- 1二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 03:29:06
- 2二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 03:29:48
- 3二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 03:30:35
よっしゃクソゲーやるか!?
- 4二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 03:31:01
プレイした気になって知ったかぶりするのが糞なんだよ
- 5二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 03:31:06
- 6二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 03:31:20
時代が変わったんだよ
お前は置いていかれたんだ - 7二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 03:31:49
- 8二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 03:33:49
- 9二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 03:34:06
- 10二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 03:35:30
少なくとも見られる前提のゲームとそうでないので差はあるよね
格ゲーとかeスポーツ系はプレイ観戦わかるけどストーリー追うRPGはやっぱりプレイしてなんぼ感 - 11二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 03:35:31
- 12二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 03:35:57
俺は月姫を実況動画で済ませたぜ!
- 13二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 03:38:04
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 03:38:38
「済ませる」って言い方が色々失礼だわ
- 15二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 03:38:42
FPSとかは許して…
自分がプレイするには下手すぎるんや… - 16二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 03:39:31
ゲーム実況好きは必ずしもゲームを主題に置いてる訳じゃ無いんじゃない?トークとか、少なくとも自分はラジオ感覚で実況者の動画流す時あるよ
遊んだことの無いゲームの実況動画の何がいいのと言われるとそれはもう感性の違いなんで何も言わない - 17二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 03:40:31
ストーリー重視のRPGとか完全に向かい風だよなぁと。
- 18二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 03:40:42
あのさあ今は公式が認めて配信する時代なんだぞ公式と見る勢の邪魔すんじゃねえ!
- 19二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 03:40:48
少なくともやってないで動画でだけでクソゲーとか言われるとイラッとくる
遊戯王ゲーエアプがとかクソクソ言われてたけど楽しんてたし - 20二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 03:42:42
- 21二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 03:50:35
実際に触った上で下手なことを自覚してるならセーフ
- 22二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 03:50:58
下船
- 23二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 03:51:09
?
- 24二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 04:05:48
ゲーム実況自体は公式の許諾が出てるなら良いと思う
プレイしてる人のリアクションやトークを楽しむって点は自分でプレイしても得られない楽しみ方だしね
問題はそれでやった気になって実際にプレイしてたらしないようなエアプ発言をかますバカがいること - 25二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 05:32:49
- 26二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 05:47:32
- 27二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 05:49:31
実況を見る
↓
おもしろそー! 買う!!
↓
時間が足りず積む
おらに時間をわけてくれぇ!!! - 28二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 06:14:11
- 29二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 08:26:10
- 30二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 08:41:06
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 08:43:01
- 32二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 08:45:30
流石にゲーム作ったスタッフに「実況で見ました!このゲームのファンです!」とかコメントしちゃうのは正気か?ってなるわ
新作発表時に親に対して「新作ありがとうございます!○○さんの実況楽しみ!」とか普通に失礼 - 33二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 08:45:38
乗馬したことないけど競馬見るのはいかんのか?
- 34二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 08:46:30
野球観戦好きだけど学生時代は剣道部だし野球やれって言われても全くできないしキャッチボールはあらぬ方向に飛んでいくしバッティングセンターなんて行ったこともないぞ
- 35二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 08:48:59
ゲーム実況だけ見て実際にプレイしないのはまぁ別にいいんだよ
それで知ったかぶっちゃうのがダメ
…と思ったけど他のジャンルではままある事だなこれ… - 36二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 08:50:01
- 37二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 10:15:11
そうだねクソだね...だから割るね...
- 38二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 10:18:32
RTAブームで一気に広まった気がする
面白さ重視になってストーリー解説とか入れる人多くなったし - 39二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 11:30:52
スーパーボウルを見てる全員がアメフト経験者ってマジ?
- 40二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 11:33:47
善良な視聴者俺「知ったかぶらないので全サブイベントシーンも上げてください!」
- 41二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 11:35:49
別にゲームに口出ししやずに黙って見てるだけのやつは許してくれよ…
- 42二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 11:37:13
ノベルゲーは逆風ってほんまにそんなデータあるんか?言っちゃ悪いがノベルゲーの実況見るやつなんてそもそも買う気ないやつが殆どやと思うぞ
気になってるけど迷ってて実況あったから買わないことにした。って人がいるとするなら、このゲーム全然知らなかったけど実況見て面白そうだったから買った。って人もいるかもしれんやろ
そもそも今どき大体のゲームの隠しEDなんて実況関係なしに動画として上げられるし
え?実況見ただけでやった気になってるエアプがウザイ?それはそう。殺せ - 43二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 11:50:00
- 44二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 11:55:50
- 45二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:00:10
ガハハハ
おかげで色々と楽しい作品と無料で出会うことができたぜ! - 46二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:08:38
ゲーム実況と無断転載の漫画は違うやろ。そのゲーム知らんのにゲーム実況見に来てるやつの多くはそのゲーム実況者目当てやろ。そっから「このゲーム自分でやっても面白そうだな」で買う人はおるかもなって話や
無断転載の漫画は作品そのものや。買う必要ないねんそのものがあるんやから
ゲームを漫画の場合で例えるならゲーム実況はあらすじ紹介動画とかや。オチまで言葉や文章で伝えたとしても絵や台詞回しを読みたいなって思って買う人もおるかもしれん
でも無断転載の漫画はゲーム割る行為や。無料で手に入れられるんやから買いたいなもくそもないやろ
ノベルゲーだって選択肢での違いとか全エンディング回収とか自分で手に入れな無理なもんはある。作品そのものが手に入る漫画村と同一視するのは無理がある
- 47二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:11:12
友達いないからパーティーゲームを実況で楽しむね……
- 48二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:12:35
仲良さそうな人たちがワイワイ遊んでるのを見ながらクスッて笑ってお茶をすするね・・・
- 49二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:14:04
入手難易度高い古いゲームとかはゆるして
- 50二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:15:21
- 51二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:17:33
お金が無いからしょうがないモンはしょうがないんだよ
- 52二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:17:34
じゃあなんですか?
アンシャンロマンの動画見たら実際にプレイしないといけないんですか? - 53二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:18:05
動画でカットされるような迷子や稼ぎ作業やるほどの時間がないんだろ
- 54二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:18:25
プレイ動画を見ながらなら手作業ができることをお前に教える
- 55二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:18:32
金がないなら動画見てる時間を働け
- 56二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:18:34
動画見ながら別の作業してるんじゃない?
ポケモンの実況見ながらポケモンの孵化作業とかよくやったよ - 57二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:19:12
正直別に誰にも迷惑さえかけなきゃいいんじゃね、プレイしてないのに既プレイぶったりとか公式にコメント送ったりとかしなければ
実況見たゲームは全部買えみたいな話になってくるし - 58二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:21:32
動画視聴エアプ勢は偉そうな口叩くな、って共通認識だと思ってた
せめてソフト本体は買って貢献してりゃいいけど - 59二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:23:54
スポーツの試合見に行くのと一緒って今の実況って広告費とか投げ銭メーカーにも渡してるんだっけ
- 60二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:24:17
もちろん許可が出てるゲームのプレイ動画って前提でね!
もうどこが権利もってるのか良く分からんので許可とかあやふやなゲームはよくわからん!
実況動画出すなって声明出してるゲームのプレイ動画はダメですね!
そのうえで遊んでないゲームのプレイ動画を見るのは自由でいいとは思う
確かにゲームによっては何が楽しいのか分からんって意見も分からんでもないが、現在はプレイ動画は生き残り競争の関係上、面白く作るのが普通になってるから工夫して楽しめるもんは当然あるんだ - 61二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:24:20
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:26:04
- 63二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:26:12
任天堂がよゐこにゲーム実況させ続けてるってことは効果があるってことだろ。最後までやってないとかもあるだろうけど、結局ゲーム実況のおかげで買う人はやっぱおるよそりゃ
- 64二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:26:30
スポーツと違ってこっちが金払わないと滅ぶんで
引退するアーティストに実は応援してたのに(金払ってない)って言うのと同じ - 65二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:26:43
動画見てる時間に働いてるのでOKですね!
- 66二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:27:36
- 67二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:28:56
漫画でも読まずにまとめサイトの感想とかネタのとこだけ真似するやつはいるのでゲーム実況関係ない。そういうクズがいるってだけ
- 68二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:29:21
すくなくとも実況動画が無かったらSIRENは買ってなかったな
- 69二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:29:45
どんな前提なのかがイマイチ分からんけど
ゲーム実況だけ見てゲーム会社が潰れた後にそこのゲーム買ったこともないのに「実は応援してたのに」って言うやつは、そりゃなんでそんなこと言ってるんだろうこの人……ってなるのは当たり前すぎるな!
- 70二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:30:29
- 71二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:30:46
さすがにウマ娘はおすすめできんわ、動画で見れば十分
- 72二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:31:22
で…でもエイコーチャンネルとかは実況の反応込みで面白いところあるし
実際もっと上手く立ち回れるじゃん!って買ってみたら予想以上に怖いはムズいはで驚くことはあるけど - 73二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:31:58
ゲーム実況を見るなら金払え!という理論はさすがに飛躍し過ぎてない?
と思うけど、別に思うだけなら自由だ! - 74二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:34:59
別に金払わなくてもいいよ
堂々と〇〇の作品のファンです!って言わなければ - 75二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:35:12
アレはむしろ既プレイの人の方が面白いと思うんだよね
- 76二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:36:28
動画視聴エアプ勢は偉そうな口叩くな、って共通認識はみんな普通にあるよ
だからといって動画視聴エアプ勢=悪では無いって話であって - 77二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:36:56
【急募】MHFの実況動画を見た俺が今からMHFをプレイする方法
- 78二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:37:08
ファンを名乗るならゲーム買って貢献しろ、って話でゲーム実況は見るなという話ではなくない?
- 79二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:37:50
ゲーム実況見てるだけという自覚があるなら良いよ。
間違っても既プレイのつもりにはなるな。ファンを名乗るな - 80二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:39:01
半分は当たっている耳が痛い
- 81二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:39:35
1の文章的には実況動画未プレイ視聴勢自体の批判だからなぁ
- 82二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:39:50
金を払わぬものはその作品については口を噤み、頭を垂れて口を閉ざせ!という感じか
でも同じゲームやった人同士で話してるとき、同じとこで苦労したよねーみたいな話してたら「自分は動画勢だから分かんないなー」って言われるとイラッてくるぞ!という気持ちは分かるよ……
というか、そのイラッとくるやつは、チートでゲームを正式に遊んでない勢に対しての温度差みたいなものでも同じこと感じるので、あくまで個人の感想に過ぎないですが!
- 83二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:40:55
- 84二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:43:22
- 85二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:43:34
もう楽しみ方にも多様性が生まれてしまったんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
ただ派閥ごとにキチンとした行動をとってほしいとは思う - 86二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:43:42
- 87二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:44:14
人の作業見てるだけで簡単とか抜かしやがる上司と
現場で汗水流しながら働いてる人間の温度差と同じ
やった奴だけが強いボスを倒したときの爽快感がわかるのよ、既プレイ勢はそっちも共有したい - 88二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:44:52
ゲーム実況を見るのとスポーツ観戦を同一視してる層がいるけどスポーツ選手はそのスポーツをこき下ろしてみんなで指差して笑う為にやったりしないが?
- 89二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:46:41
実況見ながらそのゲームをやる!それでいいんだよ
- 90二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:46:56
スポーツ観戦とゲーム実況を同列に扱うのはおかしい。お金の流れが全然違うもん
スポーツ観戦は実際に試合を見に行けば直接お金が落とせるし、TVとかで見てるだけだとしてもスポンサー料がスポーツ業界に入る。選手応援とかでグッズ買うのもそのスポーツ自体にお金を落としてる事になる
それに比べてゲーム実況見てもお金が入るのは動画サイトと実況者だけで大元のゲーム会社にお金入ってないじゃん。宣伝効果とかもあるんだろうけどそれとこれとはまた別
観戦してるだけでも大元にお金が回るようなシステムになってるスポーツと、実況見るだけではゲーム会社にお金入らないゲーム実況は別物です - 91二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:47:21
- 92二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:48:35
ボッチにマイクラマルチエアプ言っても意味なくない?
- 93二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:48:44
SDGOのプレイ動画見て「楽しそう!やりたい!!」って思ったワイみたいなのもいる
- 94二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:48:51
そもそもスポーツ自体が見られることで成り立つようになってる業界なんだから同列は無理があるわな
- 95二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:49:19
動画見るたびにすぐやりたくなって買って積む俺は上客だな
- 96二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:50:18
本当に救えないのはムービー集とかボス戦まとめとかそういう感じの動画だけしか見ないでゲームを語る奴
- 97二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:50:53
見るだけで満足されるゲーム側に問題がある、というか長年RPGに偏りすぎていたせいで既存シリーズは実況配信に弱いものが多い
- 98二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:51:08
ワイはそれに加えてネタバレイヤなのでゲーム実況もさわりだけで後は見ないぞ
- 99二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:51:46
レトロゲーとかKOTYとかRTAとかはプレイせずに実況見ちゃうな…
あとはメインシナリオとか1ルートだけ自分でクリアして、やり込みや他ルートは動画で見るとか - 100二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:51:54
ここでその層を擁護してる奴と実況者さんが宣伝してその視聴者が買ってくれるから実況者は会社に貢献してる!!!って言ってる層が同一人物だったら地獄だな
- 101二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:51:55
動画見て「面白そう!やりたい!買う!買った!やってる!楽しい!」なら最高なんだ
動画見て「面白かった!ファンです!次も見ます!」はゴミクソ - 102二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:51:59
例えばさパーティキャラクターの離脱イベントとかやってる人とかやってない人じゃ温度差すげえと思う
そのキャラがお気に入りで操作してたり回復や手強い敵相手に大活躍出来るキャラだったり、
ゲーム内で苦楽を共にしてるから離脱した時の衝撃が見てるだけでの人とじゃ全然違う - 103二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:51:59
壺おじだけは絶対やらないと思う
- 104二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:52:47
- 105二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:53:37
- 106二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:54:10
ほとんどの企業が実況を認めてるのが答えだろ
- 107二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:54:44
- 108二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:56:04
- 109二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:56:29
擁護って言葉を使う人って、やっぱり自分の意見はその擁護されてる何かを責め立てて攻撃してるって思ってんの?
- 110二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:56:46
見るだけで満足する層はそこまで興味が無いんじゃないかな
- 111二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:57:28
超炎上案件で対立煽りまとめブログが広告費ウハウハだったね
- 112二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:58:46
- 113二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:59:14
無法地帯の放置期間が長すぎかつメーカーの対応遅すぎでもう禁止とか言ったら大暴れされるだけというかすでにされてるからなあ…
- 114二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:59:25
あんま記憶に残りそうにないってイメージ
どっちかというと配信者の反応が面白かったみたいな話してるような印象あるけど、ここで批判的に語ってる人たちは、実際にそんな嫌な経験がたくさんあるってことなのかしら
- 115二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:59:45
- 116二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:59:51
- 117二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:01:51
現実の無料のキャンペーンが大荒れしてちょっと参加費を取るようにしたら平和になる現象そのものだよなゲーム実況まわりって
- 118二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:02:25
実況が増えてからゲームが売れなくなったのならともかく、実際はより売れるようになったわけで
このスレで議論しても何の意味もないよね
それこそゲーム業界に何の得もない - 119二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:02:51
そりゃまぁゲーム業界の役には立ってないしね……
- 120二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:03:09
ゲーム実況がほんまにゲーム会社にとって害悪やったら、なんでゲーム会社が金出してまで有名実況者にゲームしてもらってたり配信許可を特定の企業に出すんだよ
ゲーム実況してもらうことが広告になるんだぞ。世の中の企業が「知ってもらうために」どんだけ広告に金突っ込むとおもってんだ。それ勝手にやってくれてるだけでありがたいんだよ - 121二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:03:49
何度も言われてるようにちゃんと貢献してるなら実況だろうが配信者のファンだろうがいいのよ
- 122二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:04:26
プレイしようにもプレミアついてる上に本体が生産終了しててドチャクソ高騰してんだが?移植もリメイクもリマスターもバーチャルコンソールもないんだが?
- 123二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:05:03
有名実況者とそこらの無名実況者のコンテンツ性と依頼と無断が同じ影響力だと思っている人達
- 124二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:05:04
やった人との温度差に堪えられるなら別にそれでもいいんじゃないっすかね
やろうがやらないが空気の違いで嫌な思いするのはやってるこっちじゃないし - 125二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:05:29
実況を禁止してるかどうかでしょ。
禁止してるのにやってるならクソだし、会社サイドが許容してるなら多様な楽しみ方の一つなんだから勝手に下に見たりでそれ自体を蔑むのがクソだよ。
実況見ただけで未プレイなのに○○はその個人の言動の話だからまた別として - 126二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:05:58
普通に金落としてないやつがクソって言ってるスレで売り上げ上がって貢献してるからいいってズレてない?
- 127二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:06:13
- 128二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:07:16
- 129二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:07:26
- 130二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:07:32
その動画実況者のファンが10個動画見て、9作に関してはエアプだけど1作だけ興味持って買った
こういうパターンは割と多いと思う
実況者のファンだから見る、を害悪とするのはちょっと早計かと - 131二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:07:49
なんで実況動画自体の良い悪いって話になってんの……?
論点ズレまくりでは - 132二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:08:20
ゲームソフトの購入どころか大好きなはずの実況者が月数百円の有料配信とかはじめるだけで大惨事な界隈だし…
- 133二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:09:14
やらない作品に対して知ったかしなきゃ別に良いよ
- 134二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:09:26
実際にプレイしないやつはクソってのがよく分からん。ゲーム実況見るために買わなきゃいけないってなんだよ
- 135二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:10:06
気分の問題だからしゃーないんだ
あと、何度も言ってる人いるけど「ゲーム実況だけ見て実際にプレイしてないのにゲームの話をしてるところにしゃしゃり出てきて自分はゲーム実況しかしてないアピールしつつファン面で語ってくるやつ」みたいなのが嫌い!って話もあるから、そんな特殊な状況を前提にして嫌ってる時点で、運が悪かったな……!って感想が正しいと思うんだ
- 136二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:10:13
- 137二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:11:04
実況動画だけ見てる奴が
お金が無いからしょうがない、プレイする時間がないからしょうがない
って言ってるのがクソって話であって、実況動画挙げてる人ときちんとお金落としたりプレイしてる人に文句言ってるわけじゃ無いよね - 138二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:11:26
- 139二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:11:59
ゲームをプレイすること
実況動画を見ること
この二つは全くの別物だと思うわ
例えばさ、テレビでグルメ番組見るときに注目しているのは芸人の反応じゃん?
勿論、リアクションを見て実際の店に食べに行く人もいるだろうけど全部がそうじゃないよね
自分なんかは「へぇこんな食いもんあるんだ」って思うだけで店まで食いには行かないよ
それは金を払うのが嫌とかじゃ無くて単純に自分とは別の世界の食事って感覚があるからなんだよ
要するに俺の場合、実況動画は流れてたら見る程度でゲームを買ったりはしない
こういう層がスレ主はクソだと思うんだよな
困った…… - 140二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:12:08
- 141二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:12:24
少なくとも1は実況動画見るだけでプレイしない人自体を叩いてるからな。
(その上でプレイしたかの様にいうのが…みたいなのを含んでいない) - 142二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:12:26
「お前はゲームを買う気がもともとないんだろう!言い訳するな…!」みたいな感情?
- 143二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:13:50
ゲーム本体を買わなくても今はどのコンテンツもグッズ展開くらいしてるからな…
ぬいぐるみの1つでも買えばいい - 144二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:14:14
キャラコンテンツが強いゲームだとマジで既プレイと未プレイの温度差激しくてな
まぁ最近は途中までしか実況出来なくなったから良いんだけど - 145二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:15:48
それはまあ、テレビのタレントやアイドル好きだけど、そのグッズを買ったりライブ行くほどの熱量があるかっていうと無い、ってのと同じだし
- 146二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:16:03
ゲーム買ってないのにファンアートとか描く人の気持ちにもやる反面、ウマ娘とか二次創作だけで満足してるのでまあ俺みたいなんにファン名乗って欲しくはないよなと思う。名乗らんが
- 147二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:17:13
自分だって、ぶっちゃけゲームやってる層がゲーム語る場で「自分は実況だけでプレイはしてないけど~」って枕詞つけられると、それだけで温度がスーッて下がるよ。そういう感情はすごーく分かる
自分の場合は、「温度差が違う人なんだな」って思うだけだけど
- 148二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:17:39
>>1はあれこれ言い訳すんなよゲームやれよってことでしょ
- 149二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:21:42
なんでそんな他人のことが気になるのかねぇ
- 150二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:21:44
見て面白そうだったらやるし、自分には合わなさそうだったらやらない
だから未プレイ視聴自体をするなと言われると、それはどうなの?と感じる - 151二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:22:25
お前がバカ定期
- 152二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:22:25
たぶんどこかで手酷く傷つけられたんだろう(雑)
- 153二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:24:26
- 154二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:26:15
- 155二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:30:38
- 156二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:34:28
- 157二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:37:26
なんやこの地雷セット
- 158二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:39:41
スレ主消されたって事は図星の人が通報連打でもしたのかな
- 159二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:41:32
スレ主が消されたんか。それともスレ主が消したんか?レスは消えへんとかあんまよく知らない状態だな
- 160二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:44:08
- 161二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:44:17
結論としてバロリの配信見ながら孵化厳選してる俺の勝ちって事でいースか?
- 162二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:44:42
ええで、バロキッズ
- 163二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:46:40
通報ってしまくったら自動削除されんの?
- 164二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:48:03
- 165二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:49:14
ゲームのエアプ公言してそのゲーム語るやつはカスというかやべーやつ、一昔前ならマジコンでゲーム遊んでるんだみたいな感じ
もちろんスポーツとかは別よ - 166二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 14:22:46
公式に話しかけたりファン同士の会話に入りたいならちゃんと買ってプレイしようね
- 167二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 14:47:32
- 168二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 14:50:05
スレ画が消えたせいでサムネだと浮かれた樋口が言ってるみたいになってるのちょっと笑った
- 169二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 14:51:07
実況動画はゲームを購買する人が減る可能性があるのが一番でかいと思うわ
- 170二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 14:52:51
購買する人が増える可能性もあるし、今のところどちらの方が大きいかは結論が出てない
企業側は最近は増える方が多いと判断してきているようだけど、これはマジでどっちかは分からん - 171二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 14:53:37
目を離した隙にスレ画が謎のキメラになってて笑う
- 172二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 15:01:45
ゲーム知らない人がそのゲーム知ることの方がメリットデカいって考え方もある。まず知ってもらわないと意味ないからね
- 173二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 15:02:45
ストーリー重視のゲームは完全に下火だね
- 174二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 15:05:29
スレ画の吸引力に釣られてきたんだけど何このスレ画
- 175二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 15:33:55
実況動画見るだけならそのゲームに関するスレも読むだけにしろって100万回言われてるから
- 176二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 17:02:48
こういう発言するやつが一番嫌いだわ
- 177二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 23:29:02
サモンライド!
- 178二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 23:44:57
でもこの選手下手くそとか言う人いるだろ?
- 179二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 03:26:55
- 180二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 03:56:26
- 181二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 04:08:38
ついに悪魔合体樋口をスレ画にしたカテゴリ警察煽りスレが立ったと思ったのに...
- 182二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 04:11:07
- 183二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 04:22:53
RPGだって別にストーリー以外もゲームの要素はあるからな。サブストーリーとかもあるの多いし最近は