- 1二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 17:05:30
一昨日?昨日?の鬼灯丸スレの主ではないけどずっと眺めてて不思議だったんだが。
あれこれ言われてるけど結局最大の龍門鬼灯丸の弱点ってさ|あにまん掲示板エドラドの言ってた「脆さ」ってことでいいの?bbs.animanch.comここで全火力攻撃に割り振るのが鬼灯丸の能力だって勘違いしてる人多いのなんで?
原作読み返してきたけど原作はスレ画の通り
・一角が(今)使ってる鬼灯丸の力の配分が攻撃に偏り過ぎてると書かれてるであって
鬼灯丸が攻撃力に全振りしてるなんて取れる描写はどこにもないと思うんだが。
スレ画を額面通りに読んだらエドラドにわかるほど防御や速力が上がってないのは鬼道で「一角は本人に鍛える気がないor才能がない」と言われるのと同じで
これも「本人が満足できる攻撃力に割り振ったら防御に回す余力がない」だと当たり前に思ってたんだけど
全振りって勘違いしてる人があまりにも多くて驚いた。
- 2二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 17:08:01
- 3二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 17:09:13
- 4二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 17:11:33
- 5二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 17:13:38
エドラドが「防御が上がってない」って言ってるのに「防御にもわずかに振ってる」とかいう思考になるほうがわからんのだけど…
- 6二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 17:15:14
- 7二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 17:17:16
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 17:18:52
- 9二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 17:21:10
そんで全火力攻撃に割り振るのが鬼灯丸の能力だって勘違いって言ってるけど
防御が上がらないのは一角がそうしてるからって言うのもただの妄想なのでは? - 10二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 17:21:31
- 11二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 17:25:38
- 12二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 17:26:38
- 13二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 17:27:31
エドラドの言うこと感じること全部が絶対的真実とは限らんしな
BLEACHはみんな勘違いでも堂々と主観で喋るからエドラドのモノローグを根拠にして鬼灯丸の機能を確定的に語るのは元々無理なんよ
何言ってても「エドラド『は』そう思った」だけだから - 14二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 17:27:39
主だけど一角が「そうしてる」とはいってない。
普通に読んだら一角が斬に偏ってるのと同じで鬼灯丸の能力に偏りがあるだけでそれでも一角が瞬歩とか使えるのと同じで防御も上がるって考えたほうが言葉の選び方としてもあってる
攻撃に全振りしてるんだったら攻撃に偏ったではなく攻撃にすべてを注いだとかかかるだろってこと。
というか、こっちはなんで全振りした描写がないのに全振りしてると思い込んでるやつが多いんだ?ってのが疑問だからどっちとか断言してないよ
- 15二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 17:28:43
気になるなら先生に直接聞いて答え出しなさい
- 16二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 17:31:18
- 17二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 17:33:15
- 18二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 17:37:20
- 19二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 17:39:26
- 20二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 17:40:22
- 21二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 17:43:06
- 22二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 17:44:27
- 23二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 17:47:16
作中描写で全振りされてるってどこのこと?
スレ画の場面のことならむしろ日本語的に『偏り過ぎた』の表現は全振りではないと思うんだけど。
単純に気になるわ
自分もなんで思い込んでる人多いんだろうって不思議だったから
- 24二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 17:49:45
- 25二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 17:55:43
- 26二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 18:05:36
それはそうね。
- 27二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 18:08:48
- 28二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 18:13:32
ほぼ主が書いてる通りなんじゃないかな
敵を一発で殺せる攻撃力にならないなら本当は生き残ること考えたらまず防御をあげないといけないけど攻撃力優先したらこうなったっていうのはハゲの思想からも納得はできる - 29二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 18:34:08
- 30二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 18:48:20
そうなんだよな
どっちにしろ格落ち感は否めないから虚しい - 31二次元好きの匿名さん23/04/27(木) 21:31:22
- 32二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 01:27:55
- 33二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 02:27:46
- 34二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 02:37:41
- 35二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 02:50:35
- 36二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 03:11:47
- 37二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 03:20:27
- 38二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 03:47:16
防御力低すぎ問題は原因がステ振りにしろ鬼灯丸の特性及び傾向にしろ一角本人の実力にしろ詰まるところ一角自身がどうにかしない限り永遠に存在し続ける弱点なのよな(しかも壊れたら戻らない卍解の仕様上致命的な弱点)
そして最大の問題が剣八の元で死ぬまで戦えればそれでいいからって思考で卍解の修練も満足にしないし隊長の領域に昇る気概もない一角のスタンス - 39二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 04:36:48
- 40二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 05:46:37
既に卍解が壊れてしまっている以上、一角だけではどうにもならんけどな
- 41二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 06:08:33
威力はそうだけど脆さは関係なくない?
- 42二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 07:28:06
- 43二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 08:03:36
- 44二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 08:22:47
- 45二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 08:30:51
- 46二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 15:16:29
まあ一角が龍紋鬼灯丸を扱いきれてないから性能が火力面しか発揮されてないとか何かしらの理由で防御面が脆い(上昇してない)線は普通にあるな。卍解をろくに鍛えてないならそういうのはあってもおかしくないし
まあ仮に卍解治した上でそこを克服したとしてもスロースタートは据え置きという - 47二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 15:32:33
これ見ると霊圧って攻防速それぞれに割り振れるもんなのか
- 48二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 15:35:36
絶対にやらないだろうけど事前に模擬戦とかでテンション上げた後
戦場でドッカンってやるのが最適解な運用よねこの卍解 - 49二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 15:48:18
卍解してからさくさくぶっ壊れてくせいで始解より防御力落ちてるようにしか見えないから元々の防御力の分も攻撃力増加に割いてるという印象だった
始解ならエドラドに斬りかかっただけで折れるわけじゃないだろうし - 50二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 15:49:32
結局攻撃の反動で壊れる耐久力が問題だから始解から数%あがってても誤差じゃね
- 51二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 16:53:05
- 52二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 16:58:19
- 53二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 17:07:41
>>43だけど文章逆だってことに今気づいた
正しくは「耐性が上がる」って言ってた人たちが魂魄と斬魄刀の成り立ちとか理由を書いてた。
耐性上がらないって言ってた人たちが「全振りって描かれてた」って主張してたんだわ
念のため訂正しとくね
- 54二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 17:32:51
- 55二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 18:16:24
- 56二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 19:09:12
- 57二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 19:40:57
- 58二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 20:16:26
何発か食らっても痛みはあってもそれほど深刻な脅威じゃないからこそ「やめためんどくせぇ」ができるんだぞ
- 59二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 20:22:03
- 60二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 20:41:27
- 61二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 20:53:21
- 62二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 21:24:54
防御値固定にしろ防御に割り振りがないにしろ「能力配分は一角の意思じゃなくて鬼灯丸の能力だから一角の問題じゃない」って決め打ちしてる人が多いなは見てて思ったかな
その疑問を>>61がうまく噛み砕いてくれて個人的にはスッキリ。ここが噛み合わなかったんだね
- 63二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 22:07:32
ほんとにここ読んで気づいた
確かに今攻撃偏重だからってそうであることが鬼灯丸の能力だとは限らないんだね
たとえばだけど〔相手に先に奥の手出させて霊圧消費させる目的でこっちは最初からフルパワー出さない能力』みたいな可能性もあるんだろうか。ねぼすけじゃなくて考えがあったとか?
それで壊れてるから世話ないけど一角が強くて龍が染まらなくても戦える強度と威力身につけたらありえない能力ではないのかな - 64二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 23:22:58
逆に天鎖斬月は速力に振った卍解なのね
卍解は霊圧が数倍、じゃなくて刀の能力が数倍って話だったしな - 65二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 23:40:19
もしもこれだとしたら本っ当にちゃんと修行しなかった一角の墓穴で壊れてもう二度と取り返しのつかないことになった可能性もあるな
まあ普通卍解までたどりついといて修行積極的にやらないなんて想定外だろうしな…
痣城剣八のことで前スレで言われてたけど卍解は実は始解前からある程度決まってるっぽいしその時は当然修行してくれると思ってたのにいざ卍解にたどり着かせてみたら…みたいな感じか?
- 66二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 23:41:46
- 67二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:14:13
夜一の発言だと「斬魄刀の戦闘能力が5〜10倍」になるらしい
- 68二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 08:33:33
これもどうなんだろうな
同じ斬魄刀の始解と卍解を使ったときの全体の戦闘力の話にも取れるにはとれる。
斬魄刀って基本持ち主しか使わないから夜一の言い回しは同じ使用者のともとれる - 69二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 16:42:53
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 22:52:18
- 71二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 22:59:02
- 72二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 23:45:09
>70
自損だろうが相手の攻撃だろうが関係ない。
衝撃で壊れるんだから結局強くなって防御上げればいいの一言に尽きる。
- 73二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 23:49:48
一角の斬魄刀が始解の時点で脆すぎる
未開放だとそんな脆い扱いじゃないのに - 74二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 00:59:42
- 75二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 01:07:22
死神の戦いは霊圧の戦い、は正しかったか
- 76二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 01:28:00
そもそも始解、卍解に霊圧が必要だしな
- 77二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 08:37:05
恋次、狛村、一角は斬魄刀をよく壊されてるイメージがある
- 78二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 08:50:51
よく壊されてるのは鬼灯丸だけかと
- 79二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 08:59:03
狛村さんは明王の方のことだと思うけどど、持ち主が治ること知ってやってるから仕方ない
- 80二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:02:36
- 81二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:17:49
始解がこの脆さだから決定的に霊圧が足りないとしか思えないんだよな
卍解の能力が脆いんじゃないから - 82二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:19:29
脆いのは霊圧が足りないせい
それ差し引いても全力出すまで撃ち合わないといけない能力も相当微妙だが - 83二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:21:22
つまり現世のスポーツに例えれば人よりアップをたくさんやっとかなきゃいけないってわけだよな
にも必ず卍解は人に見せられないからアップとして叩き起こしておくこともできない - 84二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:23:00
割と微妙な部類の直接攻撃系斬魄刀の中でも更に残念な性能なのが鬼灯丸
- 85二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:32:58
前に言われてたけど獅子河原の能力はゼロを1にはできないからどんなにクリティカルヒットしても獅子河原のパンチで折れる可能性がゼロだったら折れないんだよな当たり前だけど。
千分の一かもしれないし一万分の一かもしれないけど獅子河原のパンチ一発で折れる可能性がある強度なんだよな… - 86二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:34:55
- 87二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:35:01
一護のやつは初期だし設定固まってないだろうからで流すとしても破面編後にこれやってるから本当に脆いのがわかる
- 88二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:36:52
- 89二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:37:33
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:39:32
- 91二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:43:46
- 92二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:49:01
- 93二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:52:18
斬魄刀って始めから決まってるの名前と能力の方向性だけなんじゃなかったっけ始解に関しては形も決まってるかもしれないけど卍解は使い手の性質とか願望とかを斬魄刀側が組み上げてるっていう仮説がどっかのスレで出てたな。小説の風死が完全にそれだからっていう前提はあったのと急に卍解覚醒せざるを得なかった恋次の卍解が不完全なのは2つの意志もあるけど急すぎて完成形まで持ってけなかったからあえて斬魄刀側が成長の余地を残すために不完全な名前で卍解したんじゃないかなって2点から恋次に関しては考察が混じってるけど斬魄刀の意志が2つだろうが斬魄刀の性質的に認められなきゃ卍解は出来ないはずだから始めの時点で卍解としては成立してる以上は認められる条件はクリアしてないとおかしいしじゃあ双王蛇尾丸ってなんだよって話になるし。
- 94二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:57:19
一角ってよく読むと霊圧面や実力面、副隊長クラスの描写されてるとは言い難いよな。
やちるのことは隠し玉だから副隊長的な立場で描かれていただけで一角の戦いの描写だけ見ると「限定霊印無しでも破面に始解じゃ全く歯が立たない」
「ポゥをレスレクシオンにも追い込めてない」だからある意味席次の通り三席相当の描写に見える
もちろん他隊の三席とは全然違うが副隊長より半分落ちる感じには描かれてる - 95二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:04:30
- 96二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:04:38
痣城剣八の例を見るに名前決まって自我持った時点で卍解の基本西濃は決まってる。
檜佐木の件は蟹沢の件があるから東仙のことがなくても死への恐怖は始解が固まる前からあったかと。
ただ平子の小説の言葉を入れると、卍解後も主の意志に従って、基本能力に逆らわない形なら強化できる模様(平子は始海の話をしてるがおそらく卍解も。つまり平子なら幻惑系という基本脳力に沿って『熱いと冷たいを錯覚させるというのうりょくを追加することは可能』)だから檜佐木の場合も蟹沢のことがあって基本の能力が決まってたところに東仙ノコト屋なんなら拳西のゾンビが諸々重なったから超強化されたんだろうなと思う。
ざびまるに関してはルキアのためにあの時どうしても急いで力を欲した恋次に、片方だけが絆された形なのかなと思ってる
- 97二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:14:09
まあSS編時点では恋次の方が一角より強いな
最も2人とも席次の割に強いタイプだが - 98二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:14:38
- 99二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:19:44
- 100二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:20:23
- 101二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:22:55
- 102二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:24:48
尸魂界って当たり前だけど現世と霊子濃度も違うから感覚違うと思うしそんなにすぐ慣れるものじゃないでしょ
- 103二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:24:49
限定霊印は卍解日番谷すらフラシオンに手も足も出なくなる弱体化するからなー
- 104二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:28:00
- 105二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:28:11
というか仮に一角の体自体が副隊長相当の力持っててもまず間違いなく刀には力伝わってないから結論はやっぱ修行不足やろ
- 106二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:29:50
- 107二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:30:44
- 108二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:32:01
- 109二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:32:31
全部妄想
- 110二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:34:11
- 111二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:36:12
- 112二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:38:43
- 113二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:38:50
横からだけど極端に制限されるって設定あれば、よほどなれない限り全開時との感覚のズレがないわけないんだけどねぇ
- 114二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:42:56
自分111じゃないが落差はこの場合関係あるぞ。
恋次は霊印と全力のあいだの火力を試してないから。
もしかしたら間の火力で倒せたかもしれないけど本人もそれが判断できない可能性は結構ある。この時の恋次の場合卍解も習得まもなく霊印も不慣れのダブルコンボだからな
- 115二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:45:14
- 116二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:46:47
恋次が色々見誤る要素が有りすぎるのは確かなんで恋次の発言は当てにならないはその通りだと思う。
メタ的なことを言えば後でどうとでも辻褄合わせられるようにわざとそういう恋次に言わせといたのかもしれんが - 117二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:53:53
- 118二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:56:28
- 119二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:02:17
元々副隊長レベルでさえバランスよく割り振れてそうなの檜佐木と吉良くらいだし雛森は斬にはステをあまり割り当ててなさそうだしな。偏りある事自体が悪いとも限らないんだが、問題は直接攻撃系なら衝撃必至なんだから防御力は必須なんだよなあ
この際速は捨てるとしてもいいけど - 120二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:12:15
- 121二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:38:00
異聞編で鬼灯丸が「お前は」力を出し惜しむってあれ、お前がその気になれば防御も含め斬魄刀全体が強くなるのにって意味もあったのかなと思ってしまう。
蛇尾丸も今のお前は弱いみたいなこと言ってたしね
そんで実は卍解できる条件が自覚以外に整ってたっぽい檜佐木には、風死は力量的なことは言ってなくて何のために戦うんだって訊いてる
異聞編は師匠監修で後から見ると色々ネタバレ含んでるからアニオリだから関係ないとは思えないな - 122二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:51:39
速力も防御能力も特殊効果も無くて斬月みたいに撃ちだせる訳でもなく武器自体も脆いってなると卍解の莫大な霊圧はどこに消えてるんだ…?
一角の腕力が上がってるのか?? - 123二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 12:07:53
- 124二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 12:38:49
原作で全く言われてない感覚のズレを前提にするよりも恋次の言葉のが信憑性あるけどな
- 125二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 12:55:54
感覚のズレありのほうが原作にある恋次の余裕勝ちみたら説得力あると感じる。この時の恋次は言ってることと結果に落差があるからどっちかにズレは生じてると思う
で、どっちにって考えると言葉の方にズレがあると考えるほうが恋次の結果にも空座町の副隊長勢の結果にも納得がいくんだよ。
- 126二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 13:33:41
言葉になってなくても関連として描かれた諸々の戦闘結果との一貫性で言うなら恋次の認識違いの方が合うのは確かだな
この時の恋次が卍解使っても檜佐木や吉良よりだいぶ弱いっていうなら話は変わるけどそうじゃないなら実際に副隊長が始解で余裕持って勝てるのがフラシオンの実力ってことになるし恋次の戦いだけ見ても勝てるかわからなかった戦いには見えん - 127二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 13:39:24
- 128二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 13:43:50
このレスは削除されています
- 129二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 13:49:06
- 130二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 13:51:02
- 131二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 13:56:35
- 132二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 13:59:06
- 133二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:01:54
- 134二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:01:57
- 135二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:04:31
それも結局根拠ないな。ディロイが大化始まってるのはそうだけど、結局それなら個体それぞれって話になるから恋次の相手が一角の相手より強いっていうのも単純にありえるわけだから
- 136二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:05:03
- 137二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:08:25
- 138二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:09:49
残念だが破綻してる。
- 139二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:10:40
- 140二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:15:46
君文章読めないの?こっちは認識違いと取れる原作の根拠(戦闘結果)示したよ
それなのに恋次の認識正しいという前提で書いてくる事自体反論になってないと気づこうよ
つまりは恋次の認識が正しいと裏付ける要素ないってことじゃん
- 141二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:19:33
- 142二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:30:31
全部自分の都合のいいように妄想してるだけじゃねえか恥ずかしくないのかよ
- 143二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:31:05
- 144二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:40:46
- 145二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:51:44
- 146二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:58:28
- 147二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:02:28
根拠ゼロやん。
- 148二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:09:35
このレスは削除されています
- 149二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:27:55
理屈上他の斬魄刀ならありえるけど鬼灯丸は起きなきゃいいだけだからなあそれ
- 150二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:49:27
エドラド戦はまだいいんだ。
朝も出てたけど高校生に斬魄刀折られてどうすんだよ……
ていうか三節棍なんだから分解してパンチ避けろよ - 151二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 16:10:57
ゲームは攻撃力・防御力とかあるけど実際はそんなパラメータは無いわけでどうなんかなって
斬魄刀を通して相手に霊圧を注ぎ込む事で破壊している…とかなら注ぎ込む力に一点集中してるから脆いって解釈できるけど、そんな設定ないしな…
- 152二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:36:02
でも実際斬魄刀に力を伝えるのが下手で得意分野にしか霊力が乗ってないはありそう
- 153二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 22:48:23
- 154二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 09:50:17
このレスは削除されています