- 1二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:12:47
- 2二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:13:09
- 3二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:13:21体罰… 
- 4二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:13:46
- 5二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:14:06父親の尊敬する面も見せて一度子供自身が底辺レベルまで落ちる事でここまでになります。 
- 6二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:14:06タカがガルーダを生んだ 
- 7二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:14:19やってること完全に昭和だけど 
 それでも教育と環境は最高のものを与えたんだろうなって
- 8二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:14:24そういうの「教育」じゃなくて「選別」っていうんすよ… 
- 9二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:14:35幼少期から虐待してたわけじゃないってのはありそうね 
- 10二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:14:56
- 11二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:14:58小さいころはうまくいってたからそのころの愛された経験? 
- 12二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:15:00優しく育ててもただの甘ちゃんになる可能性もあるし 
 なんのかんの伸ばす本質見抜いてた可能性
- 13二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:15:02独善的に子供のことを一番に考えてた男 
- 14二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:15:09問題点も美点もはっきりしている男 
- 15二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:15:37
- 16二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:15:39ぶっちゃけ歪み始めていたから親父がいなくなったのはいいタイミングだった、になりそうな 
- 17二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:15:47叩けば叩くほど輝く男だったのかグエル・・・ 
- 18二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:16:03ヴィムのパイロットスキルDNAと、女の趣味が良かったとかだろ 
- 19二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:16:19
- 20二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:16:40子供自体がSSRなのとその子に超一流の教育機会を与えたのと 
- 21二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:16:44横からたしなめる女房なり相棒なりいたらなぁ… 
- 22二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:16:56自尊心を正しく育てれたと思う 
 状況が目まぐるしく変化してるのにグエルもラウダも逃げないのすごい
- 23二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:17:13上手くやったら褒めまくり失敗したらけっちょんけっちょんになるまで叩く 
- 24二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:17:56
- 25二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:18:17古くさいやり方ではあったけどきちんと愛情は注いだだろうなと感じる 
- 26二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:18:49ヴィムのタフさと行動力が上手い具合に働けばどこまでも行けるという証明 
- 27二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:18:59多分最初は側から見てもいい親だったんだろう 
 後継者戦争で勝ちまくって企業業績もグループトップになったら自分のやり方は絶対に正しいってなっていった感じかな?
- 28二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:19:30本編始まるまでは厳しいけど結果を出せばちゃんと認めてくれる親父だったっぽいからな 
 グエルがもっと不出来な子だったら本編開始前に破綻していたかもしれない
 でもそれを言ったら甘やかしちゃうような親だったらグエルもそれに甘えて典型的なお坊ちゃんになっていたかもしれないし
 相性が良かったんだろうな
- 29二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:19:36しかも同時二枚引きとかいう豪運 
- 30二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:19:36ここに至るまでラウダが鬱屈していないのが正直ものすごく意外だった 
 たまに爆発するけどお前も光側だった
- 31二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:21:10愛されてると思い込んでるだけで実際は疑ってかかってるスレッタ 
 愛されてる自覚がないミオリネ
 愛されてないシャディク?
 グエルはクソ親でも愛されてることだけは実感してただろうな
- 32二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:21:21
- 33二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:22:53
- 34二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:22:55このレスは削除されています 
- 35二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:23:48末期は息子を振り回す毒親で、更に暗殺に走るような軽率で邪悪な男だったけど、やはり老いて腐ったところも大きかったのかもしれん 
- 36二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:23:50
- 37二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:23:58本人もライバル叩き潰しながら今の地位手に入れてるからおそらく逆境には強いんだよな 
 ガサツだから全部スマートに行ったとは到底思えんし
 そう考えると不屈というか芯の強さはこの血筋由来かもしれんな
- 38二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:24:50息子が出てこなかったら自分でMSで出てなんとかしちゃってたかもしれない位には逆境に強い 
- 39二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:25:08グエルもこれからヴィムのテロや暗殺といった暗部を知ることになるだろうが… 
 多分大丈夫だろう、多分
- 40二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:25:33ベネリットグループの利益が細っていってるというのもあったかもしれない 
 それで悪い虫が疼いて総帥暗殺に乗り出しちゃったんだろうし
- 41二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:26:00昔の愛情と自分を負かした女と遠い星の現実がグエルを主人公にしたんだな 
- 42二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:26:20ヴィムはなんか自分が疑われるのを意に介さず でも証拠は無いみたいな感じで暗殺やってきたんだろうなと思う だからこそサリウスにガサツと言われるし ヴィムも録音とか残せない様アポ無しでシャトル凸してサリウスに話に行ってるみたいな感じ 
- 43二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:26:38鬱屈してなおルール内で決着付けようとするのがラウダの善性表してるよねこれ 
- 44二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:27:27息子との逆境力勝負になっちゃったから… 
- 45二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:29:41
- 46二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:31:02家族経営だけあって遺伝子が優秀すぎる 
- 47二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:31:34ググって勉強になったし笑った 
- 48二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:32:31楽しそうなのに参加できなくて悔しかった 
- 49二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:33:04あまりにも子どもたちが優秀すぎて大企業の一族経営を否定しづらくなった 
- 50二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:34:35見ろ!俺の言った通りにして正解だろう! 
- 51二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:35:09そりゃ顔も全然出さず母とも政略結婚に見えるような感じで強制的にアス高に入学させたと思ったら株付きトロフィーという人格否定されて お父さんに愛されてると思えるわけないというか…見張りもあんなのだし 
- 52二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:35:49
- 53二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:36:17昔からそうしてきたって言うので成功体験が悪さしてる感じある 
- 54二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:38:35
- 55二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:39:18ホルダーになってなくてもクエタみたいなことはしてたから 親子関係は良好かもしれないが結局暗殺や襲撃を狙って問題は起きたんじゃないかなとは思う そしてグエルの善性を見てるとそれを知って受け入れれるかというのは難しそうだし 
- 56二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:42:23
- 57二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:43:45HPとVITめちゃくちゃ高そうな一家 
- 58二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:45:57MSの操縦技術とかは本人の才能もあるだろうけど 
 それを磨けるだけの環境を用意してもらえてたのはデカいよな
 なんだかんだスペーシアンの御曹司様だから
- 59二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:46:15ヴィムが醜態晒すようになったんがつい最近とかなんだろうな 
 経緯はよく分からんが彼は彼でよっぽど追い詰められてたんだろな…
- 60二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:46:26
- 61二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:48:28このレスは削除されています 
- 62二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:48:44ラウダたちもこうやって脳を焼かれてしまったのだな 
 説明不要だって感じの回だった
- 63二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:49:49ヴィムが存命中にジェタークが潰れて再起するかと思ってたなあ 
- 64二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:50:21まじで息子たちがSSR過ぎる 
- 65二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:50:471話のホルダーのときでも暗殺狙ってるので、このガサツな思考をなんとかしないと無理では? 
- 66二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:51:14ヴィムがあんな毒親ムーブしだしたのは数年くらい前とかなのかもな 
 グエルもラウダも幼い頃幸せなときがあったいい教育とヴィムの子供ガチャ運がとても良い
- 67二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:52:24子供がああなるような父親なのに何で正妻からも愛人からも捨てられるようになったのか 
- 68二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:52:42物凄い勢いで凋落してるけど前回といい今回といい息子達の光属性見たら 
 各勢力の中で一番希望の未来へレディ・ゴー!できるポテンシャルがあると思う
- 69二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:53:14良き父と悪い夫は残念ながら両立する 
- 70二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:53:57
- 71二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:54:07
- 72二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:57:55母親が離れてもあそこまで光属性寄りに育つのはグエルラウダの性格+二人の子供時代はヴィムがちゃんと面倒見ていたんだろうなって 
 何で本編は3人とも眉間に皺が寄るようになったのか気になって仕方がない
- 73二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 21:58:46・腕が良い 
 ・顔が良い
 ・仲が良い
 なんだぁ?この理想の兄弟は?
- 74二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 22:15:19少なくとも本編開始時点のヴィムはグエルを信頼していると小説で書かれていたから 
 親子関係がこじれだしたのは本編開始してからなんだろうなって…
 だからこそグエルは突然豹変した父親に困惑して最終的に家出したし
 ラウダも困惑しつつも従っていたりしたんだろうなって…
 おのれ魔女め…!
- 75二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 22:27:13そのままでも十分なスペック備えてるけど成長性が凄いよな 
- 76二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 22:27:51目一杯愛情を注いで育てていたんだろうね。教育もしっかり施してさ 
 まあおかげで冒頭みたいに天狗になりつつあったけど
- 77二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 22:32:25こうと決めたら真っ直ぐ進む一族だから進む方向が良ければグエルに、悪かったら本編時のヴィムになるんだろうなあ 
 悪い方向に行ってもなまじ勢いがあるから余程の事じゃなきゃ止められんのがネック
- 78二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 22:32:46
- 79二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 22:39:27グエルもラウダも家族を守る為に動き出してたのお労しくもあり尊くもある 
- 80二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 22:41:39何だかんだ見捨ててなかっただけマシ定期 
- 81二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 22:57:31死後見直されるの歴史上の人物感あって草 
- 82二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 22:58:58暗殺を常態とする外道だけど、親としての能力は間違いなく高かった 
- 83二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 23:00:37そもそも1話前の子どもに与えてる環境としては最高峰定期 
- 84二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 23:00:43
- 85二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 23:02:25
- 86二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 23:06:12グエルが負けた以降自分の言う通りにしろって強要してたからじゃない? 
- 87二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 23:09:14ヴィムのプラントクエタでの描写的に「なんでも自分でやりたがる系ワンマン社長感」が凄いからグエルの決闘の結果に次期総帥になれるかどうかを委ねる、ってのが合わなかったというか初めての事でどうすればいいかわからなかったのが本編での毒親ムーブだったのかもな 
 好意的な妄想だけど
- 88二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 23:10:2914話でラウダの心境見せられ15話でグエルの心境見せられた後じゃあ 
 この二人育てたヴィム凄くね?ってなるのは仕方ない
 あまりにも出来た息子達
- 89二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 23:11:55元々本人達の善性という素質もあったのが一番でかいんだろうけれど、それを歪ませる事なくこの歳まで育っているのもでかいんだよな 
 とはいえ、親がいくら立派でも本人がどうしようもなかったら、どんなに心血注いでもろくでもなく育つし(何もしないよりは多少更生されそうだけれど)親がろくでなしでも、本人がそれに負けなければ立派に育つ事も多い
 結局のところ、親子として相性が良かったんだろなあ
- 90二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 23:38:42ジェタークの両輪 
- 91二次元好きの匿名さん23/04/23(日) 23:48:15"出来る子の親"としてヴィムは良い親だったのだろうし 
 "厳しい親の子"としてグエルは良い子だったのだろうな
 どちらかが欠けても悲劇にしかならなかったと思う
 欠けてないのに悲劇が起きた?
 悲劇が起きたタイミングで欠けが発生したのでセーフです!
- 92二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 05:27:40下手に成功体験させない方が良い男になる家系というのもなかなか試練だな 
- 93二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 05:40:54進めば二つを教わらなくても基本的に逃げる選択肢を選ばないのすげえよ 
 止まるか進むかだけ
- 94二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 05:48:41
- 95二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 06:10:23暗殺脳の割に 
 「協定を破ってた!?汚いな!」とか言い出しちゃう性格は不正嫌いな片鱗はある
 どこでこうなった
- 96二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 07:37:01
- 97二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 11:28:58どっちもSSR超え確定かつ両方が相性が良かったとかいう神引き 
 一族経営を一概に悪いと言えなくなったの笑う
- 98二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 11:34:10母親の違う兄弟を仲良しに育てられたのは素直に凄い 
- 99二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 12:00:31