- 1二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 19:30:14
- 2二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 19:35:04
途中までは面白いよ
- 3二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 19:39:31
イラつくうさぎが出てきたらパラ読みに切り替えろ
- 4二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 19:40:49
メロンけっこうすき
- 5二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 19:41:42
良くも悪くも板垣の娘でした
- 6二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 19:42:20
ゴウヒン出てから別方向に面白くなるの好き
- 7二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 19:43:39
刃牙要素がチラチラ見えてて本編自体が微妙な展開になったらガッツリ来たよな
- 8二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 19:45:23
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 19:45:56
あっ…(察し)
- 10二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 19:50:24
ビーストコンプレックスや1話完結の単話はマジで面白い
- 11二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 19:51:29
イマジナリービーストがあかんかったな
- 12二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 19:52:05
終盤は思うところあるけど、ルイとレゴシの関係を追いかけるのは楽しかったよ
- 13二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 19:52:06
原作どころかアニメすら見ていない勢なんだが
この作品、絶賛されていたのではないの?
なんだかみなさんの評価は厳しい感じだけど - 14二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 19:55:31
- 15二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 19:57:46
ああ、なるほど……板垣の娘って、そういうこと
- 16二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 19:59:54
自分は全部見たけど面白かった
スピンオフもおすすめする - 17二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 20:00:48
板垣というか刃牙のいいところも出てるから読んで損はない作品だと思うよ 人選ぶから他人に勧めにくいけど
- 18二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 20:13:51
- 19二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 20:24:20
- 20二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 20:26:50
全巻読んだけど最後までメッチャ面白かったぞ
- 21二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 20:27:13
- 22二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 20:28:23
- 23二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 20:28:37
パラ読みしてるからいらつくウサギってイメージのままなんだぞ
- 24二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 20:29:14
まぁ学園編が終わってから方向性がシフトした感はある
- 25二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 20:34:04
確かにチェリートン学園での群像劇は面白いし、学園編が終わってから作品の毛色が変わったのは確かだけど、個人的にはレゴシが独立した後のほうが好きなんだ
混血の立場とかアイデンティティとか、あの世界観を掘り下げるって意味では大事な内容だしね - 26二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 20:36:40
オタクは混血のいいとこばかり描きがちだから
混血の苦悩とか弊害を描いてるのはかなり好みだった - 27二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 20:37:39
イラつくうさぎの相方って猿空間に送られたよな
- 28二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 20:38:17
イラつくウサギってどっちだっけ
- 29二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 20:38:42
他人に流されず自分で読んで決めろ