スパコミの人気ジャンルって

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 22:42:30

    東リベが最大って以外だった

    東京卍リベンジャーズ 956
    呪術廻戦 928
    SLAM DUNK 726
    ONE PIECE 646
    名探偵コナン|まじっく快斗 599
    ブルーロック 523
    テニスの王子様 507
    鬼滅の刃 507
    ワールドトリガー 445
    僕のヒーローアカデミア 408
    吸血鬼すぐ死ぬ 359
    J系 269
    ゴールデンカムイ 220
    弱虫ペダル 216
    銀魂 214
    ハイキュー!! 210
    特撮 171
    ハイロー 149
    Axis powers ヘタリア 145
    黒子のバスケ 136

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 22:46:34

    カプ別だと全然印象違うから面白いね

    五条悟×虎杖悠仁 310
    煉獄杏寿郎×竈門炭治郎 214
    ロナルド×ドラルク 209
    五条悟×伏黒恵 175
    赤井秀一×安室透 154
    爆豪勝己×緑谷出久 139
    東リベ オールキャラ 113
    凪誠士郎×御影玲王 112
    三井寿×宮城リョータ 111
    夏油傑×五条悟 98
    宮城リョータ×三井寿 92
    ×花垣武道 90
    佐野万次郎×花垣武道 89
    ミヒャエル・カイザー×潔世一 84
    萩原研二×松田陣平 83
    ロー×ルフィ 78
    安室透×工藤新一 77
    坂田銀時×土方十四郎 74
    九井一×乾青宗 72

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 22:49:20

    東リベに限らないが原作終了したジャンルとかアニメ展開とか終わって一息ついたときに最後にみんなで盛り上がって別ジャンルにさようならって卒業式的に盛り上がることがあるぞ

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 22:49:37

    未だに銀魂やら黒バスやらあんの!?

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 22:51:01

    オンリーあるかどうかにもよらない?

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 22:53:16

    プチの有無も結構大きいよね
    ついでに6月に投票で決まったプチオンリーのみのイベントもあるからそっちに全力なパターンもある

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 22:54:25

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 22:55:27

    コミケはなかなか受からないからこういうスパコミとかシティに集まりやすいんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 22:56:42

    >>4

    女性向けはフッ軽勢が目立つだけでずっと同ジャンルでやり続ける腰の重いサークルも多いぞ

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 22:57:11

    スラダン映画だけでここまで来るの凄いな

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 22:58:21

    え、待ってヘタリアって未だに大手なん??
    個人サイト時代しか知らんからもう身内のみになってるのかとばかり
    中古ショップ行ってもグッズ無いし

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 22:58:33

    こっちはスパコミ1日目
    ゲームとアニオリ系中心

    あんさんぶるスターズ!! 1140
    原神 1065
    刀剣乱舞 990
    ツイステッドワンダーランド 775
    うたの☆プリンスさまっ♪ 408
    魔法使いの約束 380
    ヒプノシスマイク 376
    Fate/Grand Order 343
    忍たま乱太郎 271
    プロジェクトセカイ カラフルステージ! 203
    IdentityV(第五人格) 201
    A3! 196
    アイドリッシュセブン 191
    アイドルマスターSideM 179
    ファイアーエムブレム風花雪月 179
    エリオスライジングヒーローズ 163
    青春鉄道 155
    おそ松さん 151
    SK∞ エスケーエイト 144

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 22:58:33

    他のビジュアルもそんなもんなのかもしれないが、バーンと描かれるぐらいプロセカ扱うサークル多くて人気なのかと思ったらそういうわけでもないんだな…あくまで担当絵師にとっての人気ジャンルイメージや趣味なのか?

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 23:00:52

    すまん>>13だけどタイミングが悪かったのか

    >>12見るとちゃんと多いんだな

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 23:02:34

    忍たまめちゃくちゃ息長いな…

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 23:03:14

    1日目はオール系が多い
    漫画ジャンルとゲーム・アニメ系で傾向が全然違うの面白い

    刀剣乱舞 オールキャラ 302
    あんさんぶるスターズ!! オールキャラ 227
    ツイステッドワンダーランド オールキャラ 210
    原神 オールキャラ 168
    鍾離×タルタリヤ 121
    アルハイゼン×カーヴェ 103
    ディルック×ガイア 89
    山田一郎×碧棺左馬刻 83
    ヴィクトル×勇利 73
    神代類×天馬司 71
    ヒプノシスマイク オールキャラ 64
    神宮寺レン×聖川真斗 57
    アルハイゼン×セノ 52
    魔法使いの約束 オールキャラ 52
    馳河ランガ×喜屋武暦 51
    バーナビー×虎徹 51
    フィガロ×ファウスト 51
    タルタリヤ×鍾離 50
    山姥切長義×山姥切国広 49
    南城虎次郎×桜屋敷薫 48

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 23:04:06

    >>11

    ヘタリアは去年くらいにまたアニメやってたし原作もそこら辺のタイミングでサラッと連載再開してるからまだまだ健在ぞ

    ファンブックみたいなのも出してたし

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 23:04:12

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 23:13:22

    >>8

    コミケは申し込みからイベントまで長すぎてジャンル変わってることも多かったり盆や年末忙しいから女性向けのコミケ離れ割と深刻だよね

    赤ブーフッ軽で人気ジャンルのオンリーばんばんやるからそっちでいいやってなりがち

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 23:14:58

    鬼滅は宇善が最大じゃなかったのか

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 23:23:45

    ブルーロックは流行りたてでまだ同人誌描くまでに当たってないか終わらなかったか、描かないキッズが大半だったからどれだ?
    凪誠志郎×御影玲王のカップリングはブルーロックが有名になる前から人気だった印象だから多いの納得

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 23:28:54

    やっぱりある程度人気出た作品は人気が下火になっても強いんだなあ
    スラダンみたいにきっかけさえあれば古い作品でもブワッと増えるのも面白いね

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 23:36:06

    こういうの見るたびにテニスの王子様の強さにビビる
    何故かずっと新規を取り込んでる化物コンテンツ

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/29(土) 23:39:35

    >>23

    言うて現行で連載中だしたまにアニメもやるしミュジャンルでもあるからね

    まだまだ現役だしついていくオタクがいるからこそ強いんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 00:00:53

    同人誌即売会はあんま詳しくないけどチェンソーマンとガンダム系統がこのラインナップにいないのだいぶ意外だな
    赤ブーが女性向けメインなのは百も承知なんだけど割と上の二つはBL系二次創作も強い印象持ってたから

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 01:19:13

    ヘタリアもつい最近ミュ千秋楽終わったところだしな
    一世を風靡したジャンルはなんだかんだ息が長いよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 01:38:40

    上から見てったら吸血鬼すぐ死ぬの359にたいしてロナルド×ドラルクが209あるのビックリした
    ここがそんなに人気なのか……
    煉獄×炭治郎もジャンルの半数近くいってて凄いが

    わりと

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 01:45:04

    >>9

    カタログチェックしてると、ずっと銀英伝(原作や石黒版)やファーストガンダム等の古ジャンルで参加してる方結構いるんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 01:46:44

    >>22

    映画効果で1フロア全部スラダンになるくらいの人気と聞いた

    黄金時代からの出戻りも多いとか

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 03:08:20

    >>11

    同人を楽しむ層とグッズ集める層はまた違うからね

    ある程度は連動はしてるけど

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:09:29

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:13:48

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:16:04

    忘れがちだけどネットで流れてくる情報って偏ってるからな
    自分は厳選してなくてもシステム側が勝手に選別してたりするから
    実際の現状とイメージがかけ離れてる時もあるので、えっこれってこんなに人気あったか…!?まだ結構人がいたのか!?ってなりがち

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:19:23

    今流行りの吸死といいなんだかんだ息の長い松といいレジェンドのヘタリアといいギャグ作品はこの手の二次創作に強いよな
    ギャグ日も未だにオンリーやってるみたいだし
    原作履修難易度の低さとキャラ崩壊が比較的許容されやすい土壌が強さの秘訣なんかな

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:22:11

    今はもうプチの有無の差がでかいのであんまり参考にならないよね
    それにスペース申込して本作るのにどうしても時間かかるからその分リアルタイムの流行と差が出る

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:23:56

    >>15

    子供時代に見てたからってなんとなく戻ってきて沼に嵌る人もいるし原作の連載は終わったけどアニメや2.5で毎年新作あるからなんだかんだ供給はまだまだある

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:29:40

    >>34

    銀魂も入るかな?ああいうなんでも有りな世界観の方が強いよね

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:56:54

    スレ画にちいかわが居ることに驚いてるんだが
    ちいかわの二次創作ってそんなに多いん

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 12:38:49

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 12:43:42

    >>34

    裏設定とか史実とかでいくらでもシリアスに出来るのも強みのひとつだな

    ヘタリアは言わずもがな、ギャグ日も史実有りの飛鳥や奥の細道が大半を占めるし吸死は嘘世界とか作者ツイッターでの設定供給がすごい

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 13:33:44

    >>25

    チェンソーマン 15 

    水星の魔女 88


    水星以外にもG魂ってガンダムのジャンルオンリーも開催されてる

    オルフェンズ・ハサウェイ・SEED・W・ファーストが15~20サークルずつ参加してる感じ

    ちなみに水星はグエスレとエラスレが人気

    チェンソーは元々女性向け方面での人気はそんなに高くないよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:38:19

    やっぱり五悠強いな……

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:19:45

    まぁ去年のとらの女性向けR18通販ランキングを五悠と煉炭でほぼ独占したレベルですし・・・

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:25:56

    >>16

    とうらぶオールキャラって凄いな

    今100振り超えてるのに

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:01:53

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:06:30

    主人公受けがどのジャンル時代でもだいたい強いのってなんか不思議だ
    主人公という共通点意外それぞれの作品でキャラクターが違うはずなのに
    物語の中心になるって点がポイントなんだろうか

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:08:58

    >>46

    主人公って周りからクソデカ感情向けられやすいから

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:27:17

    >>46

    主人公受けって流行りジャンルで多いイメージ

    でもTwitterで見る件数とコミケで出るサークルの数あんまり一致してないと思う。実際もっと多くても良さそう

    運悪かったら本出す前にクール変わって別ジャンルに飛ぶ人が多い印象だわ

  • 49二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:53:20

    >>46

    とにかく主人公受けが好きでどのジャンル行っても主人公受けにハマる層がいるから

  • 50二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:56:03

    >>47

    だからこその主人公だからなあ

    主人公そっちのけで他のキャラ同士の因縁話ばっかで、しかもそれに主人公が振り回されてボロボロになるか空気になると、外伝でやってくれよと言いたくなるし

    そういつた話になりやすい探偵モノも実は探偵である主人公の過去の因縁が…となりやすい

  • 51二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:00:13

    うたプリも長いな

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:21:40

    プロセカ思ったより少なくて驚いた
    若い子が多そうだから本出すのは難しい人が多いのかもな

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:32:37

    >>50

    程度にもよるけど周りのキャラを掘り下げなかったらなんでこのキャラおんねん邪魔やろ、ってならない?

    そもそもサイドストーリー広げないと面白味が無いし主人公ファン以外増えんよ

    外伝だって読む人と読まない人いるんだからどうしても全読者に伝わってほしい内容は本誌でするしかないじゃん

  • 54二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:49:12

    >>53

    別にそういうサイドストーリーはあってもいいけど主人公そっちのけにはするなってことじゃないの

    少年漫画の場合は特に本来の読者は主人公中心の話の方が基本的には盛り上がってるし

    まぁスパコミの話するスレでする議論ではないな

  • 55二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:50:52

    主人公受好きはそういうちょっと可愛い系のキャラが中心になって矢印向けられてるの好きだからジャンプ中心にそういう人気漫画出たらワッと集まりやすいね
    んで滅茶苦茶同人誌にお金使うタイプが多いんだわ・・・
    サークルの多さと買い専の多さはまた違ったりするんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 21:29:14

    >>53

    種死のキラとシンみたいになるのは勘弁ってことじゃね?

    (キラは脇役じゃなくて前作主人公だけど)

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:47:16

    >>44

    オールキャラってたくさんキャラ出してるよくらいの意味で、別に全部のキャラを余さず取り扱わなくちゃいけないわけじゃないから…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています