【クロスオーバー?注意】もしブルロメンバーが呪術師だったら

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 05:14:51

    誰が最強だと思う?

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 06:03:33

    絵心さん 細いけど元アスリートだし背高いし口悪いし頭も柔軟そうだから

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 06:16:46

    ひおりんと玲王は御三家っぽいから最強とまでは行かんでも結構強そう 一級以上は確実

    潔と凪の主人公組は虎杖や乙骨みたいに実は先祖がヤバかったタイプのこないだまで一般人だった巻き込まれ特級術師っぽい
    あと馬狼も経歴謎だけど呪術師になるまでは一般人やってそうだからこの枠に近い

    あとはまあ…原作通り士道か凛ちゃんさんが最強であってほしいんだけど、
    こいつらの場合呪術師じゃなくて呪詛師っぽい……
    悩ましいな

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 06:31:49

    >>3

    自レス

    凪は乙骨みたいなネタたまに見かけるけど、もともと素の身体能力がエグくて緊急事態に思わず体が動いたのがきっかけで無関係の世界から突然巻き込まれた、人は殺したくないけど自分を巻き込んだ人の望みを叶えるために戦ってる…って経歴見ると凪は虎杖に近いんだよな

    そんで幼い頃から特殊体質引き摺ってた、能力を強化するための施設に来てから自分の能力の使い方を学び強くなる、適応力の天才(自分の能力で出来る範囲の技ならコピーっぽい真似が可能)、相棒が離れた後でもメチャクチャ強い…って並べてくと乙骨っぽいのは潔だったりする


    現時点で最強ではないけど最強になる途上って感じの主人公組はやっぱりここいらに配置したくなる

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 06:47:02

    士道はフィジギフ枠っぽい

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 07:01:52

    糸師兄弟が禪院姉妹みたいになっちゃう…ってコト!?

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 08:34:41

    >>4

    「俺を助けろ」という玲王の言葉で今も戦い続ける凪か

    玲王の「凪が勝ちます」と凪の「いーよ玲王の言うことは聞いて」「玲王に何の用だよ」「これでもう玲王は大丈夫」が容易に想像がつく

    凪に隠れがちだけど玲王の実力とポテンシャルもかなり高いし能力も十種みたいな汎用性が高いものになりそう

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 09:59:59

    見た目的にオシャそれなりに強そう。見た目的に

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 10:40:22

    他者に使える反転術式使いっぽいのは兄ちゃ
    玲王もそのうち使えるようになりそう

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 10:44:19

    芻霊呪法の玲王

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 10:50:44

    フィジギフ我牙丸さん

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 10:51:17

    >>9

    ネスも実は使えるけどカイザーにしか使ってないから知られてなさそう

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 10:51:44

    秤のような新時代の術式枠は誰だ?ニ子か?

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 10:59:02

    凛ちゃんは反転術式は使えるけど自分対象だけなイメージ

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 11:05:14

    調べてみた名有りで被ってる声優

    馬狼、宿儺   (諏訪部順一)
    玲王、伏黒   (内田雄馬)
    凪、真人    (島崎信長)
    凛、狗巻    (内山昂輝)
    雷市、メカ丸  (松岡禎丞)
    士道、五条   (中村悠一)
    冴、夏油    (櫻井孝宏)
    玲王母、津美紀 (早見沙織)
    一難監督、奈木野(小山力也)

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 11:05:52

    >>15

    ここ参考にするなら馬狼か士道が最強になるのか

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 12:34:10

    乙夜は忍者の末裔だから摩利支天とか山岳信仰とかの要素の入った保守派にウケの良い伝統的な術式を持ってそう
    たぶん手印を結んでどうこうしたり真言とか唱えたりする

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 13:25:57

    >>5

    伏黒甚爾枠っぽいのはめっちゃわかる

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:11:27

    ありきたりだけど強そうなキャラ

    ・潔:与えられた能力はパッとしないけど、努力と使い方で一級に成り上がる冥々みたいなタイプ。呪詛師相手でも普通に強いし、仲間と一緒に特級呪霊を祓える。

    ・凪:虎杖と乙骨のハイブリッドで主人公特性てんこ盛り。約束(縛り)は絶対的な呪いなので、ここぞという場面でバフを盛れる。サッカー漫画で髑髏スタンドを出す時点で素質は有る。

    ・凛:呪いの本質は他人に向ける負の感情だから、現に呪術師と言っても過言じゃない。多分呪言みたいに「自身への反動を前提に高い火力が望める」タイプの術式(本人は頑丈だから耐えられる)。サッカー漫画で黒い仔山羊を出す時点で素質は有る。

    ・士道:呪術師は多少なりともイかれてないとやってられない。悪魔の羽を含めて素質が有り過ぎる。多分坐殺博徒みたいなピーキーでニュータイプの領域展開を使う。呪力放出量も高め。

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:14:49

    士道にはぜひ来訪瑞獣みたいな術式で悪魔を自身に呼び出して羽生やして戦ってほしい

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:16:44

    つよつよ呪術師の冴を追いかけて呪術師を目指してた凛ちゃん、冴から「他人を理由にするようなお前に呪術師になる資格はない、お前は自分に何かあったら俺のせいにするのか?」とボロクソに言われる
    多分和解した直後に冴が死ぬ

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 18:50:08

    ノアと決別し強く聡い呪術師を育てることに心血を注ぐ絵心
    多くの強者達を短期間で育て上げた手腕から特級認定審議中

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 22:41:16

    ユッキーはメカ丸タイプの天与呪縛だと思う
    生まれつき目が悪いかわりに膨大な呪力と便利な術式を持ってるタイプ

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 22:44:15

    爆弾持ちは2人とも天与呪縛ありそう
    千切は真希さんタイプかな

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 23:16:39

    禪院直哉と雷市は見た目が似てるし強者へ強い憧れを抱くとこも似てる。けど雷市はクソ下水煮込みな性格ではないので辞世の句は詠んで欲しくない。

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 07:03:54

    元特級術師で呪詛師堕ちした冴を殺すと決意した一級術師の凛ちゃんさんという幻覚が思い浮かんだ

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 12:04:57

    >>15

    雷市とメカ丸の声優同じなの脳がバグる

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 12:14:07

    >>23

    日常生活送れるレベルなら毛の生えた程度のカスバフor マキさんの呪力みたいマイナス要素にしかならないから、全盲&四肢不自由レベルの激重ハンデに悪化してるってコト?!

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 12:21:56

    糸師兄弟は一般家庭から天才が爆誕タイプと家系で強い術式持ってるタイプとどっちかな

    なんとなく冴と凛で術式異なる(同じだけど解釈が違う?)っぽいイメージ
    ベロ凛の4連黒閃決めてきそうな雰囲気は異常

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 12:27:49

    >>29

    潔と糸師兄弟は一般家庭から爆誕タイプの方が似合う

    本編でもそんな感じっぽいし

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 12:29:03

    >>30

    あでぃしょなるたいむ見るに潔母にもレスバの素質はありそうだし

    潔母は日車さんとか香織さんみたいな術式は持ってるけど脳味噌が呪術師タイプじゃない一般人かも

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 12:36:03

    >>3

    呪詛師の定義って「呪術師(犯罪者の姿)」だから

    凛も士道も呪術師で良いと思うよ


    士道はワンチャン高圧的なお偉いさんかその使者を半殺しにしてしまい、呪詛師認定されたけど後に高専(ブルーロック校)預かりにってのはありそうだけど

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:49:09

    凛「しゃけいくら、明太子」

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:09:49

    >>3

    ひおりんと玲王が幼馴染ってほどじゃないけどそれなりに馴染みがあるのか

    御三家的立ち位置ならゲーマーなひおりんはゲームに関係ある術式なんかな

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 01:15:05

    「オイ、おかっぱ。こっちにちぎれた腕持ってこい」
    「うん、でも反転術式使える人はまだ…」
    「って、凛ちゃん反転術式他人(ヒト)にも使えたの?!」
    「あ?違ぇよ」
    「…俺の術式は対象を破壊して使い物にならなくする」
    「これを術式反転させると『対象を最高の状態に復元できる』」
    「呪力消費も馬鹿にならねぇし反転術式より効率も悪いから、戦闘中に悠長に使ってる暇はない」
    「ふふっ、ありがと!」
    「あ?」
    「術式の開示、潔の腕がちゃんと治るようにわざわざ本気出してくれたんでしょ?」
    「…只でさえ問題児揃いのブルーロックで、これ以上足手まといを増やす余裕はねぇんだよ」

    潔(すぅすぅ…)

    みたいなのはちょっと見たいですね

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 05:21:18

    上層部にとって都合の悪い存在を集めて作ったのがブルーロック高だったりしないかな
    強いけど問題行動起こしたとか保守派にはあんまり好かれない術式だったり呪力量が多すぎてアカンとか

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 13:12:05

    >>36

    それだけだと片っ端から嫌がらせを兼ねた無茶な任務に派遣し続けるだけで全滅させられるので、原作の五条先生みたいな強力な保護者がいないと成り立たないかな?


    マスター勢が特級または一級の集まりで、絵心さんが彼らをブルーロック校の後見として抱き込んでるとか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています