拙者、前作主人公が次回作で成長した姿で登場するの大好き侍

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:17:23

    ゼノブレ3DLCで無事憤死したで候👼

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:18:19

    シュルク以外全員バキバキで草

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:21:41

    >>2

    拙者、細見イケメン主人公やショタ主人公が次回作でゴリラか?ってレベルでバキバキムキムキの姿に成長しているの大好き侍

    暁アイクや新たなるレックスがド性癖でござる♥

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:22:47

    わかる、スプラの司令(旧3号)とかいいよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:23:55

    でも悪魔で前作主人公が主人公なのではなく悪魔で次作主人公の師匠か助けになるポジションじゃなければ嫌嫌でござる

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:26:56

    やっぱり基本的にはバキバキにかるもんなのかね?
    わかりやすく強くなった&変化が大きいからってのが理由として思いつくけど

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:28:41

    ありがてえ

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:32:51

    アイクとレックスは傭兵団のトップなんだからゴリゴリになることは自然なことだわね

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:46:44

    有名とこだと誰いるかな

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 20:50:24

    >>9

    ゴリラ・レッドフィールド

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:17:43

    >>9

    少し古いがロックマンゼクス アドベント のヴァンとエール?

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:23:44

    >>9

    アトリエシリーズはそういうシチュエーションの宝庫かもしれない

    特に前作主人公の物語開始時点での年齢が低めな場合は

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:29:44

    >>12

    バキバキになった(前)主人公はいるでござるか?

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:31:14

    >>8

    アイクとか父親見るにゴリラにならん方が違和感あるしなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:31:51

    >>13

    アトリエシリーズの主人公って可愛らしい女の子なので……後は察して?

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:34:37
  • 17二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:37:13

    拙者、前作主人公がちゃんと強いの大好き侍
    これで弱キャラだったら介錯致す

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:46:09

    基本強キャラよね
    主人公食うレベルまで強いか普通に強キャラで収まるかはゲーム次第

    アイクは食い散らかしたけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:46:45

    というかこう言うので雑魚…というか期待外れレベルで弱いキャラっているのか

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:47:47

    >>18

    ユニットとして強いだけなら良かったんだよ、魔防っていう弱点もあるし

    ストーリー上でも完全に主人公になってたのはちょ…おま…ってなったわ

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:48:42

    >>20

    ミカヤと緑風にごめんなさいしないとね…

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:49:23

    まぁ暁に限らず群像劇でも正規主人公ってのはいるから……
    ジャケットはミカヤだけども

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:49:26

    拙者、これでシュルクとレックスがよわよわだも!だったらタイオンに八つ当たりするで候

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:50:52

    拙者、前作なんて存在しないのに前作主人公と呼ばれるキャラ大好き侍
    スレ画で言うならダンバン殿が大好きでござる

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:54:11

    根暗がすっかり陽キャになっちゃって…

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:54:41

    古いゲームで申し訳ないがオウガ64の勇者デスティンが好きで候
    前々作 伝説のオウガバトルの主人公で候(前作タクティクスオウガとオウガ64は同時期の話の為)
    主人公のピンチを助けてくれるし選択肢次第では仲間になるしめちゃ強い
    …選択肢次第ではラスボスになる

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:55:17

    RPGなら特に何十時間も操作していた主人公が次回作で更にカッコよく成長していたら誰でも(でかくなったな…)て後方親面しちゃうわな…

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 21:59:53

    成長した前作主人公が登場してその立ち位置として
    師匠ポジション
    仲間その1的な
    敵同士(紆余曲折合ってその後味方に)
    敵(味方にならない)
    ラスボス
    どれが人気なのかな

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 22:02:59

    >>22

    暁三部のデイン側の内容を本来はアイク達がやる予定だった説を何処かで見たなぁ

    まあユリシーズがいる限り血の誓約なんてエリンシアがまず引っかかるわけないから

    多少の流れは変わりそうだが

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 22:04:51

    シュルクレックスを本編ではなくDLCで出したのは割りかし上手いと思ってる

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 22:05:28

    >>25

    このすばって年代結構経つ作品なんだな

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 22:05:53

    >>26

    ラスボスで草

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 22:10:58

    どうでもいいかもしれないけど憤死って憤慨して死./ぬ意味だと思ってたけど、スレ主は興奮して死んだということなんか?

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 22:12:47

    >>32

    主人公マグナスが民衆の支持を失っている状態でデスティンを仲間にせずにラスボスを倒すとラスボス倒した後の凱旋中にデスティンが現れて裏のラスボス戦になる

    デスティンに負けるとデスティンと共に再起するエンディング

    デスティンを殺すと国を追放されるバッドエンドに

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 22:14:28

    >>33

    お奉行!

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 22:19:04

    続編ではないけど本編内で主人公交代したら大きくなっちゃった……氷漬けにされてた期間も少し背が伸びてるし
    左→右になる

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 22:20:53

    >>31

    続編は前作の3年後だよ。元が15→18だから成長期で背が伸びただけ。あとこのすばはラノベなので……こっちはすばせかです

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 22:35:27

    前作主人公嫌いな人いない説

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 22:50:46

    喧嘩番長5でアメリカから帰ってきた4の主人公は出番こそ多くないけれど存在感と格はしっかりあった
    4のデフォルト必殺のパンチを5では唯一ガード貫通する打撃攻撃に加え、超威力、複数回ヒット、広範囲と性能盛りまくった技に進化させてるのがヤバい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています