- 1二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 17:02:03
- 2二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 18:00:09
可能性はあると思う
- 3二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 18:04:01
個性消失弾がそれに近いと思うがどうなんだろうな
バフ装置はあってもデバフ系は可能なんかな - 4二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 18:06:58
個性をなくすんじゃなくて発動を弱めるなら一般の人にも需要はありそう
コントロールできなくて困ってる人とか - 5二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 18:14:13
マスキュラーとかが簀巻きにされてた機械とかオバホが腕につけてた機械とか保護直後転弧につけさせてた手袋って違うのかな
- 6二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 18:21:38
- 7二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 18:24:39
イレイザーが協力していそう
- 8二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 18:28:13
タルタロスもAFOやヤバい奴ら収監してたからその辺りの技術はあってもおかしくないんだよな
- 9二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 18:32:24
ドクターとか個性終末論に気づいてたんだし、学会追放しなきゃそういう世の中に役立つものも作ってくれてたかもしれないな
- 10二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 18:37:38
AFOからも『因子が爛れる』とか『因子が傷つく』という表現をしてるし、弱める(弱まる)ことはあるかも?
それこそ身体機能の一部なら老化で弱まることはあるだろうし
タルタロス製のメイデンも、もしかしたら因子を弱める代わりに苦痛が伴うとかで一般向けでない理由があったりしてな - 11二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 23:34:35
原作から消されたけど、オバホの個性取り除かれたとかなんかなかったっけ。
セントラルの医療技術から考えて遺伝子操作とか余裕そうなんだけど人権問題上、タルタロスに収監した囚人から個性を取り除いたりしてないだけなんだろうか。どう考えても因子取り除くのが犯罪防ぐためにも効果的な気がするんだが。 - 12二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 23:37:22
確かドクターの設定解説で個性因子とか無かったか
- 13二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 23:39:34
- 14二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:57:40
公安辺りが極秘に作ってそうなイメージだけどドクターほどの技術力はあるんかな
イレイザーヘッド系の抹消や弱体系個性は探してそう - 15二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:18:40
ヴィジランテはブースト剤はあったけど抑制剤みたいなのは無かった気がする
こっちは薬関係になるからちょっと趣旨とずれるかな - 16二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 07:17:17
保守
- 17二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 17:29:22
異能が「個性」になったところからナーフとかデバフする装置は人権問題とかで表向き出せない技術って感じなのかな
- 18二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 17:31:29
それがあるなら異形型が暴徒にならなそう
- 19二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 17:33:33
映画第3段で個性因子増やすことに成功してるから減らすことも行けるんじゃない?
- 20二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 01:04:02
映画で個性因子やってるなら何らかの形で本編に絡ませられれば出せるのかな
無ければどうしようもない敵とか多いし、タルタロスがどんな施設なのかも知りたい - 21二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 11:23:24
あのマスキュラーやムーンフィッシュが暴れても大丈夫な檻や拘束パーツだからただ頑丈なだけじゃないんだろうか