ダンまちの怪人という

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 08:51:50

    極大の未知

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 08:56:46

    正道に邪道を混ぜたらどうなるんだろう?

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 08:58:44

    キャラ中で1番可愛いまである

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 08:59:40

    黒竜倒す方法
    オラリオ冒険者,全員怪人になる

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:01:03

    >>4

    エルフ連中というかまともな感性してる冒険者軒並みフィルヴィスさんみたく発狂しないかそれ

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:11:18

    どうせ倒して魔石手に入れるから、ついでにパワーアップ!
    強化だけで考えるなら悪くないんだけどね

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:14:51

    オッタルに迫るほど強くなれます、って謳い文句をはね除けられる冒険者はどれほどいるのか

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:15:39

    >>6

    めちゃくちゃ悪い

    レヴィスのはあくまで栄養補給、燃費改善のための魔石の捕食ってオリヴァスに対して話していたはず


    同系統の極彩色モンスターか、怪人の魔石じゃないとおそらくレベルアップはしない

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:17:25

    オリヴァスやフィルヴィスは適合できたけど他の魔石埋め込まれた冒険者は死んだからあまりにも運ゲーすぎる

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:18:15

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:40:40

    >>8

    この程度じゃもう力の足しにもならんかって言ってるから迷宮に大量に出現する雑魚程度の魔石じゃもう強くなれないってだけで同格の魔石なら問題ない

    冒険者の恩恵を魔石って考えるとモンスターは肉体性能+魔石による魔力ブーストでステータス決まってるからモンスターは個体スペックと比べたら魔石スペックがかなり低い

    これのせいで一定以上になると怪人は強くなりにくいんだと思う

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:46:05

    ザルドとかいうモンスターを喰いまくってる自己強化してるトンデモ存在。【暴食】の名は伊達じゃないね

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:44:14

    例えば冒険者が死んで生き返らせたいって思ってモンスターの魔石を人間の死体に埋めこんだら
    怪人になるのかな?って疑問なのよね
    汚れた精霊が怪人の生みの親って言われてるけど人間も人為的に怪人生み出せたりするのかね

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:46:39

    12巻でレヴィス倒したけど、アレ絶対フィルヴィスみたいに分身体だよな
    レヴィスの本体はダンジョン深層にいると思う
    素性も一切不明のままあっさり退場なんてありえないっしょ

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:47:14

    元冒険者ですらなさそう

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:50:06

    >>15

    今の時代だと冒険者かって言葉的にレヴィスは若くても古代に近い年代の人間

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:50:33

    >>14

    つうか、たぶんあいつ、精霊との契約者だろうからな

    アルゴノゥトの雷での肉体強化に似た、精神力での強化を行ったり、精霊の血肉を用いた武具を扱う発想が、そういう契約した側じゃないと無理だと思う

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 12:57:05

    と言うかもうただ精霊からの命令に従ってるだけでもう記憶もほぼなさそうな描写なんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 16:54:20

    レヴィスのアレが精霊契約だとしたら、古代英雄たちのソレも実は精霊の言いなりになるような関係だったのかな

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 18:53:06

    >>7

    どうなんだろうなぁ

    レヴィスの強化率は配下のモンスターが魔石を集めて献上してくれているってのもあるだろうし

    まあ、アステリオスがレベル4~5だったのが、自分か獲得した魔石だけで3か月でレベル7相当の強さにはなっているけど

    それを考えると、クリーチャーは通常の強化種より強化効率が悪いのだと思う

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:48:40

    >>17

    そういや倒したのはあくまで分身であって、本体の精霊は59層より下にいるんだった…

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:01:35

    >>16

    アリアのこと知ってるってことはアルバートと同じ時代?

    アルバートと互いに知り合いな可能性もある?

    もしかして怪人になる前はアルバートの仲間だったか敵同士でバチバチに敵対してたかも?

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:40:25

    >>11

    >>20


    その理屈だとアステリオスも既にある程度強さ頭打ちしてる可能性あるな

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:47:22

    ダンメモが続いたらそのうち周年イベの古代編でフィアナ後の話でレヴィス登場あるかもね

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 01:18:09

    アニメで59階層の汚れた精霊とレヴィスのcvが同じ声優だったし汚れた精霊の本体に限りなく近い存在なんじゃないかと思う
    実はオラトリアのアニメでフィルヴィスとエインの声優が同じだったからそういう伏線は仕込んでると思うんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 11:30:38

    アステリオスくんはずっと大斧で戦ってるけど鍛冶師に整備してもらえないから50階層以下で武器壊れたら割りと詰みな気がする

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 12:06:26

    >>26

    一応ダンジョンはゼノスのこともモンスターとして扱ってくれてるらしいから自然武装は使えるはず

    モンスター内だと同種認定されてないけどゼノス用に隠し部屋や食料庫を色んな階層に用意してくれたってリドが言ってたし

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 12:08:31

    >>23

    何なら宝財の番人と階層主狙いや強化種をわざと作ってそいつ狩るのもありだからやろうと思えば再現なく強くはなれるはず

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 13:09:14

    アステリオスの使ってる武器ってどこのファミリアが作ったものなんだろう
    アステリオスが使い続けてるんだから相当な業物だと思うんだけど、まさか深層に残されてた
    ゼウス・ヘラの武器とかだったのかな
    レベル7クラスの怪力で使い続けられるんだから第一級武器だと思うんだ

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 13:25:51

    >>22

    アリアの事知っててもアイズの存在は知らない(アリアに子供がいる筈ない発言)からアルバートとは大した関係じゃないかアイズが仕込まれる前に迷宮落ちして怪人化したんじゃないか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています