ライトノベルのメディアミックス

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:09:58

    小説として読んだときは普通に楽しんでた描写が、漫画やアニメになるとなぜか受け付けなくなるということがたまにあるんだが同じ経験した人いる?

    変に改変されてるわけでもないのに起きるから自分でも不思議でしょうがない。

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:12:16

    あんなに濃く描写されたところこんなにあっさりさせるんか…となった時はある
    メディアの違いと言えばそれまでだけど、表情の描き方や間の取り方で原作の心理描写を再現するって相当に難しいんだと思う

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:15:13

    >>1

    改変や省略やカットとかではなく忠実な再現でも、絵や動きや音がつくことで違和感が生じる感じ?

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:19:16

    行間の補完とかが受け付けないイメージ?
    あまり違和感を覚えたことはないが無意識に解釈の幅を広げていたのかもしれない

  • 5>>123/04/29(土) 14:19:36

    >>3

    そのシーンそのものが自分の肌に合わなくなる感じ。


    小説として読んだときは気にならなかったし、なんなら後で小説の方を読み返しても特に違和感は無いという我ながら意味不明な状況になる。

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:23:16

    >>5

    音や映像がノイズになるのかね

    活字だけでその世界観がスレ主の中ですでに完成されているから違和感となるのかも

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:24:56

    スレイヤーズの地の文を読んでも林原めぐみの声で再現されるぜ

  • 8>>123/04/29(土) 14:28:43

    >>6

    自分の脳内イメージの問題か。

    確かにそうかもしれない。

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:32:28

    小説として読んでる時は何ともないのに画像や映像として出力されると
    その通りにやってるはずなのに変な光景になってたりテンポ悪かったりするのは偶にあるね

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:40:22

    小説だとパッと思い浮かばないけど
    漫画だと1コマで済んだから気にならなかった長台詞がアニメだと「緊急事態になに立ち止まって長々喋ってんだ」って感想になったシーンはある

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 14:47:58

    原作小説だと戦場の移動中に短時間で現状の再認識を胸の内で行ったみたいな描写だったのが、アニメ化すると声でセリフ当てなきゃいけない関係で全速で走りつつめっちゃ早口で喋ってるように見えて緊迫のシーンなのに笑ってしまった

  • 12>>123/04/29(土) 14:52:05

    >>10

    原作だとキャラクターの台詞だったものをナレーションにするアニメがときどきあるけど、それはそういう違和感を軽減するためなのかもな。

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 15:01:48

    文字で読んだ時は、や…ですごく溜めたような印象を受けた台詞をサラッと続けて喋られてアレ?て感じることはある

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 19:46:25

    >>10

    作中だと描写されてない範囲の補完って大事だよな

    ラノベのアニメ化で主人公以外が棒立ちしてて絵面がしまらねぇと感じたことあるわ

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 20:33:48

    とある魔術のペンデックス戦とかシュールだったな
    部屋の中を近づくためにひたすら走る主人公……

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 22:45:12

    あんまり原作と連携取って書いてないんじゃないかな?って作品が結構多いよね
    あまりに乖離が酷いと嫌々描いてるんじゃないかって勘繰っちゃうわ

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 22:48:36

    >>15

    まあそれはアニメだけだし

    物凄い小さいドラゴンブレスと部屋の中なのにインデックスに近付くために走り続ける上条さんとシュールすぎたなあれは

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 01:50:19

    お嬢さま系のキャラがよく言う「~だけれど」って言い回し、アニメで聞くと「~だけど」でよくない?って思ってしまう

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:42:08

    >>14

    舞台だと棒立ちしてる訳にもいかないから役者が自分でキャラの行動考えてるとかコメントしてたな

    だからシーンのメインじゃないキャラ見てると結構面白い

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:44:28

    1文で読む時より声ついたやり取りになると冗長に感じる台詞があったり映像化した時に動きが少ないのに会話は続く場面があったりすると結構気になる
    後者については原作よりも演出側の問題な気はするけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています