【シンデレラグレイ】ここだけキタハラがイナリワンのトレーナーになった世界

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 19:49:06

    平成三強の最後の一角、イナリワン

    中央資格取れたから~とか、
    資格は取れなかったけど、実地経験を積むためにコネとかで見習い補佐でサブトレさせてもらってる~
    とかのご都合設定OKのIFで

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 19:49:52
  • 3二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 19:54:00

    オグリを抜いたクリークをさらに追い越したシーンで、ついにキタハラがトレーナーとして奈瀬に並び、オグリに釣り合うようになったのを示したのはカタルシスがあったね

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 19:55:42

    シングレイナリの気性が原作準拠なのは手加減して欲しいと思った

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 19:59:08

    以前の北原と同じ状況になったイナリのトレーナーからイナリを託されて、六平さんと同じ立場になることで責任をより背負うことになった北原の成長ぷりはカッコ良かったな
    有馬記念でオグリとクリークに勝つことで六平と奈瀬越えを果たしてイナリのトレーナーの思いに応えるシーンは涙出たよ

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 20:02:23

    「気性難のイナリワンだから激突しあいながらキタハラは成長できた」
    っていうのはオグリにとってちょっと残酷だったと思う

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 20:06:02

    一度オグリを故郷から応援する立場になった北原だからこそ、一人で突っ走るイナリに応援する人達の思いを教える展開にしたのは感心したわ

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 20:07:32

    深夜に屋台でイナリとキタハラが、狐そばすすって稲荷寿司食べるシーン好きなんだけど分かる?

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 20:10:52

    最初は反発していた江戸っ子ヒロインが主人公を認めて絆されるのいいよね、まあ主人公はオグリだけど

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 20:12:53

    ラストランの有馬記念でオグリの側にいたい北原だけど、イナリのトレーナーとしてそうすることが出来ない北原の背中を叩いて送り出すイナリがイケメンだった

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 20:13:54

    ろっぺいが倒れて有馬で急遽キタハラがオグリのトレーナーに復帰する時の
    キタハラを笑顔で送り出した後一人になった時に涙を流すイナリは控えめに言って芸術だった
    普段がチャキチャキの江戸っ子なだけに余計

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 20:17:49

    クソマスコミに「イナリはもう終わり!これからは平成二強だ!」とか書かれたときの、キタハラのイナリに言ったセリフがイケメンすぎる
    やっぱ男は顔じゃねえぜ

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 20:18:50

    何で普通に面白くて熱い展開ばかりなんですか(マジレス)

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 20:19:53

    >>11

    その後のイナリを励ますタマの言葉がもうね……

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 20:21:39

    >>13

    イイだろ平成三強だぜ?

    イナリも一度低迷して、そっから復帰してるから熱い展開の要素があるんだ


    そこにくたびれたロートル未満ながら頑張ってるキタハラの成分がスーッと効いて

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 20:24:29

    キタイナ展開にならなそうでちょっと残念な一方
    この展開は割と誰でも考えつくところではあるから考えつかないようなもっと面白い展開になるんじゃないかとワクワクする
    なのでサイゲと集英社は久住先生にちゃんとしたご飯を食べさせてあげてください

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 20:32:50

    >>6

    必ずしもウマ娘の性質に元ネタが反映されるわけじゃないんだけど


    競走馬イナリワンの気性難部分がある程度反映されるならば、

    それと向き合って抑える所は抑え、活かす所は活かすようにすることによる修行効果が期待されるんだよね

    未熟なキタハラが成長する説得力になるというか

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 20:34:10

    >>16

    伊藤と杉浦にもご飯を食べさせてあげて

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 20:48:15

    この世界線のオグリって結構なダメージが入ってそう

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/25(木) 21:44:54

    曲がったことが大嫌いでアクセルベタ踏みのイナリワンの前向きさでエネルギーを貰えるイナキタ描写好き

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 05:39:17

    >>19

    なんだかんだでレースを通して和解しそう

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 13:48:02

    何で皆そんなに平行世界作れちゃうの…?

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 14:04:38

    つーかイナリワンのトレーナーになるのってクリークのトレーナーやってるあの人になるのか?何かどっかのタイミングで武豊から騎手が変わるとか聞いたけどその辺組み込んでくんのかね

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 19:55:04

    >>22

    基底世界がドラマチックだからな・・・

    1989年 有馬記念(GⅠ) | イナリワン | JRA公式


  • 25二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 20:01:28

    イナリがキタハラを蹴り倒したときは恐ろしい勢いで掲示板が荒れたなあ・・・
    バ肉にしろとまで言われてたっけ

    キタイナ尊いと言われる今となっては懐かしいが

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 20:23:52

    >>17

    キタハラみたいな奴はガンガンダメ出ししてくれるタイプの方が自分を高められたし、イナリワンみたいな才能あっても他人と衝突する上にムラッ気が激しいタイプは、必ずしも一流トレーナーが向いてるわけじゃないって出会いの大切さがわかるコンビだったね…


    とても一流トレーナーとはいえんけど、イナリワンのトレーナーはキタハラだけだよ。

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 20:33:58

    >>25

    蹴り飛ばされた北原が沖野Tクラスの耐久力があったからギリギリ炎上しなかったよな

    同時に北原にも中央のトレーナーの才能があると分かってちょっと笑った

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 20:38:18

    北原の件で犬猿の仲だったオグリとイナリが毎日王冠の後でレースを通して和解したのはちょっと嬉しかった

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 20:50:20

    これなんども擦られたけどあえて言いたい

    シングレイナリってアプリ版と大分性格違うな!?

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 20:53:37

    >>29

    多分現実でも言われる(確信)

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 21:00:06

    >>29

    今までのウマ娘では見ないタイプの気性難バリバリだったからねシングレイナリ

    これはアプリじゃだせんわ

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 21:08:21

    単行本派だけど、いま本誌ってそんな展開になってんのか…知らなかったぜ…

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 21:51:24

    実は中央じゃ誰も組んでくれなかった自分を選んでくれた時点で、イナリワンの方では既に大分絆されてはいたのが有馬の前にわかるのいいよね…

    それはそれとしてキタハラのことボロクソに言うのは変わらないんだけど。

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 21:59:23

    >>33

    北原にナチュラルに辛辣な言葉をかけるのはオグリと一緒だよね

    二人が同じくらい北原を信頼しているという証でもあるけど

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 22:01:58

    >>34

    オグリはキタハラに辛辣というよりも、何でもかんでも気になったこと思ったこと聞いちゃうちっちゃい姪っ子ムーブかましてるだけというか…

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 22:10:18

    実際キタハラと大井の頃の担当じゃ向こうの方が優秀だし、応援に来た元トレーナーとじゃれ合ってるイナリ見てキタハラが曇るのは分かるけど、イナリに向けて卑屈ムーブかましてブチ切れられてたのは自業自得だと思う。

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 22:41:17

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 22:46:23

    >>1

    【資格は取れなかったけど、実地経験を積むためにコネとかで見習い補佐でサブトレさせてもらってる】というパターンはこんな感じ?


    (ジョーも頑張っちゃあいるが、このままでは例え中央資格を取れたとしても、オグリの競走バとしての人生に間に合わねえ)


    (資格試験はいくら出来ても、所詮は机上の空論にすぎないからだ。)


    (あいつがオグリに見合うトレーナーになるためには、実際に名バと向き合う経験を得る必要がある)


    (トレーナーがウマ娘を育てるように、ウマ娘がトレーナーを育てる。そういうもんだ、俺がそうだったように)


    (だが、その相手はオグリは駄目だ。ジョーと仲が良すぎるんだよ)


    (それは最終的に落ち着くならいいことだが、未熟なジョーが伸びるためにはそのなれ合いを産む生温さは邪魔になる)


    (だからこそ、飛び切りに才能があって、それでいて怖ろしいほどに気性の荒い、そうやってトレーナーの手を焼かせるからこそ育て上げる。そんなウマ娘がいれば―――)


    という流れで、ろっぺいさんがコネとか大人の付き合いとか諸々を駆使して、実地研修として未資格のサブトレ見習いとしてキタハラをイナリ陣営に所属させるパターン

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 22:55:58

    >>38

    最初は半端もんのペーペーと馬鹿にしてた江戸っ子が、昼はサブトレとして激務をし夜は遅くまで机に向かうオッサンのガッツに絆されていくのは性癖にあってますねアイ。

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 23:14:41

    ここまでキタハラとイナリの凸凹コンビとしての相性がいいとは、誰が予想できただろうか

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 23:51:25

    >>24

    ここシングレでは読みたいわ

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 00:20:20

    フェートノーザン「脳が破壊される・・・」

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 08:19:17

    >>12

    ジャパンカップでホーリックスたんと共にスターを飾ったオグリと、

    対照的なイナリの11着は見ていられなかった


    でもここでドン底に堕ちたからこそ、本当の意味でキタハラとパートナー同士になれたんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 08:22:57

    >>12 >>43


    シングレはハード路線だからそこら辺の煽りをゴシップ雑誌がしかねないのがなんとも

  • 45二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 08:26:29

    >>38

    ここら辺の中央資格取っただけでオグリに追いつけるのかっていう話は、他スレでもされてるよね

  • 46二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 08:34:04

    オグリの脳が破壊されていってる・・・

  • 47二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 08:36:23

    実際にイナリぐらいの気性難が物語としてはベストよね、程よいというか

    猫をブチコロしたりとかの殺意満点エピがあるのは逆に扱い難しいし・・・

  • 48二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 08:47:04

    >>47

    人間に悪意を持ってて殺そうとしたヘイローさんとか出すとジャンル自体が変わるからな。

  • 49二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 09:10:14

    >>39

    机に座ったまま眠ったキタハラが「やべえ仮眠のつもりで寝過ごした!」と飛び起きたときに、

    机の横においなりさんが置かれてたのほっこりした

  • 50二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 09:17:08

    >>25

    実は割と原作ネタだったりする(さすがに人は蹴り飛ばしたりはしてなかったけど)


    競走馬イナリワンは蹴り癖があったとか

  • 51二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 09:37:53

    イナリは気性も誤解されやすいタイプで移籍直後によくトラブル起こしてたのを散々庇ってもらったから、指導手腕はともかく、喧嘩しようが人間性の部分ではキタハラのこと絶対に悪し様に罵ったりはしないんだよね…

  • 52二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 11:19:18

    イナリシングレに出てから何年経つんだ?
    いい加減実装してくれよタマじゃないんだから

  • 53二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 14:36:05

    >>51

    そこら辺の人柄による信頼関係があった描写があったからこそ


    有馬記念直前で、キタハラがメンタルのコーチング面の才能を発揮してイナリに食欲を取り戻せたのは説得力が出たと思う。思えばオグリを笑顔にしていたのはキタハラの素養の伏線だったか

  • 54二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 14:38:30

    ウマの心に寄り添えるトレーニングをするキタハラがいたからイナリワンのメンタルは最後に安定したし
    荒ウマ娘のイナリワンがいたからキタハラの能力は押し上げられた

    ベストマッチな関係性だったと思う

  • 55二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 14:47:40

    (適当に見てたらソコソコ物語の形になってて困惑した)

  • 56二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 15:07:11

    久々に北原と食事に行ったオグリ。折角だし、東京を案内しようとするも、既に北原は東京慣れしており、何故か蕎麦の名店に詳しい。で、食事中にイナリから電話が掛かってきた時のオグリの顔は、なんか可哀想で見てらんなかったわ。

  • 57二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 15:48:01

    >>56

    NTRやんけー

  • 58二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 15:54:52

    マーチ曇らせ展開の後で、周囲はおろか担当のキタハラでさえ負けたときの慰めの言葉考えてる中で、実力で春天を勝ちきって曇らせ展開纏めてふっ飛ばしてくれるのスカッとしたよ。

  • 59二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 15:59:32

    >>58

    ゾクゾクするよな…カッコよくて

  • 60二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 18:32:58

    今思えばキタハラとカサマツ組が88年有馬前の中山トレーニングに参加してたのはイナリが領域を認識するための伏線だったんだな。

    今まで漠然と領域手前で弾けたり自滅したりを繰り返していたイナリが、オグリが領域にたどり着いたキッカケ部分に立ち会っていたキタハラの助けで自分の意志で領域超えるのはよく練られた伏線回収だった。

  • 61二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 18:40:55

    イナリって平成三強では影が薄いとかネタにされるが
    こうしてみると、なかなかドラマになる馬じゃないか

  • 62二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 18:42:30

    やっばさ、イナリの顔全体を使って喜びを表現する笑顔大好き

    何かあっても元気が出てくる

  • 63二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 18:43:12

    >>57

    寝てから言え!


    いやまあ、オグリはキタハラを抱きしめて眠る場面あったけれど

  • 64二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 18:46:21

    >>38

    >>45

    ちょっと真面目な話


    本編のシングレだけど、

    (それがイナリかは分からないが)キタハラがトレーナーとしての修行のために、ネームド級ウマ娘のトレーニングする展開はありそうなきがする 

  • 65二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 19:38:34

    >>58

    心のどこか「オグリのトレーナーをするための中継ぎ」だと無自覚に考えてしまっていたキタハラが、

    ここで初めて「イナリワンというウマ娘自身」のことを真に見るようになったんだよね


    そんでイナリが春天で勝てたのも、そのキタハラの無自覚の本音を感じていたイナリワンが「あたしを見ろ!」という生来の負けん気を引き出せたからというファインプレー

  • 66二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 19:42:41

    >>62

    分かる・・・イナリスマイルいいよね・・・

    他の娘に関してもだけど、シングレはレース時の鬼気迫る表情と日頃のギャップがいいんだ

    イナリはそれが特に顕著

  • 67二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 20:31:50

    イナリが勝ち始めると、むかし自分がオグリ取り上げられたみたいに、自分も他のトレーナーの相棒を取り上げてしまったんじゃないかと悩むキタハラ。

    そんなキタハラに南関は中央との交流が盛んだから、後に続く後輩たちの為にも、もっとイナリを勝たせて地方ウマ娘の価値を引き上げて欲しいと発破を掛けるイナリの元トレーナーと、同じく地方出身でその気持ちは身に沁みて分かるから激に答えて奮起するキタハラ。

    イナリを挟んでの地方出身トレーナー同士の男の友情いいよね…

  • 68二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 20:39:19

    三流だと馬鹿にされてた北原がイナリに背中を叩かれて啖呵を切るシーンが好きなんだ

  • 69二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 20:44:58

    >>68

    実績不足のキタハラは、自信の裏付けがない分どうしても沈みがちになるんだけど、派手に負けてトコトン荒れようが、喧嘩して罵り合おうが、決して湿っぽくならないイナリの気性はキタハラにとってもストーリーの上でも救いだったよなぁ。

  • 70二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 20:53:22

    >>68

    逆にイナリを馬鹿にされた時に「俺の愛バに舐めた口を叩くな」って昔のヤンチャ時代の凄みが出るの好き

  • 71二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 21:06:16

    >>67

    キタイナ周りの話はちょくちょく地方競馬事情が出て来て面白いんだ

    中央との差の大きさは>>58マーチの所でも見えてくるし


    そんな中で地方から中央へ挑むトレーナーのキタハラとウマ娘のイナリの姿は希望になってたのが熱い。その努力は無駄じゃなかったって

  • 72二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 21:33:22

    >>70

    今にして思うと、ちょっと設定の必要性が分からなかったキタハラの昔はヤンチャだった設定は、

    やがて組むことになるイナリワンと気がある伏線だったんだなって

  • 73二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 21:47:11

    キタハラとオグリが仲良く話してるとこを見て「昔の女(ウマ)を気にするとかあたしは京女かってんだい」
    って一人ごちるイナリの湿度にはキタイナキテル・・・と言わざるを得なかった

  • 74二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 22:02:59

    いつのまにか集団幻覚が具現化しまくってる…

  • 75二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 22:04:26

    イナリそっちのけでどっちのロッキータイガー愛が上か熱く語ってる地方出身トレーナーの間に挟まりに行く会長は過去イチいい顔してたよ。

  • 76二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 22:09:56

    >>74

    だって一応は>>58先の展開まで流れは出されてるし、


    そしてくたびれてるけど柔らかくて頑張ってるオッサンのキタハラと、気性の激しいけど真っすぐで勝気なシングレイナリ(仮)との妙な相性の良さがあるし・・・

    あと地方競馬から中央へ行くという戦友という側面もあるし

    他の地方トレーナーとの男同士の友情にもできるし、オグリを介して疑似的な三角関係にもできるしで


    土壌が結構あるのですね本当に

    1989年 天皇賞(春)(GⅠ) | イナリワン | JRA公式


  • 77二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 22:16:14

    >>75

    あそこだけプリティーだったよね会長

  • 78二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 23:04:50

    知識量で劣勢に立ち、押し切られそうになる度に、でも一緒に走った事があるでマウント取り返そうとする会長は最高に会長だった。

    そのうち雑コラ素材として流行りそう。

  • 79二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 00:50:15

    >>45

    オグリに相応しいトレーナーってのが結局は[担当の勝利を信じて何より優先させるトレーナー]だから、キタハラの成長がオグリにとっては残酷な別離に繋がっちゃったんだよな…

  • 80二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 07:17:09

    >>74

    本編ではもう有り得なくなったんだから、逆に好き勝手展開書き連ねようが構わんやろの精神でどんどん続けよう。

  • 81二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 07:23:34

    >>53

    >>54

    >>60

    領域(ゾーン)はスポーツ医学的に言えば、いわゆる原始宗教の巫女のトランス状態(神がかり)に近いもので、つまり精神に属する技術なんだよな


    だからこそ、メンタルトレーニング方面の才能が徐々に出てきたキタハラによって、イナリが領域に達するのは話のスジが通ってると思う

  • 82二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 08:05:50

    >>56

    帰ったオグリがベルノに慰められて、

    そこでベルノとキタハラの対立構造が生まれたときは戦慄した

  • 83二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 09:28:20

    イナリワンのトレーナーとして、挫折から這い上がることを味わったキタハラだからこそ

    疲弊してもう終わりだと言われていたオグリを、再び蘇らせたラストランでのキタハラ&オグリの再集結は燃えた
    ここで1話オマージュをしてくるのが最高

  • 84二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 09:34:47

    中央移籍後のイナリのダートから芝への転向に際してのフォームの修正を手伝ってたのは、クリークが故障して復帰するまで手の空いていた奈瀬Tだったんだよな。

    その流れで担当に決まりかけてたのを、イナリと適正が被り、いずれ戦う可能性のあるクリークを優先する自分が担当じゃイナリの為にならないってことでこのコンビ結成は流れたけど、クリーク陣営との因縁の始まりはこっから始まった。

    適正がマイル寄りのオグリよりも、イナリ視点で見れば適正が噛み合うクリークが結局一番のライバルだった。

  • 85二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 09:39:16

    「アンタが今担当してるウマ娘は誰だ?」
    「アンタが勝って欲しいと思ってるウマ娘は誰だ?オグリキャップかい?」
    「あたしはアンタを神輿に担ぎ上げたい。アンタはどうなんでぇ、キタハラ?」

    オグリキャップばっかり見てるキタハラを一喝するシーンいいよね…

  • 86二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 19:32:01

    キタハラのキャラ造形はイナリと組ませるために逆算して設定されたんだろうけど、イナリキタハラ組は本当に上手いこと噛み合ったよな。

    地方の三流トレーナーがどうやって短期間に中央トップ争いに絡んでくるのかって問題を長所も短所も極端な、ベテランすら避ける問題児のイナリと組ませることで参戦させ、同時にキタハラのトレーナーとしての成長要素も満たすって満点の回答だった。

    オグリみたいなメンタル安定してて欠点も殆ど無いタイプは、相性以上に上積みの為にはトレーナーの経験値が出るだろうし、ベテランの六平おじさんと交代してキタハラがそのまま担当に滑り込んだんじゃ、粗が目立ってヘイト買ってたと思う。

  • 87二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 20:13:20

    イナリが北原のことを「キタハラ」と呼ぶのはオグリと同じく「北原」呼びになる伏線だったんだな
    イナリがオグリと同じくらい慕ってる証になるしな

  • 88二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 20:36:02

    王道っていいなあってキタハラとイナリを見て思ったよ

  • 89二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 20:50:53

    最初は北原とイナリは気が合わずに衝突してばかりなんだけど、北原不在のトレーナー室で北原が一生懸命に書いたトレーニングノート、作りかけのイナリ用のブードゥ人形、伏せられた写真立てに写るオグリやカサマツ時代の皆との写真を見て、北原を信用する様になったイナリ。その夜、残業する北原の元に恥ずかしそうに稲荷寿司を差し入れるイナリと、それを笑顔で受け取り美味しそうに食べる北原の大ゴマは、自分にはかなり印象に残ったなぁ……。
    オグリが姪と叔父の関係なら、イナリは反抗期の娘と父親みたいな関係に見えるわ。久住先生はやっぱ凄いと思ったわ。

  • 90二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 20:52:43

    (なんでこう、それっぽい展開考えられるんや(驚嘆))

  • 91二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 20:57:20

    >>89

    父親と娘か……良い関係だな……

  • 92二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 07:24:57

    >>91

    解像度が上がったわ、そう父娘っていう感じがする

    イナリちっさいし

  • 93二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 07:29:20

    >>92

    身長差46cmか……本当に親子ぐらい離れてるな

  • 94二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 07:44:31

    北原とイナリが親子なら、イナリトレーナーとは姉妹(兄妹)のような関係概念が降ってきた
    イナリトレーナー&イナリ&北原&オグリで仲良く食事でもしてそう

  • 95二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 08:15:41

    イナリは気性激しすぎてやたら問題呼び込む所だったり、才能あってもムラッ気の激しすぎる競走成績だったりと、色んな意味でキタハラが自分がしっかりしないとって保護者目線に立たざるを得ないキャラ造形だったのがキタハラの成長にも繋がったよね。

    高水準で安定して総合的に強い分だけ、サポートスタッフの戦術や分析結果を反映させる余地の大きいオグリがベルノを成長させたみたいに。

    奈瀬Tとクリークがわかりやすいけど、キタハラやベルノ含めてウマ娘がトレーナーを成長させるって要素はシングレの裏テーマだよな。

  • 96二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 08:52:32

    イナリが盛大に飛んだレース後のミーティングで口論になってワードチョイスがなんか荒ぶってたり、煽ってきた記者を二人一緒に視線だけで一喝して黙らせたりとイナリと一緒だとキタハラの元ヤン要素がなんか色濃くなるよな。

  • 97二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 15:46:48

    イナリはあの性格なのに、競争ウマ娘としては移籍時点で経験、実績ともに豊富なベテランで、既に自分なりのトレーニング方法や調整方法確立してるクレバーな面を併せ持ってるギャップが面白いよな。

    だから人間キタハラとは順調に信頼関係築けるんだけど、トレーナーキタハラが信頼を勝ち取るのは三強対決ラストの有馬前までかかったんだよね。

    その辺は競争ウマ娘としては白紙だったからすんなりトレーナーとして認められたオグリと意図してズラしてきたんかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています