- 1二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:21:02
- 2二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:21:59
上がったかな…
- 3二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:23:36
どっちかというとORTがヤバすぎただけじゃねぇかな...
- 4二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:23:49
ヴェルバーとか機神カオス、ムーンセルキアラとかの登場で昔ほど絶対的な強さではないんかなというところに評価移り変わってきたところでワンラディアンスシング叩きつけてきたからな
- 5二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:24:46
むしろアルテミットワンの評価を上げていたORTが抜けたし平均点では下がったまである
- 6二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:25:38
というかORTはもともとアルテミット・ワンどもの中でも規格外なのでは
戦っちゃいけない系のギミックに入ると思う - 7二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:26:16
株の上げ下げって言えるほどORT以外のアルテミットワンを知らないからなぁ
- 8二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:26:34
朱い月ですら謎だらけだしな...
- 9二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:26:49
結局ORTが普通のアルテミットワンとどう違うのか判断できない程度に情報ないしガチ戦闘がどんな感じなのかは描かれてないままだし…
きのこに中では同格なのか抜けてるのかも判断つかん - 10二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:28:43
アーキタイプとアルティメットワンは別物って明文化されたのデカい情報だったな
アーキタイプについてはスレ画が出たことで詳細にどういう存在であるかというのが明確になった感じ - 11二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:29:51
鋼の大地での情報しかほぼなかったし…
タイププルートが魔法使い6人と相討ちくらいしかまともな戦闘力の情報ない
それ以外の討伐されたアルテミットワンはバレルでぶっ倒されたか、アドエデムの斬撃皇帝でぶった切られたかしかおらんから正確な強さが分からんし - 12二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:31:03
- 13二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:31:34
ORT君はオールトの雲から来たって言われたけど、タイプ〜とも言われてないし結局のところ正体は一切不明なんだよね...
- 14二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:36:13
むしろORTはアルティミットワンなんかより格上の真正怪物で、水星のアルティミットワンを喰ってタイプ・マアキュリーになりすましてるなんて説も出てきてるくらいだしな
- 15二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:38:16
ORTが正確なところ何者なのかは結局明かされてないからな
水星出身じゃないことが確定したくらいで - 16二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:38:39
「惑星統括細胞」だし、オールトの雲の小惑星のアルテミットワン一個一個が細胞でその総体がORTなのかなって思ってる
- 17二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:42:56
- 18二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:44:59
- 19二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:46:11
- 20二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:46:42
そもそも他のアルテミット・ワンの描写がはるか昔の鋼の大地だし色々とリメイクされてる今ならそれ以上に盛り盛りで出てくる可能性があるからORTが全てを差し置いてナンバーワンとは言い切れないのではないだろうか
- 21二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:47:18
くたばったときの断末魔で大陸一つ焼くようなやつもいるしインフレに置いてかれてるわけでもなさそう
- 22二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:47:29
- 23二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:48:03
しかもそれも相当前の設定だしな
- 24二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:49:27
少なくともタイプジュピターは中心核が擬似太陽っていう意味分からん生命体で、真っ二つにされたことで核が暴走して大陸が吹き飛ぶっていうことになってるからなぁ
- 25二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:50:18
軌道がズレて早く落下する世界があるってことは、はるか前から何かしらの目的をもって航行してたってことでいいのか?
約束の時より五千年早く来てしまったってことは鋼の大地の時代にちょうど着地するように飛んできてたんだろうけど - 26二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:51:09
朱い月が裏ボスでORTは戦う事態になっただけで絶望みたいな立ち位置
- 27二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:52:06
設定まんまだと宇宙の理に喧嘩売る魔法使い5体と相打ちになってるプルートー君も大概やな…
- 28二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:52:46
魔法使いじゃやっぱダメなんだなって...
人類の手で技術に落とし込まないとバッド直行というか - 29二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 15:55:23
- 30二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 16:03:28
描写的にアリストテレスが地味ってのはあるが、鋼の大地の猛者たちでも本来ヴィーナスに生態系終了のお知らせされるはずだったから相当だと思う
ヴィーナスの敗因はきのこの性癖だし - 31二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 16:06:54
- 32二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 16:39:44
- 33二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 16:39:45
しかも後付け設定だけど準惑星に降格されてもう地球のSOS受け取らなくて良い立場にいたのに普通に来てるからな
- 34二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 16:40:19
タイプジュピターの核も擬似太陽だし、そもそもアルテミットワンは星そのものみたいな扱いだぞ
- 35二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 16:44:47
ただ星喰いって呼ばれてるしそもそもどの星のアルテミットワンなのかも分からんしな。彗星とも明言されてないし、惑星統括細胞(スターセル)が個体名らしいけど
- 36二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 16:49:16
- 37二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:06:24
コアが疑似太陽(太陽だし核融合してる?)しているガス生命体がアルテミットワンだしそういう機能や内包するエネルギーは似たようなもんなんじゃない?
- 38二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:17:09
銀河系の果てからオールトの雲に来て、そこから地球に来たってことかもね
- 39二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:18:40
ゆうてその核を切られたくらいで暴走して死ぬってなんかORTと比べるとショボいというかなんというか。ORTは心臓(太陽)やられたくらいじゃ死なないという消滅からは程遠いし
- 40二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:28:41
切った武器の方も何もわかってないがとにかく型月世界最強格に間違いはないサークル名候補だからなんとも言えんのよ
- 41二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:30:17
サークル名候補は多分真エーテル特攻ぐらいあるだろうしなアレ……
- 42二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:30:52
一時期では「犬や蜘蛛みたいな別格じゃないみたいだしサーヴァントでも勝てるんじゃね?」と舐められていた朱い月も月姫リメイクでのアルクェイドや祖のアップデートのおかげでだいぶ持ち直した気はする
- 43二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:32:30
斬撃皇帝ってようは新世代の聖剣みたいなもんだしな…
星の命を喰らい尽くした人類種がさらに星から吸い上げて巨大な大敵を殺す武器 - 44二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:34:07
- 45二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:36:14
- 46二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:39:36
むしろ概念系が効かないからクソデカソードでぶった斬るんじゃないの?
- 47二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:40:17
万物切断らしいけど結局は物理的に全てをぶった斬る感じやし、切った程度でORTは死なないしな
- 48二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:41:57
- 49二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:44:29
きのこの言葉を参考にするならそもそもアリストテレスの中でも規格外っぽいしね
- 50二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:44:35
- 51二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:46:20
- 52二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:47:04
少なくとも魔法使いだから魔法は使えるんで普通に反則の領域の者ではある
- 53二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:47:06
それこそ一時期
・基本的にサーヴァント≧祖(特に三騎士なら安心)
・相性もあるがギルガメッシュはアルクェイドに有利
・その拡大解釈で「アルクェイドは宝具が強ければ余裕」と扱われてた
みたいな感じだったんだ
- 54二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:47:08
- 55二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:47:20
- 56二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:47:47
少なくとも一般人が核レベルの攻撃する地球でトップ張ってたからクソ強いのは間違いない
- 57二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:48:50
- 58二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:49:20
- 59二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:49:31
- 60二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:49:36
(今と同じ)魔法を使えるかってことじゃない?
- 61二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:50:49
- 62二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:51:14
魔法使いに関しても
・キャスターは青子含めても魔術戦で最強
という扱いだった弊害が出てる
魔法含めてるかもわからないのにその結果魔法使い全般の戦闘力すら低く見繕われるようになってた - 63二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:51:36
「六人姉妹」っていう人類種が六人存在してる感じだね
- 64二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:52:25
六人姉妹に関しては群体にして個みたいな扱いらしいしどうなんだろう
- 65二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:54:02
魔法使いで纏めて一種扱いってことかね
そもそも百種+旧人類で無数の人類に分岐してるから難しいんだな - 66二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 17:55:33
秩序を破壊しようとしてるのは青子の第五、あとはそのうち出てくる第六くらいだと思う
四を隔てた後の魔法はもう不要なものっぽいしね - 67二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:44:58
六人姉妹バリヤーを存在してるだけで引き裂く斬撃皇帝が単純物理扱いは腑に落ちん
- 68二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:47:56
だってマテリアルに概念的要素匂わせる要素皆無だし…あえて考察するなら「星から削った質量同等の圧倒的量の真エーテルによるゴリ押し」くらい?
