モンハンってマゾゲーすぎない?なんで流行ってんの?

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:25:28

    ちなみにスレ主は2G以外エアプ

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:27:24

    攻略するという過程と達成感
    無双みたいなゲーム性だったらここまで売れなかった

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:30:45

    続編を出すペース、かな?
    ゴッドイーターも後追い作品も続かなかったから終わった

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:32:45

    でかいモンスターを己の武器一本で倒すってロマンあるじゃん

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:35:01

    カッコいいから(小並感)

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:35:11

    そもそもそんなマゾゲーでもなくね?

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:37:32

    こういう戦闘苦手だけど、小学生が楽しくできるなら俺にもできるよな…と思って手を出してみたけどキツかった
    慣れれば変わるんだろうけど

  • 8スレ主23/04/30(日) 09:37:45

    >>6

    まぁ一般論として言ったわけじゃなくスレ主の感想だからね

    周りで流行ってたからという理由のみで買ったアクションゲーム苦手なスレ主は挫折した

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:39:10

    それアクションゲー苦手なだけやんけ〜
    実際討究みたいなエンドコンテンツ手出さんければそこまでマゾゲーというわけでもないと思う

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:39:42

    >>6

    普通に倒せて、足りないなら強化すれば勝てるようになる

    お手本のようなゲームにのめり込ませるスタイル

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:40:28

    友人やオンラインでワイワイやるのは楽しいけど一人で遊ぶのは割と辛い、そんなイメージ

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:40:44

    あの程度でマゾゲーならリアル技能のみの音ゲーとか絶対無理だよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:41:23

    昔はともかく今は一人でやるもんじゃねえなってなった
    特にやりこみ

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:41:59

    一人で全部やろうとしたら確かにマゾ寄りじゃない?
    それこそ2nd(G)でマルチプレイの楽しさで大ヒットしたシリーズやし

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:42:38

    流石にもう掠っただけで死にそうになる2Gみたいな難易度じゃないよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:43:00

    スタミナとか切れ味とかアイテム使う度にガッツポするのウゼェしモンスターの攻撃の当たり判定が亜空間に存在するし結構難しかった

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:44:53

    マルチでやってても「マゾゲー」って結論だったんか?

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:45:30

    スレ画のG級ソロとか今じゃもうやれる気がしない

  • 19スレ主23/04/30(日) 09:47:58

    >>17

    自分が死ぬと迷惑掛かるのがむしろ大縄跳びやってるみたいなプレッシャーでマゾゲー感あった

    かと言って迷惑かけないように練習して上手くなろうってほどのモチベも湧かなかったのよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:48:59

    2Gの頃は一発が重いけどモンスターの行動パターンが明白で慣れるとそうそう被弾しなかった
    今はスキル盛り盛りでそう簡単に乙らないビルドも容易になった

    どっちも金冠収集する位には楽しんでやりこんだけど、2Gのがマルチ楽しかった気はする

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:50:44

    マルチでワイワイやってても素材周回は普通にマゾゲーだったよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:51:37

    実際そのあとの難易度下げた3rdは2ndG以上にヒットしたし敷居を下げていったからヒットが続いたのかもしれない

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:56:02

    ワールド・ライズで一気に利便性が向上した
    まぁ素材集めとかは割とメンドクサイっちゃあめんどくさいけど例えばハチミツだの鉱石だのそういう類はかなり楽に手に入るようになった
    モンスター素材に関してもオトモが勝手に集めてくれたりある程度のアイテムはクエスト周回してる間に集めてくれたりするからそこまで辛いという感想は出てこない(個人の感想です)
    なんならレア度高いアイテムは特定のアイテムと交換できたりするしな
    難易度に関しては人それぞれだと思うけどゲーム下手な俺が今傀異研究である程度やれてる辺りそこまで高くないんじゃなかろうか

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:56:23

    シリーズとして難易度下がり続けてるワケじゃないけど操作感が洗練されてプレイのストレス感は下がっていってると思う

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:58:01

    ライズやワールドやったあとじゃポータブル環境には戻れねぇのはそう

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 09:59:41

    >>24

    ハンターもモンスターも強くなってるけどハンターの強化の方が若干大きいから相対的に簡単って感じがする

    サンブレイクはまさにそれ

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:00:52

    鏖魔ディアが最後の理不尽かな…
    まぁあいつも最終的に閃光ハメとかで嬲られてたけど…

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:01:01

    流行りのゲームでマゾゲーは珍しくもない気がするが

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:07:14

    まあモンハンでも実際の所、苦行や酷い目にあうような要素はプレイヤーから不満が出る
    プレイヤー側ハンター側の選択肢をほぼ削り落とした極限とかはその極地かな

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:25:13

    >>8

    俺も下手で発売当時友達に手伝ってもらったり(寄生)、悪魔猫もらったりしてたよ……


    今色々動画みて立ち回り覚えてやってみたらめちゃくちゃ面白かった

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:26:40

    昔のオンラインをソロでってのはマジでマゾゲーだと思う
    今のライズサンブレは相当ゆるくなってるから楽しいぞ
    だいたい10分前後でいける

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:28:51

    モンハンはどちらかというと覚えゲー
    武器の技とモンスターの技を覚えて華麗に立ち回るゲームだから
    マゾ向けというわけではない
    え?それ覚えるために殴られるから結局マゾゲー?

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:30:15

    マゾゲーというか不自由で不便なゲームなのにやたら流行ったなとは思う

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:33:01

    コンスタントに出される追加要素・続編などの供給と安定した需要、この二点があれば流行はする
    ちなみに同じことが言えるのがフロムから出されるソウル系のゲーム

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:34:00

    >>27

    アレしっかり後隙用意されてるし打撃以外の肉質かなり柔らかいから全然理不尽じゃないで

    宝纏とかの方がよっぽど酷い

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:34:01

    面白くて楽しいから流行ってるんだぞ

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:34:25

    2Gは確かにマゾゲーに片足突っ込んでる
    昔の遊びがなかったころのGギザミギザミ亜種討伐とかGディアブロス亜種2頭討伐とか一人でできる気がしない
    思い出補正があるのかもしれないがIBのミラボレアスソロくらいにはキツいと思う

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:37:08

    今ソロで2ndGやったら良くこんなんやってたなってくらいには優しくないゲームだと思うよ
    当時はやっぱりリアルフレンドの存在が大きかった

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:38:49

    アイルーに殴らせれば一瞬で終わるゲームやん

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:40:50

    P2Gから入ったけど、その時にはもうマゾさはあまり感じなかった
    たぶんポッケ農場やアイルーキッチンのおかげ

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:43:02

    2Gの瀕死のディアブロスはほぼ「キレる、突進、潜る」の3パターンしかしない鬼だったからな
    付け入る隙が一切無いんだよ!

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:43:14

    最初に流行った切っ掛けは知らないけど「周りがやってるから俺も」っていう流れで手を出す人はかなりの数いたと思うよ
    そしてモンハンとマルチ…というかPSPのローカル通信(アドホック?)の相性が妙に良かったから友人同士で集まってワイワイやるあの流れが出来た

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:43:59

    確かにマゾゲーではあるけど
    いわゆる「普通の人」って別にゲームを一人でやったり全クリまでプレイするわけではないんだよ
    PSPでモンハンやってた経験あるならわかるだろ?クラスの陽キャと一緒にモンハンやってみたら
    中途半端な武器と装備しか持ってなくて「こんなヘンテコな装備で遊んでて楽しいのかな」と思ったことあるだろ
    ああいうのうが普通の遊び方なんだよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:47:57

    3Gぐらいまでは割と否定しようがないぐらいマゾいゲームだったとは思う。というか今でも必要なプレイヤースキル自体はかなり高い部類では

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:51:03

    2まではネット環境ある方が珍しいしね
    まあやっぱりPSPでみんなで持ち寄って遊ぶって流れが出来たのが大きいとは思う

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:54:20

    2Gでは戦うのそれなりに楽しかったクシャルダオラなのに
    なんであんなにどんどんワルになっちゃったんだろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています