【悲報】鉄腕ダッシュさん、またヤラセをしてしまう

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 19:59:30
  • 2二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:00:26

    見損なったぜ鉄腕DASH!マハゼさんにまでやらせを強いるなんて!

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:02:00

    日テレ「やれ」
    マハゼ「はい…」

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:02:14

    やらせってなんだっけ

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:03:34

    学会レベルのヤラセができる番組それが鉄腕ダッシュ

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:04:06

    対応できるマハゼさんすごいね

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:05:07

    【悲報】あにまん民の知能、マハゼに負ける

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:05:30

    見所を作るためなら巣の近くにスズキも呼ぶし、サギも呼んだしな・・・
    何でもアリじゃないか…

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:05:38

    しかもそのヤラセを消そうとカワサギに依頼したらしいからな
    ひどすぎるわ日テレ

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:05:42

    マハゼにヤラセを強いるなんて、最低だぜ日テレ……!

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:06:11

    >>8

    ピンチを演出するためにカワウを読んだりしてるからな…

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:07:30

    森羅万象担当大臣安倍総理と同じ能力持ちがいる鉄腕ダッシュ制作陣怖すぎ

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:07:46

    ???「その癖、おr…コバンザメさんが吸い付くところはカットしてるの酷くないっすか?」

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:07:48

    日テレ・NHK「ここら辺で尾びれを揺らして欲しいんですよ、こちらで求愛行動として紹介するんで」
    マハゼ「はい…」

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:10:35

    スズキ君、ここでピンチを演出…とはいえ決してハゼを傷付けないようにね?

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:21:39

    億単位かけて海岸を再生し、人の立ち入りを管理して
    うん千万単位で人員と機材と期間をとって挑めば
    学会レベルの映像なんて簡単に取れますよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:22:56

    ヤラセで出来る方がスゲエ

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:24:09

    >>16

    国が卸してくれないのに一テレビ局が予算たんまり卸してくれるのはさぁ

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:24:50

    >>16

    その予算と人員と作業期間(年単位)を準備出来れば苦労はしないんだよ…


    しないんだよ…

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:25:44

    >>18

    予算配分してるのは国じゃなく学術会議じゃよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:29:58

    ジャニーズが出ていることを惜しまれるジャニーズの番組だからなぁ
    アーカイブ化して教材に使用できないわけで……

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:32:45

    ヤラセが新種の魚の名前に見えてきた

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:44:13

    ここだけの話予めスタッフがそこの生き物たちに今度TOKIOが来ますと伝えててそれでいろんなレアな生き物が撮影できてるらしいぞ

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:48:57

    >>20

    日本学術振興会であって日本学術会議ではない

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 20:50:02

    マジかよ、マハゼにヤラセを強要するとか最低じゃねぇか!

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 21:12:31

    >>20

    まーた雑なアカデミア語りしてる奴いるな、ここ科研費持ってる院生とか大学教員いるから適当なこと言わないほうがいいよ


    日本学術会議は諮問機関であって予算分配はしない

    ・各学会連合通じて現場研究者の意見(例えばこれ以上大学運営交付金を削ったら基礎研究できない)を集約する

    ・今後この分野が世界を変えていくから日本も年額○億円この分野に投資すべといった提言をする

    こういうのが仕事

    今回のマハゼの研究のような基礎研究に金を出せというのは一貫してこの団体は主張してる


    実際に予算を配分するのは文科省所管の独法である日本学術振興会(JSPS)

    科研費の採否は、予め各分野で採用枠が決まっていて、その分野の研究者数名が申請書に基づいて予算を交付する研究を決めている。

    分野ごとの予算を決めるのがJSPSの職員(非研究者)や文科省の役員であって、科研費全体の概算要求や大まかな分配が日本学術会議の提言に基づくとしてもそこまでのパワーはない

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 22:59:45

    一応一番近い鶴見川はともかく多摩川の環境改善が思ってた以上に急速に進んだ影響を受けた可能性もあるんだっけ

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:55:57

    >>27

    関係無いけども最近タマゾン川って言葉聞かないな

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:04:17

    カワウとかアオサギとかの捕食者を見るとテンション上がる。
    あと、定点カメラの記録から放送できるシーンを見つけるのってお宝探し感覚で面白そうだなーと思った。

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:49:19

    アヒル隊長は誰が帽子とかの小物を作ってるんだろうか?

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:55:03

    リーダーと枡さん除いたらまず表に出てこないおっちゃん達がハゼ見てわちゃわちゃやってるだけなのにクッソ面白いのほんとに凄いわ

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 01:21:15

    新種が出てくるとスタッフが元から新種とのコネクション持ってる事になるから訳わからん事になりそう

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 01:41:23

    >>32

    日テレ「つくれ」

    創造神「はい…」


    こうだぞ

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 01:43:02

    本当にやらせしていたと思ったわw

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 01:43:03

    DASH海岸の皆さんを何だと思ってやがるんだ!

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 07:34:03

    >>33

    まじかよ日テレ悪魔の会社じゃん

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 07:40:55

    大学の教授が出来る事ならDASH海岸やってみたい、それがダメなら参加したいって真剣な顔でボヤいてたから研究対象としては相当魅力的なんだなって思う

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 07:43:48

    結果出せなきゃ予算出ない研究よりも面白い画が取れればヨシ!で金出すテレビの方がフットワーク軽いのね

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 07:45:39

    >>27

    多摩川は環境改善進んでるのもあるけど、最早多少の熱帯魚は当たり前すぎてテレビも飽きてるのがデカい

    ヤバさで言えば鶴見川は今でも本当にヤバい

    汚いのはもちろん、特定外来生物に指定されて何年も経つのにアリゲーターガーの若魚が見つかったりしてる

    (ショップやブリーダーが放流するとしたら飼育が罰則化された時点なので、今になって若魚が見つかるということは定着してる可能性がある)

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 07:49:30

    >>38

    普通のテレビ局ならおっさんが海岸で魚探す絵面に予算おろさないんだよなぁ

    と思ったけどテレ東の池の水全部抜くとかあるし結構需要あるのかな?

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 07:53:45

    >>16

    人と金さえあればいけるもんなんだなぁ

    当然なんだけどさ....やっぱりなんか改めて実感するものがある

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 08:38:54

    >>38

    大学単体だと十年以上のスパンの研究をするのがそもそも難しいのかもね

    海岸だけでも開拓するための機械、観察するための機材・人材をとんでもなくつぎ込んでるし


    まぁ二十年前から、日本地図に載る村を作ろうぜ!!のノリでDASH村作ってた奴らに敵うわけも無いんだけども

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 08:42:04

    どうしておっさんたちが魚を観察する番組で視聴率取れるの?

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 08:44:23

    魚を観察するおっさんを観察するのは面白いだろう?

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 08:59:41

    普段クッソ真面目に過ごしてるだろう権威なおっちゃん達が子供のようにわちゃわちゃしてるだけでも面白い
    つまりギャップ萌えだな

    あと、こういう生物系のドキュメンタリー好きな人多いしね

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 09:04:27

    真面目な話、番組側が「専門家たちが何に驚いていてどう凄いのか」を分かりやすく編集して解説してくれてるから面白いのもあるよな
    多分素人が普通に今回の発見流しても何が面白いのかわかんない退屈な話になるだろうけど、ハゼ雄とかハゼ美とかの名付けや演出方で、なんも知らない視聴者でも面白く感心できる番組になってる
    やっぱりテレビ作成のプロってすごいよ…

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 09:09:45

    >>40

    なのでアイドルや人気のあるおっさんと絡めてワチャワチャさせて楽しくさせるんだよね

    そうすれば自然と学者のおじさん達にも人気が出始めて最終的にタレント1~2人でも楽しめるようになるんだよね


    …………?????????

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 09:11:24

    更に定期的に何も知らない初心者を投入して何が凄いの?させるし、投入された初心者もまた経験者になって後から来る初心者に教える立場になるループになる

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 09:14:36

    >>そこで、城島が海で培った知識と経験が炸裂!


    きっと城島っていう教授さんか研究者さんなんだろうなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 09:15:56

    >>49

    政府に呼ばれる有識者ではある

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 09:19:19

    DASH海岸の欠点と言えば(?)有給使って番組に参加する升さんを仕事として番組に出してたら昔の夢を叶えるために会社から離れるという選択肢を与えてしまったのは欠点だな、欠点かな?

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 09:20:27

    前にラブカを見つける演出とかも話題になってたよな

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 09:25:42

    今回のマハゼの発見でちいかわ状態に陥ってる人がいたのめちゃくちゃ面白かった

    いつもはしゃいでる専門家のおっちゃんがこんな反応してる=メッチャすごい発見なんだなこれ……ってなれるの強いよ

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 09:26:16

    >>46

    長期の企画や、他の企画で以前に出た知識経験も都度「以前こんな事があった」で丁寧に説明してるのも大きいよね


    たまに未公開映像出してくるんだけども

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 09:50:27

    >>48

    このシステムのおかげでファンが「推しが立派になってる!」って成長感じてるの戦略として完璧と言わざるを得ない

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 09:57:47

    日テレ「生物のことなので成長の過程など1年くらい映像ストックしてます!」
    →ちゃんと苦労してるんやな、ええやん
    日テレ「じゃあ放送1回分にまとめますね!」
    →バカアホうんちもっと欲張れ4回分くらいやれ映像を見せろ

    今回は複数回に分けてるけど、新宿とか普通にこのパターンやるんだよね。もっと細々とした作業見せていいのよ?

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 10:15:59

    >>50

    しかもギターもプロ級だ

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 10:52:48

    DASH海岸の場合、自然以外の要因で撹乱されないのが一番羨ましいな
    国立大学は全国に10以上の臨海・臨湖実験所とか研究小屋があるけど、専有できるのは実験所の土地だけで海は誰のものでもないからね
    東大の三崎にしても京大の白浜にしても実習所の前の海岸は海水浴場や磯遊びの場であったり漁場でもあるから、施設を持ってたとしてもDASH海岸みたいに年間通じて研究者に使われない場所ってのは基本的にない

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 10:57:55

    >>57

    驚くかも知れないけど農業と自然に詳しいおじさんじゃなくてれっきとしたアイドルでアーティストなんだ…

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 10:58:10

    平然と1年前の映像を出してくるのにお蔵入り映像も多いという恐ろしい番組
    資料映像自前で用意出来るケースも多いし○○年前に経験していたも増えてきてるの長い間様々な事を挑戦してきたから出来てることだなって思う

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 10:59:02

    木村さんは研究者から羨ましがられてるのと同時に知り合いからは俺も出させてくれと頼まれてるんだろうか

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 10:59:37

    テレビ側も尺があるしな

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 11:01:43

    >>62

    鉄腕ダッシュチャンネル開設しようぜ

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 11:02:37

    未公開シーン詰め込んだDVDはそこそこ需要ありそう

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 18:55:34

    >>63

    それいいな、最近はニュースチャンネルなんかもあるし

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 18:56:35

    >>64

    学会から?

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 19:07:43

    鉄腕ダッシュチャンネル作るならダッシュ島とか新宿DASHの池やらDASH海岸の定点観測LIVE出してほしい

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 19:17:22

    >>56

    普通の番組ならシンタローの免許取る話だけでも普通は30分やる

    なんか事後報告で自主的に取ってやがる

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 23:09:59

    そういや久し振りにぐっさんのしげちゃん聞いた気がしたがもう声忘れかけてるなぁ

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 23:13:20

    >>59

    ちゃんと本業もやりつつ、農業や水産業・土木建設業と幅広い知識と経験を積んでるのが凄い所だよな

    移動だけでも大変だろうに

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています