- 1二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 15:11:09
- 2二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 15:12:14
結構小説だとすんなり受け入れてるけどさ
結構受け入れるの難しくない? - 3二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 15:13:46
自分にとって大切なのは前世の人間関係か今かどっちだ?と葛藤しそう
- 4二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 15:15:00
天寿全うするかトラックかでも変わるよな
- 5二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 15:17:13
大抵のあにまん民が家族と仲が良いわけないだろ
- 6二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 15:18:08
- 7二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 15:18:46
転生なら生まれ変わってるんだし普通に受け入れられるんじゃない
- 8二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 15:19:59
- 9二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 15:21:30
家族を受け入れるかどうかよりもまず先に
転生する際に自分の死を受け入れられるかどうかじゃないかな?
転生したらそこから先は新しい人生だって考えられないなら
受け入れる事はできないと思う - 10二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 15:21:57
便所が汚いところの転生とかも受け入れられない
- 11二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 15:30:33
親が再婚して新しい母や父なり兄弟が増えるってのは現実でもあるけど
そういった境遇の子供はみんな受け入れられないってことはないし受け入れられる人は受け入れられるやろ - 12二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 15:38:50
転生よりも転移のほうがいいよね
- 13二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 15:40:27
今の家族も受け入れてないから関係ないぞ
- 14二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 15:41:25
- 15二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 15:44:14
親と思えなくて葛藤する展開割とあるぞ
- 16二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 15:44:19
- 17二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 15:45:34
今世だろうと来世であろうと合わん相手は合わんし
それなりに対応できる相手なら大概は10年も一緒にいれば情も湧くし家族になってるよ - 18二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 15:54:09
転生における一番のハードルは日本に劣る衛生面だとおもってる
- 19二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 18:21:02
ある作品の父娘の転生した時の対応がびっくりしたな
それぞれ別々に転生した父と娘が再会した時に父親が現在の息子と結婚しないかて前世の娘に言ったのが印象に残ってる
ちなみに息子はダメ貴族みたい奴で父親は普通の人だったから余計に印象残る - 20二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 18:25:43
余り重くやると見るのがやだて読者が多いから最初からやるのは避けてるじゃない?
- 21二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 18:26:39
難しい問題やね
- 22二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 18:27:33
普通に受け入れるわ
もう戻れない前世の両親に義理立てして現世の両親を拒絶するとか無いわ - 23二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 19:56:31
両親のレベルの差によるかも
前世の方が立派な親だったら受け入れ難いだろうし今世の方が立派な親なら受け入れ易いか? - 24二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 20:33:16
新しい家族を受け入れるのってだけなら出きるかもしれないけどさ
自分が転生してるの隠してとなるとかなり辛くない? - 25二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 22:58:33
転生してから数年~十年も過ごしてたら前世でどんなに大切な人がいても今の人間関係の方が大切かな
- 26二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 23:03:55
- 27二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 23:15:29
いきなりとかだとキツいかもしれんが事故とかで死んだの自覚してるんなら親としては見れなくても身内としては思える
父さん母さんってより義父さん義母さんって感じになるけど言葉だとわからんから問題ないだろうし - 28二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 23:22:08
ハグやキスとか多い文化だときつそう
- 29二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 07:41:42
受け入れられないタイプは基本的に主人公にならないからな うつ病みたいな主人公とか誰がみたいだ
- 30二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 07:45:27
- 31二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 07:45:53
- 32二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 07:52:19
転生先の新しい家族は大切にすると思うが「兄ちゃん」とは呼ばずに他の呼び方するかな
父さん母さん兄ちゃんと呼ぶのは前の家族だけ - 33二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 07:55:43
自分なら別に気にしないかな
養親養兄みたいなもんと思ってそれなりに付き合ってくだろう - 34二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 08:13:59
現世人格主導なら問題起こらなさそう
前世人格が100%なら前世両親と比較しつつ関係構築していくかな - 35二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 08:22:44
最近で気になるのは家族よりも転生によりポジションが変わるパターンだな
兄妹が許嫁になったり親子が逆転したり前世の関係ある状態でポジションが変わるのは見るのは面白いけど自分がなるのは嫌だな - 36二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 09:51:58
あーなろうでは珍しいけど時々あるなぁ
転生主人公だけ魂の色がわかって、前世の妹が母親だったり、前世の親友がTSしてたりするのに自分だけ気付いてしまうやつ
前世男のやつに馴れ馴れしく接して恋人と誤解されるラブコメいいよね
- 37 23/04/28(金) 16:18:11
血の繋がった親兄弟でも縁切り済みでこのクズ死んで方が世のため人のためって親子関係もあれば
血の繋がりもない義理の親子でも尊敬できて絆のある親子関係もある
結局は環境やその相手の人間性次第じゃない?もちろん転生っていうのは
フィクション特有の特殊な環境なのは認めるけど - 38二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 18:23:06
社会的な立場が前世と全然違うとキッツいだろうな
中世レベルの貴族家とかに生まれたら違和感ヤベーだろうと思う - 39二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 18:49:30
こういうので前世の両親はまっとうだったのに転生先の両親がクソだったみたいな事例あるのかな
- 40二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 21:11:03
それを意識したらママンの乳吸う行為がただのすけべじゃねえか
いともたやすく行われるえげつないすけべ - 41二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 21:11:56
チートもらえるなら喜んで
- 42二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:09:30
- 43二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:57:35
- 44二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 01:01:55
たまにある途中から乗っ取り転生とかは罪悪感凄そう
- 45二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 05:46:28
> 例え異性だろうが人類とは異なる種族だろうが適応して生きねばならん
あんまり前世の自己認識引きずりすぎてる作品のは転生って言うより憑依とかゲームのアバターを操作してる感覚なんだろうな…って思う
どこか他人事というか
- 46二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 06:14:24
その時になってみないとわからんけど多分ずっと心のどこかで他人だと思って接するわ
まあ幼児の頃からずっと強固に意識が残ってた場合だけど - 47二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 06:41:48
どの程度から意識あるかで変わるかも
- 48二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 08:03:32
- 49二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 08:26:23
モンスターに転生してそのモンスターが人間を食べる生き物だったらめちゃ辛いな…