- 1二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 16:10:14
- 2二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 16:11:23
それでこのあとどう続けるんだよ
- 3二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 16:13:33
追放は追放がピークな作品が多いんだよね
むしろ、そこから尻上がりに面白くなっていく作品は好感がもてる - 4二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 16:14:05
>>2みずほ銀行再生物語とかやれば?(適当)。
- 5二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 16:14:52
そういやAI絵ってあるじゃん?詳しく知らんから何か楽っぽいイメージがあるんだがみずほ銀行の解雇した人等ってのも何か知らんが誰でも出来る様なもんだったんだろ?とかいう感じだったんだろうかな?
- 6二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 16:16:39
- 7二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 16:17:31
てゆうかスレ画は普通に有能では?
- 8二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 16:26:57
みずほ銀行の失敗ってネタにされがちだけどあのレベルだとシステムの保守費だけで数億円とかになるからね
IT知らない上層部からすると利益出ない固定費として削りたくなるってのもわかるんだよ
それを冒険者パーティーでやろうとすると現場の人間なのにステータスやスキル把握してないみたいな雑な感じになってしまうから問題なんだ - 9二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 16:39:07
みずほは上層部が目先の利益に囚われてアホやらかしたって話だから同僚の優秀さを全く理解できてない追放ものとは別ジャンルだと思うわ
- 10二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 16:46:02
追放理由が頭おかしい作品を挙げればええんちゃう?
とはいえ何をもって頭おかしいって言えばいいかわからんが - 11二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 16:49:31
大根追放される奴
- 12二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 16:50:45
みずほは「今さら戻ってと言われても俺にも分からないからもう遅い」なんだよね仕様書もないし
- 13二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 17:02:04
魔法とかで専門の知識がないと凄さが分からないみたいなことはあるかもしれない