- 1二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 18:58:01
- 2二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 19:10:46
戦闘描写とか七賢人の通り名とかBBB味がある
男連中が少し情けなくて女性陣が芯が強いとこも - 3二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 19:59:28
八咫烏シリーズは十二国記シリーズの影響強そうだなと個人的には思ったかな
- 4二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 20:14:11
ハルヒはやっぱ影響でかかったなぁ
今はハルヒ系とかないだろうが - 5二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 21:26:18
そう言われると気になってきたなサイレントウィッチ
- 6二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 22:30:43
七つの魔剣が支配する
世界観はハリポタ
剣術描写は刃鳴散らす、装甲悪鬼村正
主人公周りはコードギアス(後、上と同じく装甲悪鬼村正)、集団戦の描写とか異世界から進行してくる生物とかはワートリとかその辺の影響を感じる - 7二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 22:32:51
図書館で借りたけど、冒頭の10ページくらいしか読めずに返却期限来て返しちゃったんだよな、サイレントウィッチ
BBBはもちろん、あざの耕平作品、好きだからまた今度読んでみるわ - 8二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 00:27:46
最近ではないけど、あざのんの作風って堅実なようでたまに変なところに源流あるよな
じゃりン子チエの大ファンってのは確かに読んでてわかるんだけど - 9二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 00:32:32
甲田学人は泉鏡花好きだろってどっかで言われてたな。まあわかる
- 10二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 06:36:42
デートはFate参考だとか
- 11二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 07:09:59
saoはコナンのベイカー街の亡霊
- 12二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 07:24:49
「学園騎士のレベルアップ」は暗殺教室の異世界版
- 13二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 11:14:10
- 14二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 11:26:05
- 15二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 20:25:06
あざのんとは似てるけど女性的な感じがするように思う作者さん女性だから当然だけど
あざのんもあざのんでかなり女性の心理を理解してる気がするけど - 16二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 20:27:49
悪役主人公の作品はデスノートに影響受けてそう
- 17二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 20:35:49
日常軽視かつ部活を中心にした話はハルヒの影響かなって思ってた
- 18二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 20:38:46
ノクターンの男女逆転モノ諸々は、天原の『貞操逆転世界』の影響が滅茶苦茶大きいと思う
- 19二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 20:41:42
本好きの下剋上はめちゃくちゃ流血女神伝の影響を感じると思ったら実際に作者さんが読んでたらしいと知って納得した
- 20二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 20:45:53
本好きは大領地がハリーポッターの寮っぽく見えたな
ダンケル→グリフィンドール
アーレン→スリザリン
ドレヴァン→レイブンクロー
クラッセン→消去法でハッフルパフ