ラストアンコールって何が黒歴史なの?

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 23:50:12

    1がCCC系のFate何一つ履修してないから分からないんだけどそんなにアレなアニメだったの?
    ぱっと見悪くなさそうに見えたけど……
    スレ画は適当

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 23:51:23

    新規も古参も八割方振り落とした怪作
    好きな人はめっちゃ好きだと思う

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 23:51:24

    ぐぐれ

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 23:51:51

    これは実際見てもらわないと伝えきれない

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 23:52:32

    きのこに好き放題やらせてはいけないっていうのがよくわかったアニメ

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 23:53:07

    >>2

    古参でも振り落とされるのがやばい

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 23:53:28

    EXTRAを完璧に履修して公式サイト読み込んでドラマCDもちゃんと聞いてようやくわかる作品なんだ…
    みんなはEXTRAアニメ化を期待してたのでちょっとガッカリしちゃった

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 23:54:14

    良し悪しは別にしてまずアニメでやるなって内容

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 23:54:57

    自分も知らなくてアニメちょろっと見ただけ
    なんか不思議な世界観でOPとEDもよくてふわっと好きだったけど、後から原作とは別の新しい話をアニメでやって不人気って知った

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 23:55:35

    公式側は別に黒歴史扱いしてないんだよね
    むしろ重要な設定とか積みまくってる

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 23:55:35

    cccのアニメもいずれはっ……!!って思ってたのにこりゃ無理だってなって枕を濡らした記憶しかない

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 23:55:37

    C(onquistador)C(hristopher)C(olumbus)

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 23:56:37

    リアタイしてて焼きそば頼んだらスパゲッティが届いた気分になったよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 23:56:39

    EXTRA系列のアニメ化を絶望的にさせたから恨まれてる側面もあると思う

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 23:56:40

    ラーメン食べようとラーメン屋に行ったらラーメンじゃなくて冷し中華が出てきた

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 23:56:47

    今まで出た意見を総括すると良くも悪くもコアすぎる内容だったってことか?つまり

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 23:56:53

    正直、個人的にはEXTRAもCCCもやったうえで視聴したけどなにがそんなに反発生んだのかよくわからんかった
    普通にアニメ単品でも面白かったし、シナリオ集も併せて楽しめば満足以上の出来栄えだったんだけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 23:57:52

    >>10

    余計にほんとまじでもったいない


    FGOアンケートの好きな作品選ぶ欄に一時期なくてですね…

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 23:58:11

    一番大事な完結編を分割したのが
    一クール付き合ったリアタイ勢すら振い落としていくストロングスタイル

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 23:58:14

    >>17

    やってない組からすると訳分からんからだと思う、アニメが初めてのEXTRAシリーズの人たちもいるだろうし

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 23:58:21

    >>17

    アニメ単体で楽しめなかった視聴者の方が圧倒的多数だったからだと思う

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 23:58:36

    そもそもEXTRA前提だから古参じゃなきゃ何も分からんっていう理解するにはハードル高すぎるアニメなんだけど
    古参は古参でEXTRAのアニメ化を期待してたところに全然違うものをお出しされてまずほとんどがふるい落とされる

    時間かけてゆっくり読み進めていけるゲームとかノベルとして出してくれてたらまだしもアニメでやるには本当にただただ難解すぎた
    やけくそすぎるレオ戦とかアニメならではの描写はめちゃくちゃ好きなんだけどね

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 23:58:47

    >>17

    シナリオ集ありきの作品を映像化するな、まず漫画とかにしろってのが不況の理由やぞ

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 23:59:17

    面白くないと言えば否なんだ
    ただうん、難しいのだ

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 23:59:21

    >>23

    いやアニメだけでも及第点

    シナリオ集を加味すると名作以上

    という評価だけど

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/28(金) 23:59:54

    ひぐらし卒と似た何かを感じる

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:00:20

    >>17

    ドラマCDとシナリオ集で補完しないと伝わらないアニメって失敗作なんですよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:00:21

    普通にEXTRAのアニメが見たかったんだ
    捻られすぎてこれじゃない感じ

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:00:33

    >>25

    本当にアニメオンリーで理解できるかこれ…?

    なんか分からんけどすげーだけで終わらんか…?

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:00:46

    過去の型月作品アニメで新規を呼び込んだ作品snやzeroを見ると分かるんだけども、なんやかんやで見たら脱落しないで最後まで走り抜けられるシナリオじゃないとキツイんやなって。

    コレはどうしても脱落者が結構出てしまう作りになってる。

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:01:08

    書籍と原作やってなんとかわからんでもないってそりゃ駄目だわな

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:01:24

    >>28

    岸波白野と相棒鯖の物語が見たかっただけなのに…どうして…

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:01:39

    >>25

    マジで・・・?

    アニメだけで理解できるか?アレ

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:01:41

    >>25

    アニメだけで及第点は流石にうそやろ…

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:01:53

    実際楽しめた人もいる
    でも圧倒的に楽しめなかった人の方が多かった

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:01:57

    stay night→zero→UBW→apoとアニメを見たいって(当時HFは公開されてない)、面白すぎるだろこの作品!で勢いに乗ってた俺を一気に押しとどめた作品
    エクストラもプレイしたしそろそろリベンジしようと思ってる

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:02:04

    メルブラのアニメ化です!と言われて出てきたのが路地裏ナイトメアだったヤツ
    いやまあ確かにメルブラはメルブラなんだが…となる
    アレもFGOで使う伏線撒いてた感じだしなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:02:16

    メルブラアニメ化かと思いきや路地裏ナイトメアみたいなもんだぞ

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:02:27

    そもそも止まらない白野が物理的に止められた話とか求めてなかったし、関係キャラたちの補完も裏側でめちゃくちゃ綺麗にやってたんだから1万年後とかの話されても困る
    レオの話は好きだったけどさ

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:02:38

    >>28

    きのこはそのままアニメ化するのは面白くないでちゅってタイプだから…

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:02:48

    >>37

    >>38

    先輩!このお二人の関係は…!?

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:02:50

    そもそもエクストラ嫌いだからきのこ
    なんで売れたのかわからんって昔言ってた気がするし

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:03:13

    >>36

    実際SNとアポはマジで名作

    アポもツッコミどころ多いけど目をつぶれる程度のものだった

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:03:19

    内容はともかくバトルとかは見応えがあって好きでした、演出も割と豪華だったし。
    内容……わからんかった!!!

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:03:42

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:03:46

    理想
    エクストラアニメ化→周囲の設定を漫画、CD化→ラスアン

    現実
    ラスアンと並行して周囲の設定をCDやHPに

    そのせいでリアルタイムだと全員が分からなすぎて首を傾げただけなんだよね
    マジでさり気なくデミサーヴァント出してきて困惑したわ(他作品だと基本的に不可能な技術)

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:04:10

    「なんかすごいことやってるみたいだけどナニコレ?」って感じだった
    「ナニコレ」ってのが貶し言葉じゃなくてマジで「???」な感じで

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:04:11

    ただただ怪作
    名作かつ怪作とか駄/作かつ怪作とかでなくてただただ怪作

  • 49二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:04:39

    そもそもエクストラがアニメ化に適しているのかっていう問題もあるが
    かといって原作やってもなんだこれ?ってなるアニメ作るのはなんかこう違うじゃん?

  • 50二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:04:52

    インタビューで「普通のエクストラのアニメ化ですよ」とか言ってた記憶があるんだけど

  • 51二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:05:05

    >>41

    型月古参センパイじゃよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:05:46

    EXTRAのアニメ化って触れ込みじゃなくて別口のメディア展開(小説とか)だったらここまで言われてなかったと思うよ
    問題なのは内容そのものというよりも求めてたものに対する内容のギャップな訳で

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:05:49

    分かるといい作品なんだよ
    分かるまでが過酷なんだ

    これで予習しといてねーみたいなのを予め用意しといてくれたらまだしもこのアニメ単品で出されて脳内で整理しながら見ていけと言うにはあまりにも難解

  • 54二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:05:54

    >>50

    きのこがホントのこと言うと思ってるの?

    基本嘘というかあとから変わるよあの人良くも悪くも

  • 55二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:05:58

    >>49

    まぁ基本ポケモンバトルに近いものはある。だから主人公にデッドフェイスとか能力出すようにしたのかなってなった(動かせるようにする為に)。

  • 56二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:06:22

    Gレコみたいなもんで原作者の成分が濃く出すぎてる
    でも繰り返し見ると楽しめてくるスルメみたいな作品……だと自分は思ってる

  • 57二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:06:27

    初見組→初見バイバイな描写や設定が多い
    既プレイ組→EXTRAのアニメ化を期待してた勢が離脱

    だからどう足掻いても大多数は振り落とされる形式になってる

  • 58二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:06:28

    >>42

    それだけで嫌い判定は草

  • 59二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:06:41

    こういうスレが建つたびに書いてるんだけど、主人公とネロがストレッチしてるシーンがなんか無性に好き

  • 60二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:06:44

    >>50

    型月の普通や一般は自称だったり型月基準だとあれ程……

  • 61二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:06:46

    まず本編登場キャラクターのウン年後でほぼ全員病んでたり壊れてたりする、かなしい
    オリジナルキャラクターがほぼドラマCDで出番完結し、そこまで重要では無いのでアニメ本編だと序盤数話でフェードアウトするノイズになる
    飲み込みにくい難解な世界観設定
    背景を本編で説明せず、用語集やシナリオ集に頼っているのでなぜそうなっているのかがほぼ理解不能

    総じて伏線や設定となりうる要素は豊富、黒幕への回答も魅力的、絵的シナリオ的にもフックは多いのだが追おうとするモチベが保ちにくい
    「結局なんなの?」がスパッと出されず、置いてけぼりになりやすいの

  • 62二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:07:25

    >>40

    本人はサービスのつもりだけど調味料をバランス考えずにブチ込む系アレンジャーだからねぇ

    きのこの主観に巻き込まれず手綱取れる人が居ないとコケる

  • 63二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:07:34

    >>9

    テラもだけど竹箒で実は別の世界線でした

    はちょっとどうかと思う

  • 64二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:08:10

    なんだろう「巨神兵東京に現わる」を見た時の感覚に近い

  • 65二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:08:20

    >>53

    丁度ラスアン初回の直前に放送されてたfateアニメがあるんですよ

    カーニバル・ファンタズムっていうんですけどね

  • 66二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:08:37

    すまん、スレ画ってもしかしてアンカーとアンコールかけてたりする?

  • 67二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:08:47

    つまりファンの前提ときのこの前提が違ってかつ設定においてけぼりにされたことが黒歴史か?

  • 68二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:09:03

    シオンやワラキア期待して見始めて小さいオルガマリーとかが匂わされワクワクしてる人にいきなりシューティングムーンとニャントマッスル出して量子終末予測アトラス特異点X-2を出されても大半の人は読み解く努力を放棄しちゃうんだ

  • 69二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:09:44

    そもそもFate/EXTRAは2010年の作品でな
    未だにPSPでしか原作出てないし他もシナリオ集読む以外に履修方法がないんだ

    それを2016年になってアニメ化!で今からPSP遊ぶのもな…って層もEXTRAに触れやすくなるのかなと思ったらこれが出てきたので大変なんだ
    放送は2018だし8年前のゲームを履修してないと小ネタはともかく大筋の全貌も掴めないアニメはそりゃ難しいよ

    黒歴史とまではいかなくても本当に何だったんだろうこれ…としか言いようがない

  • 70二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:09:45

    >>68

    FGOの考察屋にとってはバイブルやぞ? 『路地裏ナイトメア』

  • 71二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:09:48

    >>27

    まぁアニメ単体で楽しませてくれよっていうのが基本やな。そっからモット楽しみたい人は資料買うと楽しめるよ!っていうのが理想。

  • 72二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:10:08

    もしかすると、作る側としては
    「考察動画とかで盛り上がってくれてるし、いっそ謎に塗れまくったアニメにしよう!
     そこから既存作品とかと照らし合わせて色々考察してくれればそっちで盛り上がるはず!」
    とか考えたんだろうか?

  • 73二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:10:10

    >>57

    きのこ本人は初見さんも既プレイヤーも楽しめる作品を作ったと豪語しててなぁ…

  • 74二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:10:14

    >>41

    無限の可能性を信じましょう

  • 75二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:10:18

    まず根本がエクストラ全部やれ全部見ろの上で考察しろ!みたいな内容だからまぁ初見は???だし見てる人もどゆこと……?となる

  • 76二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:10:28

    地味にフェンリルここで使ってんだよなって

  • 77二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:10:40

    >>63

    良くも悪くも「分割ルートは全て等価値」ってタイプだからねえ。

  • 78二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:10:57

    >>70

    そうだ、考察屋にとってラスアンナイトメアは奇書の類として大いに好奇心を刺激する内容だ


    でもアニメでんなもん見せられても読み解こうと思う奇特な視聴者はそんなに居ねえんだ

    ましてやリアタイで追って「わからん……」の繰り返しだぞ

  • 79二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:11:05

    有名作家とか有名監督が商業面無視して好きなことやりまくった結果視聴者が??????ってなる作品は定期的に現れてる気もする

  • 80二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:11:14

    1.原作ゲームのアニメ化かと思ったら違った
    2.原作に居ないアニオリキャラが居たがドラマCDに流されてアニメだけだと何のために居たの?になる
    3.専門用語とか要素バンバン出るから他作品に触れてても初見は無理
    4.ラストのオチが中途半端に原作と一緒
    5.Wヒロインは結局原作と同じく片方しか助からない
    6.基本的に原作キャラ達は居るのに分岐ルートキャラは出そうと思えば出せそうなのに出番無し!
    7.そう言うストーリーなんだから仕方ないけど全体的に暗くてお労しい

    …まぁ、こんな感じかな?

  • 81二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:11:39

    >>65

    カニファンでどうやってEXTRA予習しろと!?

  • 82二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:12:04

    >>81

    予告…

  • 83二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:12:16

    きのこ脚本100%の作品とかどうなるのか逆に見てみたい。

  • 84二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:12:34

    >>80

    割とこの意見が的を射ていると思うわ、最初見た時内容全部入って来なかったし

  • 85二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:12:35

    EXTRAのifと明言して小説媒体だったらEXTRA勢からは評価されたと思う
    新規が映像で見る内容とは言い難い

  • 86二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:12:40

    >>81

    そりゃおめえカニファンを利用して根源に到達よ

  • 87二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:12:52

    >>79

    庵野監督かな?

  • 88二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:13:07

    >>81

    ランサーが死んだ!

  • 89二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:13:28

    >>86

    全てを知れるからアニメ見る必要無くなったな!ヨシ!


    よくねーよ!

  • 90二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:13:34

    アマリがマジで余り物というかお前存在価値ある?ってキャラだからね、アニメのみだと

    なんかヴァナルガンドも鎖の名前間違えられてたし……

  • 91二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:13:55

    とりあえず2話と3話のネット感想とかリアルタイムで見てたけど
    「このシンジが別人だとわかんねえって観察力鈍過ぎね?」とは思った

    あきらかに対応違うやん

  • 92二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:13:56

    >>80

    オチが違ったらまだ楽しめたのはある

  • 93二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:15:20

    ACコラボなのに何故か入れようとしてるし未だにリベンジしたいと思われる

  • 94二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:15:31

    ゲームの方のEXTRAをアニメ化した上でこっちはファンディスクや配信限定とかだったらだけどここまで荒れなかったと思う

  • 95二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:15:44

    >>90

    ヴァナルガンドの鎖は原典でも3段階あったからあれで合ってる


    正確には1番目、2番目は縛りきれず失敗、3番目で縛りつけられたって話だから

  • 96二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:15:51

    >>91

    そういう意図はないんだろうけど事後諸葛っぽいぞ


    アニメは流し見が多いってのを忘れちゃならん

  • 97二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:16:54

    >>93

    というよりもとからLE→AC→FGOは既定路線だったんじゃね?

    そういうことができるだけの余裕はあらかじめ作ってあったっぽいし

  • 98二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:16:56

    個人的にはアニメ化するならロビーナ版を元にしてラスアンの内容はドラマCDでやれば良かったのではと……

  • 99二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:17:04

    CCCのアニメ化まじで虚無に化したの永遠に恨むからな…

  • 100二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:17:20

    >>95

    八本足の軍馬で縛られたなんて話は寡聞にして聞いたことがないな

    俺が知ってるのはグレイプニルなんだ

  • 101二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:17:29

    理解したところで面白いかと言われると別にそうでもないからな
    というか既存キャラのダメになった姿出しまくる時点で無理って人も多いだろ
    やるとしても最低限ちゃんとして原作のアニメ化を一通り済ませた後やってようやく許されるかどうかって内容だし

  • 102二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:17:37

    >>97

    どっから分かるんだ……世界線も何も違うやろ

  • 103二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:17:38

    第一話(セイヴァーに負けるネロ)「うおおおおお!?」
    最終話(セイヴァー帰宅済み)「?」

    色々様々諸々の事情でカットしたいのは分かるが…
    この客寄せブッダが

  • 104二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:17:41

    >>96

    いや3話のシンジ

    明らかに初対面での応対だったじゃん

  • 105二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:17:53

    >>67

    きのこって脳内で進めた物語や作った設定を外部に出力していないのに脳内完結しそれ前提にする

    けれど伝えていないこと忘れたのか、いきなり飛ばし飛ばしに話進めるところあるからなあ

  • 106二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:17:59

    >>93

    オマージュであって別にリベンジではないと思う

    意図的に被せてるというか所々まんまなとこはあるけどあれは岸浪ハクノがやる物語であってぐだで同じことやってどうすんねんってなるし


    単にACで敗北したドラコーのエピローグorオリジンとしてネロ繋がりでラスアンに被せてるんだろう

  • 107二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:18:46

    >>102

    世界線はもとから関係ないだろ

    あらゆる型月作品を統合するお祭りソフト、がFGOの企画だし

  • 108二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:19:28

    FGOの当初の予定的にはEXTELLAと並行でやってセプテムアルテラやべーになる感じだった気がするが

  • 109二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:20:00

    問題の根本としては「EXTRAシリーズ初のアニメ化なんだからEXTRA本編をやってくれ」ってことよな

  • 110二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:20:20

    >>101

    まぁ理解出来て面白かったらモット話題になってるしな…

  • 111二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:20:21

    ぶっちゃけexのアニメ化じゃー!なんかイ○ニアニメっぽい感じにしたい!
    的な暴走もあったのではと思わんでもない

  • 112二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:21:20

    >>109

    うん…変化球は直球の良さを魅せてからやらないと変な癖玉でしかないんだよね

  • 113二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:21:35

    玉藻はどこ行ったと言われていたけど、インタビューの方だっけ?
    やっこさんやられたよ、察してくれで終わったんだか

  • 114二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:22:16

    通常ストーリーの前にバッドエンド数千年後後日譚を見せられてもそれを読み解く気力は起きないんだ

  • 115二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:24:53

    >>100

    ごめん勘違いしてた、確かに一番有名な3番目をあの名前にしたのかは分からない…型月だから真面目に誤植の可能性もあるけど…


    スレイプニール

    グレイプニール


    1文字違いだから

  • 116二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:25:19

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:25:51

    >>116

    別スレじゃねえーかなそれ

  • 118二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:28:10

    >>115

    まあ誤植であって欲しいね……シナリオ集だからチェック甘かったとかそういうアレで……

  • 119二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:53:18

    とはいえfgoのアニメが微妙に不評だったことを思うと、素直にextraアニメ化するにしても絵面的な問題があるような気もするのよね。
    バビロニアより遥かにポケモン型だし、あれ

  • 120二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 00:57:08

    >>119

    FGOの場合は一対多数だけど月は1VS1で岸波だけじゃなくて対戦相手のマスターもいるからな…魔術戦やら戦術眼やらで見せ場はあるんよ

  • 121二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 01:03:46

    月姫→原作未プレイの人なら楽しめる
    DEEN版SN→ボンテージ桜が話題になるがそれ以外は原作の雰囲気を再現してて面白い
    apo→作画崩壊が度々見られるが内容は小説通りなので普通に面白い

    よく黒歴史や駄.作扱いされがちな上3つの型月アニメだけど
    アンコールに比べたら全然だよな…
    この3つはアニメだけでちゃんと理解できるし楽しめるけど
    アンコールはアニメだけでは理解できないのが批判されるところだと思うわ

  • 122二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 01:14:54

    序盤はなんとなく内容覚えてるけど終盤はマジで記憶にない
    結局どういうストーリーだったんだ?

  • 123二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 01:16:27

    ボツったけど
    deen版だってマシュの原型がヒロインのオリジナル展開のプロットをガッツリ書いてるからな
    きのこの同じ展開じゃ意味ないって考えは筋金入り

  • 124二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 01:17:05

    まあアニメっていう一つのコンテンツでやってるんだしそれだけである程度理解できる内容にしなきゃアカンよね

  • 125二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 01:17:16

    >>115

    まあ十中八九ミスだろう...

  • 126二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 01:19:06

    HF映画化のときにきのこがオリジナル要素をガンガン入れたいのに対し映画監督が必死に止めたのは有名
    アンコールはそのきのこの悪いところをガンガン入れた作品だと思ってる

  • 127二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 01:20:55

    >>101

    酒場でくだ巻くドレイク姐さん、

    誇りを失ったブラックモア卿、

    人を襲う「かいぶつ」と化したありす、

    技も功もなくただ暴れ回る李書文……

    いや、何故こう成り果ててしまったのか、というのが重要なポイントなのは分かるんだけどね?

  • 128二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 01:27:43

    >>119

    なのでアニメ化のニュースが流れた際には、素直にゲームのシナリオなぞるんじゃなくて改変入ってくるんだろうな、という意見は割と多かった気がする。

    なんか思ったより遥かにダイナミックかつ斜め上に改変されてた……

  • 129二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 01:28:37

    >>27

    確かバトルで何故勝てたかとかレベルで設定集で暖かに見えるくらいフォローしてたんだっけ

    こうはならんやろってバトルがそれ読まないとマジで多いと聞いた

  • 130二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 01:35:47

    某所でも言われてたけど、又聞きと曲解で食わず嫌いしてる奴多いのな、やっぱり

  • 131二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 01:37:41

    >>127

    原作であったキャラの背景情報なしで病んだ状態で登場するからアニメだけだと何もわからないんだよね…

    ユリウスとか結構おいしい役だったと思うけど初見で理解するのは無理だろって思うよ

    遠坂家と間桐家の内情や養子の説明もなしで

    士郎も凛も慎二も臓硯もいない場所で黒化した桜だけ出したみたいな感じだもん

  • 132二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 01:49:58

    >>33

    理解は可能だぞ

    俺もアニメだけでも大体は理解できた


    ただ、だから名作と言う気は無い

    確かに良いシーンもあったけど、あまりにわかりにくいし、いきなりアニメでやる内容じゃないってのは正しい意見だと思う

  • 133二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 01:52:02

    >>101

    FateとUBWを飛ばして、いきなりHFをアニメ化したようなもんだからな

    しかも共通ルート全カットで

  • 134二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 01:53:57

    >>127

    李書文に関しては原作でもバーサーカーになった後はあんな感じだったぞ

  • 135二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 01:54:13

    当時見てたけど自分が一番盛り上がったのがFGOの鯖がチラッと出てくるところだった
    他は難しくてよく分かんなかったから……

  • 136二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 01:55:55

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 02:03:10

    >>40

    加えてEXTRAの脚本がアレだったからきのこが書き直したっていう大本の経緯考えれば

    別物にすること自体は理解できるんだ


    ただそれでもEXTRA好きとしてはちょっと求めてたものと違いすぎたというか・・・

  • 138二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 02:05:56

    どれだけ深い設定や物語があっても、それを大多数が理解できなければ評価されないよねって典型だと思ってる

  • 139二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 02:10:39

    要は演出、脚本の問題

    畑違いのきのこがアニメの尺の中でいつも通りの情報量を叩き付けようとしたのが失敗のもと
    慣れの問題か、向き不向きの問題なのかはわからん

  • 140二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 02:13:00

    黒歴史かと言われると黒歴史ではない

    公式サイトだって今もあるし

    https://fate-extra-lastencore.com/


    それはそれとして、あーあれね…って感じになる作品なのは…うん…

  • 141二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 02:15:52

    >>136ロビンに負けてた小太郎とかシンジに使われてたダレイオス三世達のことでは?

    あと鈴鹿御前もいたっけ?鈴鹿御前はfgoというよりFoxTail枠のゲストだと思うけど

  • 142二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 02:19:12

    ラストアンコールは名作なんだ
    誰がなんと言うと名作なんだ

  • 143二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 02:22:47

    一応全部見たけどアニメの内容だけだと多分こういう事なのか…?って推測までは出来ても確証になる情報出なくて終始頭に???浮かべる羽目になるんだよな
    個人的な感想だとextraの舞台とキャラを流用したただの説明不足オリジナルアニメだったね、くらいになっちゃう
    需要あったのはextraのアニメだったけど供給されたのはよく似た何かだった
    そりゃコケる

  • 144二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 02:22:48

    個人的には最後まで見れば何となく理解はできるんだけど
    全体的に淡々としてるっていうか情報と描写が足りなくて初見で大事なところが分からないし
    後から気づいてももう一回視聴して考察しようってほど気分が盛り上がらなくて
    何となくこういう感じの話だったんだろうなで終わったアニメ

  • 145二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 02:30:21

    >>127

    個人的には原作やってるからどうしてそうなったかは大体察せられるからどうでもよかったな


    その上で描かれるドラマがふわっとしてて乗れなかった

    わからん事が多すぎて誰にもなににも感情移入できないまま自然と見なくなった

  • 146二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 02:48:30

    ラスト期間が空いたのもまずかったな
    十話で一旦終わって数ヶ月後に三話は惰性で何とか見てた層振り落とすのに十分だ

  • 147二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 03:01:36

    創作でやりがちな、作者の頭にあるけど読者に情報開示されてない時の失敗って感じかな
    他作品や資料集で開示された今から見ると評価が変わるし、雰囲気だけで楽しむ人からは悪くない扱いされる
    昔からの作風まんまとは言え、大人数が関わる上失敗時の損失がデカい商業でこれやらかしたの相当アレなんだけどね

  • 148二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 03:11:24

    原作既プレイ勢も知らない専門用語と設定と展開に???だったから初見向けに解説も出来なかったしね
    結局オブリトゥス地動説とイルステリアス天動説って何だったの?

  • 149二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 04:24:34

    まぁ、TV版エヴァの最終2話を理解できたとして面白いと感じるか?ってところがあるからな
    全体的にフワッとしてて理解はできても面白いとは感じにくいんだわ

  • 150二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 04:31:15

    ミステリ系アニメと違って作中の疑問点考察して答えを出しても得られるのが問題解決のカタルシスとかじゃなく前提条件の確認でしか無いのがね

  • 151二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 04:57:13

    >>146

    一区切りというかわかりやすく分割何クールとかしてる作品とは違うからなぁ

    あーまあ再開したら見るよいずれ…ってなったらそれ見ないやつだ

  • 152二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 05:04:33

    設定がよく説明されない、断片的なまま文言や反応から多分……
    こういうことや設定なのか?(考察が限度で確定ではないし、追加での説明がリアル時間で10年後とかざらにある)

    ってことがやたら多いのは実は歴代きのこシリーズ、FGO含めて共通しているんだ
    そのきのこの悪癖が露呈しすぎたのがラスアンってアニメ

  • 153二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 05:18:54

    作品としての理想形は
    その作品内で答え合わせまでやって
    裏設定なりを知るともっと楽しめる、って形だからまあね…

    作ってる側は最初から全部知ってるから
    情報格差で反応にあれぇ?ってなるのもあるあるなんだけど

  • 154二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 05:29:02

    きのこ脚本だと他にはムーンライトロストルームや劇場版ソロモンがあるな

  • 155二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 05:37:49

    全然内容は違うけど「初手のアニメ化で製作陣が好き放題やった癖の強いアニメがお出しされて続編が絶望的になった」はニンジャスレイヤーのアニメ化思い出す

  • 156二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 05:45:29

    エンディングのイラストはめっちゃ綺麗でよかった
    ザビ子とユリウスのイラストが特に好き

  • 157二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 05:50:06

    エヴァが流行った後にこういう内容ふわっとさせて難しい単語羅列してさあ考察してね!してくるタイプのアニメあったな〜って懐かしい気分になった

  • 158二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 06:34:16

    上の方に「ラスアンのせいでCCCアニメ化実現が絶望的になった」みたいなこと言ってる人いたけど、どういうこと?
    ①extra系列のアニメ化で不評を呼んだせいで次のアニメ化候補にextra系列が上がりにくくなった
    ②ゲーム未プレイの視聴者の理解のためにもextra→cccの順番でアニメ化しないといけないのに、肝心の初動がextraの名を借りた完全新規エピソードアニメ化でCCCに繋げようがない

    のどちらかが理由だったりする?知っている人いたら教えてほしい

  • 159二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 06:38:01

    EXTRAアニメ化がガッツリ改変されたから仮にCCCベースのアニメ化もどうせ改変されるんだろ?みたいな絶望的観測じゃねえかな

  • 160二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 06:42:39

    >>45

    頭悪いやつはついて行けない作品、みたいな言い方はどうかと思うが?

  • 161二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 06:51:07

    >>158

    ・EXTRAシリーズのアニメ化企画の初手が原作のアニメ化じゃなくてラスアンだったから2作目ポジションのCCCがゲーム内容そのままアニメ化される可能性がなくなった

    ・売上も微妙かつEXTRAシリーズアニメ化プロジェクトがその後音沙汰なしなので諦めの境地

    ・じゃあEXTRAが原作に沿ったアニメ化されたら売れてたの?は結局されなかった以上全部憶測になって不毛な議論になる

  • 162二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 07:31:04

    えっ、面白かったけど

    ラスアンにDies itae、俺は古参からの評価が芳しくないアニメを好きになってしまう達なのか…?

  • 163二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 07:37:20

    >>162

    面白かったけど用語やら対戦相手達の状況の把握がアニメだけの内容で全て理解出来たのかって話よ

    そもそもEXTRAアニメです、でこれ出てくるのがない

  • 164二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 07:41:51

    >>123

    これね

    採用はされなかったけどキャラ設定とかもガチガチに作ったみたいだし別媒体で新しく出すならとにかく昔とは違う新しく改変してお出ししたいんだろうね

    ボンテージ桜もきのこ案だしな

  • 165二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 07:59:51

    >>155

    ニンジャスレイヤーはそもそもの問題として予算が無かったからああするしか無かったし、製作陣もインフェルノコップみたいになりますよって何度も警告した上でのゴーサインだから別問題だぞ

  • 166二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 08:03:05

    なんで回想ですらセリフなかったんだろう書文先生
    書文先生のガチファンもいるんすよ

  • 167二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 08:08:32

    EXTRAのアニメを期待したファンにEXTRAじゃねー作品ぶち込んで来たらそりゃああもなろうっていう

  • 168二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 08:10:55

    >>161

    ただ単に原作のEXTRAアニメ化して爆死したならその後の展開無しも諦めも付くが

    新規も既存プレイヤーも意味不明なもん出されて可能性完全に断たれたからな……

    マジで酷い扱いされたと言っていいわ無印EXTRA

    リメイクだけが希望や

  • 169二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 08:14:38

    >>167

    4部の杜王町見れると期待していたら8部の杜王町だった

  • 170二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 08:16:43

    設定や背景全部分かった上で見るときのこらしいextraの1派生ルートって感じになってるんだよ
    でもそんなのアニメじゃ全く分かる演出も説明もされておらずほぼほぼ設定集頼り
    おまけにゲームのアニメ化と事前に期待させたのに既存ファンからはいきなりバッドエンド染みたもん見せられるような感じ
    普通に見たら何じゃこりゃ駄、作扱いで離脱だし
    後から実は~なんてやっても印象悪いままで意味無いんよっていう

    文章でちゃんと設定読み込んでキャラの心情も分かる外伝の小説形式みたいで出す作品過ぎるわ

  • 171二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 08:17:32

    >>165

    スレチだけど勘違いされそうだから一応言っとくけど、アニメ化待機勢してた時に駅前でキービジュポスターが掲載された時はこんなデザインだったし公開された動画PVでもインフェルノコップ部分は伏せられてたから視聴者には「初アニメ化はインフェルノコップ形式だよ」とかそんな裏事情知らされてなかったよ

  • 172二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 08:18:57

    名文までいくかはともかく、単独でも楽しめる文を期待してたら解説書必須の怪文書をお出しされた作品
    シナリオを抜きにすれば映像は良いだけに惜しい

  • 173二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 08:18:59

    無印extraをしっかりアニメ化した上でラスアンやるつーなら文句言わなかったよ
    これでもうextraアニメ化は2度とないとかならざけんなって思う

  • 174二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 08:21:55

    一度通しで観て設定をよく読み込んで2周目観ればそこそこ楽しめる
    割と苦行なのでオススメは出来ない

  • 175二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 08:22:22

    extraはアニメ化なんてされてない(ガチ)の状態だからな
    それなのに売れなかったしもうアニメ展開の可能性はほぼありませんとかほんと可哀そうなシリーズに・・・

  • 176二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 08:25:50

    >>169

    マジでその通りな表現過ぎて笑う

    いやほんとこれなんだよ

    おまけにアニメのみだと8部の内容すら割と把握できないっていう

  • 177二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 08:26:49

    extra自体は本当にアニメ化されてないからな
    だからこれからもextraアニメ化まだ~?と言い続けるぞ!

  • 178二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 08:39:17

    ここら辺ネロでアニメ化するのはしゃーないけど玉藻こき下ろすみたいな発言した必要あった?ってなる
    テラも馬鹿みたいな扱いだったし死体蹴りされた気分だったよ

  • 179二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 08:39:49

    >>59

    ぶっちゃけ他に語り様が無いからネロちゃま可愛いってコメントが擁護のように出るが

    求めているのはそれよりもっと大事なところなんだよなあとなる

  • 180二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 08:46:58

    Fate/snのアニメ化だと思ったらHAを放映されたみたいなズレ具合

  • 181二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 08:58:02

    期待してた物とは全くの別物が出された+大元をアニメ化してから派生をアニメ化するならまだしも初アニメ化で派生出すのは違うだろ!の気持ちで拒否感があったってことか…

  • 182二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 09:01:59

    >>165

    製作陣が納得してたとしてもファン向けの事前告知でフラッシュアニメ風ペラペラ低予算アニメ部分は隠してたのがな…

  • 183二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 09:10:40

    癖の強いシナリオに加え
    シャフトの癖の強い作画で癖まみれのアニメ

  • 184二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 09:12:37

    どうして素直にextraを
    アニメ化しなかったんですか?

  • 185二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 09:14:19

    EXTRAもCCCも既プレイでアニメも楽しみで当時リアルタイムで完走するつもりだった
    けれど内容を理解する以前に情緒とか葛藤とか盛り上がる部分が大してなくて
    ずーっと話の起伏がなく淡々としていて単純につまらなくて生まれて初めてアニメを見てる最中に寝てしまうという失態を犯したのがこのアニメだった
    それで切ってしまった
    ちなみにその寝落ちかました回がありす回です

  • 186二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 09:23:43

    エクストラをそのままアニメにしても面白くはならないと思うけどもね

  • 187二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 09:24:01

    アニメがコレで続編ゲームがテラだったからリメイクも変な追加要素や改変ぶち込んできそうで怖い
    というか玉藻がアホみたいな扱いされそうで怖い
    さすがにネロとエミヤは大丈夫だろうけど

  • 188二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 09:38:10

    1話視聴時僕「原作やってたけど何が何やらわかんねーどうなっていくんだこれ!?(期待)」
    最後まで視聴僕「結局なんかよくんからなかった…(困惑)」

    アニメじゃなくて小説とかで出してくれてたらもっと印象も違ったんだろうな…
    最後の凛が新天地?に駆け出したシーンがあったと思うけどアニメでは特に説明とかなかったからマジで困惑だったよ

    でもザビ子に声がついた点はとても良かったと思いました

  • 189二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 09:41:46

    そもそもアニメとして面白くなかったのが1番の問題じゃねぇかな
    あの周辺の型月アニメHFの映画以外全部振るわなかったけども、その中でも訳分からん上に面白くないんだから失敗して当然としか言えん

  • 190二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 09:43:13

    >>186

    でも原作そのままアニメ化して面白くなければまだ諦めも言い訳もつく

    ラスアンはそれ以前の問題だからここまで悔やまれてるんだろう

  • 191二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 09:51:44

    ぶっちゃけエクストラ無視してCCCアニメ化して客寄せ的にギル鯖でCCCルートにすりゃ良かったんじゃねぇかなと思った
    エクストラやらんくてもCCCの話は理解できるし

  • 192二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 10:17:33

    ザビ子の声が初判明したくらいしかいいとこがなかった

  • 193二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 10:32:53

    原作の評価点だったキャラ的魅力が根こそぎオミットされたせいで、初見じゃ訳のわからんストーリーにとっかかりが生まれなかった

  • 194二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 10:34:14

    ラスアンの状況を見せる重要な場面でもナーサリーライムは初見じゃ何もわからんよ…
    EXTRAゲームとシナリオ集が必要すぎる

  • 195二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 10:44:47

    自分はextraプレイ済みだったせいか、結構楽しめたな
    名作というわけではないが、言われてるほどつまらない作品でもなかった印象

  • 196二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 10:53:00

    >>186

    面白くなくても原作そのままなら

    原作のあの場面が見たいあのセリフが聞きたいって需要が満たせる分マシだったと思う

  • 197二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 10:56:32

    >>178

    テラでもネロと玉藻の扱いの差が出ていて流石にちょっとね

    あまり言いたくないけどきのこは玉藻嫌いなの?って思ってしまうわ

    まあラスアンは無銘も扱い微妙だが

    それでいて凛の扱いの良さには思わず嘆息した

  • 198二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 11:07:12

    既プレイでも別の世界線で別ものでした〜から魅力あるキャラたちがみんな悲惨に壊れていて露悪的な時点で初見どころか既存でもバイバイよ
    シナリオ集とか読めば理解出来るから、意味不明とか思考停止だって擁護もあったけど
    そこまで気力が湧かないくらい暗くて、別に悲劇あれば物語が深くなるわけじゃないってことがよく分かる
    そもそもシナリオや情報仕入れて理解したところで面白いかと言われるとそうでもない

  • 199二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 11:18:17

    謎を積んで詰んでジナコと違ってリンはどうやって帰るのか?をされてもさあ…

  • 200二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 11:24:14

    トワイスとレオ、ザビの会話とか令呪霊核破壊ガラティーンVSチャクラヴァルティンとか面白い所は面白かった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています