キルアオ第2話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:05:39
  • 2二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:11:36

    のれん

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:13:51

    おれは!こういう雑に民度が悪い作品が好きだ!
    次は一応ヒロイン枠登場でいいのか?
    まあ漫画のヒロインなだけで大狼のヒロインは元嫁だと思うけど(そうであってくれ)

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:17:00

    >>3

    まあ主人公から矢印は出ないでしょう

    中身おっさんだから事案になる

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:18:39

    ちょっと展開が短絡的すぎる気もする
    主人公の能力はとっくに知ってんだから、ぽっと出のかませをかませにするだけの話じゃ面白みに欠ける
    モデルがわりとはっきりしてるのもあまりいい印象じゃない

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:19:19

    ひろゆき!ひろゆきじゃないか!

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:20:19

    チンピラだしてスカッとジャパン系は
    黒子やロボレザの頃からだね

    今回はオッさんだけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:21:29

    いかにもな性格の悪いオッサンが出てきてそうそうこれこれ!ってなった
    どことなく治安が悪かったりする藤巻ワールドが好きなんだ

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:22:32

    小学生の頃の算数が不完全なまま中学に上がって、
    それを引きずって数学がボロボロになる人はあるある

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:23:39

    経済力のある男

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:25:41

    んなよくわからんイチャモンつけるモブ出されても・・・

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:28:03

    早くも暗雲垂れこめてくる展開だな・・・
    2回目Cカラーはあるだろうけど

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:28:16

    ちゃんと実績もあるベテランなのに話が安っぽく感じる
    白石くんには割と好感持てたけど

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:28:54

    ロボレザとキルアオは友達が絡まれてスカっとジャパンだけど
    黒子だけ自分から突撃してんのな
    火神と黄瀬いなかったらボコボコにされるやつ

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:30:19

    次回もまた生徒をチンピラや変態に襲わせるのかな?

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:30:20

    ここ見てそういう作風なのかぁと理解はできたが、新連載の2話目しかも合併号でやるもんではないかなぁという感想。

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:32:29

    師匠改め巨匠こと白石くん好きだな
    大事に巻き込まれず青春して欲しいけど目指してるのが医者で子供化に製薬会社が関わってるとなると何らかの形で巻き込まれてしまう予感が

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:34:11

    >>15

    せめてヒロインを狙う殺し屋ぐらいにして欲しい

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:36:57

    お勉強にハマる主人公とそれを教える巨匠は良かったからスカッとジャパンは気にならなかったな
    ここで感想見てそう言えばいつもの作者の手癖だなって思い出したぐらい

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:39:34

    暗殺業にXもYも要らないだろうけどそれはそれとして一次方程式くらいまでならたまに使う機会あるから知っといた方がいいよなと思った

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:41:49

    >>20

    弾道計算には微積必須だぞ

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:44:21

    サルと相撲の名シーン生み出した作者だなと思った

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:45:41

    >>21

    その辺はおそらく感覚でやってたんだろう…

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:46:06

    白石くんが普通に良いやつで師匠→巨匠のグレードアップに笑ったわ
    あと単純にそのままひろゆきをモデルにした嫌なモブじゃなくて動画サイトの影響でひろゆきに憧れた結果生まれた嫌なモブなのがなんか好きだな
    あの場にあれを諌める一般人がいたのもちょっと安心した

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:47:52

    >>22

    何度見ても上のキャラ2人の「俺らのキャリア終わったな・・・」感で笑う

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:51:25

    やられ役として死ぬために雑に湧いてきたひろゆき!!

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:54:13

    ひろゆきってもうネットの痛さを表現するフリー素材だよな

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:56:55

    >>9

    一浪して東大入った人が、浪人生になってまず最初にやったのが中学生内容の勉強を徹底的に復習することだったって実例は塾で聞いたなぁ。何事も基礎こそが奥義なんやね

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 01:57:05

    まあこれがこの作者の持ち味なら、2話目でしっかりアピールしてきたのはむしろ評価点になるのか……?

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 02:03:41

    >>2

    この子がノレン?

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 02:05:04

    >>28

    塾講師とかしてる人に聞いたけど、

    中2とかで小学校部分の基礎ができてない子はやっぱり教えるの大変みたいね

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 02:07:52

    カスみたいなお節介モブがカスのまま因果応報受けるのはそれはそれで面白い

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 02:16:36

    やりすぎたら食傷になるから難しいけどね

    ロボットレーザーはさすがにチンピラ多かったし

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 02:24:50

    オーガー

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 02:32:12

    クラスメイトの眩しさに当てられる主人公は好きだけど活躍のためにモブが生えてくる構造にならないように祈る

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 02:33:44

    >>35

    それは深東京のことをディスってるんですか!?

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 02:35:41

    もうこういうチープな胸糞キャラや展開織り込むのやめて欲しい。ましてや大事な2話目でって

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 02:38:45

    一回主人公にスカッとJA○ANさせると見せかけて巨匠くんが自己解決←巨匠のキャラ立ち
    二回目の理不尽すぎる仕打ちは主役が陰で綺麗に収める←ついでに「余計なお世話」のオチもつける

    結構うまかったと思うんだがな
    クズモブも周囲に嗜められてて明らかに浮いてた分「急に生えてきた」っていうより「稀な理不尽」って感じで飲み込みやすかったし
    今までの作品よりは明らかに気を遣ってると思う

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 02:39:38

    師匠から巨匠への流れは好きだったけどモブ乱入でいきなり味変してきた感

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 02:44:08

    まぁしばらくは高順位でセンターカラーも取るだろうね

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 02:47:09

    こういう漫画で行きますよって事だよな
    あんま好きになれないけど

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 02:47:18

    1話目もだけどヌルッと悪役生えてきて殺し屋スキルで解決してENDって流れがマジで不安なんよ
    勉強に感動して夢中になって、でもつまずいて
    そんで友達作って勉強で成果出して親睦も深めてって日常パートが丁寧な分殺し屋パートへの導入が雑じゃね?と思ってしまう
    でも1話完結の話ならこんなもんなんかな

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 02:47:28

    師匠くんとかの絡みとかキャラは良かったけど、後半のいけ好かないキャラ灰崎とかモブならまだいいけど、実在する人物のキャラ付けなのは寒いし、その人物が人気のときならまだしも結構落ちぶれてる今出すのがダサい
    前半楽しく読んでたのにめっちゃ残念だったわ

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 02:48:01

    全体としては面白かったけど雑なモブは要らんかったよなとは思った

    成否はわりと>>2の子にかかってそう

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 02:49:48

    現実的にまだあり得そうな不快キャラ出すより創作ならではのヤベェキャラで押し切った方がまだマシ

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 02:51:16

    >>40

    ロボレザーの時は謎に掲載順2位と巻頭でそっから急降下したしね

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 02:58:44

    1話は実績者らしく読める話だったんだけどね

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 03:14:58

    1位じゃなく2位なのはなんかの布石か単なる数か

  • 49二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 03:15:44

    >>7

    これ初心者で使いこなせない高いゴルフクラブを自慢して調子こいてるトモヤに中級者モブが絡むって流れだからまだ分かるんだ


    キルアオのはなまじ巨匠とのやり取り面白かったからそこ?にって戸惑いが先に来る

  • 50二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 04:04:47

    雑モブスカッとジャパンはまあウケ悪い人には悪いよな
    オレも無いわぁとしか思わなかった

    でもこういう雑ざまぁが好きな人も多いだろうし、アンケでどっちに転ぶかは分からん

  • 51二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 05:14:57

    まあ雑チンピラからのスカッとジャパンは俺もよくわからなかった
    「隣の席の兄ちゃんがいきなり論破しようと絡んでくる」とか唐突感(もっというとご都合感)すごすぎるし
    ただそれを上手くいなす二人はまあ好感触って感じだから結果的にトントンかなあ

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 09:26:16

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 09:39:00

    後々今回のカスモブが再登場してキーマンになる可能性が…無いか

  • 54二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 09:49:09

    良くも悪くも作者の手癖が出てる回だなぁ
    3話のヒロインに全てがかかってるぞ

  • 55二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 09:57:28

    このくらいの治安の悪さだとサカモト世界にインパクトで負けちゃいそうだな……って思った

  • 56二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 10:08:42

    殺し屋がいる世界だしサカモトみたいにモブ殺し屋が何かしらの事情であそこに来たとかの方が良かった気がする・・・
    友達とのパートは良かっただけに後半いきなり変なおっさんが絡んでくるのは読後感微妙だった

  • 57二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 10:36:37

    古臭さと味気なさが目立つけど生き残れるかな

  • 58二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 12:59:46

    学校に特殊技能持ちが潜入する系の話は大好きだがこの展開サカモトで見たなって
    なんぼあっても良いとは言いつつ治安の悪さ加減もサカモトの方が終わってて好きだしモチーフ被ってると比べちゃうな
    そして個人的にひろゆき好きじゃない

  • 59二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 13:02:26

    悪くはないが何がやりたいかわかんねぇ
    早く大目標をかためて足元定めないと今の連載陣の中ではキツイぞ

  • 60二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 13:35:30

    >>59

    それは自分が元の大人の姿に戻ることじゃないか?

    今回あの蜂の出所も開示されたし

  • 61二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 13:44:22

    追放スローライフ系の建て付けだから主人公のハーレムが形成されて渋々謎の製薬会社と戦う展開かな

  • 62二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 15:56:08

    露骨に実在の人物をオマージュした人を出してそれをやられ役にするって結構な事してるな…
    時事ギャグ漫画でやる分には良いと思うけどこういう漫画でそれやられるとめちゃくちゃノイズになる気しかしない

  • 63二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 18:04:58

    単に主人公がボコって終わりじゃなくて巨匠が面と向かって言い返してるのは良かったな
    でも今のところ特別目を引く要素がないから、インパクトのあるキャラかシーンが欲しい

  • 64二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 18:11:26

    個人的にパロディで笑わせてくるやつはまあまあ好きだけどパロディでヘイト稼いでくるやつはちょっと引いちゃうかなって

  • 65二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 18:14:10

    あそこでイライラするのひろゆききっずだけじゃね?

  • 66二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 18:19:36

    >>65

    ツッコミどころ満載の都合のいい悪役って結構苦手な人多いと思うけど

  • 67二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 18:22:28

    ※読みとばし可。という作者の心遣い

  • 68二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 18:28:21

    全体的におじさん目線の中高生への諭し臭がすごくてなんかなぁ
    勉強しろとか進路の事とかネットカスになるなよとか

  • 69二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 18:49:41

    >>48

    流石に製薬会社がトヨタには勝てないなってなったのかも

  • 70二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 19:09:09

    2話目で判断するのは早計だけとあんま学園ものと殺し屋アクションの相性が良くないようにも見える・・・
    主人公が殺し屋とはいえ今は学校に通ってる学生って身分だからアクションに至るまでの経緯が割と無理やりに見えてしまう

  • 71二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 20:56:47

    学園でスムーズに敵を出すなら主人公を狙った殺し屋がバンバン入り込んでくるとかって思ったけどサカモトとかぶるか

  • 72二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 21:04:43

    金的狙いのあれみたいなビジュアルなんとかならんか

  • 73二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 21:09:11

    >>71

    そもそも今子供になってるから主人公が殺し屋だってバレようがないし・・・

  • 74二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 21:12:24

    まあ良くも悪くも藤巻先生の作風を初見に理解してもらえる回だとは思う
    そういやこの手の露骨にムカつくキャラ出して主人公サイドにぶっ倒させる作者だったな〜って懐かしい気持ちになった
    ただ設定がありがちな上に話の展開もありがちとなると目新しさ無さすぎてなあ…ヒロイン出てどう話転がるかに期待したいな

  • 75二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 21:27:57

    >>8

    正直もう時代遅れな手法だと思う

    今って小悪党であってもヘイト管理ちゃんとしないと不評になる時代だからな

  • 76二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 21:35:29

    頭の回転は早い方と言われてるのに、中学の勉強につまずいてるのって体だけでなく、思考や能力も衰退してる伏線なのでは?

  • 77二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:26:50

    >>74

    黒子が人気出た要因がその作風じゃないことは確かなんだよなって…

  • 78二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 00:14:01

    幼児化する人工的な薬とそれを開発した製薬会社、そしてその会社の娘で同級生で同じクラスにいる…おかしいコナンの君がいればが流れ出したぞ

  • 79二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 09:45:33

    >>76

    機転が効いても知識がないとどうしようもないんじゃないか、数学とかは

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています