- 1二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:00:03
- 2二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:01:16
逃げ馬の宿命だよ
タイトルホルダーぐらいの実績残してようやくG1で1番人気になる - 3二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:01:20
パーマーって思ったより胸あるのな
- 4二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:03:36
- 5二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:05:18
- 6二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:05:18
阪神大賞典勝って春天でマチタンより人気下なのはさすがに可哀想だと思った
- 7二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:06:49
- 8二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:07:11
- 9二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:07:25
本格化遅いから年齢的な懸念もあったし
- 10二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:08:24
- 11二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:09:24
身体できるの遅かったし好走したあとにいきなり大敗するし強さ云々じゃなくてどうみても買えない馬の典型じゃろ
- 12二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:10:53
ヒシミラクルとかもだけどざっくり知った時点だとG1戦績しか見んから
間にG2とか何戦か惨敗挟んでるの見落としがち - 13二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:12:29
満を持してマックイーンに次ぐ2番人気になった宝塚でやらかす辺りがまあ
好きな馬だけど当時馬券買ってたら苦手になってそうだわ - 14二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:14:39
92有馬で宝塚より大きく人気落としてるのホンマ草
- 15二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:15:59
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:32:30
スレ画ほんとかわいい
- 17二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:32:35
- 18二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:34:49
阪大の3番人気はちょっとかわいそう
ネイチャに人気負けるって
安定感とかあるんだろうけどさあ - 19二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:36:25
一着になれる能力はあるかもしれないけど負けるときは着外だし軸にしたら一点も当たらないかもしれないと思ったら厚く張れない
- 20二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:39:03
5年後には乳尻太腿バインバインの美女っクイーンだからな見てろよ見てろよ
- 21二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:47:18
よく吹っ飛ぶので馬券的には怖くて買えない
でもメジロかつ中長距離のレースによく出る逃げ馬かつグランプリ馬なんで馬自体の人気はあった - 22二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:48:43
行きたくても入れねぇんだよこの饅頭!
- 23二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:51:01
今だったらここまで乱高下することはなさそう
- 24二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:58:19
1番人気 マックイーン 1.5倍、3番人気 明らかに距離が長い⁺前走大敗のフラワー14.5倍、4番人気GⅡなら馬券内にはちょくちょく入るシャコーグレイド29.9倍という状況で2.7倍背負った2番人気のパーマーが8着のフラワーにすら先着されるドベ2の10着
うーんこの
京大でも惨敗した後スワンステークス行くのは同厩舎のブライアンの高松宮杯を彷彿とさせますね
- 25二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:12:59
- 26二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:20:48
- 27二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:22:46
- 28二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:23:05
- 29二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:29:09
最大で最後の輝きだったよな
- 30二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:33:42
逃げ馬って勝ち負けはっきり出やすいから…
オーバースペックで逃げ切る馬は評価されやすいけど、ゴリ押し系はフロックフロック言われちゃうし… - 31二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:34:17
- 32二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:37:23
初めてのG1勝利のうえグランプリだぞ。騎手にも懐いてたそうだし可愛くて仕方なかったんだろう
- 33二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:37:47
- 34二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:39:45
今でも乱高下するよ、安定とは程遠いんだぞ
- 35二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:41:29
- 36二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:41:51
もしかしてウマ娘パーマーの湿度って本馬じゃなくて鞍上要素なのか…
- 37二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:42:54
グランプリ連覇するようなのが大した実績なかった騎手に回ってきたんだぞ
今で言うところのタイトルホルダーと横山兄みたいなもん - 38二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:43:38
- 39二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:43:53
- 40二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:46:22
いうて93年有馬は6着とはいえ内容はかなり良かったし、翌年の日経新春杯では2着と成績を立て直しかけてた
4度目の春天直前に故障で引退したのが残念 - 41二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:47:00
- 42二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:48:13
3200なんにレコードレベルで爆逃げした上で粘れるパーマーもすげぇしそれをペースメーカーに出来るマックもやべぇしその上で勝ちきれるライスもやべぇなめっちゃ面白いレースだよね
- 43二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:04:47
92年の有馬、スプリンターズSから連闘で乗り込んできたマイラーのダイタクヘリオスより人気が下ってどういうことなんですかね
- 44二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:07:36
3着だったとはいえ93年天皇賞であの2頭に最後まで食らいついてたのはすごいと思った
- 45二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:27:27
- 46二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:43:33
あの春天で3着に逃げ粘るのは下手に逃げ切るよりよっぽどヤバイ
- 47二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:48:29
- 48二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:51:46
面白いのが山田泰誠と佐藤哲三が競馬学校同期ってところ
お互いに逃げで印象的な勝ちしてるのいいよね
山田騎手とパーマーがお互いに唯一無二の相棒すぎるし山田騎手が残してるエピソード(発言や毎日パーマーと遊んでたなど)からそりゃシナリオ湿度高くなるのもさもありなん… - 49二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 12:08:21
- 50二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 12:11:15
ないけどパーマーの同室がカツラギエースなので、そこらへんを経てタップダンスシチーとの繋がりできないかなーと期待してる
- 51二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 12:12:12
あっさりしてるタップと湿度のあるパーマーの対比が面白そう
- 52二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 12:29:23
重賞をとれず引退していく人が多い中でグランプリを2つも取らせてくれたんだからそりゃここまで重くもなるか
- 53二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 12:40:03
分家じゃないです
- 54二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 12:55:39
哲三さんはタップにはビジネスライクな感じだけどエスポくんにはかなり重い
というかめちゃくちゃかわいいと思っている節がある
下記はウマ娘タップについて語っている途中にいきなり差し込まれたエスポくんの話
| 極ウマ・プレミアム極ウマ・プレミアムは、日刊スポーツ新聞社が提供する有料会員サイトです。毎週末に騎手・調教師インタビューを動画で配信しています!p.nikkansports.com僕から見ると、頭のいい秀才で、スポーツ万能なタイプ。群れのボスといった感じで、肉食動物から群れを守るためにいろんな戦略を立て、判断する力があります。だから逃げ、先行のスタイルを確立して結果を出してきたというのもあります。
- 55二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 21:34:36
テツゾーはタップのウマ娘化に「エスポ君が先にくると思ってた」って言ってたからなあ
恐らくG1沢山勝つような有名な馬とかがウマ娘化はあると思ってる感じなのかもしれない
ところで5期といえば勝春も5期なんですよ(ダイマ)
風とダンスとパリピ(しっとり)・・・ - 56二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 05:34:05
時代も状況も違うけど>>27とテツゾーのエスポくん育成真逆なのよな
お手馬ではあるんだけど乗れないとき松岡乗せてどう走るか見たいとか馬を真ん中に据えて考えてる
- 57二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 05:40:49
この手の人気って(馬券)人気か(馬自体の)人気か分かれてるからどっちや
と思ったけどパーマー自体のスタイルはちゃんと記憶に残ったし
馬券人気の話ならその、あまりに安定感がなくてしゃーないねん…