- 1二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 10:08:40
- 2二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 10:49:02
とりあえずスレチじゃないわよ!
物作りカテだから合ってるわよ! - 3121/11/27(土) 12:29:02
- 4二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:34:57
分かるぜ兄弟
音楽に一切触れ合ってこなかった人生だからドレミファソラシドなんにもわからねえ
耳コピできる気がしない - 5二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:36:51
- 6二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:40:24
- 7二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:43:43
ギターとベース弾いてたけどコピーした曲のコードパクって作ってたな。今ならガレージバンドで大体DTMできるしやる気次第よね
- 8二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:44:52
>>3自分の耳を信じて耳コピすればいいよ。
難しいし自分は挫折したけど
- 9二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:53:02
私は作曲なんてハイレベルなこともしてないただの独学耳コピ趣味演奏マン
長調とかの仕組みは理解し始めたがコードで詰まる和音って聞き取りづらいよね・・・
あとメジャーc?がドミソなのは分かるがどの高さなのよ?とかハ長調の曲とイ短調の曲の差って何よ?とか疑問が涌き出てくるでぇ・・・ - 10二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 12:55:16
何はなくともまずは「二つの音」に対する音感を付けるんだ
本格的な曲の耳コピはその後だ
どんな音でも一個目の音を聴いたときに自分の中で「真ん中(ド)」と定義して
次の音を聞いた時に「ミかな?」「ソかも」と当たりを付けることを音感(相対音感)と呼ぶんだ
手元にキーボード(スマホアプリでも良い)を用意して
まずは鍵盤を見てドを鳴らすんだ
そのあと鍵盤を見ずに適当に鍵盤を鳴らして出た音に対して
「一つ目がドなら、これくらい離れてるこの音はミだ!」
と当たりを付けて目を開いてそれが間違ってたら繰り返し
合っててもひたすら繰り返し
これを毎日数十分以上ひたすら繰り返すんだ
慣れてきたら三つ目の音を加えたり、最初の音を変えてみたり、同時に出したりするんだ
この単純作業を半年続けられれば驚くほど良い耳になってるはずなんだ
良い耳になればそれだけ耳コピの精度と速さも上がって楽しいぞ
でもモチベが続くかわかんないから
好きな曲のうち簡単そうなメロディの耳コピを平行するのもアリ - 11二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 13:04:40
はええ……そんな大変なのかあ…
昔からピアノ弾いてきた人とかはやっぱり良い耳に仕上がってるんかね - 12121/11/27(土) 13:14:15
ありがとう
とりあえず音感の練習はしてみる
追加で申し訳ないけど、同時に鳴ってるパートの聞き分けってどう練習すればいいかな?
何回聞いてもメロディ以外の部分に意識が向かないんだけど、数こなすしかない?
- 13二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 23:52:26
保守っとく
- 14121/11/28(日) 09:32:22
保守ありがとう
俺ばっか質問してるけど、もちろん他の人も聞きたいことあれば書き込んでいいよ - 15二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 09:36:49
ドラムしかわかんねぇ……