マッドオリジンの正体

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:00:43

    フルパワーグリッドマンが怪獣化した姿? らしい


  • 2二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:17:01

    パンフレットでも語られていたようにフルパワーの再解釈やからね

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:17:23

    流石グリッドマン厄介オタク

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:24:10

    フルパワーが元ネタって言われてもイマイチぴんと来なかったけど、色反転でみると確かにフルパワーだコイツ

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 14:26:16

    良く見たら頭の形モロフルパワーのヘッドだな
    色変えると尚更

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 15:31:43

    ディモルガンやドムギランも言われて見れば怪獣グリッドマンって感じだったし納得

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 15:33:56

    ノワールドグマはもろにアクセプターだったけど、
    ノベライズで改めて偽りのフィクサービームと表された時は驚いたわ

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 15:37:19

    >>7

    あ!アイツらだけグリッド感が分からなかったけど、言われてみれば頭のヒトデはフィクサービームの粒子か!

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 16:12:50

    関係ないけど、なんで元ツイはセンシティブな内容判定されてるんだ?

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 16:13:45

    >>9

    まぁネタバレとかになるし…?

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 16:19:55

    ほなマッドオリジンをもう一回反転させたら
    フルパワーグリッドマンカラーになるんかな?

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 16:23:00

    >>11

    元ツイでなってる

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 18:10:22

    フルパワーグリッドマンの怪獣化したのがコレってもしかしてフルパワーグリッドマンって思ってたよりも更にクソ強い?
    映画で苦戦してたのってマッドオリジンに力でも奪われてた?

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 18:24:58

    アニメ本編のフルパワーはサイズ小さくしてるから弱体化してるからな
    だから本来のがアニメで出てたら無双よ

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 18:32:11

    このスレ見てオリジンの姿見たら肩の突起物ってまさかフルパワーのツインドリル?

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 18:35:24

    そもそもマッドオリジンはバロックパールの集合体に意思のようなものが宿った存在だから、
    並の怪獣の10匹や20匹、あるいは100匹ぐらいの力があっても不思議はない

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 18:37:04

    Initial Fighterって反転ぽいようでいて実際は全然反転じゃないというか、
    配色だけ反転を参考にしつつ、ところどころの色を入れ替えてる感じなのかな…?

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 18:37:48

    >>16

    グリッドマン側の攻撃を学習してるからなのもあるけど

    やっぱりユニバースの敵の強さインフレし過ぎだって

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 18:38:03

    >>17

    クールな感じでめっちゃカッコいい

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 18:40:05

    >>18

    だから今までなかった戦法と合体で対抗します!

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:02:55

    フルパワーとカイゼル2体がかりでなんとかって中盤の敵としてはやべーよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 23:02:48

    宇宙規模に成長したグリッドマン
    だから無限のエネルギーを取り込むぞ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています