- 1二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 06:52:29
- 2二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 06:54:19
可もなく不可もなく
- 3二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 06:57:00
昔だったら1万くらいいきそうな実況が5000くらいだったり、10万くらいいきそうなMADが1万くらいだったり、人減ったなぁって思う。あとアニメキャラを素材にした音MAD減ったな。昔は新アニメ始まると直ぐに新作出てきたのに
- 4二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 07:34:38
- 5二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 07:38:09
- 6二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 07:41:45
冗談抜きで人口が10年前の1/6くらいになってると思う
面白い動画は全然伸びないし陰謀論とか上げてるチャンネルがランキング上がってるのは異常だろ
ただ荒らしとか少なくなってるし快適にはなってる - 7二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 07:44:15
ドクターストーンのアニメのオープニングで最近のオープニングは挨拶もできんのか、みたいな流れできてて懐かしい感じしたわ
- 8二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 07:46:23
人は減ったけど、動画の途中でCM入らないし、たまにコメントとかで気持ちを共有したいし、You Tubeではできない題材も扱えるから使い分けてる
- 9二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 07:49:16
なんか料理系の動画が編集に力入りすぎてなくていいんだよな
なんかYoutubeの料理動画は映像にすごい力入ってるのが多い印象だけど見てると疲れる - 10二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 07:50:57
今の感じが丁度良い
難しいだろうけどこの雰囲気がだらだら続いて欲しい - 11二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 07:52:12
低位安定って感じ
オ○コンって言われるうちはまだ大丈夫ってやつか…というかあにまん定期的にニコニコ論議スレ建つよな - 12二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 08:47:30
Part100リンクでタグ検索すると4500件以上引っかかるし
まだまだ元気だと思う - 13二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 09:00:27
習慣ランキングはいいねの影響がめちゃくちゃデカくて固定ファンが多い投稿者ランキングと化してるからユーザー数の指標にはならん気がする
- 14二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 09:02:45
依然と比較してよくはなってるとは思うが
ぶっちゃけ人が少ないからキャパオーバーしなくなってある程度やってけるってのが実情じゃないかと思う
つべに対抗できる存在になりうるかって言われたら無理無理無理のかたつむり - 15二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 09:12:26
人類には早すぎるランキングで元気もらってる
- 16二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 09:13:03
見る価値もないなと思う
- 17二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 09:14:00
- 18二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 09:15:21
検索機能がちゃんとしてるからOKです
- 19二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 09:21:23
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 09:22:29
動画投稿者なんだけどニコニコの方が最初は再生数稼げるって言われてたけど、実際に投稿してみたらYoutubeの方が再生されるんだよね
- 21二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 09:26:48
今はとりあえず超会議ボカニコが楽しみです。
- 22二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 09:31:20
自分がニコ動見る時はミクさん黎明期のネタ動画を発掘したい時くらいかな
- 23二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 09:32:02
今は真面目なのしか生き残ってないので
- 24二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 09:40:24
youtubeに移行しなかった実況者の動画くらいしか観ないけど
人が減ったから昔みたいなinmネタやホモネタをところかまわず使って動画が荒れるようなことないし平和だわ
その実況者もyoutube向きじゃないから無理に移行して炎上したり方向性変えるよりニコニコで活動したほうが合っているだろうし - 25二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 09:43:34
画質もよくなったし、NG機能も充実してきたし、検索使いやすいしで特に不満はない
…ないんだけど、昔なら何万何十万再生されたであろうクオリティの動画が数千程度なのは虚しさを覚える - 26二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 09:46:17
キッズコメントが減ってくれてストレスフリーや
- 27二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 09:47:06
やり方が完璧とかは口が裂けても言えんが流石に国内特化型と全世界対応だと勝負にならない側面はある
類似系統のビリビリなんかは単純に中華圏の人口多いからやれてる面もあるし - 28二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 09:49:57
愛の戦士おやつあまくだりイナババdアニメくらいしか見てないけど今くらいが気楽に使える
- 29二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 11:08:04
アニメの配信見るならニコニコだよなあ
コメントありで見た方が盛り上がるアニメもあるし - 30二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 11:41:58
YouTubeで探しにくいタイプの動画を見るのに向いてるから、そっち方面メインで見てるわ。
具体的に言うと、旅行動画とか自転車車載動画とかRTA (登山の方)とかミニ四駆系の工作動画とか。
ギラギラしてた人等はYouTubeにいって、往年のブログみたいな趣味共有サイトみたいになってるけど、まあ良いん者じゃね - 31二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 12:03:41
普通に荒らしコメとレッテル貼りのありえん気持ち悪いコメ流れるから廃れて当然よな
推しの子見に行ったら大昔の侮辱価値観コメ平気で流れてて引いたわ、若者も新規もそりゃいなくなる - 32二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 12:11:49
何を探してるか目的がはっきりしてるなら圧倒的にニコニコが使いやすい
でもマジョリティはそうじゃないからつべが一番になった - 33二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 12:34:00
最近MMDにハマって色々見てるけどジャンル単独混合と色々あるし新しいキャラや配布もあるしで楽しい
なにより検索が楽なのがデカイ - 34二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 12:36:10
平和と繁栄を両立するのは難しい
- 35二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 13:01:27
inmとか膳みたいな訳分からん題材が輝くプラットフォームだと思う
タグ検索で開拓も楽だし
最近は本当に定期的なアンケート然りユーザー目線で色々頑張ってくれてて有り難い
それはそうとダイナミックコードの一挙をそろそろお願いします - 36二次元好きの匿名さん23/04/22(土) 15:48:13
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 00:54:02
良くも悪くも穏やかで動画あげてもあんまり見られないけど、YouTubeと使い分けるサイトとしては十二分に機能してる
- 38二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 00:54:47
規模さえあれば理想のサイト
- 39二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 00:56:23
個人的な話だが、人狼系の動画を漁っててけっこう楽しませて貰ってる
コメント流れてくる系の動画の需要はやっぱ一定数ある気はする - 40二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 02:41:34
昔に比べてなんかゆるいのと荒らしが減った?から好き
AIタクヤ好き - 41二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 02:46:39
まるでふたばのあの板みたいや
- 42二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:04:44
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:31:51
- 44二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:32:46
P-1グランプリの卒論で昨日うっかり声出して笑ってしまったのがオレなんだよね
- 45二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:34:09
コメつきで見るアニメがええんや
- 46二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:35:43
超会議とかやって迷走してた時期に今みたいな運営が出来てれば
全然状況は違ってただろうなとは思う - 47二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:33:58
シリーズもいいけど、マイリスでも投稿が古い順で自動で流せるのいい。つべはなんなん?普通に考えて時系列順に動画見るだろ?なんで最新かシャッフルなんだよ。シャッフルってなんだよ。
- 48二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 18:04:45
それは再生リスト作成者によるのでは…?
- 49二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 11:25:24
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 12:50:09
ランキングはランキングだけど、人類には早すぎるランキングという
どの方向を向いてるかわからないランキングを見るの楽しいよ - 51二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 12:54:00
相対的に色々と良くなってるが、公式の悪ノリ増えてちょい嫌になってる
- 52二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 13:44:37
人口は明らかに減ったがわりと快適にはなっているので…
目当てのコンテンツが生放送やったり横浜戦も見たりするので課金もしている
ただまあ人が減ってるってことは遠い未来どうなるかは不安なんだよな流石に
何にせよコメント込みでまったり見たいような動画はこっちだなと。気合い入れるときはようつべ - 53二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 17:24:34
ニコニコでこそ見たいコンテンツってのががあるから、それらが残る限りはニコニコに入り浸りそう
ダイナミックコードはニコニコで見ると世界一面白いアニメだし、MUGENとかもやっぱりニコニコで見るのが良い - 54二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 17:29:55
昔から実況動画ばかり見ていた自分からすると観たくなる動画の総数が減った以外は昔より遥かによくなった
主にコメントの内容 - 55二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 17:31:12
アニメも良い意味で盛り上がるならいいけど悪い意味でも盛り上がりやすいから観るアニメは選んでいる
- 56二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 17:32:39
めちゃくちゃ流行ってるわけでもないけどめちゃくちゃ過疎ってるわけでもないこのくらいが居心地良い
- 57二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 17:38:31
運営には悪いけど有名投稿者がYouTubeにいってゴッソリ減った今は大分居心地が良くなった
厄介な儲やレスバコメントキッズコメントする人たちも一緒に移動してくれたから - 58二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 17:41:47
日本の創作におけるAI最前線がタクヤなのマジで狂ってて笑うしかない
- 59二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 17:45:12
youtubeの検索画面でキレ散らかした後にニコニコで検索すると癒される
肝心の見たい動画はあんまり無いけど - 60二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 18:52:37
ギャグアニメとかクソアニメとか愛の戦士とかはコメント付きの方が面白いんだよな。
ダイナミックコードとか奇跡的。 - 61二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 19:30:48
AI拓.也さんで狂ったように笑ってるから全盛期
- 62二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 01:16:54
ヤンクミとかワッカとか外的要因でバズらないと10万とかこえなくなったよな
- 63二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 16:11:45
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:58:11
- 65二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:29:47
気のせいかもだけど少し前までインターネット老人みたいなコメしかなかったのに最近キッズっぽいコメが目立つ気がする
- 66二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:32:20
なんだかんだ過去に見逃してたアニメの一挙放送とかめっちゃありがたい
- 67二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 01:20:12
アニメ音madはぼざろmadが放送終わってもまだまだ出てるし前期もおにまいが人気あって盛り返してる気がする
でもoped曲の音madはかなり減ったと思うわ
最近のアイマスウマ娘タグがほんの数年前の盛り上がりと比べて静かなんだよな…今はブルアカに代わられた感がある
つっても投稿数は多いし何か突き抜けたのが出ればすぐ伸びそうではあるが
- 68二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 12:51:39
競馬中継とリアルダビスタ(馬房定点)はむちゃくちゃ良い
- 69二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 13:49:42
おにまいで検索したら音MADが大量に出てきて「10年前からなんも変わってねえ・・・」ってなった
- 70二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:20:08
超会議行ってきた
オワ コンと言いつつなんだかんだでかいコンテンツだな - 71二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 17:20:24
たぶん自分くらいしかこういう事考えてないだろうけど
「トンデモワンダーズ」って割かし最近のニコニコ動画のイメージソングとして合ってると思うんだよね…
いやまあそもそもプロセカへの書き下ろし曲だというのはわかっているんだけど…
歌詞もそうだけど落ち目の遊園地を立て直すグループっていうのも何かこう合ってる感じがしない?
- 72二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 04:34:54
ニコ動本体はTwitterの知り合いやあにまん民が貼ったリンク→その動画の関連タグみたいな感じでたまに見てるくらいだけど画質検索含め快適ではある
ただまあニコ動本体以上に政治や陰謀論系の動画がランキングに入ってきたりニコ百関連とかあまり改善されてないみたいだったりみたいな話に関しては普通に引くしそりゃユーザ増えねえし減るよとも思っちゃう - 73二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 04:47:55
再生数やコメント数だけで語れば全盛期からは見る影もなくなったと思う
ただ再生数が最もカチ上がっていた熱狂の時代よりは今のニコニコが本来あるべき姿に近いんだろうな…って複雑な思いに駆られる部分もある
実際使う側としては快適なのよね
全盛期なら再生数余裕で10万やら100万やら超えただろうな、って動画がちょくちょくあるのは事実だけど盛り上がる動画は今でも盛り上がるし - 74二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:55:04
楽しいからok 別にコメント数は少ないってわけでもなし