過剰な主人公ageは見たくないけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:12:44

    かと言って全くageられないと主人公の活躍が分かりにくい、ちょうどいい塩梅はどんな感じなのだろう?

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:15:02

    主人公ageた後に「だが……それが出来たのも○○のサポートによる部分が大きい」とか言って別のキャラも一緒にageるとか?

    面白い作品ってだいたい味方との連携がある気がするのよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:17:11

    ageイベントを畳み掛けるように連チャンするのは……やめようね!

    どうしてもって言うならギャグにしよう。勘違いモノとか

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:18:34

    功績だけがageられるのもいい
    それで「誰が解決してくれたんだ!?」みたいな民衆を尻目に主人公が通り過ぎるーーみたいのも好き!

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:22:02

    主人公当人が本当に何も知らず『え?え?』って戸惑う勘違い胃痛ギャグならいけそう?

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:22:27

    何事も極端はよくないんだ極端は
    そして極端はギャグっぽくなるからギャグならいいという意見も多い

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:25:04

    シリアス自創作なら、人前で人を褒める文化についてとか、褒め役がそう言う事をやる人かとか注意してる

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:25:20

    要所要所で主人公が鍵になるくらいがちょうどいいかなぐらい

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:27:02

    「自分なにかやっちゃいましたか?」とか「それって俺の魔法が弱すぎるって意味だよな」系をやらなければ

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:29:09

    主人公の良いところ悪いところを知っている中立ポジキャラがいてくれたら良いな!

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 10:33:00

    その主人公は、読者に対しても隠ぺいのスキル使っているんじゃないか?

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:25:05

    主人公に助けてもらった人たちだけが褒めすぎじゃない程度に褒めればいい

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:45:52

    アニメ化で話題になってるティアムーン帝国物語とかは個人的にちょうどいい
    主人公がそこまで考えてないのに周囲から深読みされて絶賛されるけど

    ・地の文でちゃんとそこらへん突っ込まれてる
    ・賞賛してるキャラに視点変更されて描写されるので、「どうしてageてるのか」の説得力がある
    ・生み出してる功績はガチモンなので成果が評価されること自体は正しい
    ・主人公にだけ都合が良いんじゃなく、周囲のキャラにとっても良いことなので身勝手感がない
    ・たまにage内容が主人公を苦境に立たせることもある

    な感じで気持ちよく読めてる

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:49:11

    主人公視点では大した事ないのに周囲が褒め称える系より主人公が全力を尽くして死ぬ気で成し遂げた成果を評価される方が気分良くない?

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:55:19

    >>14

    滅茶苦茶しんどいのを強がってるならいいけどそうじゃないなら嫌味だよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 16:37:02

    後々の描写などから考えて冷静に考えるとやばくない?ってなるのが好きだな バトルものなら主人公が以前倒した敵が別の場所で無双するとか

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 16:40:00

    ラスボス女王は、ストーリーや描写には問題ないんだけど、本人の視点でシーンを描いた後に周囲の人の視点でageるってシーンを繰り返すのでなぜか同じシーン二周させられてる感あるのが難であった

    コミカライズだとこの二週プレイがないので読みやすいとか言われる始末

    マジでストーリーいいんだけどね・・・!

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 16:42:02

    主人公に自分の長所を自覚させろ
    場合にもよるが他人からの賞賛を素直に受け取る人間の方が見てて気持ちがいいんだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 16:45:12

    ageられてもそれが気にならないくらい不幸な目に遭わせればいいんだよ
    リゼロみたいに

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:08:14

    主人公のいいところは認めて欲しいけど全肯定で崇拝されるとなんか違う…と感じる
    特に勘違いモノはギャグで過剰に肯定するからこれが多い

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:45:08

    >>19

    リゼロはそもそも「死に戻り」を誰も認識してない(アルは怪しいけど)から、

    誰もスバルの抱える苦痛や苦労や苦悩を正しく理解できないからなあ・・・

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:18:12

    やっぱ全肯定だと遠巻きに見ててキツイから作中内で賛否両論が出てほしいわ
    尺取ってシリアスにやらずとも、酒場で非番の兵士がぼやいてる程度で良いから

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:53:43

    漫画だとワンパンマンのサイタマかな
    功績は全部キングが持って行ってるけど
    本人は気にしてないし、一部の実力者はサイタマを認めてるし

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:54:58

    主人公にしか"させない"はダメ
    主人公にしか"できない"はアツい

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:55:50

    別視点で褒めるやつも仲間全員やりだすともううわぁ……ってなるよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:57:02

    >>2

    Dr.ストーンはその辺、他に専門分野のあるキャラを持たせることで上手いことやってたな

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:59:16

    >>22

    作者がそういうの入れたら深いと思ってそうだから嫌だわ

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 21:15:13

    >>27

    深いとか浅いとかじゃなくて、その立場ならそういう感想になるよなってキャラが一切出てこない世界ってなんか不自然で気持ち悪くならない?

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 21:22:59

    普通に絶望の淵に居るヒロインを普通に死力を尽くして救ったら
    べつに脇役にヨイショさせなくても主人公カッコエエってなるやろ

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 21:24:18

    >>28

    誰が見ても功績がある偉業を成したのなら気にならない

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 21:25:52

    >>30

    誰から見ても偉業と呼ぶに相応しいならそりゃあ気にならんよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 21:51:49

    >>26

    第1話からして「体力のある大樹が復活するまで自分が生き延びるのでやっとだった」と千空自身が言ってるな

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 21:54:21

    >>22

    そんな遠回しな事せんでも、例えばワンピースでは仲間が定期的にルフィをバカ扱いしてる(実際にルフィはバカな面がある)し、そういうのでいいと思う

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 22:31:37

    ワンピースで言うならルフィはバカだしナミに定期的に折檻されてるけど
    それはそれはそれとしてナミはルフィは未来の海賊王になると断言してる
    それくらいの塩梅でいいと思うよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 01:01:46

    最近個人的にハマってる作品だと、滅茶滅茶強い主人公になんでもない一般人が抱えてそうな悩みを持ってるのが多いな(恋人出来ない、教え子が言う事聞かない、子育て上手くいかない等)
    そんな主人公の苦悩に共感しつつ笑ったあと滅茶滅茶強い描写見せられるとテンション上がる

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 08:01:14

    >>13

    最初自分優先の考えはあれども、受けた人の善意には善意でしっかりと返そうとする

    そこから知り合った人達を大切にしたいという考えに移行する

    1周目にはなかったシオン達の交流を経て、ある罪を犯した人に対してこうして欲しかったという意思は貫き通す

    としっかり成長要素もあるからなミーア

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 09:14:51

    サイドを使ってまで周囲にageさせる主人公はしつこいなと思う
    本筋で収まるなら良いんじゃないかな

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 09:20:09

    >>36

    作中でageられるのとは関係なく読者視点で見ると凄いと思わされるもあるよね

    人死にを出さない理由として自分が過去に戻ったのだから他の人も戻る可能性があって過去を変えられるかもしれないからっていうのは感心した

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています