- 1二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 13:45:27
- 2二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 13:46:11
新聞記事切り取って変な文章作って遊んでみ?
- 3二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 13:48:41
本物を読み込んでパターンや傾向をガタイで分析して実際に自分の頭で出力してみる必要があると思うんだよね
- 4二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:07:35
まずある程度の文量がいるよな
あと途中で話が脱線して情緒不安定になる
感覚としてはずっと目を見つめられながら独り言を聞かされる感じ?
人に語りかけてるけど実際は自分の中にこもってる的な - 5二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:22:56
論理の飛躍が随所にあるとか
- 6二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:32:41
俺が知ってる怪文書ってデンボク怪文書しか知らないから異質な文量で謎の納得感はあるけどいやよく考えなくてもおかしい…おかしいのになんだ…てなる文章のことだと思ってる
- 7二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:34:23
亜人関連のスレにはよく見かける
- 8二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:34:40
書こうなんて考えるな
- 9二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:35:41
怪文書自称するのもウケたからって何回も擦るのもちょっと…
- 10二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:35:51
考えるな感じろ
- 11二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:36:29
思ってる性的な欲望を全部文字に書き起こす
- 12二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:37:08
改行しない
- 13二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:37:28
絶対そんな下ネタ言わないであろうキャラに長文で雑学も織り交ぜつつ卑猥な解説させると良い感じに怪文書できる
たとえばタキシード仮面とか - 14二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:38:15
某AV男優の怪文書はマジでアイツにしか書けないと思う
- 15二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:38:58
熱量
- 16二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:43:43
ただ支離滅裂なことを書いてるだけではダメ
論理が飛躍した後はちゃんと筋が通ってること
だから不思議と読みやすいけど、「そもそもそうはならんやろ」って読後感になるんよね - 17二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:52:14
ああいうのって書こうと思って書くもんじゃないし…
- 18二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:53:39
怪文書を書こうと思って書いたやつは面白くない
やはり天然物に限る - 19二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 14:54:27
ウルトラ◯ンが拉致されて
- 20二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:21:25
一口に怪文書といってもいろいろあるからなぁ
明らかに精神的な病を抱えてそうな文章から、もしかするとこれガチじゃないかってやつまで - 21二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:22:39
🌱系のss系怪文書なら独自概念の創出とそれのシェアリングとかかな?
- 22二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:00:46
あにまんでよくある奴だと康一くんに生物の雑学を話す承太郎とか中々にイカれてる
何よりわかりやすく読みやすいのが怖い - 23二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:23:24
某数chをよく見てた時に記憶にこびりついたのは
ゲーム系の場所に出没する、他のゲームの設定とかと絡めてリンクがどうしたこうしたと効果音交えて書かれてたやつ
たぶん毎回ちゃんと違う作り込まれた?文章で、全部クソ寒気持ち悪かったけど、こうして記憶の片隅に残り続けてる程に奇怪だった - 24二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:28:41
俺からしてみりゃ00年代のドラクエプレイ日記風ケータイ小説も怪文書だしヒトによるでしょ