- 69二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:52:51
思ったんだけど真エーテル使ってる時点でただの物理攻撃じゃなくないか?
ちょっと違うけど似たような感じの存在の聖剣だって別に単純な物理攻撃ってわけじゃないし - 70二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:13:03
きのこのORTへの扱い見るに普通に特別な位置付けというか存在っぽいけどな
- 71二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:20:19
- 72二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:21:43
そうか?
「メディアに勝てる『魔術師』はいない」「メディアの『魔術』の技量は魔法使いと同等かそれ以上」と、魔法に関しては言及が避けられてるから
あの情報がでた直後から「魔法抜きの話では?」と指摘されてたが
実際に「メディアでは五大魔法の習得は不可能」「青子の魔術師としての技量は時計塔の講師以下」という情報もあるし
- 73二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:22:56
青子は魔法抜きだと弱いって言われてるからな
- 74二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:23:36
ただの質量攻撃ではないが概念系かというと…ランクA+++やEXの単純威力系の宝具以上かもしれないけどゲイボルグみたいなチート概念あるようには思えないというか…
- 75二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:35:22
- 76二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:37:51
流石にリメイクされたら斬撃皇帝も色々付加されるんじゃないか?死徒関係の設定も初代型月から大幅にブラッシュアップされたし
- 77二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:39:15
新時代の聖剣というか、第五みたいに「消費文明としての人類」が振るう剣って感じがする
- 78二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 21:23:53
- 79二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 21:43:37
ナウイ・ミクトランの伏字がタイプ・ヴィーナスとたまたま字数と中黒の位置が被った上に唯一わかってた7章のキーワードが樹海だったからなあ
ミスリードだったのかそうなのかは分からないけど一時期結構有力説だったな
- 80二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:10:40
まぁアルトルージュがアルクと完全に同格になったのはリメイク後な気もするが
- 81二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:12:21
- 82二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:13:32
スレ画って普通に考えてアルク並みに強くてもおかしくないよね
- 83二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:13:48
むしろ「どっちも朱い月の後継者候補だけどアルトルージュは不安定だからアルクェイドの方が本命」という格差があるような言い草されてた
- 84二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:13:50
- 85二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:15:43
イシュキックはあそこから動けない分アルクより珪素姫様のほうに近い印象受けるな
- 86二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:15:57
- 87二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:19:00
- 88二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:20:38
- 89二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:24:02
- 90二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:25:26
- 91二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:29:53
カマソッソの言い方的に戦闘は出来んイメージ
- 92二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:58:53
- 93二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:07:48
そもそもメルブラの頃の真祖アルク、アーキタイプアースはタイプアースとほぼ同一と思われてたからな
- 94二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:09:56
長い年月が経ってようやく「アーキタイプが頭脳体ですよ」って情報が出てきた
こんな簡潔かつ重要なことはもっと早く教えんかい! - 95二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:12:24
- 96二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:14:53
- 97二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 10:55:22
元々のアルトルージュの評価は戦闘力もそこまで高くなくて空想具現化も使えない代わりに2段階の進化を残してるって話だったから出てた情報的にはそこまで強くない
初代ロア相手に戦い挑んで軍勢相手だったからとはいえ撤退に追い込まれてるあたりそこまで圧倒的な存在ではなさそうだし
- 98二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 10:59:02
タイプムーンは鋼の大地で最後に現れる裏ボスらしいけどこれ一通り倒し切ったけどもうまともな戦士が居ない中で一般人たちがここまで来て諦めてたまるか俺たちだってするタイプなんじゃねえかなって思いが
- 99二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 11:05:50
プラ犬従えるのも、デンジャラスビーストのフォウ君評だったりプーリン相手だと辛辣じゃないから好みの女の子であれば従いそうな気がしてきた