- 1二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 13:28:16
- 2二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 13:29:23
自分の場合は亜人=上の5種と獣人(哺乳類系)とリザードマン(レプタリアン)とか
あるいはエルフやドワーフや小人(ハーフリング、ホビット、レーア)系も場合によっては亜人区分
ただ、その場合ゴブとかはモンスター区分になったり
- 3二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 13:30:36
人に近い形をしてる人以外の種ならなんでも亜人でいいんじゃね
- 4二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 13:31:48
リザードマンとかミノタウロスとかマーメイドとか
- 5二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 13:33:20
TRPGから入ったからコボルトはは虫類系のイメージがあるな
- 6二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 13:34:24
ミノタウロスってファンタジーものだと知性高めに設定されがちだよね。
オークとかがバカ担当にされがちなのもあるけど味方になるパワー系亜人はだいたい牛な気もする。 - 7二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 13:40:02
- 8二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 13:42:09
バードマン&ハーピィ
カエル人間
ラミア
やってたゲームの影響でリザードマンは東方の武人系のイメージがあるな
広島弁しゃべる二刀流の小汚く大柄なリザードマンはスペック無視の剣の達人 - 9二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 13:43:16
オークを淫獣にしたやつは罪深いけど偉大でもある
ブタの外見といい明確なキャラ付けあって凄い使いやすいわ
絵にしてもすぐオークって分かる。ゴブリンもわかりやすい
でもオーガとトロールはちょっと微妙。どっちも類似性あるし作品によって設定まちまち
下手するとオークと誤認されたり - 10二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 13:47:02
- 11二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 13:57:35
ああそれあるね
- 12二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 13:58:21
それって原典?からある設定だったけたしか
- 13二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 13:59:45
コボルトは愛玩動物枠に入ってる
オーガは女オーガ出てくる場合扱いが良くなる - 14二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 14:05:05
オークって言うとどうしても怪力に加えて鍛冶と精霊魔法のの印象が強い
- 15二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 14:58:39
コボルトは小柄で犬っぽい顔の毛むくじゃら
石器を手に襲う - 16二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 15:00:00
オークがせいぜい1.8〜2mくらいだとすれば、トロールは2.5〜3mくらいで零落した巨人の末裔的なイメージ
- 17二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 15:00:50
人魚が亜人で魚人がモンスターで使われることが多いイメージ
- 18二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 15:03:31
ワーウルフはずっと狼獣人で、人間からの変身能力持ってるタイプはあんまり見ないな
- 19二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 15:05:24
ケンタウロスは弓矢の名手な遊牧民感
- 20二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 15:09:04
ホブゴブリン
ゴブリンの上位種、体躯だけなら人の成人男性並みだったり知性理性が高め - 21二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 15:12:24
- 22二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 15:20:15
ワイ、オークは非ブタ派やなぁ
原点の指輪からしてそうだし - 23二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 15:28:59
なんでコボルドはコボルトにされてしまいがちなのか
- 24二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 15:29:27
オーク?樫の木の魔法人形だろ?(フォーセリア脳
- 25二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 15:31:44
あんまり出て来ないけど、出てくると虫人は全体主義というかコロニー単位の主観な種族になりがちだと思う
- 26二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 15:32:52
ガチで銀を腐らすコボルトって居るかな?
- 27二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 15:34:01
土属性の魔法の使い手な上位種なら
- 28二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 15:34:27
堕落したエルフ路線だとダークエルフとイメージ被るのがなぁ
- 29二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 15:34:40
活動しやすい生活圏で差別化されるんじゃね?虎と狼
- 30二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 15:38:16
オーガは鬼のイメージが統合されてるからわりとイメージ的にはかっこいい方向性にも行けるモンスターだよね
- 31二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 15:38:20
人狼
裁判で吊られる - 32二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 15:38:38
オークは海魔だから沿岸部に暮らしてるとかで、森のエルフと住み分けさせるとか
- 33二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 15:39:18
欧米人が鬼を上手く訳せないからって訳にオーガをあててしまったばかりに・・・
- 34二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 15:39:36
- 35二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 15:42:04
狼獣人は群れで行動してもいいし一匹狼でもいいしキャラクターとして柔軟性あるのが良いよね
- 36二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 15:42:49
ドイツ語語源だとカタカナ表記するなら コーボルツ
英語語源だとカタカナ表記するなら コーボルト
英語とドイツ語で発音が違うから混ざるのよ
ファンタジー世界で使われるドイツ語で深い(黒い)森
シュヴァルツヴァルトってドイツ語表記ではSchwartzwald
ldで終わるけどドにはならないのと同じ
- 37二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 15:43:17
- 38二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 16:03:57
すまんミスった
英語でカタカナ表記するならコーボルドね
英語でコボルド、ドイツ語でコボルト
英語も「ト」だと混ざる理由なくなるじゃねえか - 39二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 02:22:29
植物人って少ないよね
聖剣LOMみたいに髪が果物や葉っぱの人がさりげなくいると異世界って感じで好きなんだけど - 40二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 02:39:32
- 41二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 05:43:42
トレントもたまに見るな
- 42二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 05:46:50
ドライアドも
- 43二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 06:53:44
- 44二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 12:49:33
昆虫系はあんまりでないよね
- 45二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 13:44:49
シェレラとかミュルミドンとかアンドロスコルピオとかアラクネとか?
- 46二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 19:22:03
蜘蛛と蝶以外の蟲人はマイナーよりだね
- 47二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 19:23:27
虫は亜人と言うより社会性持ったモンスターの枠に入れられる事が多い気がするし…
- 48二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 19:29:34
アリ人間だと真面目、寡黙、パワフルみたいな感じ
- 49二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 00:39:30
- 50二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 06:53:13
- 51二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 08:59:20
フォーセリアとか聖剣伝説とかFFとかいろいろかな。
- 52二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 14:46:22
トレントはツリーとエント(指輪のオリジナル樹木種族)の著作権回避組み合わせ造語
レーシー、マンドレイク、アルラウネ、ドライアドは神話、伝承に元ネタあるな - 53二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 15:43:08
キノコ人間のマタンゴ
- 54二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 15:53:12
最近のWeb小説はとんと分からんけど
ひと昔前のファンタジーだと変身するタイプは
ライカンスロープと呼ばれたりもしたな
多くは「獣憑き」みたいにあまりポジティブなニュアンスではない感じ
あとはワーウルフという呼び名でも獣人ではなく狼男(人の状態から変身できる)だったり
- 55二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 16:02:55
レーシィは海外の神話発祥の精霊
マンドレイク(マンドラゴラ)は根っこが人間みたいな形してることから
歴史の中で不吉なイメージを盛られまくってきたおいたわしい植物(実在するナス科の植物)
有名なのが「土から引っこ抜くと悲鳴を上げ、それを聞いた生物は即死する」
アルラウネはドイツで生まれたマンドレイクの亜種みたいな存在らしい
- 56二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 16:04:33
オーガ、トロールはゴブリン、オーク、コボルド辺りよりは一段上なイメージだな
- 57二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 21:08:53
パワーバランスもあるんだろうけどデカくて力が強い巨人とかは割と馬鹿にされるか少数種族にされるかよね、変形だと体は強いけど魔法が使えないとかもあるけど
- 58二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 21:10:53
巨人も神に近いような奴から野生動物に近いような奴まで幅広いよな
- 59二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 08:06:56
モンスターか亜人かの境目は「言語又はそれに相応するコミュニケーション手段の有無」が大きいと思うけど、人間に化けたドラゴンが亜人かって言われたら違うしな
竜人ってなるとまた話は違ってくるし - 60二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 08:16:21
ドラゴンに対してワイバーンなんかを亜竜とかいう使い方することもあるようだし、世界にもよるだろうけど、亜人って人であって人に満たぬもの的意味を含んだ蔑称になったりするんじゃないかな?
- 61二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 13:17:19
- 62二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 13:49:27
- 63二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 14:30:12
色んなネタが出きっているせいか割とみんな解釈自体は広いよなって
- 64二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 15:08:32
ホブゴブリンとかハイオークとか上位種ってどんなイメージ?