上弦の能力の完全再現にこだわった鬼滅の刃ゲーム

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 13:46:29

    やってみたいかい?

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:07:59

    是非!

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:08:59

    毒耐性ないキャラだと妓夫太郎で即死

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:09:03

    他はともかく半天狗はゲームとしても虚無ゲーの部類になりそうなのが…

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:09:10

    オワタ式じゃん

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:11:05

    初見勢「この猗窩座首斬っても死なないし無限に復活して来て詰んだ!どうすんのこれ!」
    攻略サイト「最初に首斬って復活した段階で刀を使わず殴るコマンドを使いましょう」

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:29:46

    しのぶちゃんの全体重50キロ分の毒がないと童磨倒せないんスけど…

    毒あっても結晶ノ御子10体くらい出てきて詰みなんだけどね

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:42:29

    兄上戦恐ろしく難しそうだけどそれはそれとして凄く楽しそう

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:46:37

    上弦以外も完全再現してるとしたら響凱が鬼門すぎない?

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:55:05

    でも、今のメンツは攻略法割れてるし、時代を150年前くらいにしてメンツを知らん奴らにしてみようぜ

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:56:49

    なってほしかったなぁ、そういえば
    完全再現とはいかんけど、隊員たちで上弦の能力を攻略するの楽しそう

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 15:56:01

    夜だから当然町中以外は視界ゼロで

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 16:29:27

    日光が出るまで耐えきる耐久パだらけになる

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 16:35:15

    >>10

    ぼく「上弦再現の鬼滅ゲーかあ…まあ能力割れてるしイケるでしょ!」



    ぼく「猗窩座にしのぶと無一郎、童磨に悲鳴嶼と不死川兄弟、黒死牟に炭治郎と冨岡…?なんだこの組み合わせは!どうやって戦えばいいんだ!」

    ぼく「しのぶの毒使ったら猗窩座に発狂され即全滅、童磨にはふっつーにぶち殺され全滅、黒死牟は炭治郎の耳飾り見て発狂され即全滅。ダメだこりゃ」

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 17:11:44

    >>13

    夜明け直前になると鳴女が上弦回収しちゃう…

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 17:14:40

    半天狗は分裂体よりやや強いくらいのメンバーでしか戦えなかったからアレだけど
    痣を発現させた柱が戦ってたらどうなるかってのは割とやってみたい所ではある
    憎珀天になるための行動をさせずにボッコボコにして再生力削り切れる可能性はあるんじゃないか?

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 17:15:51

    原作の組み合わせが唯一の攻略ルートだと思い知ることになりそう
    半天狗くらいまでは犠牲ありきのごり押しで突破できても参以上でどうやっても詰みそう

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 17:50:30

    リセマラで縁壱引けば速攻で終わる
    無惨以外

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 23:38:35

    制作: フロム

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 23:49:05

    何気に玉壺きつそう
    1発食らったらほぼ即死だし

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 00:01:58

    >>20

    玉壺さんの神の手喰らったら主観モードだとどうなるのかなんか気にかる

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 00:04:03

    でもよお、上弦の攻撃って基本喰らったら死ぬんじゃねえか?

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 07:22:44

    >>7

    >> しのぶちゃんの全体重50キロ


    嘘です 私の体重は三十…

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 08:38:06

    >>22

    鬼いちゃんの攻撃を一撃喰らった途端右上にタイムリミットが表示されそう

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:25:57

    >>20

    だから本編では受け流しとカウンター特化キャラであえて単独で挑むんですね

    玉壺の攻略法は本当にアクションゲームみたいだと読んでて思った

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:30:40

    鬼滅を忠実に再現するゲームを作るとフロムゲーになるという事実

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:32:18

    フロムの画風で玉壺の使い魔は映えそうねぇ

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:37:11

    1度やってみたいけど2度とやりたくないって感想になりそう

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:37:13

    無惨の触手はうまいこと避けて攻撃する実質リズムゲーと化す
    いやまあ鬼畜ゲーはそのタイミングじゃないと避けられないことが多いからパターンが固定されてると一定のタイミングで押す事実上のリズムゲーと化すんだけど

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:18:21

    特定のものに対して地雷もちの鬼がいる(猗窩座黒死牟]のと、地雷になりかねない隊員(しのぶ炭治郎)がマッチしないように祈るゲーになりそう

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:31:28

    常中持ってないと体力切れで細切れにされるんだろうな…

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:32:53

    >>6

    昭和初期の調整甘いゲームみたいな理不尽さ

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 13:06:11

    >>32

    ひょっとして平成の間違い?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています