- 1二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 00:13:10
- 2二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 00:26:10
父ちゃんもしっかり落語家頑張ってたんだよな
いまどういう距離感で落語と向き合ってんだろう - 3二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 00:28:21
ここまで徹底的に父親本人を出さないの
やっぱり何かあるのかなぁ - 4二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 00:32:26
- 5二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 00:34:51
まいける兄さん両親どっちとも交流あるのか
そうとう弟弟子として可愛がられてたんだな - 6二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 00:35:40
漫画だと一瞬だけど、破門から今まで10年ぐらいあるんだよね・・・
ぐりこ兄さんといい、みんな兄弟子への忠誠心すげえな - 7二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 00:41:41
やっぱり替り目か。
良い話もってくるな。
落語に詳しいと、先の展開読めてしまうから、知らない人はあんまり調べない方が良いかもね。 - 8二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 00:42:05
ないとは思うが、父親がこっそり見に行って自分がやってた噺を娘の方が上手くやれてるのを見て荒れたりしたら怖い
- 9二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 00:42:09
- 10二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 00:43:46
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 00:44:45
長年連れ添った夫婦の空気感をあかねちゃんがだすにはやはりこれしかないな
ジャンボ、出番だ - 12二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 00:45:31
まいける兄さん理想の兄弟子過ぎない?
- 13二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 00:54:29
というか志ぐま師匠一門が人間出来過ぎてて眩しい・・・
門下が全員若いし世代近いってのもあるだろうけど - 14二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:01:30
やばい
ここにきてまいける兄さん好きだ
自分から「おれのこと絶対好きになるでしょ」って言うキャラを本当に好きになるとは思わなかった - 15二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:06:35
- 16二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:26:53
そもそも志ん太って緊張しいなのが決定的に駄目だっただけで常の実力は志ぐま一門の中で1番だろうからその危惧は馬鹿にしすぎじゃね?
- 17二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:33:54
- 18二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:37:20
- 19二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:37:25
ある種の生存バイアスみたいな…
- 20二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:41:43
あかね3歳ってことは15年前くらい?
まいける兄さんいくつだ - 21二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:50:15
人間にしてもらったって、昔はだいぶ荒れてたのかな
- 22二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 02:22:18
- 23二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 03:03:54
別にどれを選ぶか試してたわけじゃなくて
ただ迷うアカネに3択までヒント出したとはいえ自分自身の意志で決めて欲しかっただけっていうのがマイケル兄さんの嫌味のない優しさが伝わってきていいわ
その上で即答したアカネを見直すのも良い
- 24二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 03:09:07
- 25二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 04:04:38
少年漫画の主人公でなければ、あかねのことをエロい目でみちゃいそう
色気がすごい - 26二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 04:15:23
あかねは漫画表現でふひゃって顔してる時が一番おもしろいから脱力が似合ってるよ
- 27二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 04:56:25
- 28二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 06:32:20
志ぐま一門は8年ぶりの弟子と言いつつ若年層多いな
- 29二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 09:36:51
父は確か6年前はコンクリートを売る仕事だっけ?
そういうのって出張とかあるのかな? - 30二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 10:02:15
- 31二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 10:02:44
厩火事の夫もなんだかんだで奥さんのことを心配してあげるツンデレだしな!
- 32二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 12:10:41
「禁酒番屋」なら
変な味の褐色の飲み物を茜ちゃんに飲ませて
「実はそれ小便(ウソ)」と言って、茜ちゃんに驚いた顔をさせたかも - 33二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 12:57:37
- 34二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 13:52:58
実際に暴走族の総長から落語家になったみたいな人いなかったっけ?
- 35二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 14:28:49
- 36二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 16:26:59
- 37二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 18:31:53
今回の3択にしても、うららの師匠の芸をあかねがどう吸収するかという前回のお題にしても、それ以前のさまざまな課題についても、
ゲーム的な選択肢なり、漫画的な無理難題に対して、現実的な解答を用意することがオチになってる気がする
「その選択を正解に出来るかは自分次第さ」
って、まあそうだよねと読者が思うことというか、ある意味で当然のことだと思うんだよね
前回の「お茶汲み」に対するあかねの解答も、無理に色気で勝負することないよね、という当たり前の解答を
ちょっと崩した感じだったし
- 38二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 18:38:28
これ健闘するも四人会に選ばれなかったけど、あかねが自分の噺の方向性が定まって、得るものはあったって流れになりそうだな
やっぱり魁生やこぐまと比べると、実力不足感あるし
で、四人会を聞きに行って、阿良川の若手トップ層の顔見せで次章みたいなね - 39二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 18:54:37
四人会の出場権を手に入れるところまではパッパと先に進んで欲しい気持ちもある
主人公が成人だからもう才能がないことに打ち込む年齢じゃないし - 40二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 19:13:29
- 41二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 19:14:53
- 42二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 19:41:44
- 43二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:01:56
- 44二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 08:28:12
この作品もいずれ映像化されるのかな
漫画でできる表現技法をフルに使ってるから、そのままアニメ化しても野暮ったくなりそうだけども - 45二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 10:11:11