リ・エスティーゼ王国とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 21:45:25

    ナザリック来ても来なくても滅んでた詰み国

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 21:57:39

    むしろナザリックのおかげでだいぶ延命できたよね
    その代わり自業自得とは言え滅び方は最悪だけど

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:35:07

    フィリップらなければ従属で終わってたんじゃなかったっけ?

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:44:41

    国内強者の半数が犯罪組織に所属してるからね

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:47:41

    >>3

    一応ルート的な意味でね...

    ナザリックが来た→フィリップいるから滅ぶ

    来なかった→8本指、帝国との戦争で多分

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:49:05

    何代も貴族が犯罪組織と交流重ねてるからその辺の問題に限定しても五十年百年くらい前から手を入れないと変えられない年季の入った終わりっぷり

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:50:30

    >>4

    他の国犯罪組織が描写ないのもあるけどアダマンタイト〜準アダマンタイトみたいな奴らが六人もいるのやべぇよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:52:07

    来なかった場合はまずガゼフが陽光聖典に暗殺されると言う初手から終わってる展開

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:52:20

    3代くらい前に鮮血帝みたいなのがいれば

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/30(日) 23:52:54

    この国に生まれた時点で百パー相対的不幸・9割無残な死が確定してるの外れクジって次元じゃない

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:01:09

    >>9

    実際ガゼフ消えればそのまま予定調和の如く帝国が併呑するだろうから鮮血帝が速攻腐った貴族と八本指粛清にかかる感じになったのかね。まあ、八本指はそうなる前にどっかに空中分解していきそうだが

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:03:10

    >>7

    犯罪組織掌握するだけで国の半分くらい握れるのも別の意味でヤベーよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:05:55

    >>12

    良く国の形を保ってたなってレベル

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:06:23

    せっかく安全で肥沃な土地を与え異種族の侵攻と戦える勇者が育つ様尽力してきたと言うのに....

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:07:39

    >>4

    むしろあんな状況で活動しやすいからいっぱい集まってきたんだろうな

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:11:42

    人間の愚かさは読み切れないこともあるという貴重な教訓をナザリックに与えた国でもある
    アルベドにとっては老王の成長も想定外の一つだったし

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:18:01

    >>13

    レエブン候が頑張って王派閥貴族派閥の内紛防いでたのとラナーも王国のために動いてて

    ギリギリのところで持ちこたえてたって感じかな

    まあこの2人は後に王国が滅ぶように誘導することになったんだが

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:29:08

    >>16

    それすらも読み切ったアインズ様すげぇぜ!

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 00:59:13

    最も数が多い平民から人材登用できるような環境じゃないのに人材自体は割と見当たるし帝国の代々皇帝からジルクニフみたい積み上げとその集大成となる大人物さえいれば強い国になれた筈
    だがこの国の場合積み上げたのは麻薬と犯罪組織と内輪揉めだった…

    レエブン侯をしてクズは裏切り馬鹿は不和を撒き散らしアホは権力闘争、どいつもこいつも出涸らし、目先の餌しか見えないゴブリン並みの脳みそとすげえ言いよう

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 07:34:57

    >>14

    まあ、そもそもその期待の仕方は法国も皮算用が過ぎたな

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 07:39:55

    >>20

    俺等身体張って頑張るからお前らは安全な後方で安心して人材育ててくれ!ってのは凄い立派なんだけどねえ…

    なまじ上層部とかが滅私の人たち過ぎて人の善性を信じすぎてしまったのがなんとも…

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 07:46:47

    >>19

    それでいて自分は賢いって思ってるんだからもう最高だよな

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 09:29:09

    人間は種族として弱いって世界観なのに、魔法を軽視してるのもお話にならん

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 09:34:36

    第一王子がアレな時点でもう…

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 10:08:01

    >>24

    その第一王子を息子可愛さに切り捨てられなかった国王もな…

    悪人ではないけど…ないんだけど…

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 10:08:11

    >>21

    フールーダみたいな求道者系や亜人異種族の前線で心折れずに戦う勇者ばっかだろうから法国が他国の国内の人間性について理解できないのもわかる


    というか聖王国の戦争の影響が少ないエリアはしっかり腐敗してるってのを見る限りあの世界の人間って結構身近で被害が出てないと統治側の人間性全体が腐ってくっていうクソ仕様だから統治するのに向いてない種族なのかも

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 16:03:56

    兵士も平民からの取り立てだから基本的に才能ない言われてるクライムより弱いと言う低さ

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 16:18:03

    >>27

    そもそも訓練してないから当たり前

    農民に金等級の強さを期待するのがおかしい

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 16:22:33

    >>25

    良い人では国のトップは務まらないという典型例だよな…それでも平和な世の中ならまだ良いのだろうが、あんな蠱毒みたいな世界でしかも弱い立ち位置の人間の国ではな…

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 18:01:13

    >>24

    作中王様ランキングワースト3

    一位:ディストピア世界の小卒社畜ゲーマー(そりゃそうだろうね)

    二位強さで長を決める文化の蜥蜴(その為の長老会だしね)

    三位王の長子←いやお前はなんなんだよ


    環境的に一番バフ掛かるはずの生まれでこの順位とか純粋なスペックだとコイツがぶっちぎりドンケツまである

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 18:39:37

    >>26

    飼いやすいように、愚かになりやすいように品種改良されているんじゃね。あの世界の人間ってデミ・ヒューマンっていう元家畜種族じゃなかったっけ?


    勤勉なタイプだと逆らう強さがあるけど、怠惰で内輪揉めし、誰かに責任を押し付けるタイプならそいつに管理させれば勝手に飯用意してくれるはず

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 18:44:04

    >>2

    いや延命ってことはないかな

    ガゼフ消されてもそれですぐに潰れるほど王国は弱くない

    最後は滅ぶとしても最低数十年スパンだと思う

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 18:53:59

    >>26

    それは人間という種族の仕様です

    歴史を見ても、基本国は建国、繁栄、腐敗、崩壊、のサイクルの繰り返しだ

    国も人間も基本腐るものよ



    結構身近で被害が出てないと統治側の人間性全体が腐ってく

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 18:57:42

    >>12

    流石にそれは言い過ぎだけど、表社会は王族とか貴族が二大派閥で対立

    さらに王族はそれぞれの王子や王女、貴族は貴族でそれぞれの家があってバラバラなのよ


    でも裏社会は八本指一強で対立組織はあっても正面からことを構えるのは無理なレベル


    表社会の力を数値化したとして総計が500あっても

    王族 王100 王子30 王子20 王女10

    六大貴族 侯爵50 侯爵50 侯爵50 侯爵50 辺境伯50 伯爵40

    その他貴族50

    みたいにバラバラ


    でも裏社会の力は総計200でも

    八本指150 その他50

    くらいになっている


    力の規模としては表社会の方が圧倒的に大きくても、バラバラの力では八本指以下で、しかも表の一部勢力は八本指と繋がりがある

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 18:59:00

    確か第一王子って8本指から裏金受け取ってたんだっけ?
    お前ほんま…

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 19:02:32

    >>33

    人間性全体がってのはわかるけど度が過ぎるって話

    もしかして王国のように多少安全地帯なら政治家の半分以上が犯罪組織と手を組んでる状況が現実的とでも?

    帝国もジルの祖父までそのレベルに近い位には腐敗してたし、聖王国も前線で出世した善人貴族を後方に送って腐敗を消そうとした上でだから現実以上に愚かさの度が過ぎる

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 19:17:13

    クライムは多分(本人がなりたい強さに至れる)才能はない(世間一般と比べて際立った)才能はないであって要するに無能とかではなく普通の凡人なんだ
    逆にそんな才能のない奴でも比較的恵まれた衣食住と強い目的意識の下で訓練繰り返せば10代で金級にまでなれるんだと思えばやっぱ環境って大事だなって

    普通の人間は戦闘訓練以前に食い扶持稼ぐ為に働いてるからな。まあビーストマンは普通に成人するだけで難度30になるらしいんスけどね

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 19:24:48

    >>36

    哀しいことに、現代ですらそんな国はたくさんある

    腐敗認識指数下位の国の例を見てほしい

    ましてや中世なら、平民殺しても犯罪じゃないよね、みたいな国はたくさんあった

    それどころか自分の命や財産は自力救済が原則の社会で、殺人してもろくに犯罪にならない、殺されるほうが悪い、みたいな社会もたびたびあった

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 19:34:34

    バルブロのヤバい所はあの生まれで王としての知識を持ってるだけって部分

    王?知らね〜!遊んで暮らしてェ〜!とか俺は剣に生きるのだ!とかじゃなくて作中で見える様に王にはバリバリなりたいし剣もあくまで守られる側レベルでそこまで心血注ぎ込んでる訳じゃない、知識が頭に入るくらいには次期王としての教育もまともに受けてるのに持ってるだけで全然実力に繋がってないワースト三位

    同じ国を統治して二十年後に国を裕福にしてる順位が王様ランキングだって事を考慮すると仮に王国が盤石でもこいつの代で傾くんじゃね?レベルでダメ王子

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 20:32:19

    その癖してバルブロさん武に対しても謎の自身あるからね。
    帝国軍もヤルダバオトも仕留めてみせましょうとか救いようがないぞ

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 20:36:37

    >>31

    あの世界の人間はデミ・ヒューマン(亜人種)では無いはず。いやまあ言いたいことはそういうことじゃないだろうけど。ただそれはそれとして、あの世界の人類が元家畜種族って話はあったけ?

    彼らがホモ・サピエンスでは無いことと、大陸中央には人間の地位が低く人を見れば市場から逃げた食材と思われてしまう国があること。後は六大神が来る前の竜の時代に人間が住んでた、希望の地なる場所が存在するらしいってところは見つけれたけど。

    家畜化に成功された人間はいそうだけど、人間という種が元家畜かというのは多分違う気がする。

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 20:37:56

    諜報関係もまるで仕事しとらんよな
    なんで帝国の戦力見誤ってんだ?いや、仕事はしてるけど貴族が報告を聞く気が無いのか?
    毎年のことだからー…で思考停止してるのか

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 20:56:12

    王国は貴族でも手品レベルの魔法認識だし勇壮な騎兵文化を尊ぶらしい割にそんな空気全然感じない、騎兵軍団どころか名ありキャラの騎兵もいないのが…
    平和な地に住んでる事がとことん悪い方に向いてる

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 20:58:32

    国王は良い人ではあるが良い王様では無かった

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 21:37:38

    >>1

    アンチ乙。

    ナザリックが来ない場合、何かの奇跡か間違いが起こってガセフが暗殺される前に第一王子が死んでくれたらザナック、レエブン侯、ラナー、ガゼフが本心から協力しあい、帝国の侵攻を防ぎきり強国になるから詰んではないぞ()

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 21:54:59

    大虐殺前のグダグダは帝国やアインズを甘く見てるのもあるけど
    ヤルダバオトの件で王派閥が力を増した結果派閥の均衡が崩れて貴族派閥が今まで以上に王の足を引張り
    王も王で弱い決断ができなくなるという状況だったから
    そうなるようにデミウルゴスとラナーが導いたともいえる

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 22:47:34

    ガゼフ、ブレイン、ガガーラン、アインドラ一族、六腕みたいな現地人類にしては強い個体は短期間に複数ポップしてるしマジで土地自体は本当に優秀なんだなって

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 22:51:47

    >>44

    切り捨てる事が出来ないってのは乱世の統治者としては致命的なのよね

    王様ランキングだと12人中の7位で「失敗はないが、大きな成功もない」って評価だから平和な世なら評価されたかな

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 23:03:56

    信頼する部下は一騎打ちで死んで蘇生拒否
    長男は自業自得とは言え散々嬲られて惨殺
    次男はまともだったが故に裏切られて謀殺
    自身も唯一残った娘にアゾットされて死亡
    ランポッサ3世の人生よ… せめて最後にネタバレ無しであっさり逝った事を祈る

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 23:15:04

    >>40

    なんだろう、なろうで小説書いた(ただし素人相応)から他の人より文学に自信ありますみたいな…

    中学時代の黒歴史を見せられてるような気分になる

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 23:16:04

    それこそランポッサはジルクニフが目指してた文官育成できててトップにある程度の能力さえあれば国を運営できる完成した官僚機構の国に生まれてたら穏やかな名君で一生終わった人だと思うよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 23:43:51

    >>51

    その条件だとバルブロ以外誰でも同じような成果出せるんで名君とは言われんよ

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 23:53:25

    >>28

    ふつうに農民してると農業系に職業レベル使っちゃうのも厳しい

    戦闘用の職業を後から詰め込める余裕が無くなってるから非戦闘系の家系に生まれればほぼ戦闘職は無理だ

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 23:59:08

    >>52

    後世で冷静に王がしたことだけを見たらそうなるかもだけど、民目線的には平和でそれなりに経済も良ければ名君呼びはしてくれるんじゃないかしら。。

    後、ランポッサⅢ世は己より優れた人材を集めることに秀でているタイプの王様らしいから、治世は結構良くなりそうだし。

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 00:31:45

    >>1

    滅ぶ前にwebみたいなナザリックの財力、文化とか凄すぎぃぃぃぃ!!!!!ってなる王国貴族みたかった

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 00:45:47

    なにより王国のクズを全員粛清すると
    逆に人材すらいなくなって国がまわらなくなるという
    結局どこかの大国に併呑されて人入れ替えしないと救われない

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 01:09:47

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 01:13:31

    >>56

    クズ貴族共を粛清すると人材が足りずしんどいことになるのは事実だろうけど、軍務尚書とか有能な人材も地味に多いのが王国だからワンちゃんが出来る自力だけはあるんじゃないかなぁと思う。

    というか、そうじゃなきゃ14巻にあるザナックのキャラクター紹介がおかしいことになるし。まあ多分、一度に全員やるんじゃなく必要最低限の数を殺し、上手い具合に尻を燃やして貴族共を王国の為に働かすとかそういう方向性な気もするけど。

    帝国と同じことを雑にしようとすると、既に足元を固めた鮮血帝にやられることになりそうだし。

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 09:42:34

    >>49

    娘の裏切りは悲しいけど娘は助かることに安堵してしんだ説あるから…

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 10:15:58

    >>58

    ナザリック来訪前はラナーとレイブンが協力するなら貴族の粛清を国への影響を最小限にしつつって段階踏む程度は余裕

    ランボッサが粛清に踏み切るなら普通に再構築出来る可能性の方が高い

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 10:20:03

    悲しい事に優しい父では有っても良き父ではなかったランポッサは変わり者の末娘を可愛がる事は出来てもその才には気付けなかったんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 12:54:06

    >>58

    14巻の前提はそもそもナザリックが転移してこない上で、ガゼフも無事な前提だから別にあの時系列の話じゃないと思う


    六大貴族は権力争いに注力しすぎな点で愚かだけど、能力的には有能

    ボウロロープとか無能っぽいけど軍団指揮能力は王国でもトップクラスで兵力は最強

    そもそも六大貴族は一つは王を超える力を持っているヤバい連中だしね

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 14:44:22

    ほんとどうすればよかったんだ

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 17:09:28

    王国再生の必須条件
    ・ラナー、ザナック、レエブン候、ガゼフが本心で協力し合う
    ・ナザリックが来ない
    ・バルブロが王になる前に死ぬ

    備考
    本編より早く協力体制を築かないとガゼフがカルネ村で死ぬ

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 17:20:26

    >>63

    どうしようもなかったんですよ

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 17:22:27

    >>64

    注意事項

    バルブロは弟妹が出る杭だと判明した場合義父や八本指の協力を仰いで排除に動く可能性あり

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 17:27:05

    >>64

    本編より大分前の時点でバルブロがまず死んでいなきゃどうしようもないな


    もしくはザナックとレエブンがもっと早い段階でラナーと組んでバルブロを暗殺でもすれば可能性は生まれるけど

    暗殺って実際そんな簡単ではないしな

    リスクも膨大だし

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 17:31:53

    この国で一番有能な組織が犯罪結社の八本指まである
    元々別の組織だったのに一応纏まったし長期間掛けて多くの貴族と蜜月関係築いてるし王族の名で収監された犯罪者をあっという間に出せるとか周辺諸国にまで浸透させるレベルの麻薬売買とかよくもまあそこまでデカくなったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています