劇光仮面 3巻 感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 19:28:01

    覆面ヴァイパー死んだ…?

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 19:29:08

    「ただのハーフキャップヘルメットのことですよ」
    その笑顔でさぁ
    さっきまで絆を形を与えたものとか言っておいてさぁ
    中野も嬉しそうでさぁ
    胸がウッってなった

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 19:40:11

    空気軍神の恐怖がユヒトヴァイパーを退かせた
    実相寺の事故が人斬りとして伝わっていたからで
    兵器は秘密が守られていることそれ自体が威力ってのがよく表れている

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 19:40:40

    最後の藍羽ユヒトが変身した怪人?さ
    猟銃や鉈みたいに"在る"だけでおっかないよな

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 19:43:08

    覆面ヴァイパーのベルトは本来シャゴラスのベルトと同じように丸いのが3つ付いてるけどユヒトヴァイパーのベルトはカメラが付いてて丸いやつは付いていないね

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 19:45:53

    >>3

    劇的なるものが知ってるのは武勇伝であって事件のあらましじゃないからね

    メディアがあることないこと騒ぎ立てたことが効いている

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 20:03:02

    実相寺は思っていたより世渡りができるんだね
    マナさんと普通に話せてて驚いた

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 20:04:42

    ヴァイパーって特撮らしく頭が一回り大きく見えるけど造形的に口が大きく開いているように見えて良いよねヴァイパー(毒ヘビ)らしくて

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 20:07:58

    ラストは度肝抜かれたわ、こういう形の接触になるのかって
    2巻ラストもそうだけど何がどうしてこんなことになるのか
    こんなもんに戦いようはあるのか

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 20:08:28

    今回は実相寺だったからこそ相手は"在る"と思った
    ミカドヴェヒターの中に入っていたのが実相寺じゃなかったら相手は本当に斬られるとは思わなかったろうし
    それってシャゴラスの時と逆だよね
    着る者がいたからこそ感情が見えた

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 20:12:24

    ヴァイパーの境遇は痛いほど伝わってきた

    伝わってきたがネットの反応が古いッ!
    AAはもう十年以上前に死んだ文化だよ若先生ッ!

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 20:29:35

    10年来って……
    実相寺は今29歳で1浪して大学に入った筈だから大学に入って1年も経ってない時じゃねぇか!
    そんなにミカドヴェヒターに劇光したがってたのに卒業半年前まで劇光出来なかったら焦るよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 21:52:58

    ほらー!オタクくんがポーズこだわりすぎるからー!

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 04:51:08

    星って繋がなければただの点だし
    劇的なる者と星をつなぐ者って根っこのとこですごく近しい存在だよね
    空から地上を見たか地上から空を見たかの違いぐらいで

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 05:04:54

    真理と実相寺が話してる世田谷区の一家消失って事件って2巻の鉄のブドウの話だよな…
    父親が爆発して全員死んだって感じだと思ってたけど消失って言い方だともっと跡形も無く粉微塵になったのか

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 07:07:29

    >>15

    ボンッって音は大きいけど家が破壊されたりしてるわけじゃなさそうだし化学薬品をぶちまけてショッカーの怪人が死んだ時みたいに溶けて消えたとかかな

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 08:04:40

    F・F・F(フィアレス・フリンジ・ファング)思ってたより物語に絡むな
    ヤオビクニーズの話に出てたけどこんな絡むとは思わんかった

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 13:40:15

    切通の死因ってやっぱ病死なのかな
    20代まで生きられないって言われてたのはどうにかなったみたいだけど30代まで生きられなくなったとか

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:29:50

    若先生は森恒二先生と面識あるらしいな
    暴力とかと無縁なのに才能だけでそこに到達出来るのは三浦先生と同じだったって認識らしい

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 16:04:07

    >>18

    何で死んだのかっていう理由が直接特美研メンツから語られてないから、これも伏線なんじゃないかと勘繰りたくなるんよな

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 16:17:12

    劇的なる男強え
    90kgを片手で持ち上げるのヤバいって

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 16:55:35

    ヴァイパーマスクが本物らしくなってきたって言ってるところで最初に藍羽ユヒトの家に送られてきたヴァイパーマスクを見てみたら確かに黒と白がクッキリしていてピカピカの貴重品で飾りって感じで本物らしさはないね

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 17:07:50

    何というかウォッチメンみたいな世界だね
    キーン条約がまだできていないウォッチメンみたい世界だと思った

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 17:21:12

    俺は点だ、端役にすらなれない。
    だけど時々、劇的になる。

    たまらん山口節であった。

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 17:37:36

    >>12

    互ちゃんねるだから和風なんだろ(適当)

    あとヴァイパーのAAは公式グッズじゃね?皆んな同じの着てるし

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 17:43:35

    実話BUNKAタブーの評論だったかで、政治的なテロリズムと関連付けるつもりだったんだろうが、現実の事件と重なってやれず迷走してるみたいな評価があった
    まあ当たらずとも遠からずみたいな部分はあるだろうな…

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 18:00:07

    真理りまメッチャヒロインしてない?
    実相寺からの矢印は成田一縷の方に向いてると思うけど物語のヒロインとしては真理りまの方に軍配が上がるなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 18:00:52

    >>7

    芝居の時はハキハキ喋るって真理も言ってるからねぇ

    まあじゃなきゃ自営業で食っていくのは無理だろうし

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 19:03:47

    実相寺は浮世離れしてる雰囲気はあるけど特美以外のことに関しては常識人だからね
    深夜1時に電話かけられたら内心で非常識だなって怒ってるし

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 19:31:00

    >>29

    真理がビジネスメイクにスーツで来たら「おつかれさまです。」って言えるもんね

    11時にメイクしてたぶん午後の待ち合わせだったから午前は仕事してきたと思ったのかもな

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 19:44:22

    >>30

    いやどうだろ

    その後に休日なのにありがとうって言ってっかんな

    千葉駅に移動するまでに休日だと話した可能性はあるが

    個人的には実相寺は真理は仕事じゃないって理解してたけど仕事着だったからお疲れって言っちゃったんだと思うな

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 21:11:31

    実相寺、成田以外の特美研メンバーから内心ウザがられてるのではと思ってたけどちゃんと付き合いが続いてる感じなのは安心した
    未だモラトリアムの中で惑ってるのが実相寺だけだから浮いてるだけで

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 22:21:55

    芹沢のアバターはVチューバーか?Vチューバーやってんのか?
    アヤミユーリーって女性向け作品っぽいしバビ肉ってやつか?
    (クッソ薄い知識)

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 23:44:45

    一ノ谷特撮の顔であるネビュラブッディは空から宇宙から来た
    東栄特撮の顔である覆面ヴァイパーは地を這う毒蛇

    黄金色に輝く聖者であるネビュラブッディと
    スラングとしての意味で信用できない人や意地悪で腹黒い人、危険人物って意味のヴァイパー

    対比されてんなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 00:15:46

    >>34

    ヴァイパーと相対する空気軍神は明らかに飛行機モチーフだもんね

    旧日本軍のミカドヴェヒターVS叛逆の狼煙のヴァイパー

    権力側と反権力、帝の番人と覆面の毒蛇

    こういうとこちゃんと考えてそうだよな

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 00:25:56

    ユヒトってヒーローとして純粋にヴァイパーを見てていいなぁ
    ヴァイパーのストーリーより子供みたいにアクションとかヒーロー性を楽しんでる感じ
    何度だって必殺技を見せるぞって言っててファンになっちゃったよ

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 01:31:00

    >>8

    キボーガーやゼノパドンみたく胴体をデカくしたり

    ミカドヴェヒターは設定上の顔の部分を上にして本来の顔の下半分を黒くして一見すると面長に見えないようにしたり

    アヤミユーリーは首のファーや羽で誤魔化してるのかな?

    仮面付けると頭デカくなる問題を上手く料理してるよね

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 01:48:11

    ゼクウのベルトからはシンプルにヘビになってて初代からのマガマガしさが無くなってるな
    八の字を巻いた蛇がコッチに飛びかかってきてるのはヒロイックで格好良いし頭がの目の位置も下がって口を大きく開けてないデザインになってたり
    シャゴラスの話で合ったけどヴァイパーは子供たちのヒーローになったんだなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 04:27:27

    >>38

    覆面ヴァイパーは仮面ライダーと違って怪人と完全に同じデザインのベルトしてんだよな禍々しいのは子供ウケはするかもしれないけど親ウケしないだろうし正解なのかね

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:18:48

    藍羽のただの怒りからの行動が誉められてヒーローになっていったのは子供に人気になってヒーローになった覆面ヴァイパーに近いな

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 12:39:01

    >>5

    スレ画だとカメラ付きのベルトじゃなくて普通のベルトしてるけど

    よく考えると作中だと一度も本物のヴァイパーベルトしなかったのかと思って悲しくなったよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 12:46:32

    ヴァイパーシリーズのベルトって宝箱が開いて中から煙がブワッと出てその煙に牙と目が付いてるデザインで
    ネビュラブッディのガス状の知的生命体とも繋がってる気がする

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:43:15

    真理がヴァイパーの調査報告をしてる時の格好がカバー表紙の折り返しの波佐見霧子の胸の谷間が見える格好と似てるのはやっぱリスペクトかね

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:48:07

    ヴァイパージャイロはライダーキックと違ってあんま高く飛ばないっぽいな
    蛇が飛びかかる時の動きがモチーフでバッタがモチーフのやつと違うのはわかるんだけどさ

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:35:41

    7年前の時点から激増するコスプレ犯罪って記事があったけど
    現代も普通に犯罪してるニセヒーローが多いのは
    警察の対応が遅れているのか
    ニセヒーロー達の犯罪が巧妙になったのか
    それかその両方か

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 01:39:46

    二人とも“本物のヒーロー”には憧れているけど実相寺は“本物の”ユヒトは“ヒーロー”に偏ってたように思えるな

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 02:34:41

    初代ヴァイパーもミカドヴェヒターも古い存在なんだけど
    現代と過去の戦いって印象を受けたな

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 04:29:32

    >>47

    ある時に突然に劇的になった藍羽と

    過去から星を継なぐことを受け継いできた実相寺

    いいよな

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 12:26:37

    >>48

    過去から受け継いだのはヴァイパーもだけどね

    逆に誰かから受け継いだわけでもなくて突然変異的に出現したのはヴェヒターだし

    対比とかコントラストってより同じ劇しさの光だけど色が違うだけっていうか光と闇みたいな裏表じゃなくて隣にある存在っていうか

    ヴァイパーとヴェヒターは別の物語だけど同じ特撮で何者でもない人にとって同じように救いになってるって感じなんだよ

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 13:01:48

    >>46

    ヴァイパーもハッタリにビビっちゃった時に憤ってたし二人ともちゃんと“本物のヒーロー”に憧れてるように見える

    ヴァイパーは本編を全部見たことが無いからかヒーロー性に焦点を合わせた“本物のヒーロー”

    ヴェヒターは物語に焦点を合わせた“本物のヒーロー”

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:13:36

    仮面の目こそ本物の目として扱う実相寺
    仮面の目を本物の目にした藍羽
    ロマンVS流儀、どっちも大真面目にバカやってんだこれが

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:50:52

    「ヒーローはいる。劇しい光の満ちるところに。」『それが僕だ。』
    この『それが僕だ。』って「劇しい光の満ちるところ」に掛かってるよね
    自分を本物のヒーローと驕らず空洞として劇しい光の満ちる場所として徹するの良い

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 21:13:24

    真理に指摘されるまで外さなかった付けていることに違和感を感じないマスクを一縷からの手紙がきた時はすぐに外して匂いを嗅ぎに行ってるのキモいなw
    キモいんだけど最初に一縷じゃなくて真理の後に一縷にお願いするってことは一線引いてる感じがして好きだな

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 21:59:35

    マリエッティは息が白くなるぐらい寒いのにあんな格好してんのは行き場が無いのかな
    帰りを待ってる人がいるんだからユヒトには死んでほしくね〜

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 23:11:14

    >>54

    ヴァイパーシャツの下には何も着てないし下半身はパンツしか履いてないもんね

    頼れる人がいなくてヴァイパーのところに来たのかなって思ってる

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 04:50:47

    ヴァイパーの仮面の上半分がぶっ壊れて下半分だけになった時に仮面ライダー龍騎に似てる
    単純に口元が格子状になってるライダーを龍騎しか知らんからかもしれんがそう思った

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 07:17:40

    面倒臭いオタク度で言えば

    実相寺>切通=芹沢>真理=中野=成田って感じかな

    真理が藍羽の最初の変身を士気を高める儀式としては認めてて教え方が芹沢よりは上手い気がする実相寺は論外として

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 07:45:34

    >>50

    ユヒトはまず己ありきのファンで、実相寺は作品ありきの特撮オタクってイメージ

    オタクレベルまで拗らせてたら故あっても現実の暴力には及ばないよなって

    でもそれはユヒトが実相寺よりまともな人間だって証でもある

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:20:06

    >>56

    分かる

    小説版龍騎の「騎士風の仮面という意味ではナイトと同じだが、龍騎の方がでかくて重そうだ。中世の拷問器具のような風貌。その仮面を付けられた者は塔に幽閉され、一生仮面を外すことができない。そんな伝説が思い出される」って文を思い出した

    拘束具みたいに見えるよね

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 16:00:57

    ユヒトは火事場の馬鹿力で普通の人以上の力を持ってはいるけど
    人間を凌駕する実力を持ってるとは言えないから本物とは言えないような気がする
    でもそれに負けた実相寺も本物とは言えない
    そう考えると3巻の最後でユヒトが初めて劇光仮面で初めて登場した本物になったのかな

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 16:15:52

    形は本で物語
    ヴァイパーとか他のヒーローとかの造形が凝ってて本当にそれを実感させられる

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 16:21:31

    たぶんリアルクライムファイターランキングってミカドヴェヒターを殿堂入りの1位にして1位を決めないようにしてたんじゃないかな
    芹沢の言ってたように1位ってのは発言権があるからこそ

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 17:59:31

    介護不要 電動アシストスーツとか雑誌に書いてあるしパワードスーツも出てきそうだな

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 18:04:03

    >>38

    初代ヴァイパーと比べるとゼクウは目が丸くて垂れ目になってて優しい印象を受けるよね

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 18:09:27

    ユヒトは元から平成の覆面ヴァイパーのファンだったのかな
    覆面ヴァイパーのレプリカマスクが家に届いてメルカリで売ろうとしてる時からスマホのカバーがヴァイパー仕様だし

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 18:18:12

    >>42

    悪の秘密結社の名前がパンドーラだしパンドラの箱を宝箱として赤い丸は災いを表現してるのかな

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 21:59:13

    >>66

    ギリシア神話ならヴァイパーはヒュドラなのかな

    毒蛇で不屈の益荒雄って歌詞的にしぶといみたいだし

    市民革命の象徴のヒュドラかな

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:31:00

    >>41

    でもヘルメットスピーカーの中で覆面ヴァイパーの歌を流してる時にイメージの中で本物のヴァイパーになってたから…

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 00:54:41

    >>46

    実相寺はヒーローである以前にヴェヒターだけど

    ユヒトはヴァイパーである以前にヒーローなんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 01:17:38

    ヴァイパーの怪人は哀しみの寄り添う造形をしているそうだけど
    ヴェヒターのストーリーは悲壮で哀しみそのものって感じだよな

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 01:24:39

    >>70

    実相寺がミカドヴェヒターにその体を近付けた

    つまり実相寺が哀しみ(ミカドヴェヒター)の寄り添った存在なんだ

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 01:49:17

    ミカドヴェヒターが下腹部を蹴られた時マジでビビって声上げたわ
    その後の描写的に生命芯が腹部に張り付いてなかったみたいで安心した
    玉ヒュンというか竿ヒュンだよこんなん

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 02:05:14

    ミカドヴェヒターの顔って顔が二つ重なってるように見えるよね

    シャゴラスの口の中から見える目のようなものと重なるものがある

    >>70

    そういう面で怪人っぽい気もする

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 02:14:08

    ビール瓶で殴られた過去とかあるみたいだし藍羽の過去もっとやって欲しい
    いやもうもっとやって欲しかったか

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 10:38:46

    覆面ヴァイパーの変身アイテムは首輪みたいだからベルトを完全に怪人と同じデザインにできたんだろうな

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:00:56

    あの時代の特撮は火と水と重力が本物だからこそ
    この後どうなるんだろうってのめり込んだんだろうね藍羽は

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 20:27:25

    >>66

    あれ?悪の組織の名前はネガヒュームじゃなかった?

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 20:54:15

    ゼクウのデザインいいよなぁ

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 21:23:06

    >>77

    ゲルショッカーみたいな感じだと思う

    パンドラの箱からヒューム(微粒子の煙)が出てきたってベルトの意匠とも合致するし

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 23:07:21

    >>78

    ク クウ・・・

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 00:04:47

    これはタイトル回収でいいのかな

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 00:05:27

    若先生仮面ライダー好きなのかな?

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 01:12:12

    是空もヴァイパーもコブラモチーフなんだろうけど、実際のコブラは毒を注入するための上の歯しかないのに是空には下の歯があるのはそっちのがヒロイックで格好いいからかな

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 01:22:06

    >>83

    単純に下の唇のとこが歯みたいに見えるからそれモチーフだと思う

    蛇って舌を出すために下唇の真ん中が空いてるんだよね

    よく見ると初代ヴァイパーも下唇が凹んで空いてる

  • 85二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 01:32:54

    >>81

    いいよね「深夜1時のヒーローレイヤー」

    真理に許可をもらえなくてミカドヴェヒターはこの覆面ヴァイパーと戦うべきじゃないって本人も納得して仮面を付けない単なる実相寺として電話をとったけど

    本物のヒーローはいるのか?って問いに模型制作のオトヤ工房の実相寺からヒーローレイヤーのミカドヴェヒターになるの

    いいよね

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 04:45:24

    ヴァイパーとヴェヒターは形が似てるんだよね
    飛行機の形のヴェヒターとコブラの形のヴァイパーなのに

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 10:41:56

    ヴァイパーのマスク、造形が良いな、誰か模型でも造ってくれないかな

  • 88二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 11:41:42

    光線技主体の一ノ谷特撮とは違うのだ、とか所々にそれを言ったら戦争だろうが……!な特撮ファン特有のアレが再現されてて妙な笑いを誘う。
    特撮オタクの解像度が高い。

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 12:20:12

    >>82

    仮面ライダーが好きじゃない男の子なんていません!

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 12:30:56

    >>84

    それこそユヒトのタトゥーのコブラにも下顎の歯があるしな

    キャラクターとしてのコブラには下顎があるものなんだ

    逆に覆面ヴァイパー初代がストイックなデザインすぎんだよ

  • 91二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 12:46:09

    >>89

    旧一号とか好きそうだし、若先生シン仮面ライダーとか見たのかな?

  • 92二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 21:07:12

    最後のページのは幻視なのかリアルなのか

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 22:49:31

    >>86

    2体ともフォルムが細身だしな

    ヴァイパーはアクションをしやすくするためで

    ヴェヒターは遺棄された改造兵士だからだろうけど

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 22:51:55

    なんかこの作品が他の特撮オタク的な作品と違うのは
    明らかに現代からズレたレベルの逸脱者であるというのを混ぜつつそれが特オタだからではなくもっと根本の価値観にヤバいものを秘めているという形で
    その上で現代人として淡々とした常識的な視点も有しているから謎の緊張感や凄みがある

  • 95二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 01:39:33

    ユヒトの刺青のコブラの羽みたいなのがユヒトの独白で脱皮した皮なんだろうって分かるのが好き
    龍みたいに自由に空を飛んでるように見違えていた

  • 96二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 05:03:16

    ヴァイパーは仮面ライダーのヘルメット!って感じの頭じゃなくて兜!って感じの頭してるよな

  • 97二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:29:18

    脱皮できてよかったねと喜ぶべきなのか
    ユヒトとして役をもらえなかったことを悲しむべきか悩みどころだな

  • 98二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:45:57

    >>72

    劇光してないからな

    劇光したら勃起してただろうしヤバかった

  • 99二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:43:42

    藍羽も覆面ヴァイパーの変身は臓器変換手術って分かってるから上裸になったのかね

  • 100二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 05:34:46

    >>54

    マリエッティはうるさいファンに見せかけて一歩引いてるというかファンサ待ちするファンだよね

    本当は一緒に写真撮って欲しいから「一緒に写真とかマジあり得ないっすよね」とか言ってアピする

    無視されたら自分の言ったことをそのまま自分で受け入れて

    相手がアピに答えたら過剰に喜んで

    自分の中で相手の株を下げないようにしてるタイプ

  • 101二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 17:16:03

    >>100

    自分から助けを求められないタイプだよね

    ヴァイパーをヒーローだと思って頼ろうとしたんだろうけど

    藍羽ユヒトは見て見ぬ振りするよね

  • 102二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:25:12

    >>101

    ユヒトはそもそもマリエッティが助けを求めてるとかに気付けないタイプな気がするなあ

    実相寺が裁判で見て見ぬふりしてたってのを引用したんだろうけどさ

  • 103二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 02:02:37

    ヴァイパーの考えるヒーローって子供の考える悪と戦う存在ってだけで人を助けようとはしていないんだよなぁ
    仮面を付けた実相寺ならもっとマリエッティに親身になってた
    と思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています