サトノダイヤモンド産駒ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 22:53:55

    ほぼ全頭判で押したように、父と同じ黒い鬣、明るい鹿毛なんだけど他にそういう種牡馬っていたっけ?

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 22:55:23

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 22:55:44

    デ ィ ク タ ス ア イ

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 22:56:56

    芦毛はいるんだよね?

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 22:58:28

    ゼダーン
    芦毛がホモ接合だからぜーんぶ芦毛

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 23:01:21

    サンデーサイレンスは割とそんな感じじゃね
    似たような流星、黒っぽい鹿毛、右後脚の白

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 23:02:47

    >>6

    ダイワメジャー

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 23:10:02

    ゴールドシップとかいう毛色パルプンテ

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 23:14:40

    >>8

    芦毛の種牡馬ってみんなそんなもんじゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/25(火) 23:58:37

    ちょっとスレ主の意図とは違うかもしれないけど、サッカーボーイ産駒は栗毛と鹿毛だらけで青鹿毛と青毛はゼロらしい


    もしサッカーボーイがホモ鹿毛だったら、産駒が鹿毛だらけになってそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 00:18:53

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 00:20:33

    >>9

    同じ芦毛種牡馬でも原毛色と潜性因子で芦毛以外の毛色の出方に個体差があるもん。

    青毛は父芦毛だと生まれにくいけど誕生率0%の種牡馬も居るもん、ゴルシより沢山産駒がいるクロフネやマックイーンには青毛の産駒は居ないらしいもん

    ついでにリストに居ないBRFのもう一頭の芦毛ウインブライト君の22年産駒ざっと調べたけど芦毛と鹿毛と黒鹿毛、青鹿毛の4色だったもん。

    青毛は低確率だから判断つかないけど眉毛君は鹿毛系芦毛、それもホモ鹿毛で「栗毛出さない芦毛」の可能性がたけえもん

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 00:21:21

    サトイモ級に同じ毛色量産してるのは居ないんじゃないか

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 00:27:28

    サトノダイヤモンドのハンコ毛色は謎すぎるよ
    普通は黒っぽいのとか出るはずではないのか?

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 00:31:42

    >>4

    雑にnetkeibaに登録してある情報見たけどサトダイの芦毛産駒3頭らしい

    青毛青鹿毛栗毛は0で黒鹿毛4頭、後は鹿毛。

    20/21年産駒の二年分だから今後どうなるか判らんけど、なかなか見ない比率だと思う

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 00:32:20

    >>11

    これだけ産駒の数がいて青毛と青鹿毛がゼロっていうのは、判定のズレだけでは説明できないんじゃないかなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 00:41:25

    >>14

    たとえば、青毛や青鹿毛の原因遺伝子を持っていても毛色を強制的に明るくして鹿毛にする、みたいな遺伝子型を持ってるんじゃないかな?

    まあ妄想だけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 00:41:25

    >>11

    でも使ってるデータの出典はJBISサーチだしそれを疑ったら何を根拠にまとめたらいいわけ?

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 00:46:06

    >>10

    ダイヤモンドスレだからちょっとズレてるかもだがゴルシ産駒迫真の芦毛248は笑う

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 00:48:54

    >>18

    登録されてる数ならそうなんだね、で留めておくとか?

    そういえばJBISサーチに登録されてる毛色って遺伝子までチェックした上でのものなのかな

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 00:55:05

    まーちょっと粗のある参考資料って事で良いでしょ
    俺ら外野は結局閲覧可能にしてもらってるデータと映像か競馬場で生の馬見るしか出来ないんだし

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 00:57:38

    遺伝子根拠にしてるわけじゃなくて馬体検査した人たちの匙加減が数字になってる

    当歳の時の毛色で登録するらしいけどイクイノックスでこんな例があった

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 01:00:44

    >>15

    里見社長が去年のセレクトセールで買っていったウィキッドリーパーフェクトの2021がいるけど

    あの子も明るい鹿毛がベースの芦毛だったと思う

    と思ったら名前もついてなんか毛色も変わってるな…サトノギフテッドくん

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 01:05:12

    >>20

    芦毛は直近10年分ぐらいは遺伝子検査やってから登録してる

    (外国産は検査タイミングがずれるから途中で変わることあるけど)

    鹿毛系と栗毛系のどちらか、っていう遺伝子検査はできるけど見た目で分かるから意味なし

    青毛、青鹿毛、黒鹿毛、鹿毛の毛色の遺伝子はちゃんと解明されてないから遺伝子検査は無理

    栗毛と栃栗毛も同様

    白毛もやろうと思えばシラユキヒメ牝系とかの遺伝子検査できると思うけど見た目で分かるから意味なし

    あとアオラキとかの白毛はまだ研究されてないっぽいからおそらく無理

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 01:16:04

    >>22

    当歳審査で毛色登録しても

    ・未熟児で生まれてどんどん色が変わってくる

    ・ちょうど毛の生え変わり時期

    ・日焼けして微妙に変わってる

    みたいな事情で成長後の実際の毛色とズレちゃったりするんだよな

    登録済みの毛色を修正するかどうかは関係者の匙加減っぽいけど

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 04:22:58

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 07:48:18

    >>26

    でもデータベースの情報で集計する以外の方法ある?

    写真見て判定するの?

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 07:55:18

    >>27

    日本軽種馬協会が提供してるの知らないでイチャモンつけてるだけでしょ(適当)

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 07:56:43

    >>26

    日本軽種馬協会からのデータと書いてあってまとめ発表日も書いてあるのだし

    疑いがあるというなら自分で再度作って否定する以外難しいのでは

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 08:24:53

    >>26

    遺伝子検査で成長後の毛色の詳細がバッチリわかってその通りに毛色が登録されること&血統登録にたどり着く前にサヨナラした仔含めて全個体の毛色がわかることが徹底されないと無意味だとでも言いたいのかな

    それくらい完璧主義だと生き辛くない?


    現実的に調べられる範囲で調べた情報としては>>10>>12は十分参考になるし興味深いデータだと思うけど

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 08:32:26

    そもそも芦毛以外は毛色判定の時に遺伝子検査やってないだろ
    JBISに登録されてる結果は公式と見なして良いはず

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 09:54:34

    サトダイの話に戻るけど毛色話題をするスレで教えてもらったが

    メラニンを過剰生成して毛色を黒くするASIP変異のa型は青毛から100%ホモ接合a/aで見つかってるから青毛決定遺伝子とされてるんだけど

    海外の論文で遺伝子検査してみたら登録上鹿毛/黒毛/青鹿毛の馬にも少数ながらa/aで持ってる事があると判ったそうな

    ASIP変異型の毛色を濃くする働きを阻害して毛色を明るくするなにかを持ってる馬がいて、その一頭がサトダイかもしれないね


    青鹿毛原因遺伝子ってほんとにAtもん?|あにまん掲示板馬の毛色について日本語版Wikipedia読んでたんだけど、青鹿毛の原因遺伝子がASIP遺伝子のAt変異型になってるの怪しい気がするもん!そのへん調べた結果を書いていくもん!なお、スレ主がもんもん言い…bbs.animanch.com
  • 33二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 13:40:40

    サトダイは相当珍しい毛色遺伝子持ってる可能性があるってことか

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 13:48:48

    >>30

    いちゃもん付けてる人はもしかして貼られてるツイ主のこと快く思ってないとか?

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 17:08:35

    JBISサーチでリアルスティール産駒の毛色調べてみたら鹿毛だらけだった(サトノダイヤモンドには負けるけど)
    鹿毛:324頭
    黒鹿毛:7頭
    芦毛:14頭
    それ以外の毛色ゼロ

    サトノダイヤモンド産駒は
    鹿毛:270頭
    黒鹿毛:4頭
    芦毛:3頭
    それ以外の毛色ゼロ
    ※2022年生まれの92頭は全員鹿毛

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:49:15

    もし珍しい遺伝子持ってるんだとしたらディープ由来ではなさそうだからマルペンサからか
    Orpenが持ってたのか?

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:51:23

    鹿毛ばっかりはアレだけど、親に似て綺麗な馬体に形のいい流星してる産駒多いよねサトダイ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています