- 1二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 21:35:14
- 2二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 21:36:28
実際に登場してるキャラだけで語らないと僕の考えた英霊合戦になる
そうすると数の暴力で東洋が勝てるわけがない - 3二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 21:48:37
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 21:52:26
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 21:55:00
ギルエルキカルナを要する東洋の勝ちっすねハイおしまい
- 6二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:00:52
- 7二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:02:44
- 8二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:06:37
中東含めないって時点で東洋の勝ちって言ってるようなもんやん
- 9二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:07:19
- 10二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:07:58
- 11二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:08:13
カルナアルジュナアシュヴァッターマンラーマとかいうインド群おるぞ
- 12二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:09:16
「わざわざバビロニアやペルシャを含めないという前提にするって事はそれ含めたら東洋の勝ちだとスレ主は思ってるだろ」って事でしょ
- 13二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:10:25
「中東までアジア圏にするとギルエルキいるから確定で勝っちゃうよなってスレ主は思ってるんじゃね?」って言いたいんだと思うよ
- 14二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:10:55
きのこ以外分かりません
- 15二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:11:44
ギルエルキやら中東含めないでインドだけ含めてるあたりインド神話勢にマウント取りたいだけじゃないの?
- 16二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:12:31
最強の奴らぶつかり合ったところでどっちが勝つかなんて分かったもんじゃねえし
- 17二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:13:30
このタイトルでネタスレじゃないのか…
- 18二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:14:19
- 19二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:14:31
- 20二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:14:45
- 21二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:16:02
- 22二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:17:04
- 23二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:17:37
サーヴァント同士の戦闘はマスター次第でFA
- 24二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:17:53
大英雄だろうとヘラクレスみたいなトップオブトップじゃないのは確定してるんで
- 25二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:19:23
- 26二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:19:49
カルナだってマスター差でガウェインに負けるしな
- 27二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:19:50
- 28二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:20:09
マスターの条件を定めないと弱いマスター抱えた方の負けで終わる
- 29二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:20:37
なんなら戦場によってもある程度変化出る
- 30二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:20:58
- 31二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:21:23
- 32二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:21:34
- 33二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:22:40
リアルにおける格はともかく型月ではクーフーリンはヘラクレスより格下のアーサー王以下の格やぞ
大英雄ではあるにしろ - 34二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:22:46
型月における同格は同じ強さって意味じゃない定期
- 35二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:23:00
神経質すぎるわ
- 36二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:23:51
- 37二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:24:26
- 38二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:25:31
- 39二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:26:34
東洋側は何だかフワフワしてるイメージ、強さ描写がはっきりしないと言いますか…
- 40二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:27:09
魔術も結局ソロモン由来ベースの話になっちゃうからなぁ
冒険はそれ以外の話も触れたけど、割合的にはかなり東洋は日本を除くと描写がめちゃめちゃ浅い。
大陸の螺旋館もかなり大規模な組織であることは明示されたものの、有力なネームドすら出さずに出番終わったレベルだし。
- 41二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:27:44
- 42二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:28:17
- 43二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:29:05
- 44二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:29:08
- 45二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:29:45
- 46二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:29:48
小次郎のイメージが強くてパワータイプではなくテクニックタイプに分類されがちなイメージ
- 47二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:30:22
- 48二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:30:42
東洋系はむしろfate以外で、と言いたいけど、fate以外も基本的に日本、イギリス、キリスト教くらいに題材が集中してるイメージがある。
- 49二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:30:43
実質インドだけじゃ不公平なんでエジプトは東洋側に行きますねー
- 50二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:31:48
- 51二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:32:07
てか山の翁もアーラシュとかも禁止かよ。マジでただインドにマウント取りたかっただけっぽいな
- 52二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:32:26
東洋は舐められがちやな
- 53二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:33:13
- 54二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:33:48
舐められがちなわけじゃないと思う
型月というかきのこがあんまリソース注がんだけの話かと - 55二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:33:58
ギルガメッシュと山の翁含めたら東洋が勝ち確だからバビロニアとペルシャは出禁なんやろ
- 56二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:34:49
一応インドって歴史的には中東の文化圏に入る
ゾロアスターとインド神話とか
純粋な東洋VS西洋なら東アジア、東南アジアVS西洋になると思う - 57二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:34:51
- 58二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:36:03
中東にヤバイの集中してて草
- 59二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:36:23
- 60二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:37:06
型月世界の中東魔境すぎる…
- 61二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:37:16
- 62二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:37:38
中東vs他全て!ファイ!!
ソ ロ モ ン - 63二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:37:52
東洋は最初に登場した小次郎、次に李書文、呂布と派手な宝具がないタイプだったから
そういうイメージがついてしまった - 64二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:37:58
- 65二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:38:31
覚者は見守っています
- 66二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:39:32
多分史実の歴史的にゾロアスター勢はインド神話と同格だと思うわ
元々同じ世界観を共有してて、片方の地域の善神がもう片方では悪神とされてた
例えばインドにおいてインドラは善神だけど、中東においては悪神みたいな - 67二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:39:48
覚者ってインドの生まれではないけどまあインドの英雄?でいいか。ならインドが地域別最強か?
- 68二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:39:53
文化圏的な意味ならインドもエジプトも中東だろ
- 69二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:40:06
型月におけるダビデソロモン父子vs周の文王武王親子の東西の賢王決定戦はちょい見たい
- 70二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:40:55
- 71二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:41:56
剣技最強の小次郎がビーム撃たれたら終わりな奴だから仕方ない
- 72二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:42:11
- 73二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:44:10
なんのかんの東洋系の魔術もゆっくり掘り下げられてきて、全然ソロモンとは系統違うよねってかんじになってきたとこはある
太公望ですらソロモンより前の時代だし… - 74二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:45:09
知らねえよそんなの、勝手に始めた話にレス返しただけで黙ってろなんて言われる筋合いねえっての
- 75二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:45:31
型月で最強を決める時点で無意味ぞ
- 76二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:50:03
- 77二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:51:49
- 78二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:51:51
- 79二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:53:44
がっつり東洋系のやつやるなら誰かがそういう作品つくるしかないんじゃないかな
ただそもそも需要ないしきのこもやる気なさそうだからまぁないと思ったほうがよさそう - 80二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:54:20
- 81二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:54:44
中華ロボ、哪吒とその系譜の項羽と呂布くらいじゃないか
- 82二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:55:26
まぁそれも機神の残骸とかいう便利アイテムにお株奪われたんすけどね
- 83二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:56:32
EXの呂布とLB3の項羽のイメージであれかもしれんけどメカはギリシャ由来のが多い日本より少ないレベルだよ中国
- 84二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 22:59:09
現状の和鯖トップが他人の会話で持ち上げられてるだけの俵と、宝具の威力が地形補正貰ってイージス艦に致命傷与える程度な為朝なのが痛い
ぐだぐだ含めるのはまぁ違うし、となるとやっぱインドに頼らざるを得ない - 85二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:02:40
そもそも神秘の薄い濃いってめちゃめちゃふわふわしたもんだし…
- 86二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:03:25
- 87二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:03:59
むちゃくちゃ近代に書文みたいなバケモン輩出しておいて神秘が薄いとか嘘だろお前ってなる
- 88二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:05:03
- 89二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:05:59
あれは拳児補正で強いだけだからな
- 90二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:06:15
- 91二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:08:16
- 92二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:10:13
というか中国に限った話でもなくてそういう話が盛り上がるのはそれなりに色んな文化入ってきてからじゃないと成り立たないからむしろ中世近世になりがちよ
ブリテンだってブーディカたちの時代よりはアーサー王の時代が話題になるわけだし、日本だって旧い古墳時代や飛鳥時代とかよりは平安鎌倉がそういう話の舞台になるわけだし。
- 93二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:13:32
- 94二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:18:28
仏教が入ってきたのはちょっと遡るけど、仏教が大陸を席巻したタイミングだと日本も追いつくために取り入れはじめた時期とかぶるからそんなに旧い時代の話でもないんだよな
- 95二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:19:14
型月公式はイージス艦を戦艦大和と勘違いしてる節があるな…
- 96二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:21:36
- 97二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:21:48
そろそろ唐の太宗ださない?
- 98二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:22:51
正直言っていいアジア鯖は嫌われてるとまでは行かないけど、興味持たれてないんじゃないかなぁ?あんまし強くならない様になってるといいますか…考えすぎか
- 99二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:23:20
一歩間違えば炎上だからな
- 100二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:24:05
世界を統一した始皇帝は普通にギルやオジマンディアスより上に見えるが
型月的には一定以上の王なら誰でも可能なんかね? - 101二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:24:34
- 102二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:25:18
武蔵ちゃんとかめちゃくちゃ気に入られてるじゃん
- 103二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:25:55
和鯖はまだ担当がっちり決まってるから比較的出番ある方じゃない?
大陸は持て余してる感というかがっつりやりたがる人そもそもいないとこはあるけど。 - 104二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:26:51
- 105二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:27:21
呪術廻戦はそういう設定だな
- 106二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:27:53
- 107二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:28:20
なんなら中国である程度描写してるのが外部ライターのブッチーという。
- 108二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:29:19
- 109二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:30:47
- 110二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:31:22
月姫で固めてるだけであってFateに出さんし和英霊でこれといった奴いないやん
- 111二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:31:36
- 112二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:32:20
クーフーリンとか原典のメインウェポンであるはずの剣がヘタクソですぐ槍に乗り換えたとか公式で言われるレベルだしね
- 113二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:37:33
為朝もだが何故ロボにした…とは思った。
- 114二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:41:22
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:52:01
メルブラの牛若丸の発言とか
日本の魔術の神體についてはそのうち深く掘り下げると思う
それこそ月姫の秋葉関連とかサムライレムナントとかで