学園都市のレベル4ファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:17:33

    疑惑があるけど確定が取れないやつがそこそこいる、個人的には女王の側近が好きです

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/24(月) 23:46:37

    「『血中肥大』、判定は大能力扱い」

    「自らの血液成分である赤血球、白血球、血小板、血漿、マクロファージジ、コレステロール、アミノ酸などを巨大化して意のままに操る能力、だそうです」

    「例えば白血球の場合は最大二メートル大まで膨らんで敵対者を瞬時に丸吞み、消化するレベルだとか」

    >一滴の血の中にどれだけの血液成分が詰まっていると思っているのだ、異物と戦う白血球だけでも五〇〇〇から一万近くあったはずだ


    能力者本人が温厚なだけで、使い方次第で一人で大軍勢を操れる軍師タイプの高位能力者

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 01:14:02

    帆風さんリミッター切ったら5なんだっけ?

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 01:14:16

    結標はそろそろレベル5でもいいと思う

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 01:21:56

    〇〇ならレベル5以上っていうのが結構いる魔境
    まあレベル5は汎用性・応用力がぶっとんでるから格は落ちないけど

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 01:22:41

    >>4

    レベル5認定に統括理事会で承認いるから…

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 01:23:50

    最近だと支倉先輩がかなり好き
    多分水流操作系能力者の頂点なんじゃないかな

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 01:25:53

    本物の海原の影の薄さと風評被害っぷりよ…

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 01:26:21

    >>7

    雨降らして天気を変えられるくらいの出力があればレベル5行けると思う

    レベル5の中じゃ火力不足気味の御坂も雷雲呼んで落雷落としたりしてるし

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 01:28:38

    >>5

    なんだかんだレベル5は別格

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 01:28:41

    一年前の常盤台三大派閥のトップだとこの人レベル3だけど、本気でやってないから本来ならレベル4っぽい感じの
    まあ、レベル上がって余計に目立つの嫌だから本気でやってないんだろうけど

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 01:28:58

    黒子よりキャラと能力が強いとレベル5になりうるって、
    どこかでかまちーも言ってたはずなんで、
    黒子はレベル4勢の天井的な存在なんだろうね

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 01:29:39

    猟虎ちゃんレベル4…?

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 01:33:29

    >>1

    (スレ画は他にもレベル4がいたら随時合成したい、絵が見当たらん・・・・・・後予測レベル4とかコイツあのキャラじゃね?とかはあるけど確定が取れない)

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 01:34:00

    >>13

    あやべ()

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 01:46:55

    >>7

    食峰のあれを広義的な水系と認識しなければまあ

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 07:45:04

    >>3

    リミッター何とかすれば5になれる才能があるってだけで現時点で5ってわけではないのだ

    幽霊ちゃんのブーストがあれば強くなれるけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 17:22:19

    心理掌握の更新あったが、心理掌握に出てる現在の常盤台の派閥長も食蜂以外はレベル4だよね
    加巳野の設置型の空間移動は、遠隔複数人転送出来てバグ技で物質消去に見せかけることも出来ると、結標レベルの空間移動能力者だと思われるが

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 17:29:24

    レベル不明だけど規模的に4ありそうな噴出球体

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 17:35:54

    ぶっちゃけこの中で一番汎用性皆無の能力だと思う>シャットアウラ

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 17:45:10

    海原と舞殿みたいに同じ系統でもタイプが違う能力者がいるの好き

    本物海原とかエツァリの魔術による即死技多分初見で耐えるとかいう凄い事してたけど出番と描写が少なすぎて情報が少ない

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 19:32:57

    >>17

    帆風はスペック的には数年前にはレベル5に達してたけどあんまりな理由で中途半端に開発されて放置されたので負担大きくて自由に使えないだけ

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 20:01:02

    「条件次第でレベル5級のレベル4」とレベル5の違いに「安定感」を感じる
    レベル5が素でぶっ放せる火力も、レベル4は他の何かで補わなきゃならない事が多く「無理してそう感」がある
    ここが違いかなと
    自らサイボーグになった黒夜、火力以外のデメリットと引き換えにした舞殿 etc.

    結標の場合は、治療器具無しで「安定的に」自身や最大規模の転移ができるならレベル5級なのも頷けるが…

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 20:14:38

    ぶっちゃけレベル5は開発コストと商業的な箔付けで人数を増やし過ぎないよう制限してるだけだったり

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 20:35:35

    素養レベル5はそれなりの人数いるっぽいからな

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 20:43:21

    >>19

    単発なら超電磁砲より遥かに強くて速い攻撃可能で吹いたわ

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 21:25:46

    >>23

    麦のんなんか舞殿みたいな火力特化だけど火力用意する条件がただ電子さえあればいいからね

    どこにでもある媒介で良いから弾数の制限もなく

    無理して同時2つまでの舞殿と違って同時に20発近く出せるしな

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 21:37:37

    >>20

    まあシャットアウラは多分黒夜とかと同じ出力評価でレベル4なんだろう

    アイテムスピンオフのみーちゃんみたいにレアメタルを用意すればするほど強くなるタイプだと思われ

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 07:13:15

    >>25

    レベル5もスペック的には魔術サイドだとそこそこ止まりだからな

    コスト削減なければ数百人くらいは作れるんだろうな

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 12:04:34

    >>12

    能力的に不殺制限がきつ過ぎるのも大きいが黒子は単独だとモブにしか勝ててないので違和感が凄い

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 12:10:52

    窒素系はそんな強くないイメージだな

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 12:14:07

    テレポートの出現座標に予兆が発生して見切れるって設定のせいで
    防御無視の体内攻撃は強者には通用しないイメージついちゃったな

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 12:14:12

    >>30

    真っ向勝負だと固法より弱いっぽいからな

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 12:15:26

    超電磁砲と心理掌握で常盤台のキャラどんどん出てるが黒子勝てなそうなの多いからね

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 12:25:53

    >>32

    黒子自身がガチられたら帆風には歯が立たないの認めてるからな

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 12:28:57

    本物の海原なんか久々に見た

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 12:38:06

    >>30

    大きな強みの能力で直接的な攻撃が不殺だと実質的に出来ないからな

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 14:36:55

    本当に君ら拳銃に勝てる程度の力?って言いたくなるくらい強い
    つか能力抜きでも普通に強い

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 14:48:01

    >>35

    よーいどんで戦ったらまず勝ち目ないな

    高速移動されたらテレポの座標決めようがないし

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 17:57:14

    美琴と仲良くしてる帆風に嫉妬して不意討ちテレポ攻撃しても超反応即対応されてるから不意討ちでも基本勝ち目ないよ

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 19:16:03

    >>33

    これ地味にショックだったわ

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 19:21:33

    レベルが最大10とかまであればもう少し細分化されたんだろうなってくらいピンキリだよな学園都市の能力って

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 19:22:11

    固法がバリバリの武闘派にしても戦闘向きでないレベル3より弱いのはな

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 19:26:51

    ショタコンは事故のトラウマ克服すればレベル5になりうるとか言われてなかったっけ

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 19:28:05

    本来はレベル5相当だけどトラウマで自分の移動に難あるからレベル4とかだったかな

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 19:31:00

    結標は能力だけなら黒子の完全上位互換でトラウマ時でも戦法次第では美琴に勝てたって言われてるくらい強いからな

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 19:48:16

    >>35

    帆風が倒した奴に食蜂ブースト込でそいつが本来は動けないくらい重傷じゃ無かったらほぼ確実に負けてたってくらい実力差あるのよね

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 20:01:43

    >>31

    地味なだけで糞強いぞ

    絹旗とかレベル4の中だと全力帆風に唯一勝てる可能性あるキャラだし

  • 49二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 20:29:04

    暗闇の五月関連の窒素使い三人出てるが全員強いからな

  • 50二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 20:47:29

    >>48

    殺し有りの試合形式なら開始直後に突っ込んで行ってぶん殴るで基本的に帆風の圧勝なのよね

  • 51二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:34:00

    >>43

    そこは逆よ

    暗殺系能力だからこそ大抵の戦闘系相手ならレベル関係なく一撃必殺チャンスがあるけど

    代わりに感知系能力にはレベル関係なくメタられてしまうんだ

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:29:50

    別に感知系で無くても感覚が鋭い奴には事前察知されちゃうんだ

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:38:26

    何か武術ガチ勢には能力関係なく見切られるっぽいのよね

  • 54二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:03:05

    >>49

    自動防御や遠距離攻撃無理だが食蜂派閥の子のが総合的には一番便利な気がする

  • 55二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:37:30

    実は旧約8巻の頃に既にテレポの際に空気を裂いて音が出るって書かれてたりする
    質量が大きくなるとその影響もさらに大きくなって光まで歪む
    分かる奴はこれで分かるんだろうな

  • 56二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:43:34

    >>54

    あれちょうど他の二人の中間のバランス型って感じだな

    ただ場合によっては絹旗より防御が足りず黒夜より攻撃が足りない器用貧乏になるパターンもありえそうだが

  • 57二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:52:09

    黒夜の窒素爆槍って地味に最大出力だと槍に爆砕効果が乗って地形を破壊する小型巡航ミサイルになるらしいな
    何だかんだで攻撃性能は高い
    防御性能が死んでるけど

  • 58二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 01:24:01

    >>56

    壁作った時に重なってるの消し飛ぶみたいだから攻撃力はかなり高い方

  • 59二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 07:06:00

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 07:16:35

    >>59

    その辺りが出来るようになったのは後の巻からだね

    8巻時はまだトラウマも酷くて自分転移に3秒かかってライトも必須だったから

    トラウマ克服で制限緩和されてった

  • 61二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 07:30:56

    >>57

    黒夜は自爆技とはいえ魔術知識持っててある程度再現性のある魔術使えるのが強みだな

  • 62二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 07:54:13

    高能力者系ヒロイン

  • 63二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 07:54:55

    >>54

    足場とか他を守ったりで味方のサポート出来るからな

  • 64二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 09:21:19

    同系統能力同士だと舞殿と雛鳥の対比も好きだな
    同じ能力の破壊力特化と精密性特化
    足して2で割ればちょうどレベル5になれそうなのに

  • 65二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 11:36:08

    念動力ってレベル4でも応用の幅がありすぎてレベル5だとどこまでのことができるのかが想像しづらい

  • 66二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 18:34:39

    そりゃ念動力で大半の能力は再現できるし

  • 67二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 21:56:49

    念動力って正にTHE超能力だもんな

  • 68二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 22:00:54

    極まった念動力は一方通行がベクトル操作でやってることを力を自ら生み出すことでやる感じだろうか

  • 69二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 00:34:00

    よぼう君(スクールのゴーグル)もレベル4の中じゃ上澄みだと思うけど
    描写がほとんどない

  • 70二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 05:37:51

    >>69

    麦野にやられたんだっけ?

    もう出番が…

  • 71二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 08:27:28

    >>66

    念動力は作品によっては創造とか洗脳とかまで出来るからな

  • 72二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 15:08:52

    >>50

    試合形式なら帆風で何でも有りなら結標って感じなのかな

    何でも有りでも相性最悪だから結標は帆風には勝てないだろうけど総合勝率なら上だろうし

  • 73二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 15:19:46

    なんなら一方通行の能力って範囲の狭い念動力みたいなもんだしな

  • 74二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 16:40:36

    >>72

    あわきんはトラウマありかなしかで変わる

    あわきんは全能トールの能力習得すら可能との作者発言があるので黒子とは一緒に出来ない

    あの自動転移まで可能となると潜在的なスペックが黒子とは違い過ぎる

    いきなり800メートル距離取れるから条件が大分違うのよね

    視界内にいない相手を直接対象に取って転移させられるから大雑把な位置把握で相手を埋められるみたいだし

  • 75二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 17:44:50

    超能力者のトップに「物の動きを操作する、手を触れずに自在に操る」っていうザ・超能力な能力者を置いてるんだよね
    ベクトルとか理屈が絡むからちょっとわかりにくいだけで

  • 76二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 19:34:39

    >>74

    移動させる時に感覚鋭かったら分かる予兆が出るのは同じだから帆風相手だと全察知されるぞ

  • 77二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 19:47:48

    黒子の不意打ちへの対処から判断すると座標移動が発動してから気付いても対応は余裕だろうな

  • 78二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 22:08:56

    >>76

    全能トールの自動転移能力って察知しようが逃げられるの止められないのでは?

    あと予兆は移動先の空間から出てくるときに空気を押し出すことで発生するって説明だから

    相手自身を地面に転移させる場合は予兆発生は地面に出てくるときになるからもう手遅れだろう

    出るときだけじゃなく入るときにも予兆あるなら別だけど今のところはAIM感知以外ではなかったはず

    北条も黒子に触られて自分を転移されたときは転移先に出てきてから気づいてた

  • 79二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 22:11:32

    空間移動系は予兆出てから効果出るまでラグあるよ

  • 80二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 10:10:12

    誉望くんて念動力者の中ではハッキングくらいできる応用性も車切断できる出力あったら自分のことレベル5級と勘違いするのも無理ないな

  • 81二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 13:34:38

    >>21

    肉体全体を分子レベルに固定するほどの精密性と出力の念動力を誇ってるのにレベル4

    念動力のレベル5はどの程度なら認定されるのかがわからんくなる

  • 82二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:23:02

    >>81

    射程がすごく短いとかなんじゃない?

  • 83二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:24:32

    レベル5は箔付けも有るから能力的に足りててもされない場合も有るし

  • 84二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:33:12

    暗闇の五月計画って続けてれば絹旗と黒夜の能力どっちも使えるようになってたのかも知れないな

  • 85二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 21:31:42

    アイテムスピンオフのみーちゃんすごかったし、特定物質操る系は量を大量に用意できればレベル5も相手できるんだろうな

  • 86二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 21:49:35

    >>81

    精密性はなかなかのものだけど出力で見たらそこまでではないからでは

    レベル5念動力は窮奇が該当する

    パワーだけなら舞殿も

    やっぱレベル5級となると結構派手なこと出来るよ

  • 87二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 23:45:12

    現物に効果付与や操作できるタイプはレベル3でも経費を考えなければ世界を支配できるとか評価されてるのは居るな

  • 88二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 08:15:50

    夜鳴のは学園都市だと本当にチート化するからな

  • 89二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 08:27:50

    >>88

    準備に掛かる経費や時間を無視すればレベル5とかも超えちゃうからな

  • 90二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:16:56

    >>83

    予算という現実的な問題もあるから…

    純粋な出力だけでなく、能力研究の応用が生み出す利益、精密性、発展性等も基準だし

  • 91二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 22:38:26

    春暖を危険があっても9人目のレベル5にしようとするのがいるのを考えると人数絞りたくて絞ってるんじゃなく予算の問題で仕方なく今は絞ってるだけでレベル5に出来るならしたいんだと思う
    蠢動はその気がなくて素体を自分の実験で使い捨てたけどそれをアレイスターからは警告されるしパトロンからもあっさり切られるしで可能性を完全に切り捨てるのはもったいないと思うのが主流派なんじゃないかね?

  • 92二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 22:46:53

    レベル5って科学者からはわざわざ金かけて作ったの殺すの勿体無いけどまた作れば良いやくらいの立ち位置

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:47:52

    >>92

    逆に言えばまた作れるように候補はキープしておきたいんだとは思う

    蜜蟻も食蜂がダメになったとき用のバックアップ要員だったしね

    そのバックアップをまだ食蜂が公式ではレベル4の時期に切り捨てた蠢動はそりゃ警告くらい食らうわ

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 12:39:04

    >>85

    それが白鰐部隊の構想だな

    鍛えた特定物質操作系のレベル4集団を完全に統率すればレベル5に勝てるという

    軍覇とすら戦えるように対音速戦闘訓練までやらされた

  • 95二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:34:11

    >>93

    そもそも食蜂はエクステリア完成したら殺処分予定だった

  • 96二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 23:57:54

    >>94

    黒夜のサイボーグ化もそんなんだっけ?

    能力の噴出点増やしてレベル5上回れるか的な

  • 97二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 01:05:17

    >>95

    才人工房はアレイスターに逆らって勝手なことしてたから学園都市上層部の意向ってわけではないと思う

    パトロンの常盤台理事長的にも食蜂は引き込む方が嬉しいようだし

    後でデッドロックや蜜蟻使って心理掌握ゲットしようとしたことも脳幹先生派遣してでも粛清する案件

  • 98二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 04:11:49

    帆風嬢がこと能力なしの格闘戦で削板と互角はちゃんとした情報でいいんだろうか・・・とあるIFの新イベの話なんだが

  • 99二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 08:55:57

    手加減してたとは言われてるが能力有りだと全力出してない帆風に軍覇は割とボコられてたし

  • 100二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 13:23:22

    軍覇は格闘技術そのものは低いっぽいからな

  • 101二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 21:53:58

    軍覇は一方通行ほどではないが能力ありきの強さなんだろな

  • 102二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 00:52:59

    >>98

    アストラル・バディ3巻のバトル見ると帆風は出力で完全に負けてビビってる状態で体捌き駆使してかわしてカウンター複数回入れてるので

    素の格闘技術は帆風が上に見える

    それで素の格闘戦互角だってんなら性差による力と耐久の差で釣り合うのかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています