今更先週の水星の魔女見たんだけどグエル君は

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:05:47

    親の呪いから解放されるんじゃなく自分の一部として取りこむ道を選んだ。
    かつそれは12話のプロスペラの「祝福」とはちがって、肯定的に描かれている。

    って解釈でええんかな?

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:06:47

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:13:10

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:14:41

    こんなのも出てくるんだからそりゃ水星の魔女で考察スレがうまく進まないわけ

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:16:46

    >>3

    小説とはまた別でアニメって見るのに教養いるよな

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:17:23

    水星も説明するタイプじゃないからなあ

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:19:55

    俺は違うと思うけど、小説とかで明示されてるわけでもないしいいんじゃね?

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:20:27

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:23:56

    >>8

    ならば今すぐ文章力がちゃんとある15話の解釈をかいてみせろ!

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:24:22

    え、ここまで批判されるほどの考察かな?
    自分の読解力がないだけ?

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:24:47

    あからさまに同一人物っぽいレスわらわらで草
    肯定云々はまだ分からんが普通に合ってるところもあるんじゃね?要は親の呪縛を繋がりと解釈するかって話でしょ?

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:29:31

    出力される行動は間違っていても根底にある愛情だけは本物だった
    それをグエル自身も理解していたからこそあれだけ落ち込んだし呪縛ではなく繋がりと捉えることができた

    そういう意味では出力される行動が(少なくともスレッタ視点では)本物でも根底にある愛情が本物かどうか不明なプロスペラとの対比になっている可能性がある

    つまりこういうこと?

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:32:15

    対比するならグエルとスレッタもしくはヴィムとプロスペラであってグエルとプロスペラではないじゃないの
    スレッタがまだどういう道を選ぶか描かれてないのに12話と比べて肯定されてるかどうかなんて分からん
    なんでグエルの選択がプロスペラの祝福と対比されるんだよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:32:21

    何だこのダメ出しの嵐…否定だけじゃ話にならんだろ!!おのれの解釈聞かせて
    自分はキャラが言ったことを額面どおりに受け取ることしかできないので人の考察参考になる
    このグエルでいうと俺が死んでいれば…という自罰一辺倒の思考→父が残したジェターク社ほかのため力を尽くしたい までしか分からん

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:33:20

    間違っているってだけ言って自分の意見言わないやつに碌な奴はいない

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:33:25

    水星の魔女でよくわからないのがこの作品はデリヴィムみたいに出力が糞でも愛があれば肯定されて
    プロスペラみたいに出力は良い面が多くても根底に愛が無ければ否定されるのかな

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:34:24

    ここは解釈わかれるところだとは思うけど
    1はそんなボロクソに叩かれるようなもんでもないと思う
    違うと思うなら自分の解釈を書けばよろしい

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:34:30

    >>16

    エリクトへの愛でクワゼロやるんだからプロスペラも肯定されるよそれ

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:34:38

    ただ想うだけで伝わらない愛など……!

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:35:13

    >>19

    グエルにはつたわってんだよなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:35:35

    読解力だのなんだの曖昧過ぎる批判ばっかで、具体的にどうとかない時点でお察しよ

    まあ>>13の通り比較するなら子供同士だと思うけど

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:36:21

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:36:21

    >>16

    「出力は糞でも愛があれば肯定」

    ってまさに親→子の呪いのやばい部分そのものって感じだけど

    今後どういう風に持っていくんだろうね

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:37:46

    DV夫の愛も妻には伝わってる場合が多いんだけどそういうのが作品中で肯定されると悪寒がする

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:38:34

    とりあえず肯定かどうかはまだわからないラインだから注意

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:41:01

    子供が大人になって
    親との対話の末「そこに愛があろうとダメなもんはダメだからやめる」
    という結論にまでお互い持っていくのがベストだけど
    グエルはもうこれ絶対無理なんだよなあ

    ミオリネはまだチャンスある
    プロスペラはそもそもほんとに親なのかもちょっとわからん

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:43:36

    12話でグエルが父親神格化というか美化しそうで怖がってた民だから前回はいいのか?立ち直るならいいのかな?ほんとに?って感じてたよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:44:07

    父親からの愛情は初めから理解してたんじゃない?
    だから自分で考えることを放棄してまで父親の言いなりになってたけど
    これからは自分で考えて進むって決意したんだと思う

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:47:46

    出力が糞でもそれが愛ならまあしょうがないじゃん?
    的な結末にはして欲しくないが
    仮に作中で子供たちが「それでも親を愛している」的な心になったとしたら
    まあ他所のご家庭の事情に口を出すのも……
    みたいになっちゃっうのよな なんか

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:49:30

    最初はともかくヴィムからの出力はどんどん歪んだものになってしまったし不幸な成り行きで最後は殺してしまったけど
    やっぱり父親を愛してるし残った家族を大事にしたいってのはそこまで悪いことでもないと思うけどなあ
    本当は生きてるうちに反抗した上でちゃんと折り合いつけるのが理想だったけどもうそれは不可能なんだから

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:50:20

    親殺しのせいでグエルがヴィム関係で辿れる道は本当に限られたものになっちまったな

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:52:56

    「俺と父さんを繋ぐもの」
    まずこれからして解釈がわかれる

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:54:07

    ヴィムが反省するってのができないからグエル君が内面で処理するしかなくなってる、かろうじでラウダなら干渉できる?

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:54:47

    >>30

    グエルが何回話そうとしてもヴィムが話す気がなかった、通じなかったからしょうがない

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:55:50

    >>33

    法的なものを除けば許すも許さないも父親を殺された子供であるラウダは重要じゃないかな

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:56:59

    >>35

    ラウダがグエルを赦すって構図になるけどグエルにそれは救いになるのか?あとそもそも悪いのはヴィムなのに。

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:57:18

    >>32

    会社と家族身内じゃないんけ?

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:58:37

    今起きてる問題なら問題を解決して悪いことをしてた人は反省して贖罪するって流れになるけど、
    この場合もう終わった問題で反省する人もいないからあとはグエルが納得できるかどうかだけなのよね。
    でも視聴者の納得はまた別

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:58:40

    肯定的に描かれてるかは、この先見ないと分からない
    多分肯定的

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 16:00:02

    >>36

    ヴィムが悪いと思うが父親殺しに関して自罰的な人間のグエルにとって外野や法が悪くないよりは同じ父を持っているラウダの感情の言葉のほうが受け取れるのではないかな

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 16:02:28

    >>23

    下手な描き方をすると愛が免罪符になってしまうから制作の腕に期待

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 16:02:39

    >>37

    それも大きいだろうが

    公式相関図のヴィム→グエルが『立派な人間になれ』だったので

    自分は「立派な人間であろうとする意志」みたいなもんかなと解釈した

    15話冒頭のグエルはなんで自分が生きてるのかもわからんようだったので

    生きようとする意志も含んでいるように思う

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 16:03:24

    父親としてのヴィムを批判する人がいればだいぶ違う気がするのでそこをラウダに期待している。

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 16:05:42

    >>36

    外野から見ればいやヴィムが悪いだろってなるけど

    グエルにとっては自分が父親を殺してしまったことはヴィムが悪いでは片付けられないよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 16:05:48

    親父の死の経緯を知ったラウダが曇ったらグエルも曇るだろうけど
    曇らなかったらそれはそれでグエル曇りそうでなんかもう

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 16:05:59

    >>43

    グエルは仕方ないにしても作品としてきっちり批判する人間はほしい、これはデリングもそうだけど。

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 16:09:17

    >>46

    批判できるとしたら子供達本人しかいないのよな

    それ以外がやるとどうしても外野が騒いでる感が出る

    ミオリネはきっちりやってくれる気もするが、グエルは厳しいかもしれん

    かわりにラウダがやるのかもだが

    スレッタはもうなんもわからん

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 16:09:35

    >>45

    許されても曇りそうだし

    責められたら曇りそうだし

    いや、責められた方がグエル的にはマシかもしれないけど

  • 49二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 16:10:55

    >>47

    虐待も育児放置もされてないからなあスレッタ

    マジでどう向き合っていくんだろう

  • 50二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 16:17:04

    今のグエルそんな難しい事考えられないと思う 良くも悪くもボブ化→親父キル→拘束の流れで親の呪いが親とのすれ違いから親殺しの悔恨に変質してる
    それはそれとしてそうなろうがなんだかんだ親父さんの事が好きだったりラウダと仲が良かったりしたのは揺るがない事実なんでそれに従う形

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています