- 1二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:25:50
- 2二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:27:55
それができたら苦労はしない
- 3二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:28:42
盛者必衰だもんな、いつかは後から来たのが画期的なのを……
何故後から来たのが先に朽ちていく……? - 4二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:29:07
GOD EATERはモンハンライズとして生き残ったから……
- 5二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:29:12
- 6二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:29:13
討鬼伝は知らんけどゴッドイーターは看取ったのでチョットワカル
あれは完全に自滅、自滅の刃 - 7二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:29:53
おいたわしや
- 8二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:29:54
モンハン以外全て衰退したのよ
- 9二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:30:22
まだだ…Horizon Zero Dawnとワイルドハーツが生きている……!!
- 10二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:30:44
気味が悪かった
- 11二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:30:54
タイトルがずるいよな
ハンティングアクションってコンセプトが文字通りの意味で「モンスターハンター」だもん - 12二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:31:59
- 13二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:32:39
- 14二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:32:55
- 15二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:33:26
言い過ぎ
- 16二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:34:49
ゴッドイーターはなあ
続編でコケたから諦めはしやすい - 17二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:34:54
どれも作品ごとの良さはあったけど、自ら潰して消えていったような…
- 18二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:35:46
- 19二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:36:10
GOD EATERはこっちも『喰う側』だったのが良かった
なんか言語化しにくいんだけど野生のやり取りというかなんというか - 20二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:36:34
- 21二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:37:18
売れてはいたけどグラの停滞と徐々に売り上げ下がっていったり盛り上がりが目に見えて無くなったのがね…
- 22二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:38:52
- 23二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:38:57
- 24二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:39:11
- 25二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:39:54
というかストーリー重視し始めたのがMH4だよね
- 26二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:40:38
ワイルドハーツはもう少しやりこみ要素と武器の種類と数増やしたらモンハンに追いつくと思うぞ
- 27二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:41:25
- 28二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:44:02
GEの消えっぷりがひど過ぎてね…
- 29二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:45:20
- 30二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:46:16
モンハンはモンスターが滅ぼすべき魔物とか化け物って訳じゃなくて自然の中で生きてる動物って所が好き
- 31二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:47:06
ゴッドイーターはここでもちょくちょく話題になるけど討鬼伝はマジで見ないんだよな…結構面白かったと思うんだけどなぁ
- 32二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:47:32
ゴッドイーターの中二病全開の世界観とアラガミのデザイン好きよ
今でも続編待ってる - 33二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:49:38
まあそれは単純にP3の売り上げがやばいくらいおかしかっただけとも言えるからなんとも言えないけど、基本システムが変わらなかったから段々と飽きてくるユーザーは増えてきてたとは思うし、そこにぶち込まれた極限化という聳え立つクソでライト層に大ダメージ入ってだろうからワールドで一新からのライズがなければ今より衰退してたとは思う
- 34二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:50:24
モンハンって大抵モンスター側が人里襲ってくる討伐せざるを得ないという建前はあれど結局装備のために乱獲してるから、ハンターが調和を保つ設定いらんだろとずっと思ってる
- 35二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:50:59
ゴッドイーターはPSP最盛期の頃+モンハンブームにあやかってた部分もありそう
かくいう俺もモンハンから流れてきた身でな…… - 36二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:52:10
乱獲と言うけどプレイヤーが好き勝手狩れるわけじゃなくギルドからの依頼があって始めて狩猟できる=狩ってもいいと判断されたやつしか狩ってないんだぞ
- 37二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:52:26
- 38二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:54:17
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 22:58:10
バレットエディットをあんな風にしたのは許せないですも
- 40二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:01:03
今思うと原石達だった気がするよな。結局モンハンが界隈を独占してる現状は昔も大して変わらんのだから、もうちょい育てりゃいいのに感は確かにある
- 41二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:02:08
- 42二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:03:18
まぁフリウォとかセキロのほうが目立ったしね
- 43二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:04:09
- 44二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:05:54
フリウォとか懐かし……あれもっと作り込んでたら絶対神ゲーになったと思うのになぁ
モジュラーシステムとストーリーが不完全燃焼過ぎるのよ - 45二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:06:37
ソルサクはストーリーは秀逸だったんだが綺麗に完結しちまったし何よりちょっと色々人を選ぶからなぁ…
- 46二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:07:34
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:08:19
ここってゲハスレ?
- 48二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:09:17
そういやフリーダムウォーズの精神的続編が出るみたいな話あったけどトレパク疑惑で炎上してから全く話聞かなくなったな……
- 49二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:10:09
Horizonは別系統じゃないか?
- 50二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:10:44
- 5138.4623/04/26(水) 23:13:04
- 52二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:14:05
- 53二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:15:45
- 54二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:17:44
サーセン、お手数おかけしました
- 55二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:20:00
「楽しい狩りゲー」て難しいよな
狩りというからにはデカくて強いモンスターが相手じゃなきゃ成立しないけど、強すぎるとつまらないからゲームとしてダメになる
ただし弱すぎるとそれはモンスターとは呼べなくなるからこれもダメなんだよ - 56二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:20:41
海外のモンハンリスペクトのゲームにDauntlessというのもある
https://www.playstation.com/ja-jp/games/dauntless/
色んなハードでまだ継続しているんじゃないかな
狩りの感触よりシステム周辺がわかりにくくてはちょっとさわっただけでやめたけれど
- 57二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:21:47
マジで灰嵐やらAGEはなぁ…ヨハネス支部長の計画拒否してまで頑張った結果出来た聖域どうなったんやって感想しかないわ
- 58二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:23:34
- 59二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:24:46
昔のラオシャンロンとかまさにその問題に直面してたな、デカくてインパクトはあるけどいざ戦うとひたすら殴るだけでつまんねえっていう
そっからモーランやダラ、復活ラオで少しずつでも改善してったのは偉いと思う
- 60二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:25:12
元からゴッドイーターは世界観的に長々続けちゃうと平和だと戦わせられないからそうせざるを得ない面があったのはわかるけども……
ただ、こう、パラレルとか過去編とか別の星に行ったら何故かそこにもアラガミがとかもっといろいろなかったかなぁ? - 61二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:25:55
ワイルドハーツは今後が楽しみ、モンハンとは別の面白さがある
まだ経験浅いから荒削りだが久々にハマった狩りゲーだった - 62二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:27:46FRONTIER GATE Boost+遊ぶほどに深みにはまる「至高のRPG」FRONTIER GATE Boost+ 公式サイトwww.konami.com
コマンドRPGで狩りゲーのようなサイクルをしようとしたようなゲームもあったな
体験版をさわった程度だけど
- 63二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:27:53
マルチがメインのコンテンツはネームバリューによる集客効果が強すぎてなぁ
モンハンが死んだら次のが出てくるだろうけど生きてる以上は狩りゲーやりたい人の大半がそっちに流れちゃう - 64二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:28:42
いま思えばゴッドイーターは世界にいろいろ支部がある設定なんだから、アメリカ編とかアフリカ編とかヨーロッパ編とかユーラシア編とかやれたんじゃないかなぁ……
- 65二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:29:56
それこそ作品ごとに基本設定(主にアラガミ)は共通してるけど他はパラレルですよーって思い切ってやっちゃった方がストーリー的には良かったんだろうけど、人気キャラを切り捨てる判断ができずにシリーズ続けた結果結局持て余してキャラ行方不明にしましたっていう失策に失策を重ねた結果なのがね…
- 66二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:30:17
- 67二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:32:13
- 68二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:32:14
ファンタシースターノヴァも狩りゲーを志向していたのかな
特定のエネミーの素材を集める仕組みと
従来通りのステージの奥でボスを倒す仕組みがミスマッチだったけど - 69二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:32:30
微妙なところよな。それ入るならイースとかも入りそう
- 70二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:33:00
- 71二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:33:05
オンライン…レゾナントオプス…クレイドル…
- 72二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:33:27
- 73二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:36:09
- 74二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:38:00
個人的には別にディストピアな話が作りたいならそれはそれで構わなかったんだけどな…
けどGE3の設定だと単純にAGEを使い捨てにする理由が無いとか話の根本的な部分から終わってるし粗探しするまでもなく矛盾とツッコミどころしか無い有様だったし…
中二が好きそうな世界観やら設定やら研究して話を作って成功したのが初代なのに中二が考えたようなストーリーをブチ込んでどうすんねんって話でさ
- 75二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:45:00
- 76二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:46:33
“極東に比べれば平和なはずの〇〇地方で非常に強力なアラガミ△△が出現、たまたま出張で居合わせた極東第一部隊長により退けられるも彼(彼女)はあと少しで帰らなくてはいけない。プレイヤーは〇〇地方の新人のなかでトップの素質を持っているため、隊長から直々に訓練を受けることになった。……プレイヤーはめきめきと実力をつけて△△を倒すことに成功するが、事態は好転しなかった。さらなる強力なアラガミ、水面下で蠢動する何者かの思惑、プレイヤーをかばい倒れる第一部隊長……心折れかけるプレイヤーに隊長がかけた『逃げるな』の一言で奮い立ち、プレイヤーは最後の戦いへと挑む!”
みたいなストーリーで穏便に一本作れそう - 77二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:50:39
GE3はなんか自分の存在意義というか…ソーマが主人公って言われる無印部分でもリーダーだし相談に乗るなり任務に付き合うなりしたと思うけど、これ俺ユウゴのアバターカードみてぇだなって思い始めて限界を迎えた
- 78二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:51:15
どのゲームも敵の造形がめっちゃ良かった。
GEのアラガミ、討鬼伝の鬼、ソルサクの魔物…異形の化け物を狩ってる感じが一応はちゃんとした生物を狩るモンハンとはまた違った趣があった。 - 79二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:52:06
- 80二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:54:07
歴史があってある程度プレイ人口が保証されるブランドとして確立されたモンハンの立場はもう奪えない
- 81二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:54:59
ワイルドハーツは面白いんだけどゲーム内の説明がクソなのとからくりを十分に使え内序盤がキツ過ぎるのとスキルの大半が死んでてビルド幅が出せてないのがね…
- 82二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:56:44
ラグナロクオデッセイっていうのもあったな
Gに相応するエースも出た
コンボルートでラグナロクオンラインのスキルに派生したりした - 83二次元好きの匿名さん23/04/26(水) 23:58:08
討鬼伝は仁王と一緒になってワイルドハーツになったって印象だわ
- 84二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 00:00:30
ゴッドイーターはリザレクションをまず買って、いけそうなら2のレイジバーストまでやろう。3は、いままでの努力が完全に無意味になることに耐えられるならやればいい。コードヴェインは別ゲーだからお好みかな
- 85二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 00:00:35
ワイルドハーツはもうちょいヌルくても良い
なんとかなるけどからくり使えればもっと楽みたいな方向で - 86二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 00:06:21
友達いなくて、アクションも下手くそな自分でも個性的でしかも結構強いNPCと楽しく狩りできる討鬼伝は自分にとっては神ゲーだったな…
- 87二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 00:21:52
生き残るために必要な判断だったんだろうから個人の感想なんだけど、
俺が好きなのはGE1,2や討鬼伝であって
コードヴェインや仁王やワイルドハーツじゃないんだ
言語化できないんだけど全く違うゲームなんだ - 88二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 00:28:13
- 89二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 00:30:08
またミタマでわちゃわちゃしたいなあ...
3、欲しいなあ… - 90二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 00:30:45
討鬼伝は普通に面白かったんだけど何故か今一つ話題に上がらないよなぁ
システムもある程度綺麗にまとまってたしストーリーもキャラもちゃんと良かった
他の狩りゲーが色々尖ってたから記憶に残らなかったんだろうか - 91二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 00:38:45
うちおにでんは当時流行してたなんでもかんでもOWにしよう病に罹患しなければもう1作くらいは出てたと思う
- 92二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 00:39:58
- 93二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 00:40:16
下手なプレイヤーより飛び回ったりジャスガする討鬼伝AIあれ消すのもったいないわ
- 94二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 00:41:59
討鬼伝は設定の関係で部位破壊がどんどん起こせるのが楽しかった
2だと部位の完全破壊模できて敵の動作が変わったりして
攻撃が派手になって初見は驚くけれど
脚などを完全に無くした分ちゃんと隙が増えているから
メリットは十分にあったと思う - 95二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 00:44:19
ソウル・サクリファイスは滅茶苦茶惜しい。
あまりの惜しさにソウルキャリバーでリヴロム(人間体)をキャラクリしちゃうくらい惜しい。 - 96二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 06:36:40
- 97二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 07:36:53
一回定着したら「みんなで協力プレイならモンハンだよなー」って層が完成して上手いこと世代交代できてるとか?
- 98二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 07:49:58
みんなでワイワイやるゲーとしてプレイする人がいないと本領発揮出来ないし…
もちろん他のソフトだって売れてたけどクラスメイトとかにちょっと声掛けるだけで常に誰かしら相手が見つかるゲームってモンハンだけだった - 99二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 12:45:22
ゴッドイーターはキャラゲーとしてはかなり完成されてたのに展開が悪かったとは思うわ
モンハンが4を2年伸ばした時にサッサと2を出してればそれなりに客はついたと思うんだがな - 100二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 12:50:02
- 101二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 12:55:39
モンハンはいい具合にガキでも入りやすいゲーム性とストーリーしてる上に大人になったから卒業って類でもない
おまけに他人とのコミュニケーションツールとしても優秀だから「人が持ってるから買う」がバカ強い - 102二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 13:27:12
モンハンはモンスターの人気出せたのがめちゃくちゃデカイ
- 103二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 13:28:55
ワイルドハーツはワンチャンモンハン食いそうな雰囲気ある
- 104二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 13:31:47
モンハンのゲーム内容以外の部分で強い所はその時々の覇権ハードにずっとついていってる所だと思う
wiiにいったりpspにいったり3dsいったりps4いったり
そんなんだからゲハ連中には嫌われてるけど普通のプレイヤーからするとモンハンのハードを持ってないってことが無いのが良かった マルチゲーだから周りがハード持ってるかどうかも購入の判断基準になるし - 105二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 13:34:08
他の狩りゲーもそう言われた
- 106二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 13:35:15
いつまで極東擦っとんねんと思ってたのもぼちぼちいたからどこかで刷新する必要自体はあったとは思う
やり方が上手くなかった
でも「人類滅びそうだけど足掻いてる」が世界観の根幹なまま続編重ねてくのってキツイよね
- 107二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 14:01:50
- 108二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 14:15:03
討鬼伝は当時モンハンのシステムが難しすぎて匙投げてた自分からしたら難易度ちょうど良かったんですよ…
武器研ぐとかしなくていいし、弓や銃エイムも半自動でやってくれるし
あと上でも言われてるけどぼっちだったからNPC連れてって回復してもらってとか出来た
ストーリーもあったし、ライトな狩りゲー入門みたいな感じで良かったんだけどなあ - 109二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 14:47:21
ゴッドイーターは無印で主人公が空気すぎる!→バーストで活躍!
2無印で主人公の見せ場が少なすぎる!良いところをNPCに持ってかれた→RBで活躍!
3も主人公が空気!
って同じこと3回繰り返してたのがなぁ…コードヴェインでも主人公が空気だし
シナリオライターに恵まれればもっと続いたと思うのに残念だ - 110二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 15:11:22
モンハンと差別化するならもっと原始的にするか未来的にするかの二極化しかないもんな
- 111二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 15:18:00
モンハンはリアル寄りの若干ファンタジーっていう独特な路線でやってるから差別化するならゴリゴリのファンタジーorリアルにする必要があるんだよね
- 112二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 15:33:46
GEはRBの時点でストーリーはツッコミどころばっかだった、ただRBまではまだノコジンスキル盛り盛りで超火力と化したBAやメチャ強バレットで舐めプも瞬殺無双もお好みで出来る戦闘自由度でまだ見れる部分はあった
3でストーリーの低品質はそのままにカスタム要素をゴミに変えたからもう何も武器が無くなって死んだ
前作までは近接火力100%UPクリティカル時火力1.5倍防御力50%UP体力自動回復攻撃時回復捕食回復ジャスガ回復銃火力50%UPオラクル消費6割減etcとゴリゴリに強化出来たゲームがいきなり近接火力10%UPが最大です防御5%UPが上限です回復系スキルはありませんみたいなのになったらそりゃやる気失せる - 113二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 16:54:55
今は初動こけると客が定着しないからなあそういう面ではワイハーはきついかも
- 114二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 16:57:06
フリーダムウォーズも狙えたんだけどなぁ
作りも話も展開も全部雑過ぎて勝手にくたばったのが惜しいな - 115二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 16:57:17
ソウルサクリファイスお前はどこで戦っている…
- 116二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 17:08:26
悔しいとか言いたくないけどどの狩りゲーもなんか嫌がらせみたいな動きする敵が出てくるのはなんでやろなあ
- 117二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 17:09:58
マルチが重要なゲームは人口の関係で一強になりがち
- 118二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 19:43:59
ついでに言えば装備自体の固有スキルが消えたくせに属性は微妙でコンパチ性能ばっかで尖った性能してる装備がほとんどなくなったからただでさえあんまなかった武器ごとの個性が完全に死んだからな
- 119二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 19:48:42
狩りゲーに限らずほぼ全てのゲームに嫌がらせはあるやろ
- 120二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 21:55:18
“強い”と“簡単にクリアされたら悔しい”の間には大きな隔たりがある
ユーザビリティやホスピタリティと称される性質を有しているか否かでそれは分かれる - 121二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 22:46:41
当時のゲームが大なり小なりそんなもんとは言え今考えると初期モンハンとかだいぶ不親切なゲームだったと思うよ
でもそれを超える衝撃と面白さがあったからなぁ、当時子供でドスランポスまでしか倒せなかったがなんかすげー!ってのはビンビンに感じたもん - 122二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 22:59:29
- 123二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 23:01:03
ソルサクはSONY開発だからSwitchに来ないのかなしみ
- 124二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 23:04:28
こういうでかいやつ相手にするようなアクションってカメラワークが一番重要ってわかってないメーカーが多すぎる
決してモンハンのカメラがいいって言えるわけじゃないけど他のゲームのカメラはかなりキツい - 125二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 23:11:18