遂にゲームを人の実況動画見て済ませるようになった

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 18:38:51

    良くないことだと分かっているけど…
    年々ゲームへのやる気がなくなってきている
    どうしたらゲームへのモチベを上げられるんだろう

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 18:39:40

    そんな時もある

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 18:42:06

    配信で見るから買わない!とか堂々と宣言しなけりゃ何でもいいよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 18:49:04

    最期まで見たなら買えよ
    やるやらないのモチベーションは別の話だろ

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 18:49:47

    どういうゲームを配信で見るの?
    さすがに動画じゃなくて自分でやりたくなるゲームもあるでしょ

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 18:51:14

    デトロイトを調べるつもりで見始めたら気になって全部むさぼるように見てしまってプレイする気にはならなかったけど
    流石に購入はしたよ

  • 7123/04/30(日) 18:52:15

    >>5

    基本RPGと、自分は絶対買わないジャンル(フロム系・ノベルゲーとか)かな…

    今年のゲームはティアキンだけは買う予定

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 18:52:21

    >>3

    何でもいいわけない

    宣言とかこそどうでもいい

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 18:53:07

    >>7

    買う気はないのか?全部見たんだろ?

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 18:54:18

    >>7

    ある意味はっきりしてんな

    このカテだと非難されるけどこういう人実はめちゃくちゃいると思うわ

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 18:54:53

    自分じゃ絶対買わないジャンルだからとか何の言い訳にもならんぞ

  • 12123/04/30(日) 18:55:09

    >>9

    買う気は無い…だから悪いことしてるな、とは思ってる

    買って遊ぶより、めんどくさいという感情が先に来る

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 18:55:42

    じゃあ遊ばなくていいから見たやつは買って

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 18:55:43

    そんなもん言わなけりゃ何も言われないのにこのスレみたいに口に出すから非難される
    モチベの部分だけでスレ立てりゃよかったのに

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 18:56:03

    罪悪感があるなら買えばいい
    その上でエアプトークしなければ誰も文句は言わないだろうさ

    モチベはまあどうしようもない所ある
    ゲーム以外の物にも夢中になれないとかならメンタルの問題かも?

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 18:56:40

    そもそもゲームハードは何を持ってるの?
    たとえばPCだけに出てるソフトとかならゲーム機自体がないから配信で済ますのも分かるけど

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 18:57:02

    >>12

    ゲームは遊びなのに義務でやり始めたらもう終わりだよね

    今はそういう時期だと割り切って他のことした方がいいんじゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 18:57:48

    特定の人の配信だから見るっていうなら分かるけどゲームを配信で「済ませる」っていうのが分からん

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 18:58:09

    まぁ掲示板でも配信や実況のコメ欄でも明らかにエアプ丸出しの動画勢がウヨウヨいたりするから
    1みたいな奴多いだろうな多いから何だって話だけども

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 18:58:30

    俺も最近実況で済ませてるなぁ
    買いたくなったらパート1で切って買う健全な視聴者だ

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 18:58:36

    >>7

    ノベルゲーとかは読むの大変だから気持ちわかるよ

    自分も内容好きだったけど全部見ちゃったしなぁってなったしね

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 18:59:12

    >>18

    たまにいるよ

    ゲーム内容を全部やってくれる人の動画を見てファンになったりするにわかファン

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 18:59:26

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 18:59:50

    >>22

    ファスト映画みたいな感じ?

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:00:05

    逆に自分でやるまで実況見ないから話題作が出ると見るものなくなって辛いわ

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:00:45

    >>24

    よくわからないけど昔は多かったよ

    実況者が全部やってくれるからそれを見ただけなのにファンを名乗ってた人

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:00:54

    >>18

    見て済ませるって言い方が個人的にキツイよな

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:01:55

    >>26

    だから一部イベントを知らなかったりするからたまにバレるのよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:02:30

    エアプでネガキャンよりエアプでファン名乗ってたりめっちゃ泣いた…とか言ってたりする方がキッッツってなるのわかる?

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:03:34

    ゲームと、それを遊ぶ配信 者のリアクション込みで一つの映像娯楽品として確立しちゃってるんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:03:35

    無理にゲームしなくても、ゲーム以外の趣味を始めてもいいぞ
    それからまたゲームに戻ってきてもいいし

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:04:38

    >>26

    昔は多かった…?むしろ現在進行系で増殖中では?

    ニコニコみたいなアングラサイトからYouTubeが主戦場になってから爆増したでしょ

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:05:38

    洋ゲーとかあんまり売れないとローカライズされないからちゃんと買って欲しい😢

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:05:48

    自分で遊びたい!って本気で思えるゲーム以外は無理に買わなくていいか…って思う気持ち自体は分かる
    他人の配信見て内容を知って買った気になるのが良くない

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:07:12

    ゼルダとか買ってないの多そう

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:07:47

    >>32

    そうなの?

    YouTuberは見てないから知らないからごめんね

    でも新作が出ると一気にドンとされてしまうからあれは正直なぁ‥‥ってなるよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:07:49

    配信や実況者はまだいい
    酷いのは発売から最速でムービー繋げた動画を投稿する人
    「見るMGS」とかも個人的に腹立つ

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:08:56

    買う時の指標として実況の序盤だけ見て決めてるわ
    別にいいか…ってなったら買わずに今後買いたくなった時も考えて実況見るのもやめて良いなと思ったら買ってクリアしてから実況全部見てるわ

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:09:11

    アーマードコアとか話題に出ただけですごい量のエアプが湧いてくるしな
    AC持ちを必須だと思ってるやつとか普通に出てくる

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:09:39

    実況も、群がるって言い方は悪いけど皆一斉にやり出して大して思い入れもなく義務的にどんどん進めてさっさとクリアして、それっぽい感想言って終わりの人多いからなぁ…
    あの業界、ゲームを本気で楽しめてる人少なそう

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:09:55

    >>30

    実際子供が実況を見てゲームを欲しがるも「思ってたのと違う」と途中で投げ出すを繰り返して困ってる親見たな

    実況込みの面白さとして欲しがってるだろうけど性懲りもなく新しいゲームを欲しがる

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:10:14

    アニメ化しててそっちをもう見てるRPGはメインストーリー知ってるからなぁってなることはあるわ

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:10:16

    >>40

    たまにずっと投稿していてちゃんとイベント回収見るとほっとするわ

    凄いなぁと感じる

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:10:48

    >>37

    〇〇分で分かる△△とかな

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:11:19

    >>40

    ずっと配信してるくせにキャラやシステムとか覚える気無い人とかは超イライラする

    いやまぁ見なきゃいいんだけど

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:12:20

    >>42

    アニメが本編とまで言われたゲームもあるんですよ!

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:13:29

    配信で売上伸びるゲームもあれば、配信で売上減るゲームもあるんだろうな

    どのみち因果関係はハッキリしないし後者は本当に可哀想だと思う

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:14:56

    >>47

    アクションとかの操作することが楽しさに直結するゲームは良い影響でそうだけどRPGとかシミュレーションとかのシナリオが売りのゲームだと悪影響出そう

  • 49二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:15:29

    ぶっちゃけもう手に入らない昔のゲームソフトの実況に関しては仕方ないと思う
    中古探してまで買おうとは思わん

  • 50二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:17:01

    俺もク.ソゲー実況とかク.ソゲーレビューは動画で済ましてるよ

  • 51二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:17:08

    >>7

    この絶対買わないジャンルやってる身としてはじゃあ見るなとしか思えない

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:18:22

    よく分からないんだけど
    話題のゲーム買う気は無いけどとりあえず内容は知っておきたい、って感情があるから配信見るんだよね?
    うーん叩かれても仕方ない…

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:21:51

    カミングアウトはアレだけどゲームへのモチベを上げたいならYouTubeやSNS断ちするのが一番よ

  • 54二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:27:17

    逆に実況見てて面白そうで買っちゃう

  • 55二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:31:31

    まず買う気もないのを見るのがわからんな…
    ちょっと興味あったけど…とかやらないけど配信のファンだから見てる、ってならわかるが

  • 56二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:32:38

    正直ソシャゲに関しては実況動画だけで済ませても別にいいと思うわ

  • 57二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:35:57

    まあいるよね、話題作だからストーリー部分を実況で見て「済ませる」って人
    主体性が全くないSNSに脳が焼かれた人種

  • 58二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:40:16

    >>50

    有名なデスクリムゾンとか自分でやったことある人居ないと思う

  • 59二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:41:52

    時間が無いから動画で済ます

    いや動画見る時間はあるんじゃん
    って思うんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:43:02

    逆にすげぇなって思ったのは公式の発売決定ツイに「(私はやらないけど)○○さんの実況楽しみ~!」とかリプ送られてるの見た時
    本当に何の悪気もないんだろうな

  • 61二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:44:27

    金のない学生はこういうの多そう

  • 62二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:45:47

    済ませるって言い方がアレなんだよ
    人のゲームプレイ見ただけじゃ何も済んでねーから

  • 63二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:47:13

    この人が投稿した〇〇実況見たいから早くクリアしなきゃ…ってモチベで積みゲーを解消するとき割とある プレイ済み以外見ない縛りしてるけど、普通にプレイしたゲームの実況の方が初見の反応をニヤニヤしながら見れて楽しくない?

  • 64二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:49:17

    ゲームは買わないて実況で済ますけど実況してくれた人には感謝のスパチャしてお金落とします!って人にはそれはおかしいだろってなる

  • 65二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:50:20

    >>64

    ゲームソフト軽く買える値段のスパチャは見てて本当にモヤモヤするね…

    人の金の使い方に口出すつもりは無いけど

  • 66二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:02:04

    疑問なんだけど、例えば人の動画でゲーム1本全部見終わったあとに「よかったー買わずに済んだー」とか思うもんなの?

  • 67二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:06:55

    実況を見てから自分でやって「おおここがあの名シーンか〜!ついに辿り着いたぞ!」とかやってんだけどもしかして少数派?

  • 68二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:07:03

    >>66

    たまにエンディングがうーん‥‥ってなるとこのゲーム買わなかったらなぁ‥‥とかあるからある人はいるんじゃない?

  • 69二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:11:07

    実況見ただけで申し訳ない気持ちがあるなら買えばいい
    別にプレイしなくてもいい、最終的に製作者に金が入るならなんでもいいよ

  • 70二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:12:08

    壺おじさんの奴とか動画見る人はいてもゲーム買う人おらんやろ(偏見)

  • 71二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:16:21

    個人的にゲーム配信する時はスパチャ切って欲しいわ
    「なんで配信/者にお金入ってクリエイター側に入らないの?」と問題視してた開発者の記事なかった?

  • 72二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:20:24

    自分語りになるけどアンテの実況で3ルートのストーリー全部見てしまったことを未だに後悔してる
    幾分ストーリーが自分好みだったぶん自分でプレイしたほうが絶対面白かったよなあってなる
    その反省でデルタはガチでSNS絶ってなんとか自分でクリアしたけど(公式からもネタバレ禁止令あったし)今度はAルートやるのに躊躇してしまって半積みゲー状態になってしまった
    Gルートだけ動画で見る人の気持ちが痛いほど分かるようになった……でも見たら見たでまた後悔するんだろうけど

  • 73二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:20:44

    プレイする気ないなら普通にそれで終わりでいいのでは?なんで無理にそのコンテンツを摂取しようとするんだろう
    自分はゲームにもうあまり興味無いんだっていう現実を受け止めよう

  • 74二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:21:59

    元も子もないけど立てるカテによって賛否の割合変わりそうよねこの手の話題

  • 75二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:27:44

    まあゲームカテでこの手の話題出たら批判出るのは当然の帰結でもあるししゃーない

    >>74

  • 76二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:29:48

    時間かかるRPGとかならまだしもノベルゲーってボタン押すだけでストーリー進むよね?
    自分もゲームやる気出ない時あったけど、そういう時こそノベルゲープレイしてたわ。楽だったし
    というか絶対自分じゃ買わないジャンルなのに、何故そのゲーム実況を見るのか
    興味無いから買わないんじゃないの?

  • 77二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:30:03

    >>1

    無理に言う必要はない

    やりたいゲームをやってそれ以外は実況や配信で流しても良いんだよ

    周りがなにか言ってきても究極的には>>1が他人に迷惑かけなきゃセーフよ

  • 78二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:30:54

    固有タイトル出して悪いけどFF16とかこういう奴大量にいそうでめっちゃ不安

  • 79二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:35:47

    良くないと思うなら買ってプレイしろ
    無理なら開き直って配信見てろ
    それでいいんだよ

  • 80二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:38:59

    こういう人は共通のゲームの話する時に動画で見ただけのエアプなことを正直に明かして欲しい
    それなら何も言わんよ

  • 81二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:39:32

    実況は見るけど自分でプレイしたことあるゲームしか基本見ないな。

    色んな人のブレワイ動画見比べるのめっちゃ面白かった。

  • 82二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:42:07

    自分でクリアしてなんやこのゲーム💢ってなったものを後の実況動画で評価変えたことあります
    龍が如く6って言うんですけど

  • 83二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:42:17

    本当に申し訳ないけどゲームの話をしたい側からすると実際にプレイせずに話してくる人ってノイズやねん

  • 84二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:45:06

    どうでもいいけどこういう人にゲーム好きですって言ってほしくないな
    貴方が好きなのは動画視聴です

  • 85二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:46:23

    ゼノブレイドシリーズの脚本担当してる人もこういう風に言ってるしな

  • 86二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:51:35

    ……積みゲーはセーフですか?(小声)

  • 87二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:53:15

    >>86

    金払ってるからセーフ

  • 88二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:53:54

    >>85

    随分配慮した言い方だな、理性的な人なんだろう

    ゲーム業界には実況やってる連中ぶち殺したくてしょうがない人もいるだろうに

  • 89二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:58:55

    >>85

    引用元がヤバすぎる

  • 90二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 21:00:17

    動画見るんならそのゲーム買ってからにすればいい
    宣伝効果があるって意見に説得力も出るし良いことづくめだ

  • 91二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 21:00:22

    >>71

    ゲームの企業によってはyoutubeの収益が会社にも入るようになってたりするよ

  • 92二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 21:05:53

    動画で「済ます」って言い方に相容れなさを感じる
    倫理が異なる人種感

  • 93二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 21:08:16

    「済ます」って表現なあたりゲームをやることじゃなくてゲームを消費することが目的になってそう
    「消化」に近い表現

  • 94二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 21:09:02

    未プレイ作品の実況、あんまりシナリオのネタバレにならないタイプのやつ(PvPとかAny%RTAとか)なら割と見るな。通常プレイとかけ離れてるから実際に買った時の新鮮感はそんな薄れなかったりするし
    実況でシナリオ把握してる奴のことは分からん。初見なのにセットで他人の感想も同時に聞くことになるのノイズでしかなくない……?

  • 95二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 21:17:08

    不思議なんだけど人の動画見てる途中で「このゲーム自分でやりたいなぁ」と思う事すらないの??

  • 96二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 21:29:06

    プレイが面倒ならそもそも見る必要もないのでは?

  • 97二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 21:32:19

    >>95

    マリオメーカーとかは見るのは楽しいけど自分では絶対にやりたくないな

    一応金は落としたいから買うだけ買ってワンプレイして積んであるけど

  • 98二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 21:46:19

    自分でプレイしてこそ面白いのになゲームって

    動画で「済ませる」とかのたまう輩は何上から目線でモノ言ってんだよ制作会社に金払えよ貧乏人がそれもできない程困窮してんなら動画見る時間で金稼げや呑気に映像見てんじゃねー
    ってすっげー思う

  • 99二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 22:07:46

    当たり前の事だけど公式としては「お客さんに買ってプレイしてもらう」ことが第一だからね
    そこの部分が抜けてしまうとその時点で公式の思惑からは離れてしまってる
    そう言う意味で「動画で済ませる勢」が望ましくないというのは正しい

  • 100二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 22:15:12

    まあゲーム買っている自分も肝心のそのゲームはほぼやらずにゲームの解説動画とか二次創作とかここみたいな掲示板ばっかり見てるしむしろゲームそのものよりもそっちの方を楽しんでるから別にいいと思う

  • 101二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 22:17:59

    このスレきっかけに白状するけどFF15は動画で最後まで見てからソフト買ったなぁ…
    その時点でまっさらな目線じゃないから、逆に隅々まで楽しめたしセールで買ったから安くて金銭的にも満足した
    そんな感じのゲームそこそこあるわ

  • 102二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 22:20:51

    ネタバレとか別に気にしないし5000円以上する+クリアまでに時間かかる据え置きゲーでハズレを引きたくないから先に全部見ちゃうかな 済ませるってのはよくわからんが

  • 103二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 22:27:20

    マリオ、ゼルダ、カービィみたいな絶対にハズレは無いだろうってゲームは実況見ずに買うしプレイする
    インディーズゲーとかは実況者がやってて面白そうだなと思ったら買う

  • 104二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 22:29:12

    フルプライスで買ったのがガッカリゲーだった時は後悔強いけど、動画で見ればよかった…とまで思うことはないな
    もうちょっと待ってから買えばよかったとは思うけど

  • 105二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 22:29:39

    >>102

    体験版とかでゲーム制は把握できるけど納得するエンディングが見られるかなんて分からないしな

    ストーリーないゲームならともかくガッツリストーリーあるゲームで地雷引いて金返せってなったことあるから慎重になっちまったわ

  • 106二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 22:30:56

    いやまあ正直クソ ゲーレビューとかクソ ゲー実況とか面白いけどゲーム買うやつ少数だしそんなもんだろ
    あと最近ノベルゲーは実況禁止増えてるしストーリー重視のゲームは動画で済ませる勢はクッソ多いと思う

  • 107二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 22:35:44

    >>101

    結末を知った上で楽しむのもひとつの楽しみ方だと思うしそういうのは悪くないと思うな

    特に賛否両論のゲームだとね…

  • 108二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 22:35:53

    やってないゲームを批評しない
    だけ守ればいいよ
    別に個人でやってる分には好きにどうぞだけどエアプどや顔批評されると例え出来が悪い作品でもイラッとする

  • 109二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 22:36:37

    今の時代忙しかったり他に楽しめる趣味があったりして、それに加えて好きな実況者がゲームをやる、ということそのものが一種のエンタメや趣味になっているんだろうな
    だからわざわざゲームを買って遊んだりしない。ゲームをやりたいんじゃなくて実況者がゲームをやって感想や考察を言って楽しんでるのが好きって人は今の時代珍しくないんだろう

  • 110二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 22:38:19

    自己の体験が個人としての絶対評価でネタバレを心底嫌うタイプの人間なんで気になるゲームは配信みないなぁ
    どちらかというとストリーマーが楽しくゲームしてるの見たいスタンスなんかね

  • 111二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 22:41:22

    自分で買ったけどストーリークリアしたら売ってやり込み要素や上級者向けエンディングは動画探すようになっちゃったかな…
    若い頃に比べてゲームの腕前がないもん

  • 112二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 22:44:44

    FF16は装備してるアクセが表示されたり、だいぶ実況されることを意識した作りになってたりするのよね
    先日、ヨーロッパでストリーマー招いて先行体験会やったらしくて、そういった実況者を基点にして売り出そうとしてる

  • 113二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:02:49

    逆にアトリエシリーズとかアイテム、装備作成の動画とか欲しい
    特性とかどれが良いか分かりにくいし
    ただそういうのに限って中々無いんだよな

  • 114二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:05:42

    実況より声なしプレイ動画の方が問題みたいな話は聞く

  • 115二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:07:16

    >>103

    インディーズは紹介プレイ動画出してる人がそれなりにいて助かる

  • 116二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:12:39

    実況云々は置いといて、ゲームへのモチベが低いのは単純に疲れてるのでは?無自覚かもしれんが
    おいしいもの食べて寝なさい

  • 117二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:15:43

    流石に最後まで見たんならそのゲームくらい買ったら?
    別に遊ばなくても良いからさ

  • 118二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:19:02

    ちょっと趣旨ズレるかもしれんけど、ゲーム自分でプレイするより他人のゲームプレイ見る方が好きなのはいるよ
    俺とか兄貴がゲームやってるの横で見てることのが多かったせいか、自分でやるより他人にやってほしい気持ちある

  • 119二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:19:35

    当時流行ってたスカイリムとかダークソウルとかエルデンリングもそうなんだけど自分との相性が悪いジャンルは実況に逃げてる
    ポケモンでも迷うワイに海外オープンワールドはやりこなせん

  • 120二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:23:11

    公式翻訳がされてない洋ゲー、おま国のゲームとかは実況で見るのもしょうがないと思う
    アンティルドーンとか日本版は規制が酷すぎてね

  • 121二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:23:38

    1度やったRPGは見るかな
    割と色んな人のパターンあるしおもろいとこある
    ドラクエの職業の選び方とかペルソナの一日の使い方とか人によって違うとこあるから面白さ感じるわ

  • 122二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:31:04

    龍が如くとかはサブクエ多すぎて自分で本編終わらせてからそこのサブクエ見るのに動画探したりはするな
    反対にこのサブクエ面白かったからやってくれんかなとかもあるけど

  • 123二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:31:59

    >>59

    自分でやる体力が無いってことはある

    ゲームやりたいけどもう頭回らないみたいな

    やりたい気持ちを抑えるために動画見てる奴もいそう


    まあでも動画があろうとなかろうと買わないやつは買わないだろうから動画見ただけでファン名乗るようなことしないなら良いんじゃね

  • 124二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:32:57

    >>118

    すげえ分かる

    自分はゲーム下手くそすぎてやってて楽しめないってのもあるが

  • 125二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:35:06

    プレイ済みって言うし「済ます」って表現そんなに変だとは思わんけどなぁ

  • 126二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:36:01

    >>125

    「プレイ」じゃないからアカンのよ

  • 127二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:38:57

    金がねえから動画で済ますみたいなやつもどうせ動画が無くてもゲーム買わないだろうし、エアプで語るならまだしもプレイ動画見てるだけでとやかく言われるもんじゃないのではとは思う
    それは自分がゲームを買う=ゲームのプレイ権を買うみたいに思ってる節があるからかもね
    今時プレイ動画OKなゲーム多いから

  • 128二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:39:57

    アクションゲー厶は自分でプレイするのが醍醐味なところがあるので実況や配信の弊害は比較的無さそう
    ヤバいのはRPGやアドベンチャー、ノベルゲーとかのストーリー重視なゲーム

  • 129二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:41:49

    実況動画見ない勢なんだけど、動画見てる人は何を基準に見てるの?人?それともゲーム自体?
    ゲーム目当てで見てるなら買って欲しいなぁって気分

  • 130二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:42:07

    おとわっかが流行ってFF10のSteam版が売上ランキングに入ったりとかの良いパターンもあるけど
    実況配信は最初から最後まで丸々流しちゃうからなぁ

  • 131二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:42:39

    ソシャゲのストーリーはまぁ良いんじゃね
    元々無料配信ゲーだしガチャやサブスクで収益得るタイプのゲームだし

  • 132二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:42:54

    たまの連休でもゲームすると一瞬で溶けちゃうのを何度かやって心から楽しめなくなった
    やっぱ無職時代が一番真摯にゲームに向き合えてた…

  • 133二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:44:55

    「ゲーム実況動画を見る」という行為がひとつの娯楽として確立してるからそこについてはとやかく言わないかな
    動画見ただけなのに知ったかしたり批評したりするのが最悪なだけ

  • 134二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:48:49

    >>129

    基本的には人

    実況見て買ったゲームもあるけど、その人がプレイしてるのを見るのが楽しいっていうのが大きいな

    あとは今は手に入れにくいゲーム

  • 135二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:50:10

    アドベンチャー系って多めに見て全体の3分の1以降配信禁止か全部配信禁止かのどっちかなのに全部見てるみたいなこと言ってる奴らが多くて恐いわ

  • 136二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:50:38

    >>129

    基本人だけど、自分がやったことあるゲームで他の人の反応見たくて検索して見るのもある

  • 137二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:55:20

    1みたいなこと言う人見てると良いと思ったのであればプレイしないにしてもゲーム買うとか製作者に何かしらお金出してくれよとは思う
    「済ます」って言い方もニュアンス的にその実況者が好きだから動画見てるのとは違いそうだし

    モチベに関しては動画垂れ流すくらいの体力しかなくゲームに時間も割けないとかだったらアドバイスできないな……
    気になったら積みゲーになること承知でとりあえず買ってみるのもいいんじゃないか

  • 138二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:00:46

    >>76

    ノベルゲーだと大体オートモードあるしな

    動画見るノリでノベルゲーやってるわ


    自分はゲームするモチベがない時はとりあえず10分だけやるつもりで起動してる

    やってるうちに気分が乗って30分とか1時間とか続けられる時もあるから

  • 139二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:00:54

    自分がまだプレイしてないゲームの実況は好きなストリーマーの動画であっても絶対見ない派だが、スレ主みたいなタイプの人間は悲しいけど大量にいると思う

    第三者なので何も言わずにスルーするけど>>85 みたいな口に出しちゃう人を見かけると不快にはなるよね

  • 140二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:03:13

    >>131

    そのガチャで出るキャラのストーリーを上げてるのは駄目じゃね?

  • 141二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:05:16

    そもそもゲームやれる時間あるだけマシじゃないかと思う社会人
    据え置き触る時間かなり減ったせいで動画見て欲しいなと思ってもやる時間無いから買っても意味無いしなってなって動画見るのも止める

  • 142二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:06:52

    クリア出来なかったゲームならともかく買ってすらいないゲームは割れと変わらなくない?

  • 143二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:13:58

    実況動画でゲームを浅く知って実際にはやらないことの是非を問うても始まらないし終わらないよ、他人が何を言ったところでやる奴はやるしやらない奴はやらないから
    だから、動画しか見ないとしても一ミリでもゲームに近いほうがいいと思うよ
    何かで余裕ができたときにゲームをプレイし始めるかもしれないじゃない

  • 144二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:15:43

    これまでもゲームやってなくてこれからもゲームやらない人が動画だけ見て訳知り顔で薄い話を投げてくるのは正味うっとうしい、やってたら出てこない感想とかがふとした拍子に出てきた瞬間の猛烈な臭さがある

  • 145二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:16:30

    >>12

    いやいや最後まで見たなら買えよ罪悪感あるなら尚更だろ

    お前の感情とかモチベーションとか知らんし興味も無いが内容を最後まで見たなら買え

    ゲームをやるやらないじゃない

    捕まらなきゃ何しても良いと思ってるのか?やってる事は窃盗と同じだぞ

  • 146二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:18:29

    ところでこれ、プレイ動画OKなゲームの話でいいんだよな?実況動画ってことは
    だとしたら割れとか窃盗とか言われる筋合いはなくないか?公式がOKしてる行為なんだし

  • 147二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:18:39

    もともとグレーゾーンで行われたことをメーカーが許可して、特に精査されることもなくYouTubeのシステムもあって完全なビジネスになってしまったのがそもそも間違ってたのかもしれないなぁ
    実況配信が必ずメーカーにも金が入る仕組みになってればこんな論争も起きないはずだ

  • 148二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:20:23

    >>146

    OKしてはいるけどゲーム業界にとっては損失ではあると思うよ

    買ってもらえるものが買われないんだから

    よく配信効果で売上伸びた!って言われることあるけど実際はマイナスの方が大きいと思ってる

    売上の機会損失は目に見えないから

  • 149二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:25:04

    >>146

    スレ立てた人は一部禁止じゃねえのってノベルゲー見てるみたいだけど

  • 150二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:26:19

    >>148

    まあそれはそう。利になってるか損になってるかは見えないし実際わからんと思う

    ただそれを判断出来るのは客の俺たちではなくて作ってる側だろうから、公式がいいよって言ってるものに対して客側が勝手にダメって言うのはおかしいと思うわ

  • 151二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:27:05

    よくゲームするほうだけど、発売直後の最新作を実況してる人たちについては複雑な思いを向けてしまいがちだわ
    「この人たちの動画配信をゲーム買わない理由にしてる人ってどのくらいいるのかな」
    「この人たちが配信してなければ買ってた人ってどのくらいいるのかな」
    「この人たちが配信したことで買った人ってどのくらいいるのかな」
    こういう考え方でね

  • 152二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:27:11

    >>148

    ゲーム会社がそれと配信効果の売上を天秤に掛けた上でOK出してるでしょ

    プレイ動画だけで満足して買わない人よりプレイ動画を見た普段の客層と違った人に買ってもらうほうが業界的に良いと判断したのかもな

  • 153二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:29:28

    >>149

    禁止部分あがってる動画見てるなら、そもそもアウトだろで終わり

    特に明言されてないグレーゾーンのゲームなら、罪悪感あるぐらいだったら買え、見てること口に出すなかなぁ

  • 154二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:31:26

    >>71

    そこらへんのルールはゲーム会社側が設けるものだしなぁ

    色々と考えてやってるでしょゲーム会社も

  • 155二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:34:08

    ま、罪悪感抱えながら見るくらいなら買うだけ買ったら?って感じだな
    買うほどじゃないと思うなら動画見とけばいい
    ただエアプであることは自覚しとこう

  • 156二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:35:18

    逆に自分は一切罪悪感とか感じないからスレ主変わってるなぁとしか思わなかったわ
    もともとゲームが好きじゃなかったけど(自分が主体となって取り組む能動的娯楽が全般苦手)、ゲーム実況の存在知ってゲームって案外面白いんだなぁってなった
    それに触発されていくつかゲーム買ったりしたけど、やっぱり合わなかったから完全に動画派
    好きになったゲームとかはグッズ買ったりはするけど

    ルールを守って行われている以上娯楽として受け止めることになんら問題はないし、文句を言われる筋合いもないと思ってる(ゲーム会社のルール破ってるやつは別として)

  • 157二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:35:37

    本当にごめんだけどホラーゲームは実況じゃないと無理
    自分で買うことはない

  • 158二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:38:54

    そもそもゲームやる気力も残ってないのに動画なんか見ちゃ駄目じゃないか?寝ろよ

  • 159二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:39:00

    ○○さんの実況動画のファンです!なら気にならん
    動画全部見ましたこのゲームのファンです!は全否定はしないけど恥ずかしげもなくそれを発言するなとは思う

  • 160二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:41:19

    >>129

    どっち目当てかによって見る人変えてる

    このゲーム気になるなぁって時はゲームを立たせてくれて癖のない実況をする人(出来れば感性が豊かで察しが良く自分が気づかない視点も持ってくれると助かる)

    普通に何か面白い動画見たいなぁって時は癖が強くて唯一無二感のある変わりものプレイ動画をみる(ゼルダのRTAとか見漁った)

  • 161二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:42:40

    ゲームは買わないけど、グッズは買う、サントラは買う、クラウドファンティングにも参加するし時に課金もする派閥は自分以外にもいると思ってる

  • 162二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:46:50

    プレイしてなきゃファンじゃない!!って主張は分かるけど、きちんと許されてる存在を犯罪かのように言ったり、買うことを強制しようとする姿勢は少し怖い
    やった方が面白いのに、もったいないって気持ちは分かるけど
    ぶっちゃけコンテンツの触れ方なんて他人に迷惑かけてなきゃどんなものでもいいよ

  • 163二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:50:18

    好きな配信,者がやってる同じゲームを買って配信と同時進行でやるのはけっこう楽しい

  • 164二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 01:00:08

    “済ませる”って思った瞬間にもうなんかダメになったんだと思う
    やりたい気持ちが疲労を超えられない時点ですでにゲームをやるべきコンディションじゃない
    休んで体力を戻してから自分でプレイするべき

  • 165二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 01:08:05

    自分は実況動画が好きな人間だと思えばいい
    ゲームが好きな人間だと思うから変な気持ちの矛盾が起きる
    野球観戦が好きです野球プレイヤーじゃないですって普通に思っとけ
    プレイヤー同士でプレイ経験を元に盛り上がってるときに同士!って感じで入り込んだりはすんな

  • 166二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 01:59:48

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 03:52:08

    ゲームはプレイ体験あってこその娯楽なんだから
    プレイしてないなら何も済んでないっていうか
    ただ横から見てただけの人がなんで何かを済ませた気になってんのか分からん

  • 168二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 03:55:38

    言わなきゃいいよ
    恥だって意識をずっと持ってるならかろうじてマシな方

  • 169二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 03:56:46

    >>165

    ゲームは「内容を知る」って体験まで定価に含まれてるから正直野球の話題とはズレてる気もする

    金払ってないなら感想で盛り上がる権利もないんだな

  • 170二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 04:02:18

    まぁ気持ちは分かる
    自分で一つのゲームを40~70時間かけてやる気力がないから買ったのを友人にプレイさせたりしてるわ
    買わずに見て済ませるってんならちょっとなと思うけど

  • 171二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 04:40:55

    >>169

    「プレイ経験を元に」って書いてるぞ

    あそこ苦戦したよな!みたいな話に流れぶった切る以外でどうやって入るんだよ

    金じゃなくて体験の話な

  • 172二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 04:45:41

    金払ったかどうかじゃなくてプレイしたかどうかだな
    あのフリーゲームのあのボスムズかったな!って話に入る立場じゃない
    動画で見たけど面白かった!って169の言う話とはまた違う

  • 173二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 04:47:21

    別にいいんじゃね
    ただ実況を見ただけでそのゲームをプレイした気になって語ってるやつは○すも

  • 174二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 05:23:45

    風花は1週目散策ダルすぎるのとキャラデザが刺さんなくて銀雪しかクリアできてないな
    そうやってうだうだしてるうちに実況で他ルート見ちゃった
    やる気出すの辛え

  • 175二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 05:45:11

    一周目でトゥルーエンド引いたりすると他のエンディングは動画で見ちゃうときはある
    あとは自分で絶対やりたくないルート(ジェノサイド系とか)は動画も見たくないからネタバレチラ見したりする

  • 176二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 05:49:03

    通勤時間片道2時間になってからは動画メインになりつつあるな
    休日はプレイするけど

  • 177二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 06:18:05

    公式が許可してるしゲームがどうしても苦手な人もいるから別に気にならない
    ルールを守ってるのに罪悪感を覚えるよりは気楽に娯楽に触れてくれたほうがゲーム好きとしても嬉しい

  • 178二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 06:27:10

    別に実況で済ませるのはいい
    自分がやらないジャンルのゲームを見ようって気にはならないけど
    それをあたかもプレイしたかのように雑談に参加して平気で批判してくるのがいるのは…すぞってなるだけだし

  • 179二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 06:53:46

    動画で見るだけのゲームがあること自体は金や時間が無限じゃない以上仕方ないとは思う
    でも動画見ただけでそのゲームのファンになりましたアピールはやめてほしい
    お前が好きなのはゲーム自体じゃなくて好きな実況者のプレイしたゲームだろって感じてしまう

  • 180二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 07:41:35

    動画を見る時間があるんだったらその時間でゲームできるのでは
    1はノベルゲーム見てるみたいだけどノベルゲームやる時間ないのに(やらない?)実況は見るって何それ
    ノベルゲームこそゲームやりなよと感じる

  • 181二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 07:47:19

    自分がプレイしないノベルゲームとかホラーゲームとかの実況見ようと思ったことないわ
    だってプレイしてないのにどこがよかったか語り合うことないし

  • 182二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 08:56:33

    表に出さなきゃいいと思うの
    ただしTwitterでわざわざ「実況だけの未プレイだけどこの子推しです!漫画描きました!好みじゃなかったので主人公の性格変えてます!」とか目に入ったら即ブロックする した

  • 183二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 08:57:33

    実況で済ませたゲームに関して「ゲームのファンです」「ゲームが好きです」って公言してなきゃ別にいい
    実況で済ませてるんなら実況動画のファンまたは実況者ファンであってゲーム好きでもゲーマーでもない
    あと実況動画を見てのゲーム感想は実況動画の感想であってプレイ感想ではないからプレイ感想探してるときに引っかかってこないようにしてほしい

  • 184二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 09:26:25

    >>175

    ホラゲーとかは買った上で積んで動画見ちゃう

    声やコメントが入ってないと怖すぎて

  • 185二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 09:32:09

    >>180

    実況で見るなら読み上げとか実況者の感想とか見ることになるから別にいいと思う

    プレイ動画は流石にやりなよって思う

  • 186二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 09:37:39

    >>39

    AC持ちはまず生まれがジョーク、なおかつV、VDでしか使えないが含まれる完全エアプ発見機だあ

  • 187二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 09:43:11

    大奥記みたいな実況で見ると面白いけどその動画見る時間使って自分でプレイしろよって言われても苦痛だから嫌だってゲームもあるしなあ

  • 188二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 09:44:38

    見るのすら苦痛だろ大奥は……場繋ぎのトーク力が面白いだけだぞ

  • 189二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 09:44:39

    ジャンルにもよるけど済ませるのが無理なゲーム多くない?
    最近のゲームって大体システム複雑だからプレイしてないと何が起こってるのかすらわからんのザラだし

  • 190二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 09:52:31

    実況見て買うゲーム探すタイプだったから見て済ますって発想があること知って驚いたな

  • 191二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 09:54:50

    アクション系は実況というか他人のプレイでも見栄えが良いからちょくちょく見るな
    というかアーマードコアとかだと自分のプレイのリプレイ機能とか欲しいよね動かしてる時はそれに夢中であんまり絵としては楽しめてないし

  • 192二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 09:55:55

    >>74 その他や二次元以外で建てたら肯定寄りの意見集まりそうではあ?

  • 193二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 10:01:41

    コメント欄でエアプ批判かましたり既プレイの人にわざわざエアプ意見述べたりしなけりゃいいよ何でも
    実況者の視聴者様視点でゲームファン騙ったり批評家気取るのだけは止めてほしい

  • 194二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 12:30:26

    個人的には実況でストーリー把握してるんだったらストーリーについて話すのは別にいい
    自分でプレイしようと動画で見ようと情報量は変わらない部分だし
    ただ「このボスって弱いよね。実況者がやってるの見た」みたいなのは辞めてほしい
    プレイした感覚は見ただけじゃわからないでしょうに何故そこで知ったかしようとするのか

  • 195二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 12:50:05

    >>194

    ストーリーに関してでも情報量の差はあると思うわ

    実況動画とかほとんどカットありきだから大切な部分でも地味だと飛ばされがちだし生配信だとカットはなくてもイベントスルーはよくあるし

    そういうののせいで好きなキャラがコメントで批判されてるの見たことある

  • 196二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 12:54:16

    本当に申し訳ないけど実況で見たなら実況で見た人同士で話してほしい
    プレイした人に混ざってゲーム語るのマジで無理

  • 197二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 13:02:38

    ストーリーの感じ方だって世界への没入とかキャラへの愛着とかでかなり変わるから実況越しに見た人とプレイした人が同じとは思わないけどな
    まあそこらへん軽視してるからこそ動画勢なんだろうけど

  • 198二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 13:11:01

    ゲームだから否定する側にいるけど自分が意識してないだけで別のコンテンツだと自分が否定される側な事してそうだよなってたまに思う

  • 199二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 13:12:55

    実際にプレイした人と動画や配信で側から見てるだけの人で同じムービーストーリー観ても感じ方って結構違うんだよね
    だからストーリー語る時とかに横入りしないで欲しいなとは思う

  • 200二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 13:14:47

    少なくとも今は公式が許可してんだから文句を言うほうが迷惑…とまではいかないけど観る専に文句言っても疲れるだけで何も変わらないからほどほどにした方がいいよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています