マネモブさん 俺に筋トレ好きの生態を教えて下さい

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:34:15

    筋トレは滅茶苦茶流行ってるけどバスケとかサッカーみたいなスポーツや格闘技が流行らないのが不思議なんです

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:35:43

    ぼっ………ち…………

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:37:34

    ウム…確かに運動ブームっていうか筋トレブームなんだなァ

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:39:17

    というかそれこそ球技は全身運動だし筋トレ好きも好きそうなのになぜ……?

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:41:36

    不思議ですね……筋トレと聞けば飛んでくるタフカテ住民が来ない

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:44:30

    ファブルで「筋トレするより格闘技の方が身に付く技術がある」って話が合ったんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:48:44

    俺は筋トレオタクだぜ
    煩わしい人間関係も勝ち負けもなくひたすら自分を高めるのよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:50:17

    サッカー部に入ってた頃、右目が失明するほどいじめられたのでスポーツは二度とやりたくない

    それがボクです

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:51:35

    >>5

    保守スレに隔離されてるんだ

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:51:45

    正直マラソンとかも個人競技だけどあんまり人気じゃないんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:52:53

    正直運動神経やボディコントロールが鍛えられるので筋トレと併用すればかなり体を鍛えられると思われるが…

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:53:21

    スポーツはセンスがいるけど、筋トレは頑張れば結果がついてくるからね

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:53:51

    成果がわかりやすい・一人でできる・詰めれば1時間以内に終わるでとにかく社会人向けなんだ

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:54:43

    >>12

    格闘技やスポーツも上達がわかりやすくないスか?

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:54:59

    >>5

    タフカテなんて覗いてる暇が無いからやん…

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:55:16

    格闘技とか全身を鍛えられてハッピーハッピーやんけ

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:55:38

    >>15

    嘘つけっ筋トレスレがあればわらわら湧いてくるやんけっ

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:56:01

    でもね俺筋トレって嫌いなんだよね
    運動で自然に付いた筋肉の方が綺麗だし筋トレで手に入れた筋肉って役に立たないでしょう

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:56:30

    >>14

    しかしねぇ私は運動音痴でなかなか技術が身につかないのだから

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:57:20

    >>1

    筋トレが最近流行り出したから注目されてるだけで元々球技のがずっとメジャーなんだ

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:57:22

    実はチームスポーツはコミュ障改善向けなんだよね。他人と協力することが多くてハッピーハッピーやんけ

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:57:24

    運動=健康
    筋トレは最も手軽に汗を流せる活動なんや

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:57:27

    格闘技とかそもそもジムが少ないヤンケ 筋トレジムなら徒歩10分で行けるヤンケ

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:57:46

    >>18

    あわわお前はガイア

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:57:57

    >>22

    それなら他のスポーツでも同じだと思われるが…

    マラソンとか短距離走はめちゃくちゃ疲れるしいい感じだよねパパ

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:58:09

    >>18

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:59:01

    スポーツのテクニックは体を動かすことに関しての不器用さの改善にもなるんだよね。ありがたくない?

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:59:19

    >>10

    マラソンほどガチじゃなくてランニングやウォーキングなら暇な中高年も含めたらかなり大勢走ったりうろついたりしてるんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 21:59:56

    短距離走=神
    グラウンドで身一つで出来る強烈な有酸素運動なんや

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:01:18

    球技は独特のスピード感があって好き、それが僕です

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:03:54

    筋肉は割と落ちやすいけど運動に関するカンは意外と衰えないんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:05:24

    屋外スポーツには致命的な弱点がある
    風当身の鼓動に天もビックリして明日は大雨警戒注意報だあっ!に影響を受けることや

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:05:59

    >>32

    ならその間は筋トレすればえぇやんけ

    二足の草鞋でハッピーハッピーやんけ

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:08:59

    >>33

    社会人になるとよほどの運動好きでもないと二足の草鞋は時間も体力も余裕がなくなってくるから仕方がない本当に仕方がない

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:09:38

    >>34

    しかし…筋トレ愛者は四六時中筋トレ筋トレ言ってるし時間が有り余ってそうなのです

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:10:45

    何故って
    筋トレと違ってテクニックを覚えなけりゃいけないし
    筋トレと違ってチームメイトや相手との関係があるし
    筋トレと違って見栄えのいい筋肉にはならないからやん

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:13:00

    運動好き≠筋トレ好き
    なんか別なんや

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:13:46

    とにかく減量のために運動を始めるとか言っていきなりハードにやるビギナーは膝をぶっ壊してますます運動不足になる危険な奴なんだ
    肥満タウロス…

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:14:43

    ぶっちゃけると筋トレと違って自分のペースでやれないし大変だからやん…

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:16:47

    仕事で個室が使えるようになったからリフレッシュに筋トレをしてたらいつの間にか筋肉が付いて肩凝り腰痛が無くなって体重も減ってハッピーハッピーになった
    それがボクです

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:17:33

    しかし…仲間と目標を共有できるって面もあるのチームスポーツは一人だとついつい億劫になる人向けなんです

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:18:02

    単純に友達と同じスポーツすると楽しいよねパパ

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:19:54

    スポーツは考えることが多くてめんどくさいんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:25:16

    自分の肉体が強く逞しく変わっていく様を確認する一人で持続可能な成功体験なんだ
    自信が深まるんだ
    まぁ依存しすぎると食事や私生活の全てを捧げた挙句クスリに手を出す羽目になるんだがなブへへへへ

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:25:48

    >>44

    それって筋トレじゃなくて他のスポーツも同じじゃないスか?

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:26:30

    >>4

    球技はセンスと人数がいるからじゃないスかね

    ワシはボルダリングはすきなんだ

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:29:35

    お言葉ですが自己研鑽というのならそれは運動競技全般の話ですよ

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:32:26

    >>18

    役に立たないというよりも筋繊維あたりの出力が低かった、って研究はあったスね

  • 49二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:33:33

    >>48

    そもそも純粋に筋トレ以外に対する応用力に欠けるんだよね。筋トレじゃ運動神経はそんなに変わらないのんら

  • 50二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:34:46

    他人か場所が必要ってなると一気にめんどくさくなるんだよね
    市の施設やジムはたくさんあるけど
    その点ボルダリングと水泳は市の施設にあったりでお手軽なんだ

  • 51二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:36:02

    筋トレは速筋線維が肥大する一方なので筋肉全般のバランスが悪くなるって話は聞いたことがあるのん

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:38:40

    >>45

    競技は読んで字のごとく相対評価の競争の世界だがコンテストに出ない肉体改造者の目的はほぼ自己陶酔なんだ

    特に肉体にコンプレックスを持ってる人が自分の肉体を好きになる為に始めたりするんだ

    女がダイエットしたり自撮り加工するのと似てるんだ

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:39:39

    一緒にやる友達がいるにしてもよっぽど合わないと無理なんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:40:59

    >>52

    もしかして筋トレ愛者がやたら筋トレについてペラペラ喋るのは一種の自己陶酔なんじゃないスか?

  • 55二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:41:52

    運動競技者が筋トレをするのはあくまで運動競技に必要な能力のためであり、筋トレをするために筋トレをするのとは根本的に違うんだよね。割と遠くない?

  • 56二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:41:59

    >>54

    ワシは調べた知識を固定化するためにべらべらしゃべる感じスね

  • 57二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:42:30

    サッカーはフットサルなら一応流行ってるほうじゃないスかね

  • 58二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:42:36

    >>56

    それなら紙に書けばえぇやん…

  • 59二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:43:25

    運動競技=他者との関わり
    筋トレ=自己世界
    別の世界の話なんや

  • 60二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:44:23

    >>54

    肉体改造者は理想の肉体に最短距離で到達しようとする効率厨ばかりなんだ

    トレーニングという運動そのものを楽しんでる人間は少数派なんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 61二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:44:26

    うむ、競技に必要ない筋肉は競技する上で邪魔なだけなんだなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:45:43

    >>61

    私はこれでも慎重派でね。七年間ほどサッカーをやってみたよ。その結果足と腰の筋肉だけがやたらと発達した

  • 63二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:45:54

    >>59

    ゴルフとかならいいんスかね

  • 64二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:46:12

    速筋が肥大っスか
    て事はたまに低い負荷で回数こなすのもありって事っスかね

  • 65二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:46:24

    >>59

    トレーナーがよくやってるボルダリングも自己の世界じゃないスか?

  • 66二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:47:32

    不思議ですね…
    筋トレしてる腹筋や胸より長いこと競技をしてない腕や足の筋肉はめちゃくちゃ動きやすい

  • 67二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:52:39

    思うにスポーツは体育の授業で面倒な経験をした影響があると思われる
    筋トレやジョギングなら面倒事もなくワークに集中できるしな

  • 68二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:53:24

    >>67

    面倒な経験ってなんだよ!?

  • 69二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:53:59

    ランニングと水泳はたのしいっスね

  • 70二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:55:46

    >>68

    なにって…いじめや運動神経不足による失敗やん

  • 71二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:56:57

    >>6

    実際格闘技が何の役に立つのか教えてくれよ

    護身なら走って逃走するほうがリスクがなさそうなんだ

  • 72二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:58:02

    >>71

    なにって…同じ体を鍛えると言う事なら体のスムーズな動かし方などを身につけられるって事やん

  • 73二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:58:24

    >>71

    いやそこらへんはたしかヨーコが”もてるために筋トレしてるけどそれなら格闘技やれよ”みたいな感じに思ってただけだから特に意味はないんじゃないスかね

  • 74二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:58:53

    >>71

    簡単に言えば同じだけ体に筋肉をつける過程で副産物があるかどうかって話じゃないスか?

  • 75二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:59:59

    実際のところスポーツでマッチョになるって滅茶苦茶大変そうなんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:01:56

    地上最強筋肉集団"ラグビー選手"に喧嘩を売ってはいけない

  • 77二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:06:34

    じゃあジム行く?(ボディビル書き文字)

  • 78二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:08:15

    >>77

    いや

    地元のスポーツチームに参加する事になっている

  • 79二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:13:12

    >>77

    ゲイでしょ?

  • 80二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:16:51

    >>75

    実際運動部にいた頃よりデスクワークの今の方が圧倒的に短期間で筋肉はつくんだ

    消費カロリーをカバーしようとすると大食いな部類でも毎日の食事が苦痛になるんだ

    トップアスリートが過酷な練習をこなしながら筋量を維持していることの凄さを実感出来るんだ

  • 81二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:23:10

    もしかして筋トレは苦難の道ではなく最短距離なんじゃないスか?

  • 82二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:47:58

    >>68

    なにって、チームプレーとか怪我とかで揉めたりするやん

  • 83二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:49:04

    >>71

    トレーニングと実用が両方ついてお得やん

    まあ使い道はあんまないんやけどな

  • 84二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 00:07:37

    筋トレは敷居が低いのがいいよねパパ
    最悪身一つあればできるやんけ

    チームスポーツは色々めんどくさいわ
    運動以外のことにも手取られるしなっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています