- 1二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 12:20:34
- 2二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 12:27:51
岩が主食だから食料難とかに陥りづらいだろうしパワーもあるから多分天敵も少ない
- 3二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 12:28:42
完成されすぎて見た目何も変わらんからな
- 4二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 12:28:50
美少女がいないのが唯一の欠点
- 5二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 12:31:26
- 6二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 12:33:47
女神はめっちゃハイリア人贔屓してるからな
- 7二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 12:36:51
ゾーラ族はリト族になったりコキリ族はコログ族になったりわりと大きく変異していってるのに太古から生態どころか姿形すら変わらんコイツらなんなの…?
- 8二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 12:37:55
生物を生み出したのはフロルじゃね?
- 9二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 12:38:11
- 10二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 12:39:31
一応岩でも美味い不味いはあるっぽいし…
人間の雑食のようなもんだとは思うが… - 11二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 12:39:34
岩の構成する成分がいい感じに美味いんでしょミネラル豊富とか
- 12二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 12:40:18
どうやって生まれてくるんだお前ら
子孫先祖あるんだから
岩から生まれてくるでもないんだろ?! - 13二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 12:40:45
なんでゴロンリンクだけ水がアウトなんすかね?
- 14二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 12:45:34
ヴァーイしか入れないんだが?
ん?ゴロン族か…ならまぁええやろ入れ
ゴロン族の方も若干困惑してない? - 15二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 12:48:47
- 16二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 12:51:48
食ったやつを考えると「ハイリア人でも食える」と言い切るのは危険な気がする
- 17二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 12:52:50
栄養にできるの多分リンリンだけだから…
- 18二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 13:03:11
こいつら風タク世界でも生き残ってるんだよなぁ
生命力がお太い - 19二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 13:05:27
こんな生命力を持っているのになぜかどの作品もハイリア人が多いんだよな。繁殖が難しいのか?
- 20二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 13:08:15
- 21二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 13:13:23
トロそうにみえるが転がると速い
- 22二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 13:19:35
基本温厚なのがまた強者の余裕感
- 23二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 13:30:33
某RPGの商魂たくましい毛玉みてーな奴ら
- 24二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 16:29:54
スカウォの別種族がほとんど滅び去ってるのにコイツらだけ繁栄してる…
- 25二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 16:31:32
水が弱点かと思えば特にそうでもない
- 26二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 16:32:54
女しか生まれないゲルド族の対になる種族だろうから、雌雄同体あるいは雄しか存在しないのは別にいいんだ
どうやって生まれてるのかマジで気になる…なんなのこの生命体…いや生命とかあるのかなこれ…? - 27二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 16:34:45
正直卵生でも驚かんぞ
- 28二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 16:36:29
地味に何世代かで滅亡の危機に直面するけどわりとたくましい
- 29二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 16:37:23
スカウォだと学者ゴロンとかいう超希少個体
- 30二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 16:37:55
ゼルダ世界の地殻の形成とか岩が主食のこいつらがだいぶ関与してそう
- 31二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 16:38:01
風タク世界でも生き残ってるしリンク達が見つけた新天地でも普通に根付いてるしなんなんだコイツら…
- 32二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 16:42:03
勝手な想像だけど大きくて栄養豊富な岩に自分の種?みたいなのを植え付けるとぐんぐん形になっていって赤ちゃんが出来るイメージ
- 33二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 16:48:35
いまいち寿命がわからんが、他の長命種族と比べるとそこまで長くはなさそうな気がする
- 34二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 16:49:04
鍛冶屋は女人禁制だから全員男なんだ
おそらく〇〇〇〇は〇〇〇で行って鳥のように〇〇〇からタマゴを産んでると考えられる - 35二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 17:02:35
ブレワイだとゾーラ以外は同じようなかんじよな
- 36二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 17:05:10
ゴロン族の女性を見た事がないんだがどこかの作品にはいたの?
- 37二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 17:35:41
こっちが勝手に全体的に男ぽい種族だなと思ってるだけで
実は男寄り女寄りがはっきり分かれているかもしれない - 38二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 17:37:52
アイアンブーツありとはいえこいつらとパワーで張り合えるトワプリリンクやばくない?
- 39二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 17:39:29
時オカだと岩にもうまいまずいあるからけっこう不便だった気もする
- 40二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 17:42:06
いいだろ?正面からヤギ受け止めて薙ぎ倒す男だぜ?
- 41二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 17:43:14
なんか交通事故の衝撃に耐えられる人間の想像図っていうのがあって、それが頭部と胴体が丸くて太い全身エアバッグみたいな異様なビジュアルなんだけど、ゴロン族は更にその姿を洗練化した究極生命体に見えるんだよね
ゴロン族はトラックにぶつかっても平気にしてそう - 42二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 18:11:48
そういや宝石は食べないんだっけかゴロン族
- 43二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 18:14:52
姫川版時オカだと女っぽいゴロン族がいるコマがあるが
あくまで公式二次創作みたいなもんだから気にする必要はない - 44二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 18:15:02
むしろ正面衝突した時にトラック側がぶっ壊れそう(霊長類最強並感)
- 45二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 20:07:23
ゴロン族に抱きついてトトロごっこやりたい、ゴロンってやっぱ子供の頃はブニブニしてて大人になると岩みたいな質感になるんだろうな
- 46二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 20:11:15
族長クラスになるとアームストロングみたいに地面なぐるだけでマグマが噴き出すという。
- 47二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 20:13:17
ブレワイの族長が腰いわしてたりムジュラにジジイのゴロン族がいるから老いの概念はあるんだよな…
- 48二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 20:13:47
イメージだけならそこらの岩から自然にポコポコ生まれてくるイメージだけど
子孫とか兄弟とかの概念は存在してるから普通に女ゴロン存在してるっぽいよなぁ - 49二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 20:19:58
たしか宝石はマズいらしい
- 50二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 20:20:01
田舎の婆ちゃんや相当歳いった婆ちゃんの一人称が“オレ”なことがあるように
ゴロン族もみんな男みたいな性格してるだけで雌雄はあるのかもしれない - 51二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 20:25:14
ひょっとするとDNAが強過ぎて他の種族の女と子供作ってもゴロン族として産まれるのかもしれない
- 52二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 21:09:27
一応ヴァルバジアに捕食されてたけどヴァルバジアは本来ヴァルー様みたいな火山の精霊で上位存在なので捕食者がいるからゴロン族が弱いという事にはならない
- 53二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 21:19:55
- 54二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 21:46:02
そりゃそうだが、こいつら食いたくないだけで宝石とかも食えるしな
- 55二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 21:48:54
キングドドンゴが洞窟を占拠してた時は主食の岩が取れなくなって困ってたんじゃなかったっけ
- 56二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:08:54
ロース岩とかの格付けがあるのってそういうことかな?
- 57二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:27:26
そうなるとゴロン族的に毒性の高い岩とか調理してなんとか食える岩とかあったりするんだろうか
- 58二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:39:34
寒さにはそこまで耐性ないんだっけ?
- 59二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:55:17
- 60二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 10:48:10
- 61二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 11:18:10
でもこいつらハイラルが水没しても普通に生き残ってるのよね。なんならブレワイもスカウォから1万年以上は過ぎてるのに全然生き残ってるし
- 62二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 12:45:07
- 63二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 23:09:28
三半規管強そう
- 64二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 23:21:29
- 65二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 23:30:01
たまにとんでもないデカさのゴロンが生まれるの怖い
- 66二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 23:30:52
まぁデカさに関してはゾーラ族も大概だからなぁ
それにしてもゴロン族はやべーけど - 67二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 23:59:23
力だけの原始種族ってわけじゃなくて技術力も普通にあるのが怖過ぎる
基本的に温厚かつ友好的な性質なのが救い - 68二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 00:04:12
というか排泄物どうなってんだろ
あの山はゴロンの排泄物の塊ですみたいな事あったり - 69二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 09:57:23
- 70二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 20:20:25
盾を舐めさせるとミラーシールドになるよくわからない生態
- 71二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:23:18
ブレワイのデスマウンテン周りの柱みたいになってる地形ってそういう…!?
- 72二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 08:28:56
- 73二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 10:31:58
夢幻の砂時計みたいな異世界にも存在してたよね
- 74二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 10:37:30
時オカにアタイが一人称のゴロンがいた、はず
- 75二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 10:43:35
- 76二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 11:10:01
ムジュラのゴロンは水ダメだけどトワプリのゴロンはいけるから進化して耐性手に入れる可能性も否定できないのがまた
- 77二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 22:50:56
- 78二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 23:02:44
>>53と同意見で
岩食べれるから食べ物困らないね、土も食べれそう
は、
キャベツと大根が生で食べれるなら、そこら辺の草も木も木の葉もそのまま食べれていいね、くらいになるんだろう
大体火山の近くに住んでるし、ゴロン族の食物になるのは火成岩、マグマ・溶岩のパワーを取り込むイメージなのでは
- 79二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 23:06:01
- 80二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 23:08:52
脳筋ぽいイメージあるけど学者のキャラもいるから振れ幅がすごい
- 81二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 10:16:11
- 82二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 21:22:50
背中にちっちゃいデスマウンテン乗っけてんのかい!