【シャンフロ】ついに漫画であくの所業が見れたな!

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 19:01:54

    絵のクオリティが高いのもあって栗きんとんちゃん爆破シーンのえげつなさがとんでもないことになってるw

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 19:03:48

    ヒーローはまだ現れない

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 19:06:18

    主人公サイドの人間=正義の善人ではないことをしっかり教えてくれるキャラだよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 19:09:10

    シャンフロエンジンでNPCと完全に会話が成り立つから普通にやばい絵面っていう

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 19:10:34

    >>4

    鉛筆曰く

    「NPCは会話ができるけど思考のルーチンはあるから簡単に堕とせる」という

    円卓を真っ赤に染め上げた辣腕は伊達ではない

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 19:12:20

    アメリカの作者が子供を爆弾で吹き飛ばす描写入れるわけにはいかないから、ヴィランすぎてある意味これ営業妨害だよなw

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 19:12:59

    >>6

    宇宙が違うから…(震え)

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 19:14:30

    >>6

    原作者の反応も笑った


    「うーんクロックファイアはもっと狂った感じでこんなに爽やかに笑わないんだよなー」

    「なんでこいつ朗らかに笑いながらクロックファイアよりやばいこと素でやってんの・・・」

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 19:15:28

    >>5

    でもあなたNPCだけじゃなくて人間も落としますよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 19:22:33

    クロックファイアのデザインが想像より遥かにいいデザインしてる
    このままゲームキャラとかに使えそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 19:31:10

    この時エイトちゃんは先輩に気づいてるんだっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 19:32:08

    >>11

    気づいたのはデート回だったっけ…?

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 19:47:48

    こうサンラクの理解度・相性的にもやっぱりメインヒロインに相応しいなって

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 20:15:24

    自分だったらゲームだとわかっててもリアルにしか見えないキャラを吹き飛ばすの無理だろうな

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 20:46:44

    あー!いけませんいけません!
    ヒーローがそんな事しちゃダメだぞ☆

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:18:55

    こんな人公の場に連れてくるなんてKくん最低ですね
    失望したので顔隠しとの本作ります

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:43:15

    >>8

    今後クロックファイア使い減りそう(イメージ的な問題で)

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 00:39:06

    >>5

    完全に詐欺師のセリフ

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 00:59:49

    原作では、クマ召喚順で爆発すらから栗きんとんちゃんは既に爆発済みだよ☆だったっけ?
    母娘二人の飛び降りというあまりにもヤベー事に…

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 01:03:58

    ヒーローゲージが減るより悪質な描写にw

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 08:28:51

    >>19

    これ、見事なまでにユグドライア戦と対になってるんだよね

    Dr.サンダルフォンが最初にやった事が「ユグドライアにビルから放り出された一般人を超能力で受け止める」だったから

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 17:12:26

    一般人救わず放り投げるなんてDr.サンダルフォン最低だな

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 20:16:32

    >>17

    建築物を破壊することでゲージを貯められるヴィランキャラなので、作者曰くトップTierだぞ

    強さのためにモラルを捨てればだが

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 20:45:16

    悪の所業というか悪魔の所業というか

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 21:21:05

    ドミノが楽しみすぎる

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 21:40:24

    >>24

    悪魔「一緒にすんな」

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 23:22:35

    >>23

    じゃあまず幼女に爆弾あげようか

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 09:36:46

    こいつ「視線通ったら起爆できる」だから原作でも悪趣味なかくれんぼやってそう
    「はーいみんな爆弾は持った(捨てられない)ね!これからおねーさんが100数えるからそれまで逃げ隠れしてね!おねーさんに見つかったらBOMB!だよ!」

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 14:44:35

    >>24

    豆や十字架でなんとかなるなら苦労はねーよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 15:27:09

    ある程度会話ができるNPC幼女を見捨てて投げ捨てるとか、トラウマになってもおかしくないよ!
    人生に影響を与える神ゲーだね!

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 15:30:37

    >>30

    「ゲームの解像度が上がった事でジャンル自体が変わり、ヒーローの苦難とヴィランの因果をより鮮明に味わえるようになった」と後の話で触れられる通りだよな

    ヒーローとして戦うってのはヒーローの力を振り回して俺tueeeすることではないわけだ

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 15:48:51

    これ映画とか漫画だったらDr.サンダルフォンは助けなかったことめちゃくちゃ避難されるんだろうな

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 15:55:33

    >>32

    鉛筆も分かった上でやった可能性が物凄く高いが、アメコミでDr.サンダルフォンが「超能力で人助けする」シチュエーションで紹介されている状況に意図的にコマ割りとか含めて似せてやったりするやつだ

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 18:30:52

    原作知らないからえっ栗きんとんちゃん親子助けないの?ってなったんだけど仕方のないことだったのか…

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 20:21:46

    >>34

    原作だとタクシーと母は無関係で、それぞれが爆弾と一緒に突っ込むだけだったんだ

    なお栗きんとんちゃんは「任意起爆は設置順」という設定故に画面外でとっくに爆死してる

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 01:32:10

    あれ助ける方法があるのかな

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 07:02:16

    >>3

    主人公サイドにいるけど本来は魔王ポジションだからな、鉛筆

    それもDQでいうならピサロとかじゃなくてオルゴ・デミーラとかそっちの方

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 07:25:24

    >>36

    視線起爆だから全方位視界遮って人形除去とか?

    そんな事してたら悠々と暴れ始めるだろうけど


    結局は事を起こされる前にぶっ飛ばすしかない

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 08:12:31

    >>38

    原作のハイドロハンズもこんな状況よくあるパターンだったんだろうなあ

    ヴィランしばき倒すか災害救助を優先するかのジレンマが売りの一つだったみたいだし

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 08:30:50

    これ作中だとゴールデン枠で生放送中なんだよな

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 08:57:47

    現実でもゲームの外道プレイとか笑い話になるけどあれだけリアリティのあるゲームの中で世界中の観衆の前で完璧なRPをしながらは人間の所業じゃねぇ

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 15:01:48

    幼女の断末魔の叫びとか入らない辺りは最低限の配慮がされているんだなぁ()

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 15:37:49

    >>40

    大会終わった後のネット上での「名無し」のやらかしは「例のアレ」扱いになってしまったという

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 17:52:36

    ペンシルゴン=ノーネームってバレることがあっても納得の声が多そうだよな

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 18:02:39

    >>2

    現れたヒーローに見捨てられたんだよね…

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 23:36:25

    >>40

    一部の人達がめっちゃクレームつけそう(なお真っ当すぎて言い返せない)

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 23:40:19

    鉛筆は魔王なだけマシ
    鳥頭は素が鯖癌患者とかいう素面で思考がズレてるヤバい奴
    鰹はそんなヤバい奴と同レベルのヤバい奴

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 23:49:25

    漫画:親子共々吹っ飛ばしてるから有情
    原作:あの爆弾はボンバーマンのリモコン爆弾で、子供に爆弾つけて人質に取った後母親に爆弾つけて助けたければ特攻しろって強制した
    んで特攻させて母親を爆破した=リモ爆は最初に設置した爆弾から爆発する→最初に設置したのは子供の爆弾なのでもう吹っ飛んでる

    とかいう外道を超えた外道

  • 49二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 00:24:41

    親子爆弾は一部の奴らが真似するんだろうな

  • 50二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 00:27:37

    >>45

    Dr.サンダルフォン最低だな

  • 51二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 02:47:37

    >>49

    真似しようと頑張るフォロワーが現れては、速攻でタコ殴りにされるのが見える見える

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:00:30

    >>47

    伊達に外道トリオとか言われてません


    「何をしてもいいから野球で敵チームに勝て」と言われた場合

    鳥頭はバットで全員病院送りにする

    鰹はラフプレーから乱闘を誘発して没収試合を狙う

    鉛筆は試合前に敵チームに毒を盛る


    なお3人揃うと真面目に試合やって勝つ

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:14:55

    >>48

    恐怖を感じる間もなく逝ってるって意味では原作の方がマシでもある

    あ、ヒーロー視点だと漫画版の方が質悪いな!

  • 54二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:24:45

    >>36

    これ助けたら通常よりゲージよく貯まるとかじゃないと割に合わないなw

  • 55二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 22:22:32

    >>51

    ヒーローはスタートがヴィランより後っていうルールがあるのである程度は可能なんじゃないかな。

    クマ爆弾はくっついたら剥がせないし、一般人(NPC)からしたらくっついたらもう詰み

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています