ヨッシーアイランドは最高傑作

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 22:18:19

    マリオカートに追加されたから、久方ぶりに遊んだが、これはやっぱりスーファミマリオ最高の出来だと思う

    というわけで語りたい

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 22:42:13

    チクショ〜!

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 22:43:36

    クリアするだけならそこそこ難しくて、全コース100点にしようとするとクソ難しい
    かなりバランス取れてると思う

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 22:43:47

    ヨッシーのスペックが探索要素のないアクションゲームの自機としては破格だから、
    その後のシリーズ作はいずれも難易度調整に失敗している

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 22:47:20

    ヨッシーストーリーもDSも面白いけど、なんか違うんだよ。で、結局初代に戻っちゃう

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 22:52:19

    操作性もBGMもグラフィックも全部すき

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 22:54:08

    >>5

    DSも面白いけど色々つらい要素が多すぎる...

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 22:57:17

    >>5

    全部好きなんだけど、アイランド語るスレだとほぼ確実にこう言われるのは辛い

    比較対象が悪いだけでは決してないけども

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 22:58:33

    スーファミ後期の作品だからグラフィックとかもマジで洗練されてるからな
    動く絵本やぞほんまに

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:01:08

    公式のあだ名がバカイヌなのはちょっと酷くないですかね

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:04:25

    >>10

    そのクセにプレイしてるとそれ以上のあだなが思い浮かばないのが酷い

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:07:08

    ヨッシーアイランドTASより見応えのあるTAS動画はなかなか無い

    アクションの自由度の高さも売りだよねこのゲーム



  • 13二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:11:29

    ふだんステータスとか一切画面に出さずに必要なときだけ表示されるの今思うと先進的だなって思う

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:15:05

    即死以外は無限耐久で攻撃力も機動力も高いとヨッシーの性能があればそんなに難しくないのに上を目指すと難易度が跳ね上がるのスゲーゲームデザインでビビる

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:17:20

    ラスボス戦のBGMがめちゃくちゃかっこよかったよな

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:24:47

    茶色ヨッシーとかいう任天堂に消されたキャラの一人
    後にオレンジに生まれ変わりました

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:27:59

    今やっても普通に面白いのは凄いわ。ボリュームもたっぷりだしやり込もうとする程難易度も上がっていくしで噛めば噛むほど味に深みが増しやがる…!

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:28:10

    >>15

    何なら通常のエリアボスのBGMも緊張感あってカッコいいぞ

    エリア中ボスの曲もコミカルながら耳に残るし

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:40:54

    今プレイしても面白いのもだけどテンポがいいから操作面も快適なのがいい

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:43:50

    >>16

    ヨッシーはカラフルな色のイメージが強いからね…

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:46:07

    ┏━━━━━━━┓
    ┃はしれはしれ!┃
    ┃にげろにげろ!┃
    ┗━━━━━━━┛

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/21(金) 23:46:35

    >>5

    なんか操作感にめちゃくちゃ違和感あって早々にやめてしまった

    マリオとかではシリーズで操作感違ってても別にそういうことはないんだけどなんでだろ

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 00:16:48

    いまでも覚えてるわ、LR押しながらXXYBAの隠しコマンド

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 00:19:56

    100点が一番難しいステージは猿かカメックの2つに絞られると有識者の間で言われています

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 00:31:39

    操作性があまりにも良い
    マリオシリーズの自キャラとしてはできることがかなり多いほうなのに、シンプルで直感的な操作を維持してるのがすごい
    軽快でレスポンスも良いから動かしてるだけで気持ちいい

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 00:35:03

    たまに土管から何もない謎の面に飛ばされて落下死する恐怖のバグ、再現性がないから夢かと思ってたわ

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 00:46:06

    1の5か6で画面外に隠されたジャンプ台を見付けられずに攻略本を買った思い出

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 00:49:13

    100点取れるほど上手くはなくともずっと遊んでたゲーム
    ありがとうお爺ちゃんお婆ちゃん
    スーファミと一緒に買ってくれたのがこれで
    とにかくレスポンスが速くてゲームてこれが当たり前だとさえ思ってたからロードを挟むゲームに驚いたもんだ

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 00:56:20

    懐かしみながらやってみたらビッグプチプチのとりでがえげつなく難しくて驚いた
    ビッグワンワン→4つの即死ギミックまみれの部屋(セーブできるのは1回だけ)とかマジでキツかった

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 00:57:42

    ヨッシーアイランドDSは許す
    ヨッシーNewアイランドは許さない

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 01:00:33

    >>24

    猿99点だったのが今でも悔やまれる

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 01:33:52

    クッパがマリオよりもヨッシーに興味津々なのが面白い

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 01:38:37

    空中踏ん張り特有の入力から遅れる感じが好きだった

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 12:38:44

    >>9

    ヨッシーストーリーとかスーパードンキーコングとかスーファミ終盤の任天堂作品は、スーファミというハードをいかに使い切れるか、というエクストリームスポーツやってんのかな、というくらい、サウンドもグラフィックも素晴らしいよね。

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 12:53:05

    >>22

    フィールドの配置に対してダッシュの加減がおかしいのと

    下からすり抜けて上がれる床・リフトの調整がタイトすぎるのが大きい

    後者は本社開発の方だと実はちょっとファジー気味で、少し下までのジャンプでも上に上げてくれるから気持ちよく操作できる

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 12:54:09

    はてしない ヨッシーのせかい

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 12:55:59

    ビッグキューちゃん好きかわいい

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 15:24:36

    グレープフルーツ

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 15:28:06

    ワンワンを倒す唯一の方法は

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 15:43:55

    じつはヨッシーのウールワールドは続編として結構しっかり出来てるよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています