悟空がアホ化したっていうが

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 00:03:30

    逆にどういう悟空なら満足なのよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 00:04:12

    だから滅びた…の時みたいな感じ?

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 00:04:46

    だから滅びたとか本当にそうか?って言える悟空

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 00:04:54

    ナメック星編くらい

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 00:07:35

    小学生くらいにドラゴンボール初代のギャグ感にハマった人が読み続けて中学生ぐらいにZに入って中学生にはたまらない最初のブチギレ超サイヤ人からの達観してる感のある悟空さかっこいいって思った層的には今の悟空さは中学校に思ったあのかっこよさが消えた!って思ってるんじゃない?知らんけど

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 00:08:31

    ゲームとかのキャラ紹介だとやっぱセル編やブウ編の悟空は落ち着きや余裕を感じる佇まいになったってって書いてあること多いから
    新しいスパーキングで悟空(超)の人物像をどう書くか楽しみなところはある

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 00:08:46

    ほぼ意見統一されてるな…解散でいいのでは?

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 00:11:33

    今は深夜だ、スレは消えない。
    このまま続けばおそらく荒れるぞ?
    気をつけろ

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 00:12:52

    スポポビッチの様子が変だからビーデルを棄権させたほうがいいって言ってた悟空さ

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 00:28:14

    過酷って意味を知っててキスがどうとか言わない悟空さ

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 00:31:30

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 00:52:31

    あんま関係ないけどナメック星編の超サイヤ人に目覚めた悟空って悟空の中でも結構特殊なケースなんだよな 
    界王神様が「あいつは最早孫悟空ではない…」っていうぐらいには

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 00:54:40

    >>12

    界王様の出演機会奪われてますね…

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 01:00:11

    >>13

    勢いで神つけちゃってごめんなさい…

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 01:04:10

    こういう悟空さでいいんだよ
    戦いに対しては俯瞰した意見を持つ悟空さが

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 01:05:12

    ブウ編でもあの世に帰ってからは言動がだいぶギャグ寄りになってる

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 01:15:02

    原作→アニメ→GT→OVA→超アニメ
    の順として、超アニメがやるまでにアニメ悟空の性格や派生での悟空に性格が変わっていった結果だよね
    だから原作の続きで超ってのは違和感がある

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 01:16:57

    ブウ編はギャグ描写多いのは悟空だけじゃないからしゃーない

    超は前半のクレーム殺到にさすがに反省したのかアニメもとよたろう版も途中から全然マシにはなってきた
    今でもたまに原作にわか病出るけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 01:41:52

    内心でコイツ強えんだろうな、とは思っても、初対面の相手に話の腰折って辻斬りみたいな手合わせ仕掛けない
    未来トランクスが大事な話しとか、試してくる前に「そんなことより、おめえ超サイヤ人になれんだろ!?ちょっとオラと闘ってみてくれよ〜」とか言いそうだもん

    会話中に自制心、消耗とかの単語くらいは普通に使えて意味とか聞いてこない

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 09:12:42

    一番モヤっとしてるのはアホ化云々とかより全王様との関係性なんすよね……
    これまでも神様や閻魔様、界王様、界王神様、ビルス様といった神や上位存在的な相手と接したり仲良くなる経験は多々あったけど、全ちゃんに対しては逆らわず下手に出て事を収めようとしてる感が強いのが気になるというか……
    もちろん全ちゃんの立ち位置や出来る事を考えれば正面から意見してどうこう出来る相手じゃないから当然かもしれないんすけど、「そもそもそんな立ち位置のキャラ出す必要あった?」というか……

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 09:36:01

    >>19

    老界王神に初手気弾打ったりしたんだよなあ

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 10:09:59
  • 23二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 10:10:01

    >>20

    全王に関しては上からの圧には噛みつきそうなビルスベジータフリーザまで含めて全員従ってるからな

    (フリーザは内心舌出してる感じだが)

    悟空は原作からして基本的に目上に反発するキャラクターではないし


    地球人にとっての自然災害ぐらいの認識になってるんじゃないかな

    世界観的に本能で敵わないものとして悟ってるという

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 11:35:57

    原作見返すと思ったより笑顔が少ない

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 12:13:28

    今じゃフリーザもちょっとした身内になってるし殺し合いじゃない武道会多かったし原作みたいな殺し合いの攻防戦がそもそもあんまないからな

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 12:16:29

    神様のところで修行してた過去もあるしいざという時はなんと言うか落ち着いてるの結構好き

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 12:24:15

    ぶっちゃけた話、編集に振り回され過ぎて路線変更しまくってた影響だよ
    尺の都合もあるし動かせる人間も選べないから主人公周りでしか会話出来なくなって、悟空が知的な事を言うキャラになっちまった

    そういう枷が緩んだブウ編では再びバカな面が増え出して、完全に枷が外れた超からは本来のバカに戻ったと

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 12:30:20

    若い頃と比べて歳取って余裕が出て緩みがちになったのと
    原作範囲が殺し合いで殺伐としてたのに比べて今が割と自由な環境だからってことで...

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 12:35:34

    >>27

    そもそも子供の頃から世間知らずなだけでバカじゃないんだが?

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 12:39:10

    悟空さって少年時代からツッコミはするしスイッチ入ると怖くなるのを見てると馬鹿ってより戦闘IQの高い天然ってイメージだわ

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 12:45:04

    >>27

    フリーザやブウみたいに形態に文句を言われて変更するだけならまだしも、人造人間編はラスボスをコロコロ変更させられてるもんな。話考えるのも大変だわ

    作画もちょっと怪しくてキャラの頭身も伸びてるし。特にクリリン

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:01:30

    常識に囚われてない悟空だからこそフリーザ召喚という奇策を思いつけたとウィスが言ってたな

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:04:26

    >>18

    原作者が付いてる作品ににわか呼びできる胆力は凄えと思う

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:07:47

    理想がナメック星とかセル編くらいだから、今だに悟空像をアップデート出来てないだけなんじゃないか

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:14:09

    >>33

    その原作者が原作にわかなんだよ…

    鳥山先生自分でも認めてる通りいろいろ忘れすぎなんだよ…

    まあ終わって30年経つし当時は嫌々描いてたからしょうがないとこもあるけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:20:39

    >>35

    うわでた

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:21:32

    ブロリーの映画は好きだけど、悟空さ前に過酷って言葉使ったことなかったっけ?ってとこだけはなんか気になっちゃったな

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:22:59

    >>35

    お前よりは遥かに覚えてるよ

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:24:59

    >>22

    誇張しすぎ

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:26:36

    >>22

    敵の邪悪さの違いくらい考慮して作れよバカロット

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:30:21

    メカフリーザが来て地球がやばかった(一瞬で消されるか皆殺しに遭うか)のに、その事自体には反応軽かったしな(まだ懲りてなかったんかとか)
    いやいやお前トランクス来なかったらガチでヤバかったんやぞと子供心に思った記憶

    昔から割とそんな感じだったんだよな悟空さ

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:32:23

    つーかアホ化したってつまるところ悟空が賢い前提なんだが悟空が賢いっていうのがよく分からんな
    ベジットの頭脳戦部分はベジータの要素って言われてたぐらいだし

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:34:30

    悟空はずーっとアホでもないしずーっと賢いわけでもないよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:35:07

    働いてないとかセルへの作戦とかで父親として…みたいなマイナスイメージもだいぶ強かったよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:35:52

    なんだかんだ悟空にもプレッシャーがあったんだよ
    今の悟空は死んでから何年もあの世にいたり気楽だから無印の感覚に戻ってるんだろう

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:42:32

    >>42

    フリーザ戦での気弾操作とか瞬間移動とか戦闘中の小ネタはガンガン活用していくのが悟空は比較的得意で、

    人造人間編でのハッタリとか、ブウ編での「サタンじゃなくて悟飯たちを回収しておけばブウを楽に倒せた」って発言とか、ベジータは直接戦闘から少し外れたところの広い視野での判断とかが優れてる印象があるかな。

    ブウ編ラスト辺りは実際、ベジータの判断力が無いと詰んでたシーンもチラホラあったりするし。

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:45:40

    原作終わった後のアニメ悟空のキャラが超で輸入されたのが今の悟空って感じ
    たまにやってたOVAやコラボアニメみたいなやつの悟空が影響大きい気がする

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:45:57

    >>38

    この画像のどこが覚えてることになるんだ?

  • 49二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:49:34

    アニメ観ずに漫画で入ったから最初に大人悟空の声聞いたときはなんか違和感あったな
    原作よりもアホっぽいというのはわかる

  • 50二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:51:40

    >>41

    >いやいやお前トランクス来なかったらガチでヤバかったんやぞと子供心に思った記憶


    別にヤバくないぞ

    フリーザの気を感じて瞬間移動で即地球に戻とうとしたらトランクスが瞬殺したのがわかったらかそのまま宇宙船ポッドで戻ってきた

  • 51二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:53:48

    サイヤ人の悪い癖を早く直してくれればと思いつつ直したら悟空じゃねえんだよなぁという葛藤に悩まされてる

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:54:25

    覚えてるのが戦いの最中のかっこいい瞬間の悟空ばかりだから、脳内で補正かかってるんだろうな

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:57:15

    >>34

    あくまでも原作の超での差異を嘆いているわけだから

    超でのアップデートではなくブウ編でアップデートしとけってことかな

    ブウ編だけピックアップしても魔人ベジータ戦やフュージョンのくだりは大人な気はするけど

  • 54二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 15:01:18

    漫画とアニメの時点で悟空の性格のニュアンスが違うし
    今の悟空はアニメからの地続きって考えて受け取ってる
    個人的な好みは漫画の方だけど、今の悟空も楽しんでるよ

  • 55二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 15:04:26

    >>42

    戦闘時は悟空のが章ボスという格上と戦う場面が多いがゆえに頭使ってかき回してた印象強いが

    神様をピッコロから助け出した時とか水中かめはめ波とか瞬間移動かめはめ波とか

  • 56二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 15:25:41

    >>46

    ブウ編ラスト辺りは実際、ベジータの判断力が無いと詰んでたシーンもチラホラあったりするし


    アル飯を地球に戻した方が早かった説もあるし微妙では?

    ベジータは地球人に責任とらせろという主張だっただけで頭の良さ云々とは別の話

    (とりようによっては事情を知らぬその他大勢に大きな負担を強いた作戦とも言える)

    悟空の体力消耗を解消できたのはデンデの思い付きだし


    ただ、少年ジャンプで長期間連載されてたDBという物語の〆としては最高だったとも思ってる

  • 57二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 15:25:47

    息子二人もしっかり育ってベジータブロリーみたいな競い合うライバルもいる
    あとまあ本当に緊急事態の時はビルスウィスもいるし
    昔みたいに気負う必要もないし本来の性格がでてんじゃない?

  • 58二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 15:55:07

    そもそもナメック星編の悟空って大分特殊な状態だろ いつもあんな感じじゃねーよ

  • 59二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 15:57:58

    >>22

    こんな物を崇め奉ってる連中にあーだのこーだの言われとうないわ

  • 60二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 16:00:52

    クソコラを拠り所してんの草

  • 61二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 16:05:43

    メタいこと考えると主人公役を悟飯に渡すため大人キャラとしてクレバーな面が強調されていたけど
    やっぱり悟空が主人公じゃないといけなくなって大人キャラが主人公だと子供に受けないからコミカルな面を出すためにアホっぽくなったんだなと思う

  • 62二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 16:10:41

    ベジータおめぇが生むわけじゃねぇんだからどうでもいいだろとかいう悟空さは見たくなかった

  • 63二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 16:12:46

    悟空のこういう部分は薄れてる気はする

  • 64二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 16:14:43

    >>61

    悟空の知能が明らかに落ちたのって蘇生してからだからな

    悟空より圧倒的に強い悟飯を降ろすためか知らないが

    悟空が急にブウにイキったりポタラを暴投したりとなかなかひどい

  • 65二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 16:17:19

    >>64

    あのブウへのイキり本当に何だったんだろうな 合体のこともペラペラ喋るし

  • 66二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 16:18:50

    >>63

    もう悟天と二度と会えない時のリアクションだぞこれ

    そもそも会う気になりゃ瞬間移動で会える今と同じになるわけないやろ

  • 67二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 16:19:47

    >>48

    18号の細かい髪型の違い

  • 68二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 16:20:49

    >>66

    今の悟空なら悟天と二度と会えなくなるシチュでも同じような態度は取らないんじゃね?

  • 69二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 16:23:04

    >>68

    妄想言われても困るんだが…

  • 70二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 16:23:52

    >>69

    妄想垂れ流し掲示板で何言ってるの

  • 71二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 16:25:37

    >>22

    なにこれ?

  • 72二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 16:27:19

    >>65

    興味持たせるためやろ

  • 73二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 16:27:22

    >>70

    妄想を妄想として語ってるんならまだしも悟空が悟天に見せた態度をもうしなそうだなって根拠が妄想なのは論外では

  • 74二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 16:35:05

    >>63

    まずこういうシチュエーションがないだろ

  • 75二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 16:38:37

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 16:55:34

    >>70

    適当な悪評バラまくクソカスと内輪ノリのキャッキャを一緒にすんな

    不快度が段違いだから

  • 77二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 17:06:22

    >>46

    悟飯たちを回収しておけば~は当然悟空もわかってるよ、だから反論せず何とも言えない顔で俯いてるんじゃん

    ベジータもそんな事お前もわかってんだろうになぜ?のニュアンスで怒ってるんだよ


    悟飯達助けてたら確実に「身内助けてその他は犠牲にするサイコ」の悪意ミームが作られてたろうなってのが恐ろしいw

    もしそうするなら鳥山先生があそこにサタン達を配置するわけもないから、元気玉時のサタン活躍を構想に入れた決定事項だったんだろうけど

  • 78二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 17:48:09

    >>52

    普段アホな奴がたまに賢いこと言い出すから「こいつ賢い!」ってなってるだけじゃねえかな

  • 79二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 18:20:40

    俺が見落としてるだけの可能性もあるが超で悟空の賢さとか出てるシーンがあれば良いんじゃないか
    瞬間移動で惑星レベルで移動しまくる戦い方とかは面白かったりしたんだけど、セリフとかでの原作悟空の賢さみたいな部分が見えるシーンはサッと出てこない

  • 80二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 18:22:04

    クリリンにせよ追い詰められたフルパワーフリーザにせよ格上相手に勝つ為に技巧を凝らすのは割とやるからな

    ベジータはそういう小細工しないイメージあるけど

  • 81二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 18:41:15

    >>3

    普通の一般人の社会通念みたいのに疎いだけで、

    人情については幼少期からしっかり育ってるし

    目の前の相手の心情を慮ったり、善悪とか考えない奴の末路とか考えられる点では普通に大人なんよね

  • 82二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 18:44:14

    ドラゴンボール超は全体的にZよりも雰囲気がおバカっぽいというか明るい作品だから余計にそう感じるんだろうね

  • 83二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 18:54:30

    戦いのノリとかそこまでにいく感じが違うんよね

  • 84二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 19:00:57

    むしろ子供が立派に育って自分の道を生き始めたから思い切ってはっちゃけてるのが今の悟空では?
    破壊神とか上には上な状況ができて本人めちゃくちゃワクワクしてるし
    ザマスやモロはともかく悪党ではないのにめっちゃ強いブロリーやグラノラの存在は嬉しがってしな

  • 85二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 19:01:18

    >>80

    ベジータは小細工はしないけど相手を挑発したりして攻撃を避けさせない工夫とか頭使って勝ちにいく姿勢はある。

    特にブウの対処法を一番最初に発見して自爆して消し飛ばそうとしたし、

  • 86二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 19:03:37

    >>84

    子育てがひと段落して身軽なおじいちゃんになった悟空と、これからが子育ての本番で気張ってるベジータ、みたいな印象はある

  • 87二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 19:06:55

    そもそも悟空の師匠が亀仙人だしな
    必要な時は良識ある大人として振る舞って時には戦え、でも必要ないときゃ楽しく生きろと教わってるしな

  • 88二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 19:19:18

    ケフラ相手のスライディングかめはめ波、ジレン相手に気弾の時限爆弾とか、気円斬6枚刃と瞬間移動で武舞台から落としたシーンはカッコよかった
    カリフラに稽古つけてるみたいになってるシーンもちょっと師匠っぽくて面白かった

  • 89二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 19:43:39

    >>22

    このプロパガンダのなにがクソって、漫画版から同じシチュエーションもってきて比べれば良いのに、たんに超の悟空のそういう顔を張り付けて『超の悟空はこんなんなんだろ?』って偏見で誘導してるとこなんよね

  • 90二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 19:46:22

    >>10

    過酷はわからんでもないけど、ザマス編でキス知らないことにわめいてる人がよく分からんのよね


    別にあの夫婦キスしてなくてもおかしくないし、別にキスしてないからって二人の愛情がなくなるわけでもないのに

  • 91二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 19:46:36

    所謂Z本編が殺伐とし過ぎなんよ
    9歳とか7歳の子供前線に投入して宇宙の命運掛けなきゃならんって普通にやべーよ

  • 92二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 19:48:04

    >>90

    多くの人にとって解釈違いだった

    それだけでしょ

  • 93二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 19:49:40

    >>92

    マジか

    俺はむしろ人造人間編のアニオリキスシーンのが解釈違いだったなぁ

    そもそも悟空ってチチを引き寄せてキスするようなキャラじゃねぇだろって思ったし

  • 94二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 20:04:24

    >>91

    それはまあ、世界観として

    幼少期からピッコロ大魔王とかとも戦ってた悟空が担保してる所はある

  • 95二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 20:13:12

    >>94

    それでも悟空がピッコロ大魔王と戦ってた頃って15とか16ぐらいだから青年期悟飯と然程変わらんかったりする


    見た目のせいでわかりづらいけど

  • 96二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 20:20:30

    原作のシーン貼り付けてあの悟空はカッコよかったって言ってる人は大体その状況の方が特殊なことに気付いてないよな
    フリーザや魔人ブウぐらい切羽詰まった状況自体がそうそう無いからそうならざるを得ないだけなのに

  • 97二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 20:28:18

    >>96

    超も切羽詰まったシーンはあるんだが似たようなシーンを対抗で示してくれるやつがおらん

  • 98二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 20:29:02

    全盛期鳥山明のクレバーと天然の絶妙なさじ加減に戻らないのはもう御本人にも無理なんだから仕方がない
    ベジータだってあの頃のアンチヒーローな孤高さと悟空への執着からなる葛藤のバランス的な魅力は戻せないだろう
    時代の移り変わりのせいもある

  • 99二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 20:30:15

    占いババの所に迎えに行った悟空とフリーザが殴り合うとこ(手が滑った方)は地味で細かいけど好きなシーン
    お互い信用してないし大嫌いだが実力は認めてる相手とのギリギリの牽制のし合いが渋くて、ちょっと笑いながらな感じも含めてラディッツを前にして初共闘するピッコロと笑い合うシーンを思い出した

  • 100二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 20:33:17

    >>98

    文字通りドラゴンボール世界の時代も移り変わってるからな

    ベジータとか超世界じゃ魔人ブウで家族が死ぬ悲しみを知り未来トランクス編でもまた別世界のブルマを亡くし息子が精一杯守った平和を蹂躙される様を見て現代軸では愛娘ブラも誕生したからな

  • 101二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 20:33:40

    >>98

    ベジータの変遷はどう考えても時代じゃなくてブウ編でコンプレックス乗り越えたからだと思うんだけど…

  • 102二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 20:33:50

    当時の悟空は当時の鳥山と編集でしか作れないってことだな

  • 103二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 20:40:53

    多分鳥山明本人は当時のフリーザみたいな
    本当に救えないガチの悪人とかあんまり書きたくないんだろうから
    本人に書いてもらうとそういうのが出てこない気がする

    ただ同時に、編集と話し合ってそういう展開にすると決まったからには
    途中で半端にはしなかったんだろうとも思う
    やるならガラッと編を変えてブウ編みたいにとか

  • 104二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 20:52:22

    今でも鳥山先生が直接書く悟空は絶妙にキレッキレの返しするよね
    これはネタ漫画だけども

  • 105二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 20:57:49

    >>104

    キレッキレというか単に事実を指摘してるだけだ

    超でも、銀河の強盗団を捕まえた時に見学してただけのジャコが『どうだ!』みたいな態度してたときに『おめぇなにもしてねぇだろ』ってズバリ言ってたし

  • 106二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:07:54

    >>67

    それ鳥山側が18号の髪型忘れ出たんじゃねえの

    むしろとよたろうのが詳しい

  • 107二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:13:40

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:14:49

  • 109二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:17:42

    >>77

    あのシーン、命の価値を露骨につけてるベジータの方がよっぽどアレじゃね?と思うんだがな

  • 110二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:32:13

    原作にもアニオリにも無数にあるのに超がやいやいと言われやすいのは、リアルタイムだったからってのと、そのシーンが昨今の価値観的にも悪い意味でバズってしまいやすいシーンだってのもある

  • 111二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:49:21

    >>93

    個人的には自分達はやらずともその意味は知ってるみたいな感覚だったから無理だったな

  • 112二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 09:18:47

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 10:11:03

    >>63

    逆にドライな鳥山よりとよたろうの方がウエットだから今ならしっかりページ数とって描きそうだけどな

    アニメでも悟天は悟空に懐いてたし

  • 114二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 10:23:26

    >>56

    アル飯戻すか?したのは界王神界だな、地球人から気を集める体だから覚え違いしがちだけど


    界王神界から地球中の気を集める元気玉の許容範囲が広域すぎない?

    星喰いのモロでさえ目的の星に来てから調達なのに

  • 115二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 10:36:55

    そら当時の鳥山と編集にしか当時の悟空はかけないやろ、そもそも当時の悟空自体が地球の危機だから悟空がやらねば〜とヒーロー然としなければならん状況とか死人故生きる者たち若者に未来託すみたいなスタンスだったわけで、普通に生き返ってより上がいるって状況で修行し続けてる敵もその手の地球の危機お前がやらねばーよりも力の大会やらサバイバルやら悟空自身が負けてもいい状況だったりだし

  • 116二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 12:48:29

    >>114

    確かにw

    よく考えたら数十億人+その他から気を集められるってもともとエゲつない技なんだよな

    素が丈夫で戦闘力が高いという特性のサイヤ人なだけでモロみたいな魔力のある異星人でもないのに

  • 117二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 14:10:54

    OPで毎週歌われてたしかめはめ波の次に有名なDBの技だから気軽な感じかもだけど、

    界王拳と同じく発明した界王様でさえ出来ない習得難易度バリ高な技だからな>元気玉

    超で跳ね返されて身勝手の極意兆し覚醒もその辺が上手く作用した結果だろうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています