- 1二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:36:46
- 2二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:38:15
なんかゴグマジオスって強さ議論だとやけに上にさせられるよな。作中ステルス盗みやったくらいだけど
- 3二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:43:40
【サンブレイク格付け決定版】登場済みモンスター全54種(ヌシ・傀異克服含む)総格付け企画!【モンハン解説シリーズ】
議論のしがいのあるものが
なわけないやろってのがいくつもあるな。ついでにガランゴルムは忘れられた
- 4二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 11:53:22
メル・ゼナと怨嗟マガド低すぎて草。ヌシディアブロス高すぎて草
ヌシは明確にイブシマキヒコより格下の設定がちゃんとあるぞ。危険度は高いけど - 5二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 12:05:04
怨嗟マガドって誰に角を折られたんだろう。龍を怨むと書いて龍怨螺旋突きがあるし古龍かな。素材のテキストからしてヌシとの共通点もあるから50年前のヒメヒコに挑んで負けたとか?
それかかつてカムラを襲って撃退された個体 - 6二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 12:08:21
マガイマガドには古龍を積極的に襲う特別仕様があるくらいだしな。
- 7二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 12:52:53
テスカト夫妻って子育てとかどうするんだろうな
- 8二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 13:09:23
- 9二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 13:24:32
確定してる分まだアマツマガツチとか姫彦夫妻夫妻の方がキルスコア高いと思うぞ
ゴグマジオスって要は原始的な古龍ってことくらいしかわからんし - 10二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 13:55:22
ちょぼにーは主観入れまくりだからな。ブラキディオス好きすぎて古龍級生物とか言っちゃうから
あとこの動画は主観なしとか言ってる割に生態系への影響力とかいう主観を入れまくってるからな。 - 11二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:30:25
アマツ淵源
ヒメ克服バルク
怨嗟ヒコ奇しきメルゼガイア克服ドスシャガ
ヌシディアオウガ
金銀激昂ルナルガ渾沌紅蓮ヌシミツネレウス茶ナスミッキー
ラーバゼルマガドヌシアシラレイアナスドスシャガカーナ
ゴアレギオスミドロカダキ亜種
レウスディアティガナルガオウガミツネゼクスゴシャミドロカダキルナ
ジャナフイソネ亜種
ギザミベリオテンゴ亜種ゴルム以下略大体この印象 - 12二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:33:25
強さ議論は縄張り争い基準だと怨嗟>激昂=悉ネギとかいう図式が成り立つ以上語るに値しない
そもそも悉ネギがムービーでの活躍に反して仕様上じゃ通常個体から全く強くなってないっていうのもあるけど
マガイマガドの古龍乱入仕様調べてみたけど通常特殊関わらず発生するけどモンスターだけじゃなくフィールドも一致してる必要がありそう
テオクシャに加えて瀕死で寝床に向かった寒冷カーナにも確定で乱入
城塞高地は調べられてないけど誰か分かるかな
- 13二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:38:17
その図式なんか問題あるの?
- 14二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:49:36
ぶっちゃけ怨嗟>悉ネギはちょっと腑に落ちない
そもそも通常ネギで激昂ラージャンと同じくらい、通常古龍をやや上回るレベルの筈だろうけど激昂ラージャンの項目で悉ネギと対等に争えるって記述もあるし、ネギは描写に比べて設定が弱めなんだよね
- 15二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:56:43
だから今作から特殊個体は特殊個体同士じゃないと縄張り争いがないんだろうな。(紅蓮滾るバゼルギウスは除く)
ことネギってカーナと互角だから危険度9でしょ。開国には及ばない - 16二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:00:05
- 17二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:06:07
少なくとも溶岩洞で開国テオが形態変化、寒冷群島で開国クシャが形態変化の後にそれぞれ怨嗟マガド マガイマガドがエリア移動直後に関わらずすぐさまエリア移動して縄張り争いを始めたのは確認済み
まあやっぱり自ら古龍に勝負を挑み時に縄張りを奪うことが出来るやつらなんだろうな - 18二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 22:44:55
- 19二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:15:49
- 20二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:14:39
アマツと争ってる時点で逃げるとか関係なくね?
- 21二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:29:19
そう言われてもヌシモンスター達はマキヒコから逃げて来たのは公式設定だからなぁ…
マキヒコより強いなら逃げる必要ないじゃんってなるし
…ぶっちゃけ対アマツに関してはマキヒコより格上のアマツにヌシオウガが立ち向かった理由がマジで説明出来ないし公式も盛り上がり重視でろくに設定考えてない可能性が高い
- 22二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:33:18
アマツ戦はまともに入ったの最初の一発だけだしあの善戦は奇跡的な地形と位置関係のおかげだよ
マキヒコはアマツ以上に変則的な体勢に慣れてるだろうし組み付きは無理じゃないかな
あの辺ユクモ近辺だから霊峰にいた個体かもしれないしアマツに挑んだのはシンプルなリベンジじゃない? - 23二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 06:13:23
- 24二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 08:20:35
あげ
- 25二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 09:35:47
ドンドルマ襲撃と村壊滅は別の話じゃね
- 26二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 09:45:29
個人的にはセルレギオス ゴア・マガラ ヤツカダキ亜種オロミドロ亜種はブラキディオスと同じ位置
- 27二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 09:56:17
開国シャガルの大技ってめっちゃ光輝くけどあれ物凄い速度でウイルス飛ばしてるんだよな。やべえな
- 28二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 10:45:52
落ちた前スレも貼っとこう
モンハン考察スレ 13|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 29二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 18:08:06
ヌシ間の序列はどうなんだろ
ミツネが最強のヌシ、ディアがヌシの最強格と聞いたが…
ミツネが最強ってのは初期の話かな?それならアシラレイアより上ってだけだし危険度的にはアシラレイア<ミツネレウス<ディアオウガになってる
ライズの危険度は怪しいとこそこそこ多いけどヌシ間で差が付けられてるのは参考になりそう - 30二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 18:34:41
- 31二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 18:44:16
すげえ雷雨だ...アマツでも居んのか
- 32二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 18:58:30
大雨強風地震なんかが来た時「これの街や山が吹き飛ぶ版がクシャやアマツ、イシュワルダか・・・」と考えるとあの世界やばすぎる
- 33二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 19:10:54
最近の雷音デカすぎてちびるわ
- 34二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 20:33:09
偶然なんだろうけど塔の開国シャガルは黒い姿と白い姿のある龍種で、フォンロンに白い龍がいるって状況が薄っすらボレアス種っぽくて好き
- 35二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 21:07:03
どのモンスターの大きさも技もだいたい3倍くらいゲームより派手だと思う
- 36二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 23:22:23
- 37二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 23:41:35
筋力と知能の高さだけなら大型モンスターの中でもかなり上位に食い込みそう
ウラガンキンとかグラビモスみたいな重量級相手なら勝敗は兎も角としてルナガロン戦よりは割と良い勝負できるかな? - 38二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 03:28:56
ラフ絵では争いの構図もあるようだしメル・ゼナとも縄張り争いして負け判定だけど一部ライズモンスターの専用モーションみたいに固定ダメージを発生させてほしかったなぁ
- 39二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 07:39:01
同じ三公なのにルナガロンにメルゼナとの争いあってガランゴルムにはないのがなぁ…
それに加えてジンオウガとの争い作るんならガランゴルムにも三公の名に恥じない戦いをさせてほしかった - 40二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 07:59:27
剛力とか言われるくらいだし、ラージャンとの縄張り争いとか見たかった
そりゃ相手が悪いから負けるのは確実だけど、黒毛状態との筋力比べなら結構拮抗しそうだし、その直後に闘気化したラージャンに軽くぶちのめされるとか
小柄な相手とはいえあのラージャン相手に多少なりとも拮抗できたらガランゴルムの剛力の凄さのアピールになるし、あの小ささと俊敏さで同等以上の筋力持ちのラージャンに、闘気化された瞬間自慢の筋力すらも上回られて容易く返り討ちにされてほしい - 41二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 08:04:16
モチーフゴーレムで見た目も硬そうなのにルナガロンに軽く吹っ飛ばされたり、耐久面もそこまで高くなさそうなんだよな
ルナガロンと同格じゃダメだったのか…? - 42二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 08:28:41
ルナガロンと違ってガランゴルムにメルゼナとの縄張り争いがないのは、ガランゴルムの元ネタのゴーレムは吸血鬼との因縁が特に無いからラフ段階で没になって外されたとかかね
とはいえ元ネタの関係で言うなら狼男は吸血鬼と同一視されたり配下だったりと別に争うような敵対関係じゃないんだけども - 43二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 08:38:22
狼男と吸血鬼の対立は近年の創作物で付加された設定なんだっけ?
- 44二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 09:26:21
「王域三公」縄張り争いイメージイラスト
6月30日(木)狩猟解禁!『モンスターハンターライズ:サンブレイク』
予約受付中!<a href="https://www.monsterhunter.com/rise-sunbreak/ja/product-switch/" target="_blank">monsterhunter.com/rise-sunbreak/…</a>
<a href="https://twitter.com/hashtag/モンハンライズ" target="_blank">#モンハンライズ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/MHサンブレイク" target="_blank">#MHサンブレイク</a> — モンスターハンターライズ:サンブレイク公式 (MH_Rise_JP) 2022年04月24日これか…
例の高速移動で背後取る感じなのかな
- 45二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 10:28:24
XXのドス古龍はラージョーシャガルバルクらより格上だから今で言う超古龍クラスだったのかも
他面子がラオアカウカなのを考えると尚更そう感じる - 46二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 10:37:53
特殊個体メルゼナってどうなるんだろう。ベタだが今までキュリアが取り憑いて来たヤツらの力を使った技とか
- 47二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 12:33:02
メインモンスターなんだしガランゴルムも何か縄張り争い欲しいよな
- 48二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 12:40:03
- 49二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 13:19:52
特殊個体の前に付着物纏い状態の強さを見せて欲しいわ
火力は古龍級な気がする - 50二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 13:53:04
2018/01/26 ワールド発売
2018/12/10 アイスボーン発表
2019/02/08 W5弾アプデ配信
2019/09/06 アイスボーン発売
2020/08/28 IB5弾アプデ発表
2020/09/18 ライズ発表
2020/10/01 IB5弾アプデ配信 - 51二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:05:20
必殺技の規模や破壊力は三公の中でもトップクラスのように見えるもんね
- 52二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 16:12:52
力で言えばちょっとした古龍と競り合える程度にはあるんじゃないか
まあ他は及びそうにないけど - 53二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 17:10:27
ゴーレムなんだから耐久面が他より飛び抜けてるのかと思ってた
そんなことなかった… - 54二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:31:17
そろそろ新作発表来そう?
- 55二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:37:42
傾向からして今月だが飽くまで傾向だからな
- 56二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 05:52:35
ゴルムの普段は大人しいのに高い危険度を誇るって所だけ見るとナスと同じなんだよな
なおゴルムの王域三公内での立ち位置 - 57二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 06:06:55
- 58二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 10:00:40
- 59二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 10:02:47
まあライズで全ハード出したのは次回作から全ハード出すテストもあるだろうしな。
最近カプコンidを推してるのはそれでマルチでの不正の管理を狙ってだろう。クロスプレイ解禁時のチーターなどをbanできる - 60二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 21:56:48
保守
- 61二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 09:36:09
蟷螂型のモンスターってアトラル・カ以外にもいるのかな
- 62二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 09:48:20
猛り爆ぜるブラキディオスvs悉くを殲ぼすネルギガンテ
死を纏うヴァルハザクvs歴戦王テオ・テスカトル
リオレイア希少種vs怒り喰らうイビルジョー
激昂したラージャンvs氷刃佩くベリオロス
イヴェルカーナvs紅蓮滾るバゼルギウス
リオレウス希少種vsネロミェール - 63二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 09:50:20
テオだけ強化個体で草
- 64二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:12:59
もうちょい知能低くて一般大型レベルの危険度の近縁種の蟷螂モンスターとか出てきてほしい