- 1二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 22:02:16
- 2二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 22:20:03
詳しくないけどベーシックインカム導入した世界っぽい
ヨロイさんたちは公務員 - 3二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 22:20:38
住居費は洞窟とかに住むならタダなんじゃない?
- 4二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 22:21:48
ちいかわの家は懸賞で当てたらしいので、むしろ安いと言える
- 5二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 22:24:59
生活最低限のモノ(食料)は保障されてるけど弱者に対する措置みたいなのは無いよね……
- 6二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 22:28:23
その気になれば刺又や布団とか買えるあたりそこまで困ってなさそう
- 7二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 22:36:45
ちいかわの世界自体がキッザニアみたいな温室で、そこでしか生きていけないような人を集めてヨロイの監視のもと社会生活っぽいものを営ませてるのかな〜とは思う。だから生存は保障されるし労働も自分でできることを選んでできる。
怪異はその恩恵に与ろうとしてる人々かな? 現モモンガはそれに成功してる - 8二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 22:45:44
通貨ってまだ出てなかったよね?
- 9二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 22:52:32
ちいかわ族(って言えばいいのか?)達が住んでるとこは家だったり洞窟だったりでまちまちだけど電車や車があったりデパートやラーメン屋も普通にある世界なんだよね
それにちいかわが試験を受けに行った地域の背景には電信柱や普通の家屋が並んでたりするから現実世界の人間が仮にいなくても鎧さんみたいなそれにあたる生物がいるのは間違いないのよね - 10二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 23:05:10
草むしりでいくら貰えるんだろう
- 11二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 23:06:11
農業がないのは採集で間に合うからか、まだ描かれてないかのどちらかだね(釣り回はあった)。
- 12二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 23:09:10
個人的なイメージだけど
討伐>>>郎のバイト>採取(夜勤)>草むしり(資格持ち)>草むしり(低ランクor無資格)>シール貼り
古本屋やパジャマパーティーは個人事業主?
- 13二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 23:12:00
- 14二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 23:24:31
そんな草素手で触るの怖いな…
- 15二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 23:24:32
車やらカメラやらがあんまり普及してなさそうなことを考えると、そういう工業製品の値段はとんでもないことになってそう。そもそも大量生産されてないし、車も流れ作業じゃなくて一個一個組み立ててそう
- 16二次元好きの匿名さん21/11/26(金) 23:26:33
ちいかわに出た中で一番ハイテクな物って何だろう。