- 1二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 11:28:32
- 2二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 11:32:36
尚身につかなった模様
- 3二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 11:33:10
これやらかすたびに思うが必要なのは主人公持ち上げよりも常識と教育よね・・・。
- 4二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 11:34:51
周囲ぶっ壊しといて「おれなんかやっちゃいました?」は流石にアホだと思う
最近見ないけど - 5二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 11:35:25
またやっちゃいました?じゃない
聞きなさい
失敗を恐れてはいけないが、一度で学び、同じことを繰り返さないことが大事なんだ - 6二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 11:36:51
- 7二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 11:37:11
倫理感強く育ちすぎて城やダンジョンの宝箱を勝手に開けられないが故に詰んだ、とかちょっと面白いかも
- 8二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 11:46:34
加減はしてますね 加減は
- 9二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 11:54:53
教育の加減が難しいんだよな
あんま縛り過ぎると今度は闇堕ちするし - 10二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 11:57:59
そもそも大半の作品では「やりすぎではなかった」ってなるから教育も常識も必要ないしなぁ
- 11二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 12:25:50
意識が覚醒した直後で自身が転生した事に気が付いてないのと、転生前の力量じゃ本気出してもカスダメ程度の魔法しか使えなかったって前提があるから、まあ
コレ以降は魔人とか撃っても良い相手にしかヤバい魔法使ってないし
- 12二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 13:25:58
常識ってもお前の力は常人を遥かに超えてるからちゃんと加減して使いなさい、(見本を用意しつつ)
人には礼儀正しくいなさい、(マナーは一通り教えて)特に人の服装や家紋は見るのですよ
これくらいあればあとはどうにでもなるだろ - 13二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 13:43:20
個人の強さが社会の基準の一つとなる文明なら
強いなら強いなりの態度を持って人に接する方法もな
なめられたら殺すの世界で、なめられる態度を取る強者は逆に社会性がない事になるからな - 14二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 13:44:03
制御できなくて腫物扱いされるから自分と同レベルの異性に惚れるって乙女ゲー物はそう考えると一応は納得出来る
- 15二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 13:57:01
NON STYLEの漫才で石田がそういうボケをしてきそう