

  • 74二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:14:14

    価値のない人間だと思ってるくせに繋がれないことに苦しむんだな

  • 75二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:14:27

    なんというか相手に興味があるから友達を作りたいんじゃなくて
    ボッチになるのが嫌であまり作りたいと思ってない友達を作りたい感じがするんだよね
    自閉症じゃない?

  • 76二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:19:18

    そもそもの話、なんで友達が欲しいの?いて何かあるの?

  • 77二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:24:29

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:27:31

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:27:47

    >>75これだな

    ぼっち回避したいからじゃなく相手自身に興味を持ってるからのほうが好感度高くなる

    趣味が合わないってことは逆に相手の趣味を聞く流れを作れるしそっち路線がいいんじゃないか

  • 80二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:28:52

    いっそ開き直って大学デビュー目指そう
    挨拶とか最低限のコミュだけして休憩時間は授業の予習と復習に当てる

  • 81二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:30:25

    上位進学校は発達グレーや発達持ちも多いらしいね。
    グレーの友達が偏差値70超えの学校進学してたけど親友数人、友達も十数人できてて本当に楽しそうだった

  • 82二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:30:25

    JKブランド活かしたら学校外の姫になれるぞ

  • 83二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:30:56

    逆に開き直っておしゃれやボディメイクに時間費やそうぜ
    自分に自信が持てると背筋も延びるし今の時代校則に触れない程度のおしゃれの仕方やケアの仕方は動画で見れるし

  • 84二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:31:27

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:32:14

    大学の方が1人で行動してても問題ない
    もちろん実習とかあるならコミュは必要だけどよほどのことしなきゃ仲悪くならないし

  • 86二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:33:00

    まぁとりあえず病院行ってみ
    今まで友達ができなかったのは自分が悪いわけじゃないと分かったら気が楽だぞ

  • 87二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:33:09

    広く浅いタイプのギャルって意外とボカロとか流行りのアニメ見てたり聞いてたりするし授業とか何かで声掛けられたりした時に変にビビったり壁作って拒絶したりしなければ軽い雑談できるぐらいには仲良くなれたりする
    あとは筆箱とかバッグに知ってるキャラとか作品のストラップつけてるのを見つけたら声かけてみるとか

  • 88二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:33:27

    アストリッドとラファエル見ると
    論理的に話されたらコミュニケーションに難があっても受け入れられるとわかる

  • 89二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:39:34

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:01:28

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:45:27

    そもそも無視してくる奴にいくら話しかけても仲良くなれるわけ無いし、ただ「孤立したくない」だけなら自分と同じように「孤立してるっぽい奴」に話しかけてみたら?相手もスレ主みたいにいっそ誰でもいいから友達ごっこしてくれる相手がほしいって思ってるかもしれんし

    高校時代にリア充に見えた子も実は綱渡り状態でどうにか日々をやり過ごしてた、って同窓会で知ってびっくりした経験もあるし、結局高校時代の友達なんてそんなもんだと思う

  • 92123/04/21(金) 22:21:47

    帰ってきました

    >>75

    >>76

    確かにその人自身への興味より高校生らしい行動への憧れって方が強いかもしれない 相手の好きなものを聞く…なるほど

    >>77

    自称進学校だけどDQNは今のところ見ない

    一応咎められてる髪染めはそこそこいるけど

    >>91

    私以外孤立している人がそもそもいない 私の主観で見逃してるだけかもしれないが

  • 93二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 22:30:59

    いや文字通り孤立してなくてもいいんだよ 嫌な言い方だけどなんとなく非リア感でてる子とかに話しかけてみたらいい

    なんとなくそういう空気感って感じるでしょ

  • 94二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 22:35:07

    昼休みに図書室に逃げ込む様な奴に話しかけたら?多分いるでしょ教室に居づらくてすぐ逃げる奴

  • 95123/04/21(金) 22:44:40

    >>93

    >>94

    いたかなそういう人…未だに全員の顔と名前が覚えられない


    今日はお菓子をみんなで持ち寄って昼休みにパーティーした

    私も高校近くのコンビニで見繕ったお菓子持って参加した…頑張ったけど人とあんまり話せなかった

  • 96二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 22:57:16

    >>95

    顔を覚えれてないし、休み時間とかで手持ちぶさたそうにしてる子がいたかも分からない、っていう状態からして、スレ主がそもそも他人に興味なさそうでなぁ……


    依存レベルで仲いい子たちと一緒に居続けるのではアカンの? 友達の数だけ増やしてリア充ごっこすることと、充実した学生生活送るのとはまた別だよ

  • 97123/04/21(金) 23:00:16

    >>96

    他人に興味がない、なんてことはないと思う…思いたいけど

    あの人たちは本当に2人だけの世界で…同じ部活の子の方を部活とかなんやらで落としたいけどあの2人に入り込むのはもう不可能な気がする

  • 98二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:00:22

    >>96

    2週間だし顔覚えられないのはしゃーない気がする

    話が満足に出来てないから顔と結びつけられるほどのエピソードが頭に思い浮かばないんだろうし

  • 99二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:12:33

    取り敢えず元気に挨拶してみろ。おはよう!って話しかけてやれ。ギャルグループにでも運動部グループにでも何にでも。通りすがりの男でも良い。だけどあいさつを返されなくても凹まないほうが良い。
    あとそいつらが虫苦手なタイプなら虫を追い払ってやれ。途端にモテる。
    自分はこれらをやったおかげでクラスの殆どのやつの名前を覚えていないのにも関わらず友だちが結構増えた。

  • 100二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:14:02

    なんで友達が欲しいかはしらんけど、とりあえず目標があるなら自分で自分の事を信じてやれ。
    自分でやれるって思えなかったらソレはできないって割り切った方がいい。

  • 101二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:17:17

    このレスは削除されています

  • 102123/04/21(金) 23:19:23

    >>99

    挨拶は基本だしちゃんとしてます

    >>100

    友だちが欲しい理由はやっぱり青春への憧れですかね

  • 103二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:51:05

    友達作ろうとする1偉いなぁ
    人に合わせんのだるすぎて昼一緒に食べようって言ってくれた子達に今から昼ご飯食べるからって断ったことあるから
    友達を作ろうと頑張ってるの偉すぎる

  • 104二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 00:02:25

    自称でも進学校なら勉強できればそんなに心象悪くならない気がする
    スレ主は成績どんな感じ?

  • 105123/04/22(土) 00:06:30

    >>104

    今のところ落ちこぼれる予感しかしないですね

    偏差値70の高校に惜しくも滑って来た子がめちゃくちゃ多いですし模試で合格圏届いてなかった私とは天と地の差を感じます…

  • 106二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 09:31:30

    自称進がどんな雰囲気かはわからんけど勉強できないってのも上手くいけば他人と仲良くなれる要素だよ
    単位落としかけるほど成績悪かったけど周りの子たちが心配してくれたり「ここ大丈夫?わからないなら教えるよ」って感じで教えてくれたりした。そこから結構友達もできたよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています