版権の二次創作で

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 18:42:37

    エタりやすい原作の物語上のポイントを教えてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 18:43:24

    ギーシュ(概念)

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 18:47:29

    ヒロアカのUSJ

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 18:49:10

    ギーシュ!フーケ!ワルド!
    エタストリームアタックを仕掛けるぞ!

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 18:57:36

    進撃は原作のストーリーで多くの作品がエタってしまった

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 18:57:40

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 18:58:08

    登場キャラが一気に増えるところ

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 18:59:11

    登場キャラが増える所もそうだけどよりアバウトに言うなら世界が広がった所はエタる可能性上がるな

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 19:01:23

    連載中の作品はある程度注意がいるな
    不用意にキャラ生かしたり消したりすると、後の展開によって大量のエタが発生する場合もある

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 19:01:24

    ヒロアカはUSJかステインあたりで燃え尽きる印象ある
    長く続いてもオバホあたりまでいったらエタるイメージ

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 19:04:34

    禁書は妹達で燃えつきる

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 19:34:07

    ISの二次だと福音編かキャノンボールファスト

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 21:21:26

    ゲートはゾルザルのあたりだな

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 21:32:01

    SAOは第一層突破出来ずエタる作品が多い

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 21:35:01

    >>5

    原作の完成度が高すぎると逆に二次創作の余地があまりなくなるんだなって

    それだけストーリー構成のレベルが高いってことだよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 21:36:11

    よう実の無人島

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 21:37:27

    なのははクロノが来た所
    ゼロ魔はギーシュ、またはワルド
    ネギまは修学旅行編
    これが近代3エタ名所とされてきましたね

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 21:44:24

    >>15

    作品のシステム?的にそれどうにかできちゃダメでしょってのはあるな

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 21:46:33

    暗殺教室は修学旅行がラインですわ

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 21:47:57

    遊戯王は10戦くらい描写すると終わるイメージある

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:27:33

    FGOだとまずフランスを超えられん
    そして無駄に増える幕間やFakeの話……

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:33:43

    オーバーロードはエ・ランテル救った辺りでエタる人が多い印象
    オリ展開でも原作通りの展開なぞれるのはこの辺までって感じだからなんだろうか
    最初からオリジナル要素が強い作品の方が継続してるイメージ

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:43:34

    >>21

    FGORTAが流行った時50個以上後追いが出てきて

    ローマまで行ったの先駆者含めて5つ、完走したの1つとかだったのを思い出した……

    フランスが魔境ですね、というかYAMA育ちすごかったんだなぁ……

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 07:35:10

    >>21

    見てきたけど、確かに冬木から始めて完結までいってるのほとんどない…

    二部スタートのやつもあらかた更新止まってるし…

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 09:36:02

    古いけどリボーンの未来編もそうかな…
    単純にシリーズ最長でアニオリも含めるともっと長いのが影響してる気もするけど

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 11:41:48

    NARUTOくん…波の国も終わってるか終わってないのもあり、中忍試験をまだ受けないのですか

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 11:45:48

    よう実なら無人島だよなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 11:52:00

    >>17

    なのは、ゼロ魔、ネギまが近代……🤔

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 11:54:47

    問題児シリーズはレティシア以降か閣下の話で詰まる事が多くなってる印象

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 11:57:10

    >>29

    というかあれは大半が一巻の内容で終わってるような

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 12:19:29

    >>23

    fgoに限らずRTA系ってbiimシステムを題材にしてるものなら適度に倍速やらカットやらでストーリーを飛ばせばいいのに律儀に描写してるから話が進まない印象あるわ

    最近は読んでないから一昔前の印象になってしまうからアレだけど…

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 12:36:41

    >>11

    下手すると1巻で終わる

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 20:10:03

    >>28

    (現代に対して)近代だろ!?

    これより前はスパシンとかの時代や

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 20:30:58

    >>24

    今はもう消えてる副隊長のやつ

    カドアナのやつ

    マシュの姉のやつ

    YAMA育ちのやつ

    ジオウのやつ

    くらいかぁ…1700作二次創作あってあって一部完結したの

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 21:10:52

    >>34

    シバの女王のやつも一部完結してた記憶がある

    fgo本編でシバの女王が出る前だったからオリジナル鯖のやつ

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 23:23:24

    >>28

    近代ってのは現代に近い世界のスタートした時代なんだ、世界史的な近代だと100年前くらいになる

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 07:22:15

    古代スタートだと原作に追いつく前にエタる場合もあるな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